並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3546件

新着順 人気順

GMOの検索結果361 - 400 件 / 3546件

  • 【体験レポート】GMOリサーチの英語学習支援制度で、オンライン英会話『NativeCamp』を体験してみました! - GMO RESEARCH Tech Blog

    こんにちは!技術広報のちはっぴーです。 今日はGMOリサーチの上海拠点(中国合弁会社GMO E-Lab)のパートナーであるエリンさんに、GMOリサーチの『英語学習支援制度』を利用してみた体験談をブログ記事にまとめていただきました。 英語学習支援制度の仕組み まずは英語学習支援制度の仕組みからご説明させていただきます! GMOリサーチでは「英語学習の習慣化」を目的に、半期に一度、6ヶ月間の英語学習支援制度への応募を募っています(ちなみに、外国人メンバー向けに日本語学習支援制度もあります)。 こちらの制度を簡単に説明すると、TOEICの受験や、英語学習にかかる費用を会社で一部(半額〜全額)負担しますよ〜!というものです。 募集条件は、正社員・契約社員(日本国内、海外拠点も含む)、つまりGMOリサーチで働く全ての方、が対象となっています。 ただし、毎月の学習時間が規定時間に満たないと、翌月から支

      【体験レポート】GMOリサーチの英語学習支援制度で、オンライン英会話『NativeCamp』を体験してみました! - GMO RESEARCH Tech Blog
    • S2-062(CVE-2021-31805) に関する任意のコード実行について | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

      2022年4月19日 00:22 PM (JST) こんにちは、くまさかです。 本脆弱性に関しては既に様々な情報が出ておりますが、それらの情報に関し少し注意すべき点があるため、その共有と検証結果等を紹介します。 既に、OGNL式%{.*}等にてシグネチャを書かれた防御側の皆様は、本ページの項目「攻撃クエリの特徴は%{.*}ではない」 をご覧ください。 概要 既にJPCRERTより、S2-062について注意喚起が出ている ので、ご存じの方も多いかと思いますが、 Apache Struts 2.0.0 から、2.5.29 までで、 任意のコード実行 が可能な脆弱性があります。 なお、既に修正版の、Apache Struts 2.5.30 がリリース されているので、こちらへのアップデートを推奨します。 発動条件 本脆弱性は、OGNL式が存在するnameエレメントがあり、且つ、同一タグ上でval

        S2-062(CVE-2021-31805) に関する任意のコード実行について | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
      • サーバサイドはWebAssemblyの夢を見るか? – Node.jsでwasmってみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

        2019.09.27 サーバサイドはWebAssemblyの夢を見るか? – Node.jsでwasmってみた はじめに こんにちは。次世代システム研究室のS.T.です。 Webの技術に興味のある方は「WebAssembly(wasm)」というキーワードを聞いたことがあるかもしれません。2019年に入ってからGoogle Earthのwasm実装のベータ版がリリースされたり、ディープな勉強会が開催されたり、密かな盛り上がりを見せている技術です。特に「Assembly」という語が入っているだけで私のような低レイヤ好きには非常に魅力的なものに見えます(実態はあまりAssembly感がないですが……)。 しかし、ゲームや動画など重量級のコンテンツを扱わないWebサイトでは活用できる機会はなかなかありません。さらに、Google V8に代表される高速なJavascriptエンジンの存在により、wa

          サーバサイドはWebAssemblyの夢を見るか? – Node.jsでwasmってみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
        • 新型コロナウイルス対策で自宅勤務実施のGMO、従業員7割は「大きな問題なし」 〜テレワークの課題はリモート環境が遅い・紙ベースの業務など

            新型コロナウイルス対策で自宅勤務実施のGMO、従業員7割は「大きな問題なし」 〜テレワークの課題はリモート環境が遅い・紙ベースの業務など
          • GMOインターネットグループ、「週2日在宅勤務推奨」を廃止 新型コロナ対策完全撤廃で出社勤務を原則化 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

            GMOインターネットグループは、これまで「原則、週3日出社・週2日在宅勤務」を推奨していた出社体制を廃止し、GMOインターネットグループ各社では出社しての勤務を原則とすることを発表した。 なお、より高い成果を出すための「武器」として、オフィス賃料を削減しパートナーへ還元するための計画的な在宅勤務の活用は可能とするとのことだ。 同社は、すでに「社内のパーティション撤去」、「パートナー(従業員)に対する行動規制の撤廃」といった新型コロナウイルス感染対策を完全撤廃し、マスク着用についてはいかなる場所でも任意としている。 今回、「週2日在宅勤務」の出社体制を廃止することで、全てのパートナーがオフィスで顔を合わせて勤務することにより、これまでよりもさらにコミュニケーションを円滑化させ、圧倒的No.1サービスの提供を通じ利用者の「笑顔」と「感動」を創出していくとのことだ。

              GMOインターネットグループ、「週2日在宅勤務推奨」を廃止 新型コロナ対策完全撤廃で出社勤務を原則化 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
            • GMOメディアの「ポイントタウン byGMO」が「ポイ活」をもっと応援するための大規模リニューアルを実施 - 記事詳細|Infoseekニュース

              GMOメディアの「ポイントタウン byGMO」が「ポイ活」をもっと応援するための大規模リニューアルを実施 - 記事詳細|Infoseekニュース GMOメディアの「ポイントタウン byGMO」が「ポイ活」をもっと応援するための大規模リニューアルを実施 - 記事詳細|Infoseekニュース~ポイントレート表記を1pt=1円とよりわかりやすく。獲得ポイントが最大2倍となるキャンペーンなど7月27日(水)より随時開催~GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森輝幸以下、GMOメディア)のポイ活サービス「ポイントタウンbyGMO」は、2022年7月27日(水)… 知らないと損!ポイントタウンを最大限に活用するワザ いつもインターネットでお買い物をしたり、ゲームで暇つぶしをしている方に絶対おすすめしたいのがポイントタウンです。その時間でお小遣い稼ぎもしちゃいませんか?

                GMOメディアの「ポイントタウン byGMO」が「ポイ活」をもっと応援するための大規模リニューアルを実施 - 記事詳細|Infoseekニュース
              • 知識グラフをテキストデータ+NLPから構築する時のイロハ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部(次世代システム研究室)

                はじめに こんにちは、グループ研究開発本部 AI研究開発室のC.Wです。去年の2022年は知識グラフに愛があり、あちこちにある非構造化データから知識グラフを構築できればさぞかし美しいのではないかと思い色々と試しました。 前回の記事では、Open Information Extraction(OIE)のNLP技術を利用してニュースデータの非構造テキストから知識グラフを構築することを試していて、それ以前ではCoreference Resolution + Named Entity Recognition(NER) + Relation Extraction(RE)等のハイブリッドなやり方で試していました。今日は一年の集約として、Hand onの内容ではなくこれまでの私の学びと問題と感じたところを整理して、これからこの道に挑戦する皆様の糧になれればと思います。 改めて知識グラフとは 知識グラフと

                  知識グラフをテキストデータ+NLPから構築する時のイロハ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部(次世代システム研究室)
                • BitMartへGMOコインからETHを入金する方法 | こんとりLab -節約パパのCONTRIBUTIONS 研究所-

                  BitMart仮想通貨取引所は日本円を扱っていませんので日本の仮想通貨取引所を開設している必要があります。 金融庁登録済みのGMOコイン登録手順 私はGMOコインを利用しているのでGMOコインから送金する手順を解説します。 BitMartの登録がまだの方は登録を先に済ませて下さい。 BitMart(ビットマート)仮想通貨取引所の登録方法 BitMartに入金する手順 今回はクリプトハーバーエクスチェンジで取引マイニングをする為のCHE(Crypto Harbor Exchange)を買いたいのでETHを送金します。 ※CHEを購入するには「BTC」 or「ETH」基軸しかありませんのでCHEを購入される方はBTCまたはETHを準備しましょう。 BitMartにログインし「右上のメールアドレス」→「資産」をタップ ETH右端の「預入」をタップ 資金源を選択し「送信」をタップ 預入アドレスをコ

                  • GMOクリック証券に不正アクセス 被害額は149万円 何者かが残高を不正送金

                    GMOクリック証券は10月26日、外部からの不正アクセスを受け、顧客口座から149万円が流出したと発表した。被害に遭った口座は1つ。何者かが不正に取得したIDとパスワードで取引を行い、出金先銀行口座を変更して出金したという。 不正アクセスは9月7日に発生。アクセス元のIPアドレスや操作ログを調査したところ、社内からIDやパスワードが流出した痕跡は見られなかったという。 GMOクリック証券は不正アクセスの発覚後、オンラインでの出金先口座の変更を一時停止。現在は郵送でのみ変更を受け付けている。 今後は再発防止策として、出金先変更や出金の手続きに二段階認証を導入する予定。不正アクセスの監視をさらに強化するとしている。 関連記事 相次いだ不正送金事件、ログイン認証の抜け穴を熟知か セキュリティ専門家の徳丸氏が解説 9月に相次いで明らかになった金融機関やその利用者を狙ったサイバー犯罪を巡り、サイバー

                      GMOクリック証券に不正アクセス 被害額は149万円 何者かが残高を不正送金
                    • 誰でも銀行APIを使った開発を試せる GMOあおぞらネット銀行がsunabar提供

                      国内の各銀行で整備が進んでいる銀行API。これは外部から口座の情報を取得(参照系)したり、口座に対して振り込みなどの処理を実行(更新系)したりするためのAPIだ。この銀行APIを使った開発を自由に行える「API実験場」を、GMOあおぞら銀行が「sunabar」という名称で4月7日に公開した。 「sunabarを使うと、実際に動く新しいサービスのプロトタイプを作ることができる。また、API接続契約前に開発に着手できる。作ったプロダクトを販売、売却したり、コラボレーションしたりするビジネスチャンスにもつながるだろう」と、GMOあおぞら銀行の金子岳人会長は狙いを話した。 GMOあおぞら銀行はAPIを自社開発しており、開発者ポータルの提供や仕様書の公開などを実施。ニーズに基づいて新たなAPIの開発も行ってきた。「ネット産業ではAPIを用意するのは当たり前だが、その考え方を銀行業界に持ち込んだ」と金

                        誰でも銀行APIを使った開発を試せる GMOあおぞらネット銀行がsunabar提供
                      • GMOがサイバーセキュリティ事業に参入 国内最大規模のホワイトハッカー組織を子会社化

                        GMOインターネットグループは1月24日、サイバーセキュリティ事業への参入を発表した。92人のホワイトハッカーが所属するサイバーセキュリティ企業イエラエセキュリティ(東京都渋谷区)の株式(約92億円分)を取得し、子会社化する。 今後は、両社で新たなセキュリティサービスの開発に取り組む。GMOインターネットグループの研究拠点である「GMOタワー」内には「GMOサイバーセキュリティセンター」を新設し、トップエンジニアやホワイトハッカーの育成、人材交流に力を注ぐという。 GMOはサイバーセキュリティ上の課題について「サイバー攻撃の高度化が進む一方で、それに対する防衛能力を持つホワイトハッカーや法人側の対処経験不足、防衛力格差が大きな問題にある」と指摘。「イエラエセキュリティの持つ技術力と人材が、グループの技術力向上と次世代人材の育成に大きなシナジーがあると見込んだ」としている。 イエラエセキュリ

                          GMOがサイバーセキュリティ事業に参入 国内最大規模のホワイトハッカー組織を子会社化
                        • 【GMOクリック証券CFD】ナスダック100取引の含み益20万円!無駄ポジ清算で資金余力もアップ!

                          こんばんは!30代Webディレクターこま(@koma_piece01)です。 米国株がリスクオンの動きになってきました。 私はGMOクリック証券のCFD取引にてナスダック100を取引しているのですが、ナスダック100は現在8,000を回復しそうな勢いで推移しているため、私のポジションの含み益も安定してきました!

                            【GMOクリック証券CFD】ナスダック100取引の含み益20万円!無駄ポジ清算で資金余力もアップ!
                          • ChatGPT Plusがソースコードの変更を読み込んで機能仕様書を更新する - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                            はじめに こんにちは。次世代システム研究室のT.Tです。 GitHubからGPT-4ベースになったGitHub Copilot Xが発表されました。まだ機能リストやデモ画像しか確認できていないですが、コードのサジェスト機能はもちろん、プルリクエストの説明文を生成したりドキュメント内容に基づいて質問への回答を生成する機能等があるようで、開発者の業務をサポートする強力なツールになりそうです。GitHub Copilot Xではシステムを自然言語で表現する機能周りが充実しそうな印象があるので、開発したプログラムをどの程度自然言語で表現できるかを検証してみます。執筆時点でGitHub Copilot Xが入手できていないので、GPT-4をブラウザから利用できるChatGPT Plusを使って擬似的に体験した内容を紹介したいと思います。 1.AIによる開発現場での課題解決アプローチ The Futu

                              ChatGPT Plusがソースコードの変更を読み込んで機能仕様書を更新する - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                            • 「寝坊」「遅刻」「リスケ」の3語で謝罪メール完成 GMOの生成AIサービスがスゴイ

                              「寝坊」「遅刻」「リスケ」と打つと即座に謝罪文が完成する――。GMOインターネットグループは11月7日、生成AIを使った新サービス「教えて.AI byGMO」を発表した。 同サービスは生成AIプロンプトポータルサイトという形で、同社とグループ会社のGMO AI & Web3、AIに見識のあるSHIFT AI(東京都渋谷区)とTALMOOD(タルムード、東京都港区)の4社で設立した新会社「GMO教えてAI」が運営を担う。 同日にはGMOインターネットグループ第2本社(東京都渋谷区)で、生成AIイベント「GMO AI Meet Up 2023」を開催。同サービスについての説明があった。 今回の新サービスは、ChatGPTやBardなどの生成AIが利用者の意図通りの結果を出力するために必要な「プロンプト(指示文)」を紹介するポータルサイトだ。 文章生成のためのプロンプトに特化していて、無料で提供

                                「寝坊」「遅刻」「リスケ」の3語で謝罪メール完成 GMOの生成AIサービスがスゴイ
                              • テスト技法を使ってスマホゲーム「GROW CUBE」を攻略したついでに研修コンテンツにしてみた - GMO Research & AI Tech Blog

                                こんにちは、セキュリティ・テスト部門のシニアマネージャー大山(忍)です。 わざわざ(忍)と書いているのは蟲柱的なアレでもなければお昼休みの毒舌司会者を意識したわけでもなく、諸星あたるの幼馴染でもなんでもないのですが、我がシステム本部にはアルファベット表記で「Oyama Shi」まで同じというビッグマウンテン界のパイセンがすでにいらっしゃいまして、基本的にはRe:フルネームからはじまるシステム本部生活なわけです。 本記事でも基本的には(忍)表記になりますのでご理解頂ければ幸いでございます。 というわけで、タイトルにもあります通り「テスト技法を使って「GROW CUBE」というスマホゲームを攻略したついでに研修コンテンツにしてみたらなんだからとってもイイ感じだった」話をしてみたいと思います。 入社の経緯を軽くご紹介 大山(忍)の事を簡単に紹介させて頂きます。 私がGMOリサーチに入社したのは2

                                  テスト技法を使ってスマホゲーム「GROW CUBE」を攻略したついでに研修コンテンツにしてみた - GMO Research & AI Tech Blog
                                • 自然言語処理と時系列を考慮した推薦システムの関係(Transformer4Rec) - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                  こんにちは。次世代システム研究室のT.Y.です。よろしくお願いします。 皆さん、推薦システム使っていますか? ここで使っていないと答える方はほぼいないのではないでしょうか。 わかりやすいところではSNSや動画サイト、ECサイトで使われていますが、その他にもニュースサイトやインターネット上の広告など、気づかないうちに様々な場所で我々は情報を推薦されています。 そんな推薦システムですが、実は機械学習の分野で推薦システムは自然言語処理と深い関わりがあるという話があります。こう言うと、「ニュースとかSNSとか、テキストを含んだ情報を推薦するのだから当たり前では?」と思われる方もいるかもしれません。 確かにテキスト情報は推薦システムを構築するときによく使う情報で、テキスト情報を扱うときには自然言語処理は欠かせないのですが、今回のお話はそういう関わりの話ではありません。 今回の話は、自然言語処理の機械

                                  • デザイナー向け会社紹介資料 / GMOペパボ株式会社 / pepabo-design

                                    「ロリポップ!」「カラーミーショップ」「SUZURI」「minne」などのサービスを運営しているGMOペパボ株式会社です。 デザイナーがどのような組織の中でどのような思いを持って働いているのか、どのようなスキルを生かして活躍しているのかを紹介します。

                                      デザイナー向け会社紹介資料 / GMOペパボ株式会社 / pepabo-design
                                    • 次世代生成モデル、Diffusion Modelの紹介 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                      こんにちは。次世代システム研究室のA.Z.です。 今回は最近話題になっている、確率モデル+深層ニューラルネットワーク(統合モデル)の一つのdiffusionモデルについて紹介したいと思います。 はじめに すでに、ご存知の方が多いかもしれませんが、最近話題になっている生成用の機械学習モデル、Stable DiffusionやDall-Eなど、性能が高い生成アルゴリズムやシステムにDiffusionモデルというコンセプトが採用されています。生成モデルとモデルといえば、最初に一番良く知られているのはGAN(Generative Adversarial Network)ですが、その後、他の有名な手法Variational Auto Encoder(VAE)も出てきました。Diffusion modelはVAEと同じく、確率グラフィカルモデル(Probabilistic Graphical Mode

                                        次世代生成モデル、Diffusion Modelの紹介 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                      • 全社員が「デザイン」行為を CDOの意義と役割と取り組みについて、GMOペパボの小久保さんが語る

                                        CDOやCXOとして活躍するクリエイターに日々の取り組みや課題などについて取材することで、クリエイティブのこれからを考える本コーナー。第2回は、GMOペパボのCDO(Chief Design Officer)小久保浩大郎さんにお話を伺いました。(撮影時のみ、マスクを外しています) 問題解決だけではなく「問題定義」を CDOの役割とは ――まずは、2020年4月にCDOに就任された経緯から教えていただけますか? GMOペパボという会社は創業のころから知っていました。ずっとおもしろい会社だなと思いながらも個人的な縁がなかったのですが、前職にいるとき、20年来の友人である取締役のCTO・栗林から近況を聞かせてもらったことが最初のきっかけです。 話を聞いてみると、個々のデザイナーはみんな良いものを持っているし、力もあるし、精力的に仕事をしてくれているけれど、それを全体としてまとめ、組織のパワーに変

                                          全社員が「デザイン」行為を CDOの意義と役割と取り組みについて、GMOペパボの小久保さんが語る
                                        • GMO Research & AI Tech Blog -

                                          【初心者〜上級者まで】2022年に読んだおすすめのRPA本9冊を紹介 – DX化に必須! Windows で無料で使えるRPA Power Automate、デスクトップ用 Power Automate – 2022/07/29

                                            GMO Research & AI Tech Blog -
                                          • 【新卒インタビュー:03】アナウンサー志望だったわたしがGMOリサーチに入社した理由 - GMO RESEARCH Tech Blog

                                            水上さんプロフィール プロフィール GMOリサーチには2020年入社し、コンサルティング営業部へ配属される。東京出身で、中学から大学卒業までの10年間を女子校で過ごす。好きなものはダンスと女性アイドル(日本も韓国も!)で、嫌いな食べ物はハンバーグとオムライス。 現在の業務について —-今日はよろしくお願いします。水上さんは現在、GMOリサーチでどんなお仕事をされていますか? 水上:よろしくお願いします!コンサルティング営業部に配属されたのですが、今は研修段階なので案件の見積もりなどアシスタント業務が多いです。まだまだ表立ってお客様とやりとりすることは少なくて、新規開拓のためのテレアポなどを行なっています。 —大変だな、と感じることは? 水上:単純に新しいことばかり覚えているので、頭がパンクしそうです。笑 会社のことや営業としての業務内容はもちろん、メールの文面や電話の受け答えなんかも失礼が

                                              【新卒インタビュー:03】アナウンサー志望だったわたしがGMOリサーチに入社した理由 - GMO RESEARCH Tech Blog
                                            • GMO、セキュリティーベンチャーを買収 23億円 - 日本経済新聞

                                              GMOインターネットグループは13日、セキュリティー企業のフラットセキュリティ(東京・文京)を買収すると発表した。23億3千万円を投じ、株式の66.6%を取得する。GMOのセキュリティー企業の買収は2社目。フラット社は製品開発時の脆弱性対策に強みを持つ。GMOはフラット社の10億円の第三者割当増資を引き受けるほか、既存株主から株式を買い取る。増資分は顧客が持つデジタル資産のリスク評価をする新製

                                                GMO、セキュリティーベンチャーを買収 23億円 - 日本経済新聞
                                              • GMO、「AI・ロボット」事業に参入 得意のネットインフラや金融を組み合わせた“総合力”で勝負

                                                GMOインターネットグループは6月18日、AIやロボット、ドローンの導入・活用支援を行う新会社「GMO AI&ロボティクス商事」(GMO AIR)を設立した。商社機能として国内外からロボットを調達し、GMOが持つインターネットインフラサービス群、2013年から研究を進めているAI活用ノウハウなどと融合。2040年には1100万人足りないといわれる働き手問題の解決を目指す。 事業としてはAIとロボットの2つの柱を持つ。AI事業は「コンサルティング&ソリューション」「製品販売&インテグレーション」「教育&リサーチ」などメインに据える。同グループ7800人の従業員に対し、AI活用を通じて実現した月間10万6000時間の業務時間の削減、2024年度で18億円のコスト削減をノウハウとして企業に提供する。「GMOリサーチ&AI」による最新のAI動向のリサーチも可能だ。 AI分野でのスタートアップ支援や

                                                  GMO、「AI・ロボット」事業に参入 得意のネットインフラや金融を組み合わせた“総合力”で勝負
                                                • GMOアドマーケティング 新卒エンジニア研修!

                                                  はじめに こんにちは! 19新卒で、GMOアドマーケティング(以下GMOAM)に入社しました、HKと申します。 昨年までは大学院で自動運転の歩行者認識の研究をしていました。 今回はGMOAMの新卒エンジニア研修について紹介したいと思います。 研修内容 GMOAMでは以下のような研修をして頂きました。 テックイノベーションPJT基礎研修(5月) MySQL Git コーディング Java言語 アドテクノロジー講義 OJT研修(6月) GMOテクノロジーブートキャンプ(4~7月の毎週金曜日の講義と宿泊ハッカソン) テックイノベーションPJT基礎研修 GMOアドパートナーズグループのエンジニア部門強化のためのプロジェクト「テックイノベーションPJT」の活動の一環として、新卒向けの基礎研修を受けました。5月の初週でMySQL・Git・コーディング研修を行い、5月残りでJava研修を行いました。 M

                                                    GMOアドマーケティング 新卒エンジニア研修!
                                                  • GMOペパボが長期リモートワーク(在宅勤務)できている理由を考えてみた|sizucca|note

                                                    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 GMOペパボでデザイナーをしています @sizucca です。 半月ほど前に「在宅勤務(リモートワーク)4週間目に突入したデザイナーのリアルな作業環境」というタイトルで自宅の作業環境をとりとめもなく書きましたが、あんな内容ペラッペラ(自己評価)の記事でも、何人かの方から「自宅の環境構築の参考になった!」と仰っていただき、誰かの情報は誰かの役に立つのだな、と実感しました。ありがとうございます。 今回は、あれから更に2週間が経過し、在宅勤務などを推奨する会社も増え、更には政府から様々な要請が出るなど、状況は日増しに深刻さを増しているなと感じていま

                                                      GMOペパボが長期リモートワーク(在宅勤務)できている理由を考えてみた|sizucca|note
                                                    • 純利益3年連続右肩上がりのYJFXをGMOに売却したヤフーの思惑|@DIME アットダイム

                                                      2021年5月25日、ヤフーグループで外国為替証拠金取引(FX取引)を提供するワイジェイFXが、GMOグループに買収されることを発表。今回の買収で、FX業界一位の座をDMMグループと争っているGMOが一歩抜きんでる構図になる。売却したヤフーグループの思惑は、やはりLINEとの関係を考えたものなのだろうか。 ■買収内容のまとめ ・譲渡金額は約289億円。契約締結日は2021年5月28日 ・譲渡先はGMOフィナンシャルホールディングスで、GMOグループの金融持株会社 ・2021年9月下旬予定で社名が「ワイジェイFX」から「外貨ex byGMO」となる ■各社プレスリリース ●GMOフィナンシャルホールディングス GMO フィナンシャルホールディングス、ワイジェイ FX の全株式を取得/GMOフィナンシャルホールディングス ●ワイジェイFX ワイジェイFX株式会社の株主変更に関するお知らせ GM

                                                        純利益3年連続右肩上がりのYJFXをGMOに売却したヤフーの思惑|@DIME アットダイム
                                                      • 有意差とは?帰無仮説/対立仮説の考え方とビジネスでの活用を解説-GMOリサーチ

                                                        有意差とは統計学の指標の一つです。 仮説と標本の観察による結果の差が出たとき、その差が「誤差の範囲内」なのか「誤差では済まされない意味のある差」なのかを明らかにする必要があります。 「意味のある差」のことを統計学では「有意差」と表現します。 本記事では有意差の概要や使い方について解説します。 “仮説”と”実際の観察によって導き出された結果”の差が誤差では済まされないような、統計的に意味がある差を「有意差」と呼びます。 例えば、無作為に抽出した女性のグループと男性のグループで「ある商品Aを購入したことがある」という回答を収集したとします。 その回答が、 女性=2,000回答 男性=1,000回答 だった場合、明らかに女性の方が購入率が高く、ほとんどの場合「有意差がある」と言えそうではないでしょうか。 しかし、 女性=1,003回答 男性=1,000回答 といった場合はどうでしょうか? たしか

                                                          有意差とは?帰無仮説/対立仮説の考え方とビジネスでの活用を解説-GMOリサーチ
                                                        • 学生バックパッカー、新卒海外就職。異色の経歴を持つ若手エンジニアがGMOリサーチにジョインした理由に迫ってみた | Interview

                                                          こんにちは、GMOリサーチの中村です! GMOリサーチに入社してはや1カ月。毎日たくさんのエンジニアの方に囲まれて過ごしています。この環境には個性豊かなエンジニアが揃っていて、話をすればするほど一人一人の魅力に引き込まれる毎日。誰と話しても面白く『十人十色』とはまさにこのことだなと感じています。 現在、システム部には約45名程のエンジニアが在籍していますが、今回は誰にインタビューしようか迷っていたところ【ベトナムでの業務経験や、元バックパッカーというフットワークの軽さと、多くのパートナーから武士と評される真面目さを持ち合わせるエンジニアがいる】という情報をもらい、「何それ、気になる!」ということで・・・ 今回はシステム部の能勢さんにインタビューさせてもらいました!!!! ・・・・・・・・・・・・・ (アポなしでモンゴルの遊牧民に会いに行きました(能勢さん右上)。いきなりの写真のエピソードが

                                                            学生バックパッカー、新卒海外就職。異色の経歴を持つ若手エンジニアがGMOリサーチにジョインした理由に迫ってみた | Interview
                                                          • 【22年新卒インタビューPart3】学生時代ワーホリに挑戦。そんな私がGMOリサーチを選んだ理由とは? | New Graduate

                                                            【22年新卒インタビューPart3】学生時代ワーホリに挑戦。そんな私がGMOリサーチを選んだ理由とは? みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です! 今回は、新卒インタビュー3人目!ついに今回が最終回です! それではいきましょう!! 自己紹介名前:伊藤さん所属:事業開発本部 ・ 営業開発部 ・ プロモーショナルマーケティング課出身地:宮城趣味:読書、美術館に行くこと1.学生時代のことを教えてください私は大学1、2年生の頃、友達に誘われたことがきっかけでインカレサークルに入り、学生向けの国際交流パーティーの運営を行っていました。その後3年生で休学し、1年間カナダにワーキングホリデーに行きました。 ―普通の留学ではなくなぜワーホリを選択したんですか? 費用のことを考えたのと、他の人がやっていないことに挑戦したいと思ったのが強かったからです。 インカレサークルのイベントで出会う人たちは、留学経

                                                              【22年新卒インタビューPart3】学生時代ワーホリに挑戦。そんな私がGMOリサーチを選んだ理由とは? | New Graduate
                                                            • GMO Developers Night (2019/12/11 19:30〜)

                                                              お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

                                                                GMO Developers Night (2019/12/11 19:30〜)
                                                              • GASで書いた関数を外部から叩いてみる - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                                こんにちは。グループ研究開発本部の H.U と申します。 以前当ブログにて、Google Apps Scriptをローカル環境で開発するTipsについて紹介させていただいました。 この度、あるプロジェクトでGoogle Apps Script(以下、GAS)を使用する機会がありました。またその際に、GASの関数を外部から実行するという要件も付随しておりました。 本記事ではその際にどのようなことをやったのかをご紹介いたします。 (なお、GASのプログラムについての記載は本記事のスコープ外となりますのでご了承ください。またスクリーンショットなどは記事公開当時のものとなります) 今回やること GASはGoogleの開発するプログラミング言語で、Google Workspaceのさまざまなソリューションを連携させるのに便利な機能を提供してくれています。 今回はこのGASで作成した関数を、外部すなわ

                                                                  GASで書いた関数を外部から叩いてみる - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                                                • TFXを用いてend to end の機械学習ワークフロー - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                                  こんにちは、次世代システム研究室のA.Zです。 現在、関わっている機械学習プロジェクトは開発開始から4年ぐらいに経ちました。当時サービスを立ち上がったときに、機械学習のツールやフレームワークが今のような充実していませんでした。最初に機械学習サービスを立ち上げたときに、ほとんどSparkとBigqueryをメインで、機械学習ワークフローを作成されました。サービスが規模が大きくなり、かつ様々な機能が追加されたため、全体的なシステムが複雑になり、運用やトラブルシューティングが大変になってきました。 この数年間で、機械学習は研究だけではなく、たくさんの企業が実際のサービスに応用しています。その結果、実サービスに大規模な機械学習システムの運用のベストプラクティスやライブラリも増えています。 特に大手企業のGoogleが自分のサービスでも利用されているend-to-end機械学習ライブラリー(Tens

                                                                    TFXを用いてend to end の機械学習ワークフロー - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                                                  • お得すぎて怖い…6つの最新生成AIを無料で同時に利用できる、GMO「天秤AI」の衝撃

                                                                    やなぎや・とものり/1972年12月生まれ。1998年からITライターとして活動しており、ガジェットからエンタープライズ向けのプロダクトまで幅広い領域で執筆する。2018年から、NPO法人デジタルリテラシー向上機構(DLIS)を設立し、ネット詐欺の被害をなくすために活動している。 https://prof.yanagiya.biz/ https://peraichi.com/landing_pages/view/dlis/ 仕事を256倍速くするツールを探せ! ITの世界は日進月歩。一昔前ならとても無理だったことや、人間がやらなくてはならなかったことをどんどんコンピュータに任せられるようになっています。連載「仕事を256倍速くするツールを探せ!」では、最近出てきたサービスの中から、特にビジネスや勉強に役立つサービスやソフトウエア、ハードウエアをピックアップ。ライターが実際に使用し、使い方や

                                                                      お得すぎて怖い…6つの最新生成AIを無料で同時に利用できる、GMO「天秤AI」の衝撃
                                                                    • 「2030年には空飛ぶクルマが渋谷を走る」GMOインターネットグループ代表が語る次世代モビリティ、ブロックチェーン技術、暗号資産の未来図 | 文春オンライン

                                                                      ITインフラから広告、金融、暗号資産まで幅広い分野でサービスを展開するGMOインターネットグループ。熊谷正寿代表の成長を続けるための「NO.1」戦略とは?その哲学に『文藝春秋』編集長・新谷学が迫る。 熊谷正寿氏 GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長・グループ代表 新谷 学 聞き手●『文藝春秋』編集長 コロナ禍においても12期連続増収増益 新谷 御社に馴染みのない方もいるかもしれませんから、「GMOインターネットとは、こんな会社です」という自己紹介からお願いできますか。 熊谷 どなたもスマートフォンやパソコンで検索をされると思いますが、グーグルジャパンの検索結果の90%のドメイン(インターネット上の住所)、つまり.comやco.jpは、私どもが登録をさせていただいています。検索結果として出てくるウェブサイトの54%は、私どものデータセンターでお預かりしています。言い方を変えると

                                                                        「2030年には空飛ぶクルマが渋谷を走る」GMOインターネットグループ代表が語る次世代モビリティ、ブロックチェーン技術、暗号資産の未来図 | 文春オンライン
                                                                      • ジョブリターン社員が語るGMOリサーチの魅力とは!? - GMO RESEARCH Tech Blog

                                                                        みなさん初めまして!4月からGMOリサーチに技術広報として入社しました中村です。 GMOリサーチには4月、私を含め中途のパートナーが7名入社いたしました。 そのうち、4名の方が【ジョブリターン、または業務委託から社員に】というユニークな入社背景を持っています! 『なぜ再びGMOリサーチの社員として働くことになったのか?!』その理由に迫ります! ジョブリターン 【自己紹介(1人目)】 名前:小林さん 所属:事業開発本部 営業開発部 部長 職歴:営業歴約14年 趣味:ボウリング(最近子供と始めました) これまでの職歴は? 教育関連事業で塾講師としてキャリアスタート(3年半)。その後、人材紹介会社にてヘッドハンターを7か月経験し、縁あって「GMOリサーチ」に入社。営業に従事し、のちに営業責任者を歴任しました。GMOリサーチには7年半在籍しました。 そこから新たなスキルを学ぶため転職を決意。「NT

                                                                          ジョブリターン社員が語るGMOリサーチの魅力とは!? - GMO RESEARCH Tech Blog
                                                                        • 債務超過で「突然の経営危機」──GMO安田CFOが、乗り越えられた理由

                                                                          嶺井: まずは、GMOに入るまで、またGMOに入ってからの経歴を教えていただけますか。 安田: 大学を卒業して公認会計士2次試験に受かり、KPMGセンチュリー監査法人(現あずさ監査法人)に4年くらいいました。金融機関の監査やM&Aのデューデリジェンスに携わり、その後、2000年3月に、前職KPMGの元同僚(当社現常務の新井)の紹介で現グループ代表の熊谷に初めて会いました。 会うやいなや、「一緒にインターネット革命に参加しよう」と握手をされ、その勢いに圧倒されて、「明日からアルバイトで来ます、時給1000円でいいです」と答えました。それから昼間は監査法人で仕事をして、アフターファイブはアルバイトで働き始めたのが、当社での最初の時期でした。 嶺井: 熊谷社長には、転職活動の一環で会われたのでしょうか。 安田: そうですね。実は、会計士になった理由は独立したかったというものでした。自営業として手

                                                                            債務超過で「突然の経営危機」──GMO安田CFOが、乗り越えられた理由
                                                                          • InfluxDB及びGrafanaを利用して為替損益を自動計算し可視化してみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                                            はじめに 最近円安の進行で値動きが激しいですね。特に9月に円相場は、24年ぶりの円安水準となる1ドル=140円台前半まで下落しましたので、この状況で為替損益を常に監視したい方々が多くなるでしょう。今回はUSDJPYの為替レートを継続的にInfluxDBに格納し、Grafanaで為替損益を可視化するシステムの構築方法を紹介したいと思います。 ちなみに、為替レートの変動により生じた利益を為替差益、生じた損失を為替差損といいます。たとえば、米ドルを1ドル=105円のときに購入した後、為替レートが円安方向に動いて1ドル=120円となった場合、購入していたドルを円に交換すれば1ドルにつき15円の利益を得ることになり、これが為替差益となります。逆に、為替レートが円高に進んで1ドル=100円となった場合は1ドルにつき5円の損失をこうむることになり、これが為替差損となります。 1.やりたいこと Docke

                                                                              InfluxDB及びGrafanaを利用して為替損益を自動計算し可視化してみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                                                            • GMOあおぞら銀、振込手数料さらに値下げ86円に スタートアップ企業向け特典も

                                                                              GMOあおぞらネット銀行は8月31日、他行宛ての振込手数料をさらに値下げし、個人の場合で86円とすると発表した。これまでの発表の中では、住信SBIネット銀行の88円を抜いて最安値となると見られる。 当初、法人個人の区別なく、10月1日から一律145円に値下げすることを発表していた(関連記事)。今回、個人のみさらなる値下げに踏み切り、法人や個人事業主の口座については145円とする。 また、法人向けには月額利用料を支払うことで振込手数料を優遇する「振込料金とくとく会員」のサービスを拡充する。従来1980円だった月額利用料を500円に値下げし、会員の他行宛ての振込手数料を一律135円とする。 さらに、スタートアップ企業応援施策として、12月1日から、設立1年未満の法人については他行宛ての振込手数料を月間20回まで無料とする。すでに法人口座を開設済みでも、設立から1年が経過するまでは対象とする。

                                                                                GMOあおぞら銀、振込手数料さらに値下げ86円に スタートアップ企業向け特典も
                                                                              • 決済端末不要でNFCタッチ決済 GMOとSoft Spaceが本格提供

                                                                                GMOフィナンシャルゲートとSoft Spaceは、12月25日に決済専用端末を必要としない端末レスの決済サービスを本格提供開始した。 本サービスはGMOフィナンシャルゲートの決済ネットワークと、市販のタブレットやスマートフォンに専用アプリをインストールすればNFCタッチ決済が可能となるSoft Spaceのサービス「Fasstap(ファスタップ)」の連携により実現。事業者はキャッシュレス決済対応端末の導入費用や、機器メンテナンス費用も不要で導入できる。 これにより交通事業者のMaaS(Mobility as a Service)促進や、飲食店のテーブルオーダーなど新たな決済シーンの創出が期待できる。また、GMOフィナンシャルゲートが運営する決済センターとFasstapはPCI SSCが定める規定に準拠した高度なセキュリティを確保しており、安心・安全なキャッシュレスプラットフォームを提供を

                                                                                  決済端末不要でNFCタッチ決済 GMOとSoft Spaceが本格提供
                                                                                • GMOあおぞらネット銀行、銀行APIを誰でも試せる「sunabar」

                                                                                    GMOあおぞらネット銀行、銀行APIを誰でも試せる「sunabar」