並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 142件

新着順 人気順

Formatterの検索結果81 - 120 件 / 142件

  • ログラスのバックエンド技術スタック2023

    はじめに こんにちは、ログラスの小林(@mako-makok)です! 昨日は@asa_kossyさんの「ログラスのプロダクトマネージャーチームが今年取り組んだこと、いま苦労していること 2023」でした。 ログラス社はありがたいことに、 CTO 協会主催の「開発者体験が良い」イメージのある企業で 25 位にランクインさせていただいております。 この結果は非常に光栄だと思っており、自分が想像する要因としては DDD、スクラム、技術的投資の 3 点だと思っています。 これらは継続的に活動しています。 ライブラリバージョンアップは欠かさずやりますし、DDD に関しては社内で DDD という言葉はもうほぼ使われていないレベルで浸透しており、機能追加の際はドメインエキスパートと会話つつ、モデルと実装を行き来して開発しております。 この認知は非常に嬉しい結果ではありますが、実際は開発者体験に課題を感じ

      ログラスのバックエンド技術スタック2023
    • 時雨堂を支える Python

      時雨堂では Python や Python で書かれたツールをどのように利用しているかを書き出しておきます。 何に使っているか 主力製品の Python SDK 主力製品の E2E テストに pytest 標準ライブラリのみを利用したビルドツール 主力製品のクラウド版のツール IT 自動化システム Ansible ドキュメントツール Sphinx なぜ Pyhton 使い慣れてるから pytest が本当に良くできてるから 必要なライブラリが揃ってるから SpaceX がツールやテストに Python を採用していたから We are the SpaceX software team, ask us anything! Python for tools, testing and automation Rye / Ruff / uv Rust で書かれたツールを採用しています。 astral

        時雨堂を支える Python
      • 2024-04-11のJS: zx 8.0.0、ESLint 9.0.0、Flowの`component`構文

        JSer.info #688 - zx 8.0.0がリリースされました。 Release 8.0.0 · google/zx パッケージサイズの削減、$.syncの追加、inputオプションの追加、AbortControllerのサポート、killメソッドの追加などが行われています。 そのほかには、$.verboseのデフォルト値をfalseに変更、ssh APIの削除などの変更も含まれています ESLint 9.0.0がリリースされました。 ESLint v9.0.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter Node.js 18.18未満のサポート終了、Flat Configをデフォルト化、ビルトインのformatterの一部をパッケージに移動、JSDocのルールを削除、eslint:recommendeddの更新などの変更が行われ

          2024-04-11のJS: zx 8.0.0、ESLint 9.0.0、Flowの`component`構文
        • VSCode で React + Vite 環境に Tailwind CSS を導入して自動整形させてみた | DevelopersIO

          Tailwind CSS を使っていると、class の書き順がバラバラになったり、冗長な class が増えたりなどの問題が起きてしまいました。 そこで VSCode で Tailwind CSS の自動整形をやってみました! 環境 "react": "^18.2.0", "vite": "^5.0.0" "tailwindcss": "^3.3.6", "prettier": "^3.1.0", "eslint-plugin-tailwindcss": "^3.13.0", React + Vite の環境構築 まずは、React + Vite の環境を構築します。 npm create vite@latest my-app -- --template react-ts cd my-app npm install Tailwind CSS を導入 次に、Tailwind CSS を導入

            VSCode で React + Vite 環境に Tailwind CSS を導入して自動整形させてみた | DevelopersIO
          • Fault tolerant Gleam – Gleam

            Published 27 May, 2024 by Louis Pilfold Gleam is a type safe and scalable language for the Erlang virtual machine and JavaScript runtimes. Today Gleam v1.2.0 has been published, a release that focuses on improving the language server and developer experience. It’s a big one both in terms of size and impact, so let’s take a look as what it includes. Fault tolerant compilation Gleam’s compiler has t

              Fault tolerant Gleam – Gleam
            • Visual Studio Code February 2024

              Version 1.92 is now available! Read about the new features and fixes from July. February 2024 (version 1.87) Update 1.87.1: The update addresses these issues. Update 1.87.2: The update addresses this security issue. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the February 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in thi

                Visual Studio Code February 2024
              • Pythonで並列処理するコードの雛形(進捗表示つき) - Qiita

                Pythonで並列処理するときのコードの雛形です。タスクを何件処理したかの進捗も表示します。自身の備忘録用に投稿しておきます import dataclasses import logging import random import sys import threading import time from concurrent.futures import ThreadPoolExecutor from typing import List # ログ設定 logger = logging.getLogger() logger.setLevel(logging.INFO) log_format = logging.Formatter("%(asctime)s [%(levelname)8s] %(message)s") # 標準出力へのハンドラ stdout_handler = logg

                  Pythonで並列処理するコードの雛形(進捗表示つき) - Qiita
                • A new F# compiler feature: graph-based type-checking - .NET Blog

                  This is a guest blog post by Florian Verdonck. Florian is a freelance software craftsman. He does consultancy, training and open-source development. Currently, he is very active in the F# community, working on the compiler and tooling, improving the overall state of the F# ecosystem according to the needs of his customers. Florian is a member of the open-source division at G-Research and a maintai

                    A new F# compiler feature: graph-based type-checking - .NET Blog
                  • 週刊Railsウォッチ: Kaigi on Rails発表「Simplicity on Rails」を見るほか(20231107)|TechRacho by BPS株式会社

                    こんにちは、hachi8833です。Kaigi on Railsの動画が正式に公開されました🎉。 Kaigi on Rails 2023の発表アーカイブを公開しました。 当日に見逃したトーク、もう一度聞きたいあのトークも、ぜひゆっくりご覧ください! 💻 #kaigionrailshttps://t.co/N4EX6ERVut — Kaigi on Rails (@kaigionrails) November 3, 2023 発表資料まとめ記事を再録します↓。現時点では1本を除いて全スライドが公開されています。まとめありがとうございます! 参考: 【Kaigi on Rails 2023】発表資料まとめ #Rails - Qiita 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRails

                      週刊Railsウォッチ: Kaigi on Rails発表「Simplicity on Rails」を見るほか(20231107)|TechRacho by BPS株式会社
                    • Rust初心者がRust.Tokyo 2023 をオンライン視聴した感想

                      2023/10/21(土)、Rust.tokyo 2023を自宅からオンライン視聴しました。 この記事においては、Rust歴1ヶ月の筆者がRust.tokyoにオンライン参加した感想レポートを、筆者がRustを始めた経緯などとも絡めつつ記述します。 TL;DR Rust初心者でもRust.tokyoはとても楽しめたし、勉強になった 組織におけるRustの導入プラクティスとしては、「まずは少人数から」が良さそうだと感じた ライブリーディングは、Rustにおいては特に学習としての効果が高そう 筆者のRust(とその他)歴 筆者は今年の10月から、株式会社LabBaseにおいて長期インターンとして勤務しております。チームとしてはリサーチチームに所属しており、Rustを用いたWebバックエンド開発や、新規プロダクト/機能の開発を行っております。 これまでに経験した言語はPython, TypeSc

                        Rust初心者がRust.Tokyo 2023 をオンライン視聴した感想
                      • 請求書発行のためにEmbulkを使って爆速でデータを集約した話 - 一休.com Developers Blog

                        こんにちは。宿泊開発チームの菊地です! このエントリは 一休.com Advent Calendar 2023 12日目の記事です。昨日は id:rotom によるSlack Enterprise Grid における情報バリアの設計でした。その他の素敵なエントリも以下のリンクからご覧ください。 qiita.com 私はEmbulkを使って、各プロダクトの請求データを集約する機能を担当しました。今回は、Embulkの紹介とふりかえりをしていきたいと思います! 背景 課題 解決策 Embulkとは? 今回の課題に対してEmbulkがマッチした理由 union: 複数のデータソースを連結する config.ymlの記述例 lookup: 複数のデータソースを結合する config.ymlの記述例 ふりかえり とくに良かったこと config.ymlの取り回しのよさが開発スピードをあげてくれた c

                          請求書発行のためにEmbulkを使って爆速でデータを集約した話 - 一休.com Developers Blog
                        • フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】 - KAKEHASHI Tech Blog

                          こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 4日目の記事になります。 こんにちは。カケハシでエンジニアをしている今川です。 今回はこれからフロントエンドの技術選定をする方向けに、どんな技術・ツールを使えばいいかのヒントになるような記事を書いていきたいと思います。 ただし、本記事では個人的な好みというよりは、npm trendsやGitHub Star Historyなど客観的な指標からどんな技術が世間に受け入れられているかの比較にしていきたいです。 もちろん数値などの比較以外に、ドキュメントを読んだり使ってみたりすることも重要だということは言うまでもないと思います。あくまでも今回の記事が知らないライブラリを知る機会だったり、ヒントになれば幸いです。 もくじ パッケージマネージャ ランタイム フロントエンドフレームワーク レンダリングフレームワーク ビルドツール

                            フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】 - KAKEHASHI Tech Blog
                          • Oneiblog

                            You descend into the pit of exit codes and one-character flags, The sunken abyss of the Makefiles, The mill of 11-year-old legacy scripting. The writhen shell commands serve in adoration, Immured beneath a rotten run-make directory. Before you lies the servitor of order, The cleaver, The redeemer, The recreator, The run-make-support crate. Vessel of rust-lang, You are the unmaker, You bring the ra

                            • $20k Bounty was Claimed! · Prettier

                              Prettier, a JavaScript code formatter, has seen an incredible adoption thanks to its careful handling of the very, very, long tail of ways people can write code. At this point, the formatting logic has been solid and after our work on ternaries lands, it will be in a happy state. This means that we can now focus on the next important aspect: Performance. Prettier has never been fast per se, but fa

                                $20k Bounty was Claimed! · Prettier
                              • Biome v1.5

                                Along with the Roadmap for 2024, the new logo and homepage, we also published a new version. This version has few features around the CLI and many fixes in our formatter. Our TypeScript, JSX and JavaScript formatting has surpassed the 97% compatibility rate with Prettier. Biome now provides over 190 lint rules. Update Biome using the following commands:

                                  Biome v1.5
                                • Migrate to ESLint 9.x

                                  Have you updated your ESLint setup to version 9.x? This version includes many breaking changes. Two major changes you need to consider are: Node.js < v18.18.0 and v19 are no longer supported. Flat config is now the default and has some changes. Flat config ESLint’s new flat config system makes setting up easier by using just one JavaScript file (named eslint.config.js, eslint.config.mjs, or eslint

                                    Migrate to ESLint 9.x
                                  • Multi-target projects – Gleam

                                    Published 16 Jan, 2024 by Louis Pilfold Gleam is a type safe and scalable language for the Erlang virtual machine and JavaScript runtimes. Today Gleam v0.34.0 has been published. Let’s take a look at what’s new! Multi-target projects Gleam can compile to one of two targets: Erlang or JavaScript. Some packages may only support one of the two targets, possibly because they make use of Erlang feature

                                      Multi-target projects – Gleam
                                    • The First HTML LSP That Reports Syntax Errors

                                      The story of how I gained two world-firsts, somehow. This might sound hard to believe but, as far as I know, I published the first ever Language Server for HTML that reports syntax errors, and then I also gained a second world-first after that. VSCode extension (OpenVSX) (or search "SuperHTML" in VSCode directly)Source code and prebuilt binariesSetup instructions for other editors.Note that, while

                                        The First HTML LSP That Reports Syntax Errors
                                      • 開発者必見!Chromeの拡張機能おすすめ40選【2023年版】 - Qiita

                                        はじめに この記事はNuco Advent Calendar 2023の7日目の記事です。 本記事では、おすすめのChromeの拡張機能を8つのカテゴリ別に40個紹介しようと思います。 利用ユーザー数と評価は、2023年11月時点のものです。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 目次 Google Chromeの拡張機能とは? 1. 開発全般に使える拡張機能 (4選) 2. テストデータ作成に使える拡張機能 (2選) 3. サーバーサイド開発時に使える拡張機能 (3選) 4. フロントエンド開発時に使える拡張機能 (14選) 5. クラウドサービス利用時に使える拡張機能 (3選) 6. ドキュメント作成時に使

                                          開発者必見!Chromeの拡張機能おすすめ40選【2023年版】 - Qiita
                                        • How to write a code formatter

                                          I suspect it's not so much that gofmt in itself is a particular noteworthy formatter (other than not allowing you to configure it in any way, as it should be), but rather that Go itself is incredibly popular and thus subjected many developers to the beauty of not having to worry about manually formatting your code. This then caught on over time, resulting in an increase in the number of available

                                          • Notion + Google Driveで「映え」な文献管理|tk

                                            院生など、研究をしてると論文が溜まってくるので文献管理ツールが必須ですよね。私はMendeleyを使っているのですが、研究のログや考察にはNotionを使っているので、文献もNotionでうまいこと一元管理できたらいいのになーと考えていました。そこで今回は主に、研究でNotionをヘビーに使われている方や、Notionで既に文献管理をされている方向けに、文献管理の一例 ↓をご紹介します。 完成形のイメージ実装の一例を早く見たい方は [本題] PaperpileとGAS + Notion APIで実装する、までスキップしてください。 文献管理ツールに求める機能私が特に求めているのは、以下の4つの機能です。 文献の管理と検索 文献のメタ情報(e.g. タイトル・著者・出版年・ジャーナル)の自動取得 文献のPDF保管(ストレージ)と閲覧・コメント(PDFビューワー) 文献内容のメモ(エディタ)

                                              Notion + Google Driveで「映え」な文献管理|tk
                                            • EC2インスタンスのユーザーデータ内のdnfコマンドやyumコマンドが失敗する場合の緩和策を考えてみた | DevelopersIO

                                              ユーザーデータでパッケージのインストールをしようとすると失敗するんだが こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはEC2インスタンスのユーザーデータでdnfコマンドやyumコマンドが失敗したことはありますか? 私はあります。 具体的にはユーザーデータでdnf upgradeやdnf install パッケージ名を実行すると、以下のようにRPM: error: can't create transaction lock on /var/lib/rpm/.rpm.lock (Resource temporarily unavailable)とログが出力されます。 $ dnf upgrade -y --releasever=latest Amazon Linux 2023 repository 30 MB/s | 23 MB 00:00 Amazon Linux 2023 Ker

                                                EC2インスタンスのユーザーデータ内のdnfコマンドやyumコマンドが失敗する場合の緩和策を考えてみた | DevelopersIO
                                              • 使っているvimプラグインの棚卸し(2023冬)

                                                この記事はVim Advent Calendar 2023 シリーズ2の11日目の記事です。 私のdotfilesの12/10時点でインストールされているプラグインについて棚卸しをしようと思います。 使っているのはnvimでHEADを手元でビルドしています。 執筆時点のrevisionは1054525です。 プラグイン一覧 取得は以下。 :echomsg dein#get()->values()->map({->v:val.repo}) プラグイン総数はdein#get()->values()->map({->v:val.repo})->len() = 125でした。 そのうち2つはプラグインの設定を参考にするため、cloneしているリポジトリだったので正味123個が対象です。 (参考にさせてもらっています。ありがとうございます。) https://github.com/Shougo/sh

                                                  使っているvimプラグインの棚卸し(2023冬)
                                                • Nuxt3で「eslintrcとprettier」から「flat configとeslint stylistic」へ移行した話

                                                  はじめに こんにちは、株式会社 Gerunda の齋藤です。 昨年 2023 年の 10 月に Flat config への移行に関するロードマップの発表からしばらく経ちました。 2024 年 4 月に eslint の v9 がリリースされます。現在 flat config が標準となり、eslintrc は非推奨となりました。次の v10 では完全に eslintrc は削除され使えなくなる予定になっています。そこで今回 eslintrc から flat config へ移行したので、ここに記録を残すこととします flat config とは そもそも eslint の目指す flat config とは何なのでしょうか。 eslint 公式のThe goals of flat configには以下のように書かれています Logical defaults One way to defi

                                                    Nuxt3で「eslintrcとprettier」から「flat configとeslint stylistic」へ移行した話
                                                  • Why is Prettier rock solid?

                                                    Why is Prettier rock solid?I've always wondered why Prettier is so good. Yes, it learnt from gofmt what to do (note that gofmt doesn't indent, which is the hard part). Yes, it was announced in a real life conference, which helped get the initial momentum behind it. All that is fine, but what was a bit inexplicable to me is its quality. You might disagree with the defaults (I like them. The only on

                                                    • 2024-09-16のJS: Biome v1.9、ESLint 8.xのEOL、TypeScript 5.6、ES5の現状

                                                      JSer.info #707 - Biome v1.9がリリースされました。 Biome v1.9 Anniversary Release | Biome CSSのFormatter/LinterがStableに、GraphQLのFormatter/Linterを追加されています。 GritQLを使ったbiome searchコマンドを追加、.editorconfigをサポートなども追加されています。 ESLint v8.xのサポートが2024年10月5日に終了することが発表されました。 Version support policy and ESLint v8.x end of life - ESLint - Pluggable JavaScript Linter ESLintの現在の最新バージョンはv9.xです。 マイグレーションガイドは次のページに公開されています。 Configura

                                                        2024-09-16のJS: Biome v1.9、ESLint 8.xのEOL、TypeScript 5.6、ES5の現状
                                                      • 週刊Railsウォッチ: Rails 7.1.0リリース、YARPがprismにリネームほか(20231011)|TechRacho by BPS株式会社

                                                        こんにちは、hachi8833です。先週のつっつきの直前に7.1が正式リリースされました🎉。 Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!https://t.co/c32MdUifNs — Ruby on Rails (@rails) October 5, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。T

                                                          週刊Railsウォッチ: Rails 7.1.0リリース、YARPがprismにリネームほか(20231011)|TechRacho by BPS株式会社
                                                        • Visual Studio Code July 2024

                                                          Version 1.92 is now available! Read about the new features and fixes from July. July 2024 (version 1.92) Update 1.92.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the July 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version that we hope you'll like, some of the key highlights in

                                                            Visual Studio Code July 2024
                                                          • 【GitHub Actions】reviewdog + reusable workflows によるCI/CD共通化 - Sansan Tech Blog

                                                            この記事は Sansan Advent Calendar 2023 の13日目の記事です。および【R&D DevOps通信】の連載記事のひとつです。 こんにちは、研究開発部 Architectグループの藤岡です。 今回は部で運用しているCI/CDに関する取り組みについてお話しします。共通化のノウハウや、どういった種類のCI/CDを導入してコード品質を担保しているかといった話をしたいと思います。 そのまま使える実装例もあるので、是非参考にしてみてください。 目次 目次 CI/CD共通化 reviewdog による Pull Request へのコメント 導入しているCI/CD PythonのCI その他のCI CD 実装例 reusable workflows composite action reusable workflows を利用する例 release-drafter によるリリース

                                                              【GitHub Actions】reviewdog + reusable workflows によるCI/CD共通化 - Sansan Tech Blog
                                                            • エンジニアへの挑戦状的なサイト作ったんですがクリアできますか? - Qiita

                                                              はじめに 煽りみたいなタイトルですみません。 Web ダンジョンというサイトを作りました。 階段を降りて行き、各階層にある答えを見つける、といった腕試しサイトです。 昔、隠しリンクを見つけて進んでいくようなサイトが流行ったよな〜と懐かしみながら作りました。 ちなみに階によっては開発者ツールを使ってもらう前提になっています。 駆け出しエンジニアの方や、これからエンジニアを目指すような人に、ちょっとした開発者ツールの使い方みたいなものを知ってもらえたらな、と思っています。 ベテランの方は暇潰しがてら遊んでみてください。 技術スタック フロントエンドのみのシンプルな SPA です。 バックエンドはありません。 言語 TypeScript パッケージ管理 pnpm ライブラリ追加もビルドも全体的に速い気がする npm, yarn が代替案として挙げられますが、使用感が一番良かった pnpm にしま

                                                                エンジニアへの挑戦状的なサイト作ったんですがクリアできますか? - Qiita
                                                              • Biome v1.7

                                                                Today we’re excited to announce the release of Biome v1.7! This new version provides an easy path to migrate from ESLint and Prettier. It also introduces experimental machine-readable reports for the formatter and the linter, new linter rules, and many fixes. Update Biome using the following commands:

                                                                  Biome v1.7
                                                                • textlint v14をリリースしました

                                                                  textlint v14.0.0をリリースしました! リリースノート: textlint v14.0.0 · textlint 変更ログ: Release v14.0.0 · textlint/textlint textlint v14.0.0は、Node.js v18.14.0以降が必要になります。 Node.js 16は既にEOLなので、Node.js 16のサポートを終了しました。 古いNode.jsを使っている場合は、LTS(Long Term Support)版のNode.jsにアップグレードする必要があります。 Download | Node.js ユーザー向けの変更点 基本的にはNode.jsのバージョンが18以降なら、特に影響がある変更はありません。 Node.js 16のサポートを終了 textlint v14はNode.js v18.14.0+が必要です。 Node.j

                                                                    textlint v14をリリースしました
                                                                  • Pythonのloggingについて基本的な部分を確認する | DevelopersIO

                                                                    Pythonのloggingについてloggerの定義方法の種類や、Formatterの出力できる項目等の基本的な項目について確認してみました。 DA事業本部の横山です。 今回は。普段から利用しているPythonのloggingについてなんとなくで理解している部分が多かったため、基本的なことから復習したので確認した内容を共有します。 前提条件 本記事で利用しているPythonのバージョンは以下になります。 Python: 3.8.13 確認した内容 今回は、以下の項目について公式ドキュメントを中心に確認を行いました。 ログレベル loggerの定義方法の種類 設定ファイル形式 Formatter 一番簡単な利用例 import logging logging.warning('Watch out!') # will print a message to the console loggin

                                                                      Pythonのloggingについて基本的な部分を確認する | DevelopersIO
                                                                    • Rolldown + oxcによるビルド&型生成の高速化など: Cybozu Frontend Weekly (2024-09-17号)

                                                                      Rolldown + oxcによるビルド&型生成の高速化など: Cybozu Frontend Weekly (2024-09-17号) こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアのsaku (@sakupi01)です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日にFrontend Weeklyと題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024/09/17のFrontend Weeklyで取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 2024 WebKit Contributors Meeting WebKit Contributors Meeting 2024 の情報が公開されていました。 WebKit Contributor であれば参加できるようです。クパチーノで行われ、オンライン参加も可能とのことです。 Rolld

                                                                        Rolldown + oxcによるビルド&型生成の高速化など: Cybozu Frontend Weekly (2024-09-17号)
                                                                      • Migrate to v9.x - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                                                                        To address: If you are using any of these formatters via the -f command line flag, you’ll need to install the respective package for the formatter. Related issue(s): #17524 Removed require-jsdoc and valid-jsdoc rules The require-jsdoc and valid-jsdoc rules have been removed in ESLint v9.0.0. These rules were initially deprecated in 2018. To address: Use the replacement rules in eslint-plugin-jsdoc

                                                                          Migrate to v9.x - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
                                                                        • Code Generation in Rust vs C++26

                                                                          One of the things I like to do is compare how different languages solve the same problem — especially when they end up having very different approaches. It’s always educational. In this case, a bunch of us have been working hard on trying to get reflection — a really transformative language feature — into C++26. Fundamentally, reflection itself can be divided into two pieces: Introspection — the a

                                                                          • (初心者向け)Scalaでsbtプロジェクトを作るときの勘所 - Lambdaカクテル

                                                                            この記事では、Scala初心者がプロジェクトを作るときに分かりにくい(であろう)ポイントを埋めようというものです。 こんな記事を読んだ。 trap.jp 普段Rustを書いている人がScalaを書いてみたという内容の記事で、普段Scalaに振れていない人の視点があってとても良かった。普段我々はScalaを書きすぎているので、初心者がどこでハマるのか?初学者はどのようなポイントを見ているのか?といったことがわからないのだ。 そこでこの記事では、上掲の記事を参考にしつつ、普段自分がScalaプロジェクトを作るときどのようにしているかを説明しようと思う。 プロジェクトを作る 最低限必要なもの sbtはどこからどこまでやってくれるのか プロジェクト作成 その他エコシステムの諸々(コンパイラ、フォーマッタなど) コンパイラ LSP Formatter / Linter scalafmt scalaf

                                                                              (初心者向け)Scalaでsbtプロジェクトを作るときの勘所 - Lambdaカクテル
                                                                            • 非エンジニアが一年間Neovimを使った感想

                                                                              はじめに これは、非エンジニアの学生が一年間Neovimを使ってみて感じたことを気ままに書いた記事です。 エディタ遍歴 まず最初に自己紹介がてらこれまでのエディタ遍歴を紹介します。 Eclipse(2022/4 ~ 2023/7) 最初に使ったエディタ(IDE)は、Eclipseです。 学校の授業で半年間だけc言語をやる機会があったので、その時に入れました。 本当はVS Codeを入れたかったのですが、当時のわたしはVisual StudioとVisual Studio Codeの違いすら分からないエディタ弱者だったので断念しました。 しかし、ここでVS Codeを使っていたらおそらくNeovimには出会えなかったと思うので、結果的には幸運だったと思います。 Eclipseは、c言語を書く以外にも学校のレポートをTeXで書くために使っていました。 エディタ内で編集やコンパイルやPDFのプレ

                                                                                非エンジニアが一年間Neovimを使った感想
                                                                              • VSCodeで特定の拡張子だけformatterを走らせるには - Qiita

                                                                                はじめに 初めまして。エンジニアのkeita_Maxです。 VSCodeで特定のページだけformatterを走らせるにはどうしたらいいか調べて、分かったので備忘録として残します。 この記事にいろいろ書いてありました。 結論 "editor.formatOnSave": true, "[html]": { "editor.formatOnSave": false }, "[javascript]": { "editor.formatOnSave": false }, "[javascriptreact]": { "editor.formatOnSave": false }, "[typescript]": { "editor.formatOnSave": false }, "[typescriptreact]": { "editor.formatOnSave": false }, (引用:

                                                                                  VSCodeで特定の拡張子だけformatterを走らせるには - Qiita
                                                                                • Codemod partnering with the React team

                                                                                  We’re excited to announce that we are partnering with the React team to build and maintain the react-codemod repo, offering open-source codemods to enhance the migration experience for React 19 and beyond. React 19 MigrationTo kick things off, we've released 10 new codemods and recipes to assist with upgrading to React 19. Upgrade your React project with the following command: For more details, re

                                                                                    Codemod partnering with the React team