
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ログラスのバックエンド技術スタック2023
はじめに こんにちは、ログラスの小林(@mako-makok)です! 昨日は@asa_kossyさんの「ログラスのプロダク... はじめに こんにちは、ログラスの小林(@mako-makok)です! 昨日は@asa_kossyさんの「ログラスのプロダクトマネージャーチームが今年取り組んだこと、いま苦労していること 2023」でした。 ログラス社はありがたいことに、 CTO 協会主催の「開発者体験が良い」イメージのある企業で 25 位にランクインさせていただいております。 この結果は非常に光栄だと思っており、自分が想像する要因としては DDD、スクラム、技術的投資の 3 点だと思っています。 これらは継続的に活動しています。 ライブラリバージョンアップは欠かさずやりますし、DDD に関しては社内で DDD という言葉はもうほぼ使われていないレベルで浸透しており、機能追加の際はドメインエキスパートと会話つつ、モデルと実装を行き来して開発しております。 この認知は非常に嬉しい結果ではありますが、実際は開発者体験に課題を感じ