並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

JARLの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

JARLに関するエントリは13件あります。 技術企業これはひどい などが関連タグです。 人気エントリには 『怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を! QSLカード転送はJARLの1丁目1番地! その1 - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記』などがあります。
  • 怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を! QSLカード転送はJARLの1丁目1番地! その1 - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記

    怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を ! QSLカードの迅速転送はJARLの一丁目一番地! ※画像は、2008年QSLビューロー視察時JG1KTCが撮影。クリックすると拡大します。 多くの方から悲痛な叫び、QSLカードの転送遅延の即時改善を求める声が届いております。 JARLのホームページには「QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力のお願い」との文言が掲載されています。 さらに具体例として、カードの発行時期を少し遅らせる・紙のQSLカードの発行を控える・QSLカードの発行を見合わせる・必要な局へのみ発行するなどの文字が並べられています。 QSLカードの滞留解消を連盟が行わず、会員皆様に押し付けるのは本末転倒、到底理解できません! 皆様から の訴え、その一例を紹介します。ぜひお読みいただけますでしょうか。 ある集まりで、この文章をご覧になった方から「QSLカード

      怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を! QSLカード転送はJARLの1丁目1番地! その1 - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記
    • マイクロ波帯でJARLのコンテストに参加 - 工作工房製作奮闘記

      毎年、7月の第一土日曜日にJARL(日本アマチュア無線連盟)が主催で開催している無線通信のコンテスト(6m & Down)に参加しました。 運用地は、自宅から直線距離で約1km、車で3分間の丘陵地で森の中でした。 木々の間から瀬戸内海が見渡せ、日陰で涼しかったですが、土曜日の大雨の後で 道路に水が川のように流れていて、長靴を履いたままの運用でした。 参加部門は、最も周波数が高いマイクロ波帯にエントリーです。同様の趣味を持ったアクティブな局と交信できて満足の一日でした。 晴天の2日(日曜日)、マイクロ波帯の無線機材を持って近くの丘陵地に移動。 高い木々が茂って近くに神社もあって、まるでトトロの森のようです。木陰で涼しかったのですが、土曜日の大雨の後で道路には川のように水が流れていました。ずっと長靴を履いたまま運用を続けました。 海抜は60mですが、眼下には松山市街地と遠くに瀬戸内海が見渡せま

        マイクロ波帯でJARLのコンテストに参加 - 工作工房製作奮闘記
      • JARL会員局名録2022~2023年版が届きました - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

        日本アマチュア無線連盟(JARL)から2年に1度発売される「アマチュア無線局JARL会員局名録」の最新版(2022~2023年版)が届きました。 アマチュア無線に興味や関心が無い方は「なんだそれ? 名簿みたいなものかな?」とお感じになっているかと思いますが、その通りで、日本アマチュア無線連盟の会員の住所、氏名、電話番号、無線技士の免許の種類、最大空中線電力が記されています。近年では個人情報の露出を避けるために、情報の一部または全部の掲載を控える方も増えてきている印象があります。 このJARL会員局名録がありますので、交信した後に連絡したいことがある場合やQSLカードを速達郵便で直接送付したいときなどは便利に活用できます。また、同好の士のお名前が掲載されていますので、この方々に対して、私は勝手に仲間意識を持っております。(^^) アマチュア無線を日常的に楽しんでいる人々の手許にはこうした名簿

          JARL会員局名録2022~2023年版が届きました - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
        • 裁判所がJARLの会計帳簿を開示するよう命令

          一般社団法人であるJARLの「社員」の任務・権限は、年1回の社員総会での議決権行使ばかりではありません。法律が認めている重要な権限のひとつに、「会計帳簿閲覧・謄写請求権」があります(一般社団法人・財団法人法第121条第1項)。 (会計帳簿の閲覧等の請求) 第百二十一条 総社員の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権を有する社員は、一般社団法人の業務時間内は、いつでも、次に掲げる請求をすることができる。この場合においては、当該請求の理由を明らかにしてしなければならない。 一 会計帳簿又はこれに関する資料が書面をもって作成されているときは、当該書面の閲覧又は謄写の請求 二 会計帳簿又はこれに関する資料が電磁的記録をもって作成されているときは、当該電磁的記録に記録された事項を法務省令で定める方法により表示したものの閲覧又は謄写の請求 2 一般社団法

            裁判所がJARLの会計帳簿を開示するよう命令
          • 記事を追加! ご注意ください! JARLより会員の皆様へお知らせ   - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記

            ◆お礼に霞ヶ関の総務省に伺いました!   ➡ こちらをクリック ◆3月22日官報にて公布「電波法規則の改正!」 ➡ こちらをクリック ◆CQ ham radio 誌 2023年4月号発売中! ➡ こちらをクリック ◆大塚の桜も満開に.関西ハムシンポジウム初出席 ➡ こちらをクリック ◆総務省 電波審議会の答申を公表     ➡ こちらをクリック ◆伊豆スカイラインからQSOパーティに参加!➡ こちらをクリック ◆7K1KJK泉田衆議院議員から新年のメッセージ!➡ こちらをクリック ◆タンゴ・チャーリー「舞いあがれ!」 ➡ こちらをクリック ◆JARL 2022 通常選挙 皆様 ご支援ありがとうございました 会長就任御礼  ➡  クリック JARL会員の皆様 ご注意ください! ◆一部会員による 会計帳簿資料の不適切な取扱いについて 会員皆様へお知らせ ➡ こちらを ◆一部会員による連盟に対す

              記事を追加! ご注意ください! JARLより会員の皆様へお知らせ   - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記
            • 東京2020 JARL記念アワード来ました - JM1IHU

              8月10日に申請した「東京2020JARL記念アワード」到着しました。 デジタルの14局と地味ですが、いい記念となりました。

                東京2020 JARL記念アワード来ました - JM1IHU
              • JARL 3年継続 - JM1IHU

                早いものでJARLに入会して1年が経ちました。思ったよりも紙のQSLカードの交換をする機会が多いことが分かり、プラスチックの会員証ももらえるということから会費を3年分お支払いしました。 右が昨年の紙の会員証、左が新しく来たプラスチックの会員証です。 なかなか良いです。 本日21:00から「第51回6m AND DOWNコンテスト」ですね。 移動されてスタンバイされている何局かとQSOさせて頂きました。 6mのCWがメインになると思いますが、今回も細々と参加させて頂こうと思います。 よろしくお願い致します。

                  JARL 3年継続 - JM1IHU
                • 日本アマチュア無線連盟(JARL)に対し、裁判所が会計帳簿の開示命令を出す | スラド

                  6月8日、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)に対し、東京地方裁判所が会計帳簿の同連盟社員への開示を命じる仮処分決定を出した(7K1BIB/AC1AMの業務日誌)。 JARLは会員から集めた会費をどのように使っているかについて明確には公表していない。一方で同法人は赤字が続いており、さらに決算では予算よりも赤字幅が大きくなっている状況だったという。そのため、連盟の社員16人が会計帳簿の閲覧・謄写を請求したものの、これに対しJARL側が対応を行わなかったため提訴に至った。裁判でJARL側は自主的には閲覧・謄写に応じないとの回答を行なっており、そのため裁判所が「仕訳帳」と「総勘定元帳」の全面開示を命じる仮処分を出したようだ。 一般社団法人については、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の第百二十一条において、「総社員の議決権の十分の一(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、

                  • 日本アマチュア無線連盟(JARL)に対し、今年も裁判所が会計帳簿の開示命令 | スラド

                    JARL正常化プロジェクトによると、5月31日に東京地方裁判所が、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)に対し、令和2(2020)年度の総勘定元帳及び仕訳帳を開示を求める命令を下した。こうした命令は過去記事にあるように昨年にも出されている。このときは社員総会のわずか3日前に開示が行われた経緯があったという(JARL正常化プロジェクト)。 あるAnonymous Coward 曰く、 5月31日、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)に対し、「再び」東京地方裁判所が会計帳簿の同連盟社員への開示を命じる仮処分命令を発令した。 https://jarl2020.wordpress.com/2021/05/31/jarlbooks-disclosure-2020/ 昨年に引き続き、JARL高尾義則(JG1KTC)及び日野岳充(JE1KAB)執行部は一般社団法人に関する法令を無視し会

                    • <バンドごとの変更点を早めに確認しておこう>「JARLアマチュアバンドプラン」新旧対照と公式解説 - hamlife.jp

                      既報のとおり電波法令の改正でいわゆる「総務省バンドプラン(アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別)」が2023年9月25日から変更されることに伴い、JARL制定の「JARLアマチュアバンドプラン」も同日から変わることになった。新しいバンドプランで正しく運用するためには、まず “これまでとは、どこが変わったのか” を知ることが欠かせないだろう。JARLの公式発表から新旧バンドプランの対照を行ってみた。 こちらの記事も参考に↓(9月6日07:30掲載) 【速報】<2023年9月25日から施行>新しい「JARLアマチュアバンドプラン」公表される 9月13日、JARLバンドプランのPDFが一部修正↓ 記事はコチラ 【速報】<50MHz帯など複数あった “誤記” に対応>JARL、9月13日に「JARLアマチュアバンドプラン」PDFを一部修正 9月5日にJARLが公表した内容を見てみ

                        <バンドごとの変更点を早めに確認しておこう>「JARLアマチュアバンドプラン」新旧対照と公式解説 - hamlife.jp
                      • 昭和50~57年の「JARL NEWS」95%を買い戻しました - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                        約1か月前の12月3日に、「ヤフオクで中学生の頃の思い出を2千円で手に入れました」というタイトルの投稿をいたしました。 投稿の内容は、私がアマチュア無線を知り、国家試験に合格しアマチュア無線局を開設した頃の「JARL NEWS=日本アマチュア無線連盟会員に向けて発行されていた月刊誌(当時)」を昭和52年4月号から昭和54年2月号までのうち17冊をヤフオクで見つけて入手し、中学2年から高校入学直前期までの思い出に浸って幸せな気分になれた・・・、というものでした。 ↓ この記事です(^^) saitama-dame.hatenablog.com 実はその後もヤフオクで「JARL NEWS」を探し続け、私が小学校6年生だった昭和50年から、大学受験浪人となり地元の予備校に通っていた昭和57年までの8年間に発行された96冊のJARL NEWSのうち91冊を揃えることができました。 91÷96=約9

                          昭和50~57年の「JARL NEWS」95%を買い戻しました - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                        • JARL会員局名録、初版発刊から30年・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                          アマチュア無線の話題です。関心の無い方はスルーしていただいても結構です。ただ、アマチュア無線をやっている人たちって、このような出版物を買っているんだ・・・、と知っていただけると嬉しいです。 -・・・- 7月初旬に届いたJARL NEWS 2021年夏号の51頁に、「JARL会員局名録2022-2023年版発行のご案内」が掲載されていました。お気づきの方も多いのではないかと思います。 ↓ これです 2年に1度発行されるJARL会員局名録を、私は毎回楽しみにしています。2022-2023年版も当然購入します。 -・・・- ところで、初めて発刊されたJARL会員局名録は1992年版でしたので、JARL会員局名録の歴史は30年になりました。つい最近のことのように感じますが、30年も前になります。 ↓ JARL会員局名録が初めて発刊されたのは1992年版でした 古くからアマチュア無線をされている方で

                            JARL会員局名録、初版発刊から30年・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                          • JARL スタート!ハムライフ

                            無線局免許状が届いたら、いよいよ交信スタートです。 初めての交信をする前に ○無線機のスイッチを入れる前に、トランシーバーのマニュアルをよく読み、操作方法をしっかり覚えてください。わからない点があったら、購入した販売店やメーカー、先輩のアマチュア無線家に聞いて解決しておきましょう。 ○自分で電波を出す前に、先輩のアマチュア無線家がどのように交信しているかを聞き、具体的な雰囲気や手順を覚えましょう。 ○トランシーバーで使用できる周波数範囲を、「バンドプラン」、トランシーバーのマニュアルなどを参考にして、よく確認してください。 交信中に使われる「ハム用語」 ●交信例 ○JA1RL「CQ、CQ、CQ、こちらはJA1RL①、ジュリエット・アルファ・ワン・ロミオ・リマ②。 お聞きの局いらっしゃいましたら、QSO④願います、どうぞ。」 ○JA1YRL「JA1RL、こちらはJA1YRL、ジュリエット・ア

                            1

                            新着記事