タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
Yu Gothic UIに text-spacing-trim を適用するとバグる を読んでいて、気になってしまったので、実際にYu Gothic UIのファイルの中身を開いて調べてみました。 発生している問題 回避策 原因 Yu Gothic UI 特有の問題? まとめ 発生している問題 Yu Gothic UIは、Windows 10からプリインストールされているUI表示用フォントです。 手元の環境で確認したところ、Windows 11 23H2 (ビルド 22631.4317) 時点では、「Yu Gothic UI Version 1.93」がインストールされていました。 このフォントをChrome系ブラウザで利用すると、鍵括弧表示が崩れる場合があります。具体的には、 「abc」「abc」 のように、閉じ括弧・開き括弧が隣接するケースです。 」「 の部分ですね。この際に、閉じ括弧と開
昨日当ブログで紹介した「MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がオープンソースになったぞ!!」のMORISAWA BIZ UDゴシックを使用したプログラミング用合成フォントが早くもリリースされたので、紹介します。 UDEV Gothic -GitHub 作者の方によると、昨日から衝動的に作成しはじめ、本日v0.0.2がリリースしたとのことです。v0.0.2では全角スペース可視化、異体字シーケンスに対応しており、今後は半角ゼロをスラッシュ付きにするなどが予定されています。 【追記: 2022/3/24】 リガチャに対応したv0.0.3がリリースされました。 ユニバーサルデザインなBIZ UDゴシックと、開発者向けフォント JetBrains Mono を合成したフォント『UDEV Gothic』 全角スペース可視化、異体字シーケンスに対応した v0.0.2 をリリースしました🎉h
コーディングや文字入力作業をしていると、「アルファベットの『O』と数字の『0』」の見分けが付かない」「全角スペースのせいでエラーが出ているけど、どこに全角スペースがあるか分からない」といった問題に遭遇しがちです。これらの問題を解決しつつ老舗フォントメーカー・モリサワの高品質な日本語書体も利用できる可読性バツグンのフォント「UDEV Gothic」が登場していたので、実際に使ってみました。 GitHub - yuru7/udev-gothic: UDEV Gothic は、ユニバーサルデザインフォントのBIZ UDゴシックと、 開発者向けフォントの JetBrains Mono を合成した、プログラミング向けフォントです。 https://github.com/yuru7/udev-gothic UDEV Gothicの合成元であるモリサワ製「BIZ UDゴシック」は最近のWindowsやm
TOPフォーカス「もっと読みやすくできるはず」。白源、Bizin Gothic作者が日本語入りプログラミングフォントを手がけ続ける理由【フォーカス】 「もっと読みやすくできるはず」。白源、Bizin Gothic作者が日本語入りプログラミングフォントを手がけ続ける理由【フォーカス】 2024年6月12日 プログラミングフォント制作者 たわら プログラミングフォント制作者。コーディングに適した欧文・英数字フォントと、日本語フォントを合成し、新たなフォントを生み出す手法に定評がある。2019年5月に「白源(HackGen)」を公開したのを皮切りに、毎年のペースで合成フォントを手がけている。本業ではインフラエンジニアやWebプログラマなどを経て、現在ではSaaS企業にてSREを担う。自身の息子に「プログラミングを教えて」と頼まれた時、まずはプログラミングフォントの重要性を説いた。 X GitHu
VSCodeでHTMLやCSS、JavaScriptなどを書く人におすすめのフォントを紹介します。もちろん他の言語でもOKです。 先週紹介したMORISAWA BIZ UDゴシックのプログラミング用合成フォント「UDEV Gothic」から、スラッシュ付きゼロ対応版がリリースされました。 参考: オープンソースになったMORISAWA BIZ UDゴシックのプログラミング用合成フォント「UDEV Gothic」がリリース スラッシュ付きゼロが好きな人には嬉しいニュースですね! また、全角の記号文字が優先的に表示されるJPDOC版も同時リリースされています。「■□▼▽↑→↓←」などの記号が全角優先で表示されます。 UDEV Gothic スラッシュ付きゼロ対応版と全角記号文字版 スラッシュ付きゼロに対応した「UDEV Gothic v0.0.5」のダウンロードは、下記ページから。 ライセンス
halt と hmtx を見る Windows に標準搭載される Yu Gothic UI や游ゴシックには、GPOS テーブルに halt 機能タグが含まれている。 halt 機能タグの正式名称は「字幅半角メトリクス」であり、全角の約物を半角として扱う際などに位置を補正する役割を持つ。text-spacing-trim プロパティの実装においても、この halt の値を見て文字詰めを決定している。 TTX(fontTools が提供する解析ツール)を用いて、Yu Gothic UI/游ゴシック の halt と hmtx(水平方向のレイアウト情報)を値をダンプしてみる。 ttx -t GPOS YuGothicUI-Regular.ttf ttx -t GPOS YuGothic-Medium.ttf ttx -t hmtx YuGothicUI-Regular.ttf ttx -t h
モリサワのBIZ UDゴシックは、教育やビジネス文書作成などに活用できるよう、より多くの方にとって読みやすく使いやすいように設計されたユニバーサルデザインフォントです。読みやすさとデザインバランスに優れた、すっきりとしたUDゴシック書体で、漢字の省略できるハネやゲタを取ることで、文字をクリアに見せています。大きめな字面でも文字としてのかたちのバランスを損ねないよう、フトコロなどの空間を細かく調整しています。かなは漢字に比べてやや小ぶりに作られており、細いウエイトで長文を組むとほどよい抑揚が生まれます。 BIZ UD Gothic is a universal design typeface designed to be easy to read and ideal for education and business documentation. It is a highly legibl
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 同僚の書いた『プログラミング向けフォント「0xProto」の紹介』を読んで影響を受け、私が好んで利用しているプログラミング向けフォント「UDEV Gothic」を紹介したくなったのでこの記事を書きました。 「UDEV Gothic」とは 「UDEV Gothic」とは、ユニバーサルデザインフォントの BIZ UD ゴシック と、 開発者向けフォントの JetBrains Mono を合成した、プログラミング向けフォントです。 BIZ UD ゴシックの優れた機能美はそのままに、調和的で判読性の高い英数字を提供することを目指しています
10周年を迎えたけものフレンズプロジェクトは、 『けものフレンズ2』 から誕生したユニット「Gothic×Luck(ゴシックラック)」 の復活ライブを、2025年4月29日(火・祝)・5月5日(月・祝)の二日間限定で開催することが決定。 Gothic×Luck は2019年にデビューし、その幻想的な音楽と透明感あふれる歌声で多くのファンを魅了。2022年5月に惜しまれつつも幕を閉じたGothic×Luckが、「けものフレンズ10周年企画」の一環として、今回は特別な形での再結成が実現する。新たなメンバーとして吉宮瑠織を迎え、八木ましろと共に新生Gothic×Luckとして二夜限りの特別なステージをお届け。 代表曲「星をつなげて」をはじめ、ファンに愛された楽曲を再びライブで披露する、二度とない特別な公演となる。乞うご期待。 Gothic×Luck二夜限りの復活ライブ「ただいま。」公演概要 ■タ
Acme Gothic (2018) is based on the thick-and-thin gothic lettering style popular in the U.S. in the first half of the twentieth century. There have been typefaces in this genre before, but they were either too quirky (Globe Gothic), too English (Britannic), too Art Deco (Koloss), too modern (Radiant), or too Art Nouveau (Panache). None captures the plain, workman-like, vernacular style of Acme Got
意外と気付かぬ落とし穴 こんにちはchessinuです。 皆さん游ゴシック(Yu Gothic)は好きですか? 自分はそこそこ好きです。だから自分のサイトには游ゴシック体を使用しています。ただ游ゴシックは使用する上で、色々と面倒くさいのも事実です。 何が面倒くさいのかというと、OSやブラウザによって表示のされ方(見え方)が少し変わる事! もっと細かく言うと、見え方というのは「文字の濃さや薄さ」の事です。 普段サイトの更新や記事の編集作業などは、パソコンでしている方が大半だと思います。 そしてこの問題に関してWindowsユーザーならばすぐに気付くとは思うのですが、ことMacユーザーでMacから更新・編集作業をしている人はかなり見落としがちです。 何故Macユーザーだけなんだろうか…? というわけで今回はWindowsユーザーの自分が、サイトに「游ゴシック(Yu Gothic)」を使用してい
脱Noto Sans?!Webデザインで使えるZen Kaku Gothicと参考サイト20選 公開日 : 2024.04.01 デザイン こんにちは!アンドエイチエーのデザインチームです。 Webデザインをする際、「日本語の文章はゴシック体で読ませやすく」を意識するとついついNoto Sans JPに固めがちではないでしょうか? Noto Sans JPはウェイトも豊富でバランスも良く、万能とも言えるWEBフォントです。 Noto Sans JPのダウンロードはこちら ただ、限られたWEBデザインのフォント選びの中でも、サイト全体に少し違った表情を持たせたくなる場面は来るもの・・・。 今回はそんな場面でNoto Sans JPに次ぐ選択肢となりうるゴシック体フォント、Zen Kaku Gothic(NewとAntiqueの二種類)について詳しく解説したいと思います! Zen Kaku G
「BIZ UDゴシック」と「Inconsolata」をかけ合わせた日本人プログラマー向けのコーディングフォント「Bizin Gothic」(ビジン ゴシック)が5月28日、試験的にリリースされた。現在、「GitHub」のリリースページから無償でダウンロード可能。 プログラミング言語を記述する際の可読性とデザイン性を重視したコーディングフォントはプログラマーにとって必需品ともいえるものだが、その多くは欧文フォントであり、かならずしも日本語コメントとの調和がとれているとはいいがたい。 そこで、欧文コーディングフォントと日本語フォントを組み合わせた日本人プログラマー向けのコーディングフォントというべきものがいくつか制作されているが、今回リリースされた「Bizin Gothic」もその1つだ。制作者は、「白源」や「UDEV Gothic」、「Moralerspace」などですでに実績のあるたわら氏
こんにちは。デザインエンジニアの奥田です。HTMLとCSSを書くのが好きです。 現在、デザインシステムのコンポーネントを実装しています。その際に気になって調査したフォントの話を書こうと思います。時間がない方は「まとめ」だけでも読んでいってください。でもほんとは全部読んでくれるとうれしいです。 はじめに環境:Mac OS Big Sur 11.7、GoogleChrome最新 このnoteの中では、以下の表記で進めたいと思います。 ヒラギノ角ゴシックProN...Hiragino Kaku Gothic ProN ヒラギノ角ゴシック...Hiragino Sans きっかけFigmaデータを見ながらボタンコンポーネントを作るためにCSSを書いていた際、指定されているフォントが「Hiragino Kaku Gothic ProN / W6」になっているのに目が止まりました。 ここまでは普通で、
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く