並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

DPDKの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第53回 NFVとIntel DPDK(前編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング

    [IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第53回 NFVとIntel DPDK(前編) (中井悦司) 2014年10月 はじめに 先週、Red Hat Forum 2014/Tokyoで日本のオフィスに来ていたChris Wrightと会話をする機会があり、Intel DPDKについて、いろいろ教えてもらいました。Chrisは、以前は、Linuxカーネルや仮想化(Xen/KVM)の開発に深く関わっていましたが、現在は、「Technical Director of SDN at Red Hat」という肩書で、SDN関係の仕事をしています。OpenDaylightのボードメンバーやOpenStackのNFVサブチームにも参加しています。 Intel DPDKの話題になったのは、まさにこの

      コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第53回 NFVとIntel DPDK(前編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング
    • Linux Kernel vs DPDK: HTTP Performance Showdown

      # OverviewIn this post I will use a simple HTTP benchmark to do a head-to-head performance comparison between the Linux kernel's network stack, and a kernel-bypass stack powered by DPDK. I will run my tests using Seastar, a C++ framework for building high-performance server applications. Seastar has support for building apps that use either the Linux kernel or DPDK for networking, so it is the per

        Linux Kernel vs DPDK: HTTP Performance Showdown
      • Home - DPDK

        Powering the Future of Network Software & Applications The Open Source Data Plane Development Kit Accelerating Network Performance

        • 作って覚えるDPDKプログラミング

          作って覚える DPDKプログラミング Internet Week 2016 Dec 1, 2016 (株)インターネットイニシアティブ 沖 勝 m-oki@iij.ad.jp Agenda • DPDKの概要 • さっそく作ってみる • どんなふうに動いてるの? • DPDKが提供している機能の紹介 • DPDKを使った高速化の秘訣 • 動かすには下準備が必要 • いくつかの疑問 • DPDKプログラミングのまとめ 2 DPDKの概要 The DPDK logos are provided by Intel under a Creative Commons Attribution-NoDerivatives 4.0 License (CC BY-ND 4.0). 3 ずばり、なんなのか • Data Plane Development Kit • http://dpdk.org/ • 高速

          • Intel DPDK の環境構築 [実機編] – Slank Blog

            ちょっとした開発でDPDKを使うことになり、 結構導入が辛かったので備忘録のようにかんたんにまとめました。 まだ全てわかっているわけではないので、 今後も勉強しながら更新していこうと思います。もしご指摘などがあれば、コメントをしていただけると、助かります。DPDK関連の日本語の情報が少ないので、他の人のお役に立てれば幸いです。 環境構築は普通のx86_64マシン上(Thinkpad X250 に ArchLinux) でやりました。 公式ドキュメントを参考にしながら行ったため、章分けなどは公式ドキュメントと合わせてあります。 わからなかった時に公式ドキュメント(英語)を参照する時にご活用ください。今回は1のIntroductionから4のCompiling and Running Sample Applicationsまでをやります。具体的にはDPDKの導入を行ってサンプルアプリケーション

              Intel DPDK の環境構築 [実機編] – Slank Blog
            • コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第53回 NFVとIntel DPDK(前編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング

              [IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第53回 NFVとIntel DPDK(前編) (中井悦司) 2014年10月 はじめに 先週、Red Hat Forum 2014/Tokyoで日本のオフィスに来ていたChris Wrightと会話をする機会があり、Intel DPDKについて、いろいろ教えてもらいました。Chrisは、以前は、Linuxカーネルや仮想化(Xen/KVM)の開発に深く関わっていましたが、現在は、「Technical Director of SDN at Red Hat」という肩書で、SDN関係の仕事をしています。OpenDaylightのボードメンバーやOpenStackのNFVサブチームにも参加しています。 Intel DPDKの話題になったのは、まさにこの

                コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第53回 NFVとIntel DPDK(前編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング
              • DPDKとは? ~DPDK入門 第1回~ | 技術畑 | 情報畑でつかまえて

                DPDKとは? ~DPDK入門 第1回~ DPDKはネットワーク処理の高速化に対して力を発揮するアプリケーションの開発キットです。2012年にリリースされ徐々に定着しつつありますが、使い方が特殊なのでその使い方などを中心に解説します。

                  DPDKとは? ~DPDK入門 第1回~ | 技術畑 | 情報畑でつかまえて
                • Intel DPDK Step by Step instructions

                  The document provides step-by-step instructions for building and running Intel DPDK sample applications on a test environment with 3 virtual machines connected by 10G NICs. It describes compiling and running the helloworld, L2 forwarding, and L3 forwarding applications, as well as using the pktgen tool for packet generation between VMs to test forwarding performance. Key steps include preparing th

                    Intel DPDK Step by Step instructions
                  • #1 DPDKを触ってみよう — MIRACLE LINUX サポート&テクノロジー | サイバートラスト株式会社

                    高速なネットワーク通信を実現する技術としてDPDK、および、それを利用したOpen vSwitchがあります。ミラクル・リナックスでは、これらの技術動向に注目して、調査・検証を行っています。本ブログでは、その中で得た知見などを継続的に紹介していきます。 はじめに DPDKは、従来Linuxカーネルが行っていたNIC (Network Interface Card)の制御をユーザー空間で行うためのフレームワークです。カーネルにおける処理との最大の違いは、PMD (Pull Mode Driver)と呼ばれるポーリングベースの受信機構を持つことです。通常、Linuxカーネルでは、NICへのデータの到達を受けて、割り込みが発生し、それを契機に受信処理が実行されます。一方、PMDは、データ到達の確認や受信処理を専用のスレッドが継続的に行います。コンテキストスイッチや割り込みなどのオーバーヘッドを排

                    • Disruptive IP Networking with Intel DPDK on Linux

                      2. DPDK TESTING Overview 1) Intel ® DPDK source codes for linux were released at End of 2012. http://www.intel.com/p/en_US/embedded/hwsw/technology/packet-processing Running Intel® DPDK Applications in a Linux Environment To run an Intel® DPDK application, some customization must be done on the target machine. Running an Intel® DPDK application requires some kernel configuration customization (don

                        Disruptive IP Networking with Intel DPDK on Linux
                      • “おうち”でできるネットワーク仮想化 OVS-DPDKとOpenStackでお手軽構築

                        Kernel/VM探検隊はカーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でワイワイ盛り上がるマニアックな勉強会です。辻広志(@tj8000rpm)氏は、ネットワークの仮想化における取り組みについて発表しました。 技術の普及で手軽にできるようになったNFVの基盤構築 辻広志氏:「OVS-DPDKとOpenStackで作るおうちNFV環境の構築」を発表します。よろしくお願いします。 自己紹介です。オレンジ色の会社で、NFV関係のアーキテクトをやっています。私はプログラマーではないので、今日はちょっとレイヤーが高い話かもしれませんが、ご了承ください。 本日のモチベーションですが、ネットワークの仮想化、高速化のノウハウを広めたいなと思ったのが1つです。前回のイベントで仮想マシンのルーターの話があって、みなさんのウケがけっこうよかったように見えたので、私もしゃべってみようと思いました。あとは

                          “おうち”でできるネットワーク仮想化 OVS-DPDKとOpenStackでお手軽構築
                        • コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第54回 NFVとIntel DPDK(後編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング

                          [IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第54回 NFVとIntel DPDK(後編) (中井悦司) 2014年11月 はじめに 前回のコラムでは、Intel DPDK(以下、DPDK)の基本的な役割について解説しました。DPDKは、端的に言うと、Linuxカーネルに実装された複雑でオーバーヘッドの大きいネットワーク処理の仕組みの代わりに、よりシンプルで高速なネットワーク処理の仕組みをユーザーアプリケーションで再実装するためのツールセットです。 今回は、DPDKを構成するコアコンポーネントの1つであるPMD(Poll Mode Driver)と、仮想マシン環境におけるDPDKの活用についてお話します。 DPDKの基本動作 先ほど、Linuxカーネルのオーバーヘッドに触れましたが、具体

                            コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第54回 NFVとIntel DPDK(後編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング
                          • DPDK 入門資料 - Qiita

                            Outline Motivation DPDK 概要 DPDK 誕生の背景 DPDKの動作概観 DPDKのユースケース HOW TO USE DPDK Reference まとめ Motivation DPDK (Data Plane Development Kit)が発表された2014年からだいぶ月日は立っています。 ネットワーク業界でネットワークスタックの高速化話すると言葉を聞かないことがないDPDKについて、簡単ですが、自分の理解をまとめてみようと思います。 DPDK 概要 Data Plane Development Kit の略 ネットワーク処理に特化したアプリケーションを作成するためのソフトウェアライブラリ 特定のCPUコアをネットワークスタック処理するためのアプリケーションに割り当てて、集中的にアプリケーションがネットワーク処理を実行する DPDKで割り当てられたCPUは、N

                              DPDK 入門資料 - Qiita
                            • コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第54回 NFVとIntel DPDK(後編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング

                              [IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第54回 NFVとIntel DPDK(後編) (中井悦司) 2014年11月 はじめに 前回のコラムでは、Intel DPDK(以下、DPDK)の基本的な役割について解説しました。DPDKは、端的に言うと、Linuxカーネルに実装された複雑でオーバーヘッドの大きいネットワーク処理の仕組みの代わりに、よりシンプルで高速なネットワーク処理の仕組みをユーザーアプリケーションで再実装するためのツールセットです。 今回は、DPDKを構成するコアコンポーネントの1つであるPMD(Poll Mode Driver)と、仮想マシン環境におけるDPDKの活用についてお話します。 DPDKの基本動作 先ほど、Linuxカーネルのオーバーヘッドに触れましたが、具体

                                コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第54回 NFVとIntel DPDK(後編)|CTC教育サービス 研修/トレーニング
                              • Rust-DPDK

                                2. DPDK  Data Plane Development Kit  http://dpdk.org/  ユーザ空間で高速パケット処理を実現するライブラリ。BSD License.  C言語のAPIとして提供される。  基本的にLinux向け。(一部機能が未提供だが)FreeBSDでも動作する。  バージョン番号は年.月。(1.8.0や2.2.0は旧命名規則。かなり古い)  16.11.3がLTS(Long Term Support)  17.05 → 17.08 → 17.11 → と続いていく。 2 Kernel moduleはGPL 3. DPDKが使われているところ  高速なパケット転送を必要としている部分に採用されている。  基本的に、どれもC言語で実装されている。  Pktgen-dpdk パケットジェネレータ。  Soft patch panel

                                  Rust-DPDK
                                • Understanding DPDK

                                  1. DPDK achieves high throughput packet processing on commodity hardware by reducing kernel overhead through techniques like polling, huge pages, and userspace drivers. 2. In Linux, packet processing involves expensive operations like system calls, interrupts, and data copying between kernel and userspace. DPDK avoids these by doing all packet processing in userspace. 3. DPDK uses techniques like

                                    Understanding DPDK
                                  • Intel DPDK 概要 - Like A Rolling Stone

                                    2013-09-22 Intel DPDK 概要 サーバ ネットワーク 個人的に興味のあるDPDKについてですが、全く理解できていないので徐々に理解していければと、思っています。 まずは、その背景ですが、スマホや動画の普及によってネットワーク回線は非常に広帯域、低遅延が求められるようになり今後さらにこの要求は高まると思われる。 http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/communications/communications-packet-processing-brief.html 従来専用HWを用いて広帯域、低遅延を実現したことを汎用サーバの上でソフトを使って実現しようとしているのが、DPDK http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/intelligent-systems/intel-technology

                                    • Dpdk pmd

                                      2. Data Plane Development Kit http://dpdk.org/ ● ユーザーランドプログラムによる高速ネットワークI/Oライブラリ ● 現時点での最新バージョンは1.8.0 ● Intelによって開発され、現在x86(32bit,64bit)とPower(64bit)で動作 ● Linux用。x86(64bit)についてはFreeBSDにも対応している ● 指定コアを占有することによりコンテキストスイッチを回避 ● ハッシュテーブルやLongest Prefix Match等のユーティリティも提供 ● 割り込みを用いない高速I/Oデバイスドライバを提供している ○ Poll Mode Driver すなわちPMD DPDK 3. DPDK PMDの構造 Linux kernel uio module (Linux標準) igb_uio module librt

                                        Dpdk pmd
                                      • 仮想アプライアンスの提案で直面する致命的な課題とその対策 (DPDKに代表されるネットワークパフォーマンス改善手法) - 後編 - | ネットワンシステムズ

                                        ビジネス推進本部 応用技術部 コアネットワークチーム 井上 勝晴 2013年にETSI NFV ISGによりNFVの全体像を形作るGroup Specificationが公開されてから3年が経過し、「NFV」という単語を当たり前のように耳にするようになりました。 弊社ネットワンシステムズはNFV PoC(Proof-of-Concept)を自社ラボに構築し、「可用性、運用保守性、柔軟性」をKeywordとした幾つかの実証試験を行いました。(ネットワン NFV の全貌と市場への挑戦②) このような活動の中、複数のお客様より、NFVが汎用x86サーバー上で提供されるが故のパフォーマンス面への懸念点を多く頂戴しました。そのような背景もあり、NFV環境におけるパフォーマンス課題とその解決方法について、実環境である弊社PoCを用いて実証実験を行いましたので、その結果を本コラムにて前編・後編に分けてご

                                          仮想アプライアンスの提案で直面する致命的な課題とその対策 (DPDKに代表されるネットワークパフォーマンス改善手法) - 後編 - | ネットワンシステムズ
                                        • Events Archive - DPDK

                                          DPDK Summit 2024 Schedule is Live! Get the latest updates on what the community is building in-person in Montreal September 24-25. For schedule details and to register, visit events.linuxfoundation.org/dpdk-summit 📍Location:...

                                          • DPDKで仮想NICの「爆速化」にチャレンジ

                                            身近な無線通信機器はどんな仕組みで動いているのだろうか。分解やパケットキャプチャーを駆使して、米アップル(Apple)のワイヤレスイヤホン「AirPods」や米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)のIoTデバイス「AWS IoT エンタープライズボタン」などの秘密に迫る。 イーサネットはデータを有線で高速伝送する手段として古くから使われており、今ではほとんどのパソコンで利用できる。インターネットの黎明(れいめい)期から現在まで、一番使われてきたLAN技術だ。 速くなっても変わらない部分 イーサネットは米ゼロックス(Xerox)のパロアルト研究所(PARC)に所属していたロバート・メトカーフ氏によって発明された。初期の3Mビット/秒の「実験イーサネット」の時代から、インターネットの拡大とともに現在は最大400Gビット/秒の規格が登場している。 筆者が初めてイーサネットに触れたのは1

                                              DPDKで仮想NICの「爆速化」にチャレンジ
                                            • リソース設定(NIC) ~DPDK入門 第6回~ | 技術畑 | 情報畑でつかまえて

                                              DPDKとは? ~DPDK入門 第1回~ で、DPDKはカーネルをバイパスしてシステムコールを介することなく直接ハードウェアを制御することで、高速化を実現しているということを紹介しました。 Linuxではユーザが直接ハードウェアを制御するプログラムを作成するための、UIO(User space I/O)という仕組みを用意しています。例えば、通常ハードウェアの制御を行うレジスタはユーザがアクセスできないメモリ空間に置かれますが、UIOの仕組みを利用することでユーザ空間のメモリにマッピングされ、ユーザが作成したプログラムから制御することが出来ます。 DPDKでは、UIOを利用して直接NICを制御することで、より高速なパケット処理を実現しています。なお、UIOを利用してNICを制御するようにした場合、NICの制御がカーネルから外れるため、例えばethtool(※1)を利用してNIC情報を参照する

                                                リソース設定(NIC) ~DPDK入門 第6回~ | 技術畑 | 情報畑でつかまえて
                                              • GitHub - F-Stack/f-stack: F-Stack is an user space network development kit with high performance based on DPDK, FreeBSD TCP/IP stack and coroutine API.

                                                With the rapid development of Network Interface Cards the poor performance of data packet processing with the Linux kernel has become the bottleneck in modern network systems. Yet, the increasing demands of the Internet's growth demand a higher performant network processing solution. Kernel bypass has emerged to catch more and more attention. There are various similar technologies such as: DPDK, N

                                                  GitHub - F-Stack/f-stack: F-Stack is an user space network development kit with high performance based on DPDK, FreeBSD TCP/IP stack and coroutine API.
                                                • Intel DPDK実験のご報告

                                                  カテゴリー DX (2) 一般 (59) 研究会 (6) 働き方 (4) 技術 (353) Edge AI (2) Edge Computing (13) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (10) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (6) RealTime Web (14) SRE (3) Webサービス (42) インフラ (8) コンテナ (4) ストレージ (93) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (215) 仮想化 (111) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティン

                                                    Intel DPDK実験のご報告
                                                  • DPDK の環境構築 - 高速通信計算研究所

                                                    DPDKはLinuxやBSDのカーネルをバイパスし、NICをユーザランドから直接触ることにより 従来の通信ソフトウェアと比べはるかに高性能に通信を行うことを可能にしたライブラリである。 近年ではDPDKを用いたソフトウェアルーターで145GbEを達成した実装などがある。 itpro.nikkeibp.co.jp DPDKは環境構築、テストが大変ということから一般ユーザは少なく感じるが、 しっかりとやるべきことをやれば、環境構築も簡単で、高性能な通信ソフトウェアの 開発を行うことができる。ここではその環境構築方法を説明していく。 DPDKの基本的な情報 DPDK (http://dpdk.org) supported nics (http://dpdk.org/doc/nics) quick start (http://dpdk.org/doc/quick-start) download (

                                                      DPDK の環境構築 - 高速通信計算研究所
                                                    • GitHub - ansyun/dpdk-ans: ANS(Accelerated Network Stack) on DPDK, DPDK native TCP/IP stack.

                                                      ANS(accelerated network stack) is DPDK native TCP/IP stack and also refer to FreeBSD implementation. ANS provides a userspace TCP/IP stack for use with the Intel DPDK. ans: accelerated network stack process. librte_ans: TCP/IP stack static library. ANS use dpdk mbuf, ring, memzone, mempool, timer, spinlock. so zero copy mbuf between dpdk and ANS. librte_anssock: ANS socket lib for application, zer

                                                        GitHub - ansyun/dpdk-ans: ANS(Accelerated Network Stack) on DPDK, DPDK native TCP/IP stack.
                                                      • DPDKによる高速コンテナネットワーキング

                                                        2. 1Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved.  某イベントにて 日比「質問なんですが,DPDKをつかったコンテナアプリを使ってる方ってご存 知ないですか?」 前佛さん「なんですかそれ?」 日比「DPDKっていうネットワークを高速化するライブラリがあって,我々で開 発しているソフトウェアスイッチがそのDPDKでコンテナにつながるんですが, コンテナでDPDK使ってる人見たことないので探しているんです」 前佛さん「全然しらないのでContainer SIGで発表しませんか?」 日比「おk」 今日の発表の経緯 3. 2Copyright©2015 NTT corp. All Rights Reserved. Lagopus OpenFlowスイッチのソフトウェア実装 汎用x86サーバで動作可能 OSSとして公開 (2014年1月 0.

                                                          DPDKによる高速コンテナネットワーキング
                                                        • #9 VFIOでDPDKを使う — MIRACLE LINUX サポート&テクノロジー | サイバートラスト株式会社

                                                          これまでは、DPDKに付属のigb_uioというドライバを使って、DPDKがユーザー空間でNICを制御していました。今回は、カーネルに付属しているvfio-pciというドライバを使います。igb_uioを使っていると、カーネルがバージョンアップするたびに再ビルドが必要ですが、vfio-pciはカーネル標準のドライバなので、このような作業が不要です。 はじめに Linuxでは、NICなどのデバイスには、通常カーネル内で動作するドライバしかアクセスできません。ただし、Linuxには、ユーザー空間で動作するプログラムが、デバイスを直接アクセスできる仕組みがいくつかあります。ひとつはこれまでのigb_uioドライバを使う方法。その他の主要なものにvfioドライバを使う方法があります。vfioドライバには、igb_uioドライバにない2つの利点があります。ひとつは、IOMMUを利用してシステムの安全

                                                          • DPDKのmbufの構造 - 睡分不足

                                                            DPDKではパケットをmbufというデータ構造で管理しています. mbufについては http://dpdk.org/doc/guides/prog_guide/mbuf_lib.html にまとまっていますが,ここでは具体的なmbufの構成や使われ方についてみていきたいと思います. mempoolのおさらい mbufはmempoolを使用しているので,mbufの説明の前に簡単にmempoolについて説明します. 前回説明したとおり,mempoolは以下の特徴を持っています. 固定長サイズのメモリアロケータ 内部で空きオブジェクトをリングバッファとして管理 コアごとのキャッシュを持つことができる mempoolの概要を図にすると,以下のようになります. rte_create_mempool()でmempoolを作成しますが,ここで確保したオブジェクトはTAILQであるmp->elt_lis

                                                              DPDKのmbufの構造 - 睡分不足
                                                            • Lagopus + DockerのDPDK接続

                                                              ネットワークプログラマビリティ勉強会 #11で発表した内容です. LagopusとDockerコンテナがDPDKでつながります.Read less

                                                                Lagopus + DockerのDPDK接続
                                                              • T16 実践! netpmapとDPDKによるパケット処理プログラミング Internet Week 2016

                                                                最近になってユーザーランドのプログラムによって高速にパケット処理を行うようなフレームワークが充実してきました。 例えば「とにかく大量のパケットを送受信しなければならないプログラム」や「受信したパケットのあるビット列を見て送信先を切り替えるようなプログラム」を、 カーネルプログラミングをすることなく、 ユーザーランドのプログラムで高速に実現することができるようになっています。 本プログラムではこのようなパケット処理を行うためのフレームワークとしてnetmapとDPDKを例に取り上げ、 実際にそれぞれを用いたプログラムを開発されているお二人から、 これらのフレームワークを用いる際のコツや注意点を説明していただきます。 時間 内容 導入 講演者 吉野 純平(株式会社ミクシィ) パケットを作って送りたい。 そんな衝動にかられることが多いと思います。 従来ならtun/tapデバイスの活用が手段の一

                                                                • GitHub - emmericp/MoonGen: MoonGen is a fully scriptable high-speed packet generator built on DPDK and LuaJIT. It can saturate a 10 Gbit/s connection with 64 byte packets on a single CPU core while executing user-provided Lua scripts for each packet. Mult

                                                                  MoonGen is a scriptable high-speed packet generator built on libmoon. The whole load generator is controlled by a Lua script: all packets that are sent are crafted by a user-provided script. Thanks to the incredibly fast LuaJIT VM and the packet processing library DPDK, it can saturate a 10 Gbit/s Ethernet link with 64 Byte packets while using only a single CPU core. MoonGen can achieve this rate

                                                                    GitHub - emmericp/MoonGen: MoonGen is a fully scriptable high-speed packet generator built on DPDK and LuaJIT. It can saturate a 10 Gbit/s connection with 64 byte packets on a single CPU core while executing user-provided Lua scripts for each packet. Mult
                                                                  • DPDKにおけるメモリ管理 - 睡分不足

                                                                    DPDKにおいてどのようにメモリが使用されるかをここにまとめたいと思います. なお,ここに書いてあるものはあくまで私がコードを読んで解釈した結果になります. DPDKのバージョンは17.05,OSはLinuxを対象としています. 全体像 DPDKでは独自のメモリアロケータを利用してメモリを管理しています. メモリ管理のために以下のようなデータ構造が利用されます. memconfig : 作成したmemsegやmemzoneなどの情報を保持 memseg : 連続した物理メモリ領域情報を保持 heap : メモリの空きブロックの管理 / 割り当て.memsegのメモリ領域を使用する. memzone : 連続した物理メモリ領域を名前をつけて割り当て.内部でheapを利用 mempool : 固定長メモリアロケータ.内部でmemzoneを利用 前提知識: queue(3) 本題に入る前に,DP

                                                                      DPDKにおけるメモリ管理 - 睡分不足
                                                                    • DPDK利活用:良質ソフトウェアルータを効率的に作るために我々がやるべきこと

                                                                      Kamuee: Design and Implementation of High Speed Software Router

                                                                        DPDK利活用:良質ソフトウェアルータを効率的に作るために我々がやるべきこと
                                                                      • #2 DPDK 17.02をCentOS 7.3で使う — MIRACLE LINUX サポート&テクノロジー | サイバートラスト株式会社

                                                                        DKDKのビルド ビルドに必要なパッケージをインストールしておきます。 $ sudo yum install make gcc kernel-devel 執筆での最新版である17.02をインストールします。適当な作業ディレクトリで次のコマンドを実行します。オプション-O3については、最適化のために使用することを推奨しますが、-g3はデバッグオプションですので、GDBを用いてデバッグする予定がなければ不要です。 $ curl http://fast.dpdk.org/rel/dpdk-17.02.tar.xz | tar xJvf - (出力結果省略) $ cd  dpdk-17.02 $ sudo make install T=x86_64-native-linuxapp-gcc DESTDIR=/usr/local EXTRA_CFLAGS="-O3 -g3" セットアップ 前回と同様に

                                                                        • DPDK QoS

                                                                          2. ● Linux上で動く、高速なパケットI/O処理を実現するためのライブラリ。 ○ C言語で書かれている。C++からも呼び出し可能。 ○ 特定のEthrenetポートを「DPDK専用」に切り替えて送受信する。 ○ 特定のCPU(コア/スレッド)を「DPDK専用」として動作させる。 ○ 受信パケットの単純転送で、10GbEワイヤーレートが出せる。 ○ メモリープール管理やロックレスリングバッファなどの機能も提供。 ○ ネットワークスタックは含まない。 ● Intelが開発し、現在はhttp://dpdk.org/ にて開発が続いている。 ● 2015年5月時点での最新バージョンはv2.0.0 ● BSD Licenseで公開されている。 About DPDK 3. main() { rte_mbuf *array[size]; /* パケット受信用バッファ */ init(); /* も

                                                                            DPDK QoS
                                                                          • CentOS6.3にDPDKをインストール - 猫型エンジニアのブログ

                                                                            下書き。結局10Gbps対応のジェネレータがないため検証は途中で終わりました。それでもDPDKを利用すれば1Gbpsまででも転送速度は上昇します。 DPDK(version1.5)を用いて、L3 Forwardingの検証を行ってみました。 Intelの公式ドキュメントを参照しました。 DPDKのインストール 必要なパッケージのインストールとソースコードの解凍を行った後に、スクリプトを用いてインストールを行います。 スクリプトでエラーが出る場合は、一度マシンを再起動してみてください。 # yum install -y gcc make kernel-headers.x86_64 kernel.x86_64 kernel-devel # cd /opt # wget http://dpdk.org/browse/dpdk/snapshot/dpdk-1.5.0r1.tar.gz # tar

                                                                              CentOS6.3にDPDKをインストール - 猫型エンジニアのブログ
                                                                            • How to Speak Intel DPDK KNI for Web Services.

                                                                              2. Our LAB’s Goal: To research and deploy about near future technology* for global IT industory. *The timescale is between in 3 to 5 years. Source: SAKURA Internet Research Center 10/2013, Project THORN. 3. Intel® DPDK KNI Overview 1) 2) 3) 4) Intel® DPDK source codes for linux were released at End of 2012. 6WIND Announces dpdk.org Open-Source Project at April 2013. Added KNI(Kernel Network Interf

                                                                                How to Speak Intel DPDK KNI for Web Services.
                                                                              • VirtualBoxでDPDKを動かす - Qiita

                                                                                なかなか実機ではテストするのがめんどくさいので、VirtualBoxでDPDKのサンプルをビルドして動かすところまでやってみます。 仮想マシンの作成 VirtualBoxで仮想マシンを作成する、この時注意することがいくつかあります。 CPUは2コア以上にする メモリは4GB以上にする NICは3つ用意する 1杖のNICはインターネット接続用、デフォルトのままでOK 2,3枚目のNICはDPDK動かす用、詳細から種類として Intel PRO/1000 MT Server (82545EM) を選択すること OSインストール Ubuntu Server 16.04を普通にISOからインストールします。 aptで開発環境として必要そうなものをインストールしておきます。

                                                                                  VirtualBoxでDPDKを動かす - Qiita
                                                                                • DPDK環境の話

                                                                                  DPDK実験環境を 組んでみた話 Dec 29, 2013 Masaru OKI (@masaru0714)

                                                                                    DPDK環境の話