並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 101件

新着順 人気順

CoCoonの検索結果1 - 40 件 / 101件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

CoCoonに関するエントリは101件あります。 wordpress環境漫画 などが関連タグです。 人気エントリには 『【WordPressワードプレスcocoon×エックスサーバー】サブブログの作り方【最大のメリットはアドセンス】』などがあります。
  • 【WordPressワードプレスcocoon×エックスサーバー】サブブログの作り方【最大のメリットはアドセンス】

    【マツコの知らない世界】小豆は美と健康に効く?「食べて作って幸せ!あんこで腸スッキリ&美ボディー革命」 【NHKためしてガッテン】

      【WordPressワードプレスcocoon×エックスサーバー】サブブログの作り方【最大のメリットはアドセンス】
    • CSS記述無し!【WordPress×cocoon】コクーンでおすすめカードを表示する方法

      コクーンでヘッダーにおすすめ記事のカードを設置しよう。 2日ほど前に「ヒメとまいにち」サイトのヘッダーを少し変更しました。 気づいてくださった方、どうもありがとうございます。 Cocoonには、カルーセルと呼ばれる「おすすめ記事」などを 自動でスライド表示させてくれる機能(スライダー)が用意されています。 このような。自分の過去記事をアピールしてくれるんですね。 ずっとやりたいなーと思っていたんですが、そのまま放置。 なんだかとても難しそう…ではありますが、 意外や簡単な操作で設定することができます。 いわゆる画像が流れて表示されるだけのスライドショーとは異なり、 画像を表示するだけでなく、画像のリンクへ飛ぶこともできます。 CSS追加記述無しでおすすめ記事をアピールする Cocoon設定から「カルーセル」タブを選択します。 カルーセル設定は、「表示しない」がデフォルトになっています。 こ

        CSS記述無し!【WordPress×cocoon】コクーンでおすすめカードを表示する方法
      • Cocoonをエックスサーバーに事業譲渡した理由

        Cocoonテーマ事業の継続性を強化したかった SimplicityからCocoon公開中の現在まで、開発・運営は、僕(わいひら)がほぼワンオペで行なってきました。 ワンオペ開発ということはつまり、僕が重大な病気になったり、何かの拍子に死んでしまうなんてことがあれば、以降のサポートは一切行われなくなることを意味します。 もちろんできる限りそうなった時のためにも、Cocoonのライセンスは100%GPLとしていて、「続きを開発したい」という方が現れた場合は、誰でも自由に引き継いで開発できるライセンスにしておりました。 以前書いたライセンスを100%GPLとした理由はこちら。 前作のSimplicityに引き続き、今回も100%GPLにしたかったのは、「誰でも自由に開発を引き継げるようにしておきたいから」です。 というのも、僕も人間なのでいつ何処で何があるか分かりません。 重い病気にかかって更

          Cocoonをエックスサーバーに事業譲渡した理由
        • WordPress・cocoonでスタイルシートの設定の仕方。

          ワードプレスを更新したらスタイルシートが無くなってしまった問題わたしのワードプレスはコクーンと言うテーマを使っています。 あまりにも使い勝手が良く、 ワードプレス自体を最新バージョンに更新せよ。 とお知らせが来ても、 何か変わってしまったらやだなー、と言う思いから更新せずにいました。 が、ここで問題が。 旧バージョンだと表入力テーブルが使えない。 今まで表入力って、こつこつと、コードを書いて入力していたのです。 こんな感じで。 表のサイズが大きくなればなるほど 書き込むコードが増えて、結構しんどい。 一文字間違えただけで表示されないしねー。 新しいバージョンでは表入力用のプラグインがあると知って、 やだなー…真っ白になっちゃったらどうしよう…←経験ありw とか思いながらもやっとワードプレス自体のバージョンを更新。 …ふう。 今回は問題なくできた…。 …。出来てない―! しょっちゅう使ってる

            WordPress・cocoonでスタイルシートの設定の仕方。
          • Cocoon、トップページの記事一覧にウィジェットで広告を設置する方法

            WordPress & CocoonGoogleアドセンス管理画面、新しいインフィード広告、記事を選択2

              Cocoon、トップページの記事一覧にウィジェットで広告を設置する方法
            • Cocoon、カスタマイズは「Cocoon Child」で

              「Cocoon Child」テーマは、中身が入っていない空の箱だと思ってください。 「Cocoon」テーマは、中身が詰まった箱です。 そして、「Cocoon」という土台の上に「Cocoon Child」が乗っかっています。 「Cocoon」 = 「Cocoon」 「Cocoon Child」 = 「Cocoon」 + 「Cocoon Child」 WordPressの管理画面で「Cocoon Child」を有効にすると、実際には「Cocoon」と「Cocoon Child」が合成されたものがテーマとして使用されます。 そのため、「Cocoon Child」単体では動作しません。 「Cocoon Child」を使用するなら、ベースになる「Cocoon」は必須です。 また、「Cocoon Child」が空の状態(カスタマイズしていない状態)だと、「Cocoon」と「Cocoon Child」の

                Cocoon、カスタマイズは「Cocoon Child」で
              • 【Cocoon】アイキャッチの画質を綺麗にする

                アイキャッチ画像が思ったよりもぼやけて表示されことはないでしょうか。小さな画像を使っている時は別として、大きな画像を使っているのにアイキャッチがぼやけて表示されている場合は、設定を見直して見ると改善されることがあります。 この記事は、ワードプレスのテーマ「cocoon」の、アイキャッチ(サムネイル表示)の画質を上げるための手順について書いています。 ちなみにこのサイトで対応した時の参考画像は以下のものです。上が対応前で、下が対応後になります。※端末でみた場合、違いが分かりにくいかもしれません。

                  【Cocoon】アイキャッチの画質を綺麗にする
                • Cocoon、トップページの記事一覧でインフィード広告の「数」と「表示位置」をカスタマイズする方法

                  「インデックスリストミドル」ウィジェットをカスタマイズする 前回の記事では、Googleアドセンスの管理画面で「インフィード広告」を作成し、 WordPressの管理画面で、「インデックスリストミドル」に広告コードを貼り付けるところまでは作業が完了しました。 「インデックスリストミドル」というのは、トップページの記事一覧で、「3つ目」の記事カードの下にウィジェットを挿入する機能です。 (WordPressのテーマ「Cocoon」の機能です) トップページに10個の新着記事が表示されているとします。 その場合、記事及び広告は以下のような並びで表示されます。 記事1 記事2 記事3 広告(インデックスリストミドル) 記事4 記事5 記事6 記事7 記事8 記事9 記事10 「記事3」の下に広告が1つだけ表示されます。 これを「インデックスリストミドル」のウィジェットをカスタマイズすることで、下

                    Cocoon、トップページの記事一覧でインフィード広告の「数」と「表示位置」をカスタマイズする方法
                  • 『鬼滅の刃』ロスに効く、退魔の物語3選 『筺底のエルピス』『Cocoon 修羅の目覚め』『錆喰いビスコ』

                    人を喰う鬼たちを相手に、刀を振るい戦う鬼殺隊の活躍に魅了された吾峠呼世晴のマンガ『鬼滅の刃』。ライトノベルやエンターテインメント小説でも同様に、人の心を惑わして殺戮へと駆り立てる“鬼”や“悪魔”を探し出し、滅ぼしていく退魔の物語がいくつも書かれている。 異能を操り鬼を封じる戦士たち『筺底のエルピス』 2014年から刊行中のオキシタケヒコ『筺底(はこぞこ)のエルピス』(ガガガ文庫)シリーズもそのひとつ。人類に害をなす鬼を相手に、封伐員と呼ばれる異能の持ち主たちが挑むストーリーには、『鬼滅の刃』から感じられたバトルものの面白さが詰まっている。加えて『筺底のエルピス』は、第3回創元SF短編賞で優秀賞を獲得した作者らしく、宇宙人や異次元といった概念が絡み、時間移動という設定も入った本格SFとしても楽しめる。 鬼という存在が、昔話に出てくるようなモンスターとは違っている点が『筺底のエルピス』の特徴だ

                      『鬼滅の刃』ロスに効く、退魔の物語3選 『筺底のエルピス』『Cocoon 修羅の目覚め』『錆喰いビスコ』
                    • Cocoon、スマホ表示からサイトヘッダーロゴを消す方法

                      Cocoon、スマホ表示からヘッダーロゴを削除したい このブログをスマホで表示したとき、元々はヘッダーロゴが表示されていました。 今回は、これを削除するお話です。 ヘッダーロゴというのは下記のようなものです。 スマホは表示面積が小さいです。 ヘッダーロゴがあることで、ファーストビューに表示できるアイテムが制限されてきます。 そこで、ブログを見たときにデバイス別で パソコン: ヘッダーロゴを表示 スマホ: ヘッダーロゴを非表示 という設定をすることにしました。 スマホの表示、工夫をしないとヘッダーロゴが表示されます(上記画像の左側)。 設定を変えればヘッダーロゴを消すことができます(上記画像の右側)。 このサイトの場合は、広告が見切れてしまうのが気になるのでヘッダーロゴを消すことにしました サイトによっては、この位置に広告ではなく、アイキャッチ画像だったり、目次だったり、本文の書き出しがある

                        Cocoon、スマホ表示からサイトヘッダーロゴを消す方法
                      • wordpress・cocoonコクーン見出しを変えたら目次が表示されなくなった?すっきり解決

                        ローソンでお昼ごはん リコピンと納豆をこよなく愛する変態紳士・風太郎さんが 紹介されていてすごくおいしそうだった ローソンのGOODOG!グーードッグ 紹介が雑だと言われたので、きちんと紹介してみまし... 現在、ちゃんと表示されているかと思います。 たたとあさん、はにおさん、umeさん、そらママさん、 ヒントをありがとうございました。 見出しがh3なのがいけないのかも、と言うご意見を採用。 とりあえずh2に書き換えてみた。 でもなんだか腑に落ちない。 お好きな位置でお使いくださいってなってたんだけどな。 見出し1で編集した画面。 こういうふうに表示されます。 見出し2で編集した画面 お~、目次が出てる! 見出し3で編集した画面 これもダメだわ。 ここでちょっと気が付いた。 もしかして、目次って、見出し2しか適用されないんじゃない? そうすると、見出しってたくさんあっても一つしか使えないっ

                          wordpress・cocoonコクーン見出しを変えたら目次が表示されなくなった?すっきり解決
                        • 【Cocoon】トップページをカスタマイズ

                          Cocoonは、ワードプレスのテーマの中でもシンプルで使いやすいテーマの1つです。しかしそのシンプルさを気に入って利用しているcocoonユーザーの方でも、長く使っているとサイトトップをオリジナルでアレンジしてみたいと思うことはあるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、cocoonのサイトトップページに「カテゴリー毎の人気記事をカード風に2列で並べる」方法について、コピペOKのサンプルを書いています。ぜひ使ってみてください! ちなみに今回の方法は、端末版で表示する時も、列を縦に並べないで2列のまま縮小する形式にしています。完成イメージは以下のような感じです! PC版イメージ

                            【Cocoon】トップページをカスタマイズ
                          • 【Cocoon】無料テーマおすすめNo.1!ブログ初心者でも簡単な使い方!

                            ◆ 転職エージェント歴16年&自身も5回の転職を経験。 ◆ 転職系の企業メディアの監修・コラム寄稿も実績あり。 ◆ ブログ村、FC2ブログランク「転職」カテゴリ1位継続中。 ◆ Twitterアカウントはこちら 今回の記事ではブログ初心者だった私が、その楽しさが倍増してアクセスも増えたワードプレスの無料テーマ最強の「Cocoon」の使い方について徹底レビューします。

                            • Cocoon、AMPページのCSSを変更する方法

                              AMPページと非AMPページはデザインが違う今日は、AMPページのデザインをCSSで変更する方法について説明します。 ブロガーさんなら、サイトを「パソコン」で見た時と「スマホ」で見たときでは、サイトのデザインが違うことには気づいていると思います。 たとえば、スマホではサイドバーが表示されないなど。 しかし、同じスマホでも、「ノーマルモード」と「AMPモード」のデザインの違いには気づいていない人は多いです。 AMP(アンプ)とは、ページを軽量化し、高速表示するためのスマホ用の画面です。 サイトでAMP機能をオンにすると、スマホでGoogle検索したときに、AMPページが優先的に表示されます。

                                Cocoon、AMPページのCSSを変更する方法
                              • 【Cocoon】オリジナルのSNSシェアボタンを作る

                                ブログを気に入ってもらえた時、記事をシェアしてもらうためにSNSのボタンを置いている人も多いと思います。 「cocoon」も、設定でSNSシェアボタンを出すための機能が用意されており、簡単にシェア機能を追加することができます。このサイトでも、いくつかシェアのボタンを置いていたりします。 今回の記事では、設定で用意されているシェアボタンの列に、カスタマイズしたリンクを入れてオリジナルのボタンを表示させる方法について書きます。完成イメージとしてはこちらです。 今回は例として、人気ブログランキングへの投票ボタンを入れてみたいと思います。※この記事の内容は、ある程度サーバー上のファイル構造に理解のある方向けです。

                                  【Cocoon】オリジナルのSNSシェアボタンを作る
                                • 【Cocoon】サイトのトップに大きな画像宣伝エリアを作る

                                  設定は「アピールエリア」 設定項目は「アピールエリア」という名前です。Cocoonの設定にあるので、WordPressのダッシュボードから開いてください。 設定を開いたら「アピールエリアの表示」項目で、表示させたい場所を選択します。おすすめは「フロントページのみ」です。これでサイトのトップだけに表示できます。 後は画像部分に表示されるアピール文言やリンクへのボタンを設定します。特に複雑な設定は必要ないので、色々と文言を変えながら試してみてください! ※設定を変更した後は忘れずに保存を! 他にもおすすめのCocoonカスタマイズ すごく簡単なので、これで手順説明は終わりなのですが、Cocoonにはサイトのカスタマイズでおすすめの項目が他にもあるので紹介します。

                                    【Cocoon】サイトのトップに大きな画像宣伝エリアを作る
                                  • Cocoonをアップデートしたらフォントが変わった?Cocoonのフォントを変更する方法

                                    WordPressのテーマにCocoonを使用しています。 2020年3月1日、Cocoonのバージョンを「2.1.2.1」から「2.1.3.1」に更新しました。 すると、サイトの見た目が変わった気がする。 文字が細くて読みにくくなった? 文字サイズではなく、フォントが変わった気がする。 フォントというのは文字の見た目のことです。 Cocoon公式のリリースノートを確認 Cocoonのリリースノートを確認してみると以下のような記載がありました。 デフォルトフォントの変更 Cocoonのデフォルトフォントをヒラギノベースのメイリオに変更しました。 以前は、游ゴシックがデフォルトだったんですが、フォントウェイトが400だと、かなり細すぎて読みづらいと思いました。 なので、Windows的には最も読みやすいとされ、文字の太さもちょうど良いメイリオに変更しました。 フォントの状態を既にCocoon

                                      Cocoonをアップデートしたらフォントが変わった?Cocoonのフォントを変更する方法
                                    • 今日マチ子が戦争を描いた漫画「cocoon」25年夏にNHKでアニメ化 元スタジオジブリの舘野仁美×ササユリが制作

                                      ホーム > ニュース総合 > 今日マチ子が戦争を描いた漫画「cocoon」25年夏にNHKでアニメ化 元スタジオジブリの舘野仁美×ササユリが制作

                                        今日マチ子が戦争を描いた漫画「cocoon」25年夏にNHKでアニメ化 元スタジオジブリの舘野仁美×ササユリが制作
                                      • cocoonにおしゃれな新しいスキンが増えていた!

                                        SWELLを使いたい いろいろなブログを見ていると「へ~こんなのいいな~」おしゃれな写真だな~とついつい隣の芝生は青く見えていました。SNSでは、いろんな事が飛び交っています。cocoonは稼げないとか、SWELLに変えたら検索結果が上位に上がったとか「AFFINGER6」がいいとか・・・SWELLのサイトを見に行くと波がうねっているのげ出てきていいな~とか、AFFNGERのサイトを見に行くとおしゃれな写真が並んでてこんなのもいいな~とか・・・cocoonはcocoonっぽいんだよな~(生意気にすみません💧)で、有料のテーマだと、プラグインも少なくていいとか、エラーが少ないとか(いつも、グーグルサーチコンソールと、ページスピードインサイトのエラーの多さに悩んでいました)さすが有料テーマは違うとかよくのっていたので、よし、SWELLは買い切りなので、買っちゃおう!と、切り替えるための準備を

                                          cocoonにおしゃれな新しいスキンが増えていた!
                                        • 「Cocoon」と「エックスサーバー株式会社」は業務提携させていただきました

                                          この度、WordPress無料テーマの「Cocoon」事業は、レンタルサーバーやインターネット関連サービス事業を運営する「エックスサーバー株式会社」に事業譲渡させていただきました。 それと同時に、今後も私(わいひら)がCocoonの開発・運営を行っていく業務提携契約を締結しました。 本提携により、Cocoon事業の継続性の向上、Cocoonテーマの強化、国内シェアNo.1のレンタルサーバーとの融合によるシナジー効果の最大化を目指して参ります。 これにより本日から「エックスサーバー」サービス上でCocoonがより簡単に利用出来るように、自動インストール機能の提供も開始されました。

                                            「Cocoon」と「エックスサーバー株式会社」は業務提携させていただきました
                                          • 80年代日本の田舎ホラーゲーム『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』12月7日発売へ。10年ぶりに訪れた山深い村で迫る、恐ろしい真実 - AUTOMATON

                                            国内のサークルNAYUTA STUDIOは10月10日、『ウツロマユ – Hollow Cocoon –』を12月7日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamでは、ゲーム序盤の一部がプレイできる体験版も配信中となっている。 『ウツロマユ – Hollow Cocoon -』は、80年代の田舎で窒息するような恐怖と真実に迫る、和風3Dホラーゲームである。本作の主人公・陣場湊は、親元を離れ都会で下宿生活をしている男子大学生だ。彼は以前より、実の娘の葬儀にすら顔を出さなかった祖母に対して、嫌悪感を抱いていたのだという。ある夜、陣場湊は祖母が危篤だと知らされ、母の生家がある山深い土地「一ノ瀬」村へ出発。10年ぶりに訪れた祖母の家で、まずは休息をとろうとする。しかし、すっかり暗くなった頃に奇妙な出来事が発生し、襲いかかる化物から身を隠すことになる。一ノ瀬村に隠された

                                              80年代日本の田舎ホラーゲーム『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』12月7日発売へ。10年ぶりに訪れた山深い村で迫る、恐ろしい真実 - AUTOMATON
                                            • 【Cocoon】レスポンシブテストが出来ない時のスマホ画面確認

                                              WordPressの無料テーマ「Cocoon」は非常に優れたテーマです。無料ながら様々なことができるので、ブログを書く作業がとても助かります。 今回の記事は、Cocoonで下書き中の記事の「レスポンシブテスト」が出来なくなった際の対応方法について書いておこうと思います。以下の対処方法を知っていれば、問題なくスマホ画面の表示確認ができるはずです! ※なおレスポンシブテストが出来ないのはWordPressの仕様によるものです。

                                                【Cocoon】レスポンシブテストが出来ない時のスマホ画面確認
                                              • 【WordPress】AMPの画面で画像が重複して表示される問題を解決【Cocoon】

                                                結論としては、CocoonのLazyLoadとJetpackのLazyLoadを両方とも有効にしているせいでした CocoonのLazyLoadをオン JetPackのLazyLoadをオフ にすることで画像が2枚ずつ表示される問題が解消されました AMPとは? 元のURLが https://u-ff.com/amp-duplicate/ だったとして https://u-ff.com/amp-duplicate/?amp=1 のようなURLにアクセスするとAMPページというのが表示されます AMPページは通常のページよりも表示が高速なので Googleの検索結果で順位が上がるとGoogleが公言しています WordPressのテーマでCocoonを使っている場合は Cocoon設定 > AMP > 「AMP機能を有効化する」にチェック これでAMPが有効になります AMPが反映されるまで

                                                  【WordPress】AMPの画面で画像が重複して表示される問題を解決【Cocoon】
                                                • WordPressテーマ「COCOON」(無料)と「アフィンガー5」(有料)の比較

                                                  こんにちわ~!!MKです!! 最近、気になるのはここのテーマ「アフィンガー5」のこと。 買って正解だったのか?? 私には・・「COCOON」を極めた方がよかったのか?? 「コクーン」は今思えばよく出来てる!! テーマ更新でエラー出たから踏み切ったけど サブブログは、「COCOON」のままだしwwww (とはいえ・・訪問者めっちゃ少ないブログです!) お盆休みという特殊な時期なので~ サイトの閲覧とかの数値も微妙なんだけど、、、 ちょっと比較して、今後どうしていくのがいいのか ちょっと考えたいと思いました!!

                                                    WordPressテーマ「COCOON」(無料)と「アフィンガー5」(有料)の比較
                                                  • 【超簡単!】Cocoonトップページをスッキリとサイト型へカスタマイズ!

                                                    STEP1:トップページ用の固定ページを新規作成しよう!まずは固定ページを作成していきます。 「固定ページ→新規追加」を選択! 固定ページのタイトルはサイト名や狙っているキーワードを入れてください。 下記コードをビジュアルエディタではなく、テキストエディタで入力してください。 <h2>新着記事</h2> [new_list count="6" type="large_thumb"] <div class="p-button"><a href="./articles">もっと見る <i class="fa fa-chevron-circle-right"></i></a></div> <h2>おすすめ記事</h2> [new_list count="2" tags="0" type="large_thumb"] <h2>カテゴリ1</h2> [new_list count="2" cats=

                                                      【超簡単!】Cocoonトップページをスッキリとサイト型へカスタマイズ!
                                                    • アドセンス広告を作成してCocoonで表示する方法|最適な設定とは?

                                                      記事の所定の位置にアドセンス広告を入れると、統一感が出て読者にも優しいブログになります。このサイトで推奨している無料テーマ『Cocoon』では、すべての記事のアドセンス広告をボタン1つで設定できます。 テーマエディターに入力した自動広告のコードでは、思わぬ位置にアドセンス広告が表示されます。それを防ぐためにも有効な手段です。 この記事ではCocoonを使用してアドセンス広告を表示する方法、アドセンス広告を貼るおすすめの位置をご紹介します。 Cocoonの導入方法はこちらの記事をご覧ください。 Cocoonの導入と簡単な設定の仕方|始めはこれだけ設定しよう!Cocoonの導入と簡単な初期設定の方法を紹介しています。写真と細かい説明で初心者の方にもわかりやすい説明になっております。これからWordPressを始める方は是非、この記事を参考にCocoonを使用してください。takosaito.w

                                                      • 【30通り以上!】Cocoonカスタマイズ!コピペで簡単!

                                                        詳細 今ココ!がわかる順序を表すタイムラインをHTMLとCSSで作る 通知エリアを二つにする 詳細 通知エリアを2つにする方法 メニューをカスタマイズ!PCのグローバルメニューをオシャレかつ利便性アップ! PCのグローバルメニューを上部に固定し、追尾させるカスタマイズです。 詳細 【Cocoon】ヘッダーメニューをオシャレにカスタマイズ!上部に固定追尾! スマホ時にヘッダー&メニューを固定する! スマホでスクロール時にヘッダーを固定追尾させるカスタマイズです。 下スクロール時に隠れ、上スクロール時に表示されます。 詳細 【Cocoon】スマホでヘッダーを固定追尾!メニューも開けるようにする! スマホ時にメニューを横スクロールできるようにする よく見るタイプのメニューのカスタマイズ方法です。 詳細 Cocoonのスマホメニューをカスタマイズ!コピペ可!横にスクロールできるようにするよ! コメ

                                                          【30通り以上!】Cocoonカスタマイズ!コピペで簡単!
                                                        • 【Cocoon】記事のリンクに「リボン」を付ける

                                                          おすすめの記事を投稿内でいくつか紹介したい場合に、記事のアイキャッチ に「リボン」が付いているとより目を引きますよね。 またリボンによって、どういった意図を持ってその記事をおすすめしているのかも簡易的に伝えることが出来ます。 ワードプレスの無料テーマ「Cocoon」には、そのリボンを簡単に設定できる機能があるので紹介します。

                                                            【Cocoon】記事のリンクに「リボン」を付ける
                                                          • 縁起物、神社で色とりどりの繭玉飾りColorful cocoon decorations

                                                            Tha Japan News December 23, 2022 より一部抜粋(対訳をとりやすいように、なるべく冒頭から訳しています。日英表現が色で対比になっています。) 【本文】 Miko shrine maidens add the finishing touches to bush clover branches decorated with mayudama ornaments resembling silkworm cocoons 蚕の繭に似た繭玉飾りで飾られた萩の枝に仕上げを施す巫女さんたち。 (at Kinomiya Shrine in Atami, Shizuoka Prefecture. 静岡県熱海市の来宮神社にて) Silkworm cocoons have long been associated with New Year prayers for family he

                                                            • wordpressテーマ有料「アフィンガー5」と無料「COCOON」どっちが使いやすいのか??

                                                              久しぶりの更新です!! もん吉です!! 有料テーマ「アフィンガー5」の 調整に日々・・バタバタしてます!! wordpressテーマ有料「アフィンガー5」と無料「COCOON」どっちが使いやすいのか?? 見た目のシンプルさ! 個人的な好みで言うと~ 設定のしやすさと、 色目というのでしょうか~ デザイン的に「COCOON」の方が好きです♪ ※8月末に「アフィンガー5」に変更しましたm(_ _"m)

                                                                wordpressテーマ有料「アフィンガー5」と無料「COCOON」どっちが使いやすいのか??
                                                              • Cocoonでモバイルの表示を編集する方法|初めてでも簡単!

                                                                WordPressの利用は専門の用語を知らない方やcssを自由に扱うことのできない初心者にとっては難しいものです。そんなwordpress初心者が直面する問題にモバイル表示のレイアウトがあります。 使用するテーマによりますが、モバイル表示にするとサイドバーが記事下に落ちたり、メニューが綺麗に表示されないことがあります。 これはレイアウトにこだわる方にとって、重要な問題です。 そこで、この記事では無料テーマCocoonを使用し、モバイルでの表示を編集する方法をご紹介します。 Cocoonの導入方法については以下の記事をご覧ください。 Cocoonの導入と簡単な設定の仕方|始めはこれだけ設定しよう!Cocoonの導入と簡単な初期設定の方法を紹介しています。写真と細かい説明で初心者の方にもわかりやすい説明になっております。これからWordPressを始める方は是非、この記事を参考にCocoonを

                                                                • cocoonページネーションナビのカスタマイズ「背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません」の修正

                                                                  一番下の「次のページ」を消す PageSpeed Insightsで「背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません」という指摘がずっと出ています。 前までここに「次のページ」もエラーが出ていたのですが色の替え方がわからず「次のページ」だけ追加CSSで消去していました。消去の仕方は、cocoonのダッシュボードの「外観」の中の「追加CSS」にしたのCSSを貼り付けるだけです。 投稿本文の一番下に出る「次のページ」を消すCSS .pagination-next { display: none; } 投稿本文の一番下に出る「次のページ」を消すCSS .pagination-next { display: none; } このコードを追加CSSに貼り付けて上の公開をクリックすると ページネーションナビの色を変える 今回ページネーションナビの色の変え方がわかったので、もう一度「次のページ」を戻

                                                                    cocoonページネーションナビのカスタマイズ「背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません」の修正
                                                                  • 【Cocoon】ブロックエディタとクラシックエディタどっちがおすすめ?

                                                                    こんにちは、yuji(@yujiblog)です。 このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。 以上のような、Cocoonのエディタについての疑問にお答えします。 この記事の内容 ブロックエディタとは? クラシックエディタとは? Cocoonでクラシックエディタを使う方法 どちらを使うべき? 当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。 またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。 本記事では、Cocoonのエディタについて詳しく解説しました。 「エディタ」とはWordPressの記事執筆画面のことで、文章の装飾など様々な機能がついています。 「ブロックエディタ(グーテンベルク)とクラシックエディタ、どちらを使えばいいの…?」という人向けに情報をまとめたので、参考にしていただければと思います。 ※3分で読めますので

                                                                      【Cocoon】ブロックエディタとクラシックエディタどっちがおすすめ?
                                                                    • AMPプラグインがありました!cocoonでは使えません💧

                                                                      cocoonからAMPがなくなりました それまでcocoonの設定でAMPを有効にすることができたので、有効にしていたのですが、cocoonから不具合があったみたいでAMPが消えてしまいました。 cocoon 2.7.0公開。ads.txt編集・リファラー設定機能の追加。AMP・PWA・HTML縮小化機能の廃止 Cocoon 2.7.0公開。ads.txt編集・リファラー設定機能の追加。AMP・PWA・HTML縮小化機能の廃止Cocoon 2.6.9からの変更点です。 作者がちょっと体調不良でトータル1ヶ月ほど入院してたためアップデートを行えず、その分溜まった変更や修正が多くなりました。 機能追加 ads.txt編集機能の追加 Cocoon設定の「SEO」タブにwp-cocoon.com Google Search Consoleで調べてみても それまで、cocoonの設定でAMPを有効に

                                                                        AMPプラグインがありました!cocoonでは使えません💧
                                                                      • ワードプレステーマCocoon更新でサイドバー消える|復活方法

                                                                        ワードプレステーマCocoonを利用する前までは、バージョンアップの無かった古いテーマを利用していたため、問題は起きませんでした。それに、子テーマも利用していなくて今回から初めて子テーマを利用し始めましたので、親テーマだけをバージョンアップして子テーマはバージョンアップすべきで無いことを理解していませんでした。 通常のバージョンアップは、ダッシュボードの更新からバージョンアップしますが、外観→テーマで親子両方バージョンアップしてしまったのです。通常では無いやり方をすると問題が発生してしまう典型的失敗例ですね。 そもそも、親テーマと子テーマに分ける意味は、親テーマをバージョンアップしてもカスタマイズした子テーマには影響を受けずに使用できるのがコンセプトです。 子テーマは、バージョンアップする必要はありません。 というより、むしろすべきではないと思います。カスタマイズを書き溜めておくために存在

                                                                        • 【Cocoon】ヘッダーメニュー(グローバルメニュー)の設定方法とカスタマイズ

                                                                          ①メニューを作成する 現在のブログの状態は以下のようになっています。 こちらのページ上部にヘッダーメニューを構築していきます。 ヘッダーメニューを選択する まずはヘッダーメニューの内容を作成します。 1.WordPressメニューの「外観」から「メニュー」を開きます。 2.メニュー名に【ヘッダーメニュー】と入力して、メニュー位置で「ヘッダーメニュー」を選択し、「メニューを作成」をクリックします。 3.「メニュー項目を追加」からメニューに並べたいコンテンツを複数選び、「メニューに追加」をクリックします。 ヘッダーメニューとして選択できる項目は以下の通り。 選べるコンテンツ 固定ページ 投稿 カスタムリンク カテゴリー タグ 今回は「投稿」のなかからテスト記事を選びました。 4.追加したコンテンツが並んで表示されるので、それぞれの「▼」をクリックして表示名を編集します。 5.FontAweso

                                                                            【Cocoon】ヘッダーメニュー(グローバルメニュー)の設定方法とカスタマイズ
                                                                          • 【Cocoon】SEOの設定はAll In One SEOと併用で大丈夫?

                                                                            こんにちは、yuji(@yujiblog)です。 このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。 ブログのSEO対策でAll In One SEOをとりあえず入れている状態です。 CocoonにもSEO機能があるのですが、どちらで設定すればいいですか? 以上のような、CocoonのSEO対策についての質問にお答えします。 この記事の内容 CocoonでAll In One SEOを使っても大丈夫? 当ブログでAll In One SEOを使わない理由 当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。 またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。 本記事では、CocoonのSEO対策でAll In One SEOを使うべきかどうかを解説しました。 当ブログではAll In One SEOは不要だと判断しており、その理由をま

                                                                              【Cocoon】SEOの設定はAll In One SEOと併用で大丈夫?
                                                                            • ブログ進捗情報♪②WordPressテーマを念願の「COCOON」とads.txtエラーの対応プラグイン

                                                                              こんにちわ~!!もん吉(MK)です!! ブログのテーマをかねてから使いたかった 「COCOON(コクーン)」にしました。 あわせて、グーグルアドセンスのピンクのエラー 解決しました!! MUJI LOVE LIFEでもご紹介してますが、、、 こちらでもご紹介♪ テーマ変わったり現在表示できなかったり古い情報が含まれますこの記事は調整途中ですm(_ _)m WordPressテーマを念願の「COCOON」 今、見ていただいてるのが「コクーン」というテーマ。 MUJI LOVE LIFEも同じテーマにしました! https://wp-cocoon.com でも、表示は今のところちょっと違います♪ 日記を書く 私は、ビィジュアルエディターを使ってて COCOONブロックってところから設定。 でも、クラシックの方が便利みたいwww カラーマーカー(赤・黄・青) 日本語のテーマなので説明も日本語で細

                                                                                ブログ進捗情報♪②WordPressテーマを念願の「COCOON」とads.txtエラーの対応プラグイン
                                                                              • 「Cocoon 現在お使いのバージョンは 1.9.02 です。1.9.1 に更新します。」で、更新したら再度!真っ白(ホワイトアウト)!!??

                                                                                WordPress 「Cocoon 現在お使いのバージョンは 1.9.02です。1.9.1 に更新します。」で、更新したら再度!真っ白(ホワイトアウト)!!?? こんにちわ!!MKです!! さっき、ちゃんとバックアップとってから ☑Cocoon現在お使いのバージョンは 1.9.02 です。1.9.1 に更新します。 更新してみた!! Cocoon現在お使いのバージョンは 1.9.02 です。1.9.1 に更新します。 更新しました!! 真っ白でした!!(ホワイトアウト!) 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 でも~想定内!! バックアップとってるもんねwwww

                                                                                  「Cocoon 現在お使いのバージョンは 1.9.02 です。1.9.1 に更新します。」で、更新したら再度!真っ白(ホワイトアウト)!!??
                                                                                • LuxeritasからCocoonに乗り換え後のAMPアドレス変更対策

                                                                                  完全な備忘録です。情報の間違い、不足等あればご指摘ください。 プラグインはあまり入れたくありませんでしたが、AMPのアドレスが大きく変わってしまうので304リダイレクトをするためにRedirectionを導入しました。 LuxeritasからCocoonに乗り換え後のAMPアドレス変更対策 LuxeritasからCocoonに乗り換え後のAMPアドレス変更対策では、Wordpressのプラグイン、Redirectionを導入しました。 このプラグインを簡単に言うと、あるルールに該当するURLを一定の規則に基づいてURLを書き換えて301リダイレクトさせるプラグインです。 LuxeritasからCocoonに乗り換え後のAMPアドレスは、例えば Luxeritasではhttps://avohm.info/post-5040/ampとなっていたものが、 Cocoonではhttps://avoh

                                                                                    LuxeritasからCocoonに乗り換え後のAMPアドレス変更対策

                                                                                  新着記事