並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 266件

新着順 人気順

Mackerelの検索結果201 - 240 件 / 266件

  • TypeScript 版 Mackerel API クライアントライブラリを作った - Object.create(null)

    作りました. jsr.io リポジトリはこっち. github.com (2024-05-12 現在, 筆者は Mackerel を開発している株式会社はてなの社員ですが, これは個人プロジェクトで, API ドキュメントなどの公開されている情報に基づいて作成されています.) なぜ JSR になんか publish したくなった 乗るしかないこのビッグウェーブ TypeScript で Mackerel を操作するちょっとしたスクリプトを書きたかったが, 意外とクライアントライブラリがなかった 単に JSON を fetch してくるだけなら簡単だが, それだけでは型もないし使いづらい 使い方 1. JSR からインストール # Deno deno add @susisu/mackerel-client # Node.js npx jsr add @susisu/mackerel-clie

      TypeScript 版 Mackerel API クライアントライブラリを作った - Object.create(null)
    • 実運用から見えてきたMackerelをより活用するためのtips集 - Mackerel Meetup復活記念連載 #4 - Mackerel お知らせ #mackerelio

      こんにちは。Mackerel CREの id:do-su-0805 です。 はてなには2018年の9月にPlatform SREとして入社し、社内基盤や、社内のさまざまなサービスの運用を見たり作ったりしてきました。今年の5月からMackerel CREに異動し、主にテクニカルサポートとしてお客様からのお問い合わせに対応したり、ドキュメントを拡充したりしながら、よりMackerelを活用いただけることを目標に勤しんでいます。 さて、Mackerel Meetup #14 Tokyo開催までの期間で「Mackerel Meetup復活記念連載」と題して、Mackerelの新機能紹介などのブログ連載を実施しています。 mackerelio.connpass.com 今回は、Platform SREとしてMackerelを利用したサービス運用をしてきたり、Mackerel CREとしてテクニカルサ

        実運用から見えてきたMackerelをより活用するためのtips集 - Mackerel Meetup復活記念連載 #4 - Mackerel お知らせ #mackerelio
      • ホスト一覧画面でホスト名による絞り込みに対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

        こんにちは。Mackerel チーム CRE の西山(id:tukaelu)です。今回のアップデート内容をお知らせします。 ホスト一覧画面でホスト名による絞り込みに対応しました URL外形監視のレスポンスタイムグラフの単位がmillisecondsとなるようになりました オーガニゼーションの切り替えセレクトボックスでアラート状況の視認性を向上しました Azureインテグレーションの改善を進めています Mackerel Meetup #14 はいよいよ来週開催です! ホスト一覧画面でホスト名による絞り込みに対応しました ホスト一覧画面の絞り込みがサービス、ロール、ホストのステータスによる絞り込みに加えて、ホスト名による絞り込みにも対応しました。 ホスト名による絞り込み 管理しているホスト数が多い場合やホストの一括操作を行う場合など、ホスト名でより直感的に素早く絞り込みを行っていただけます。ぜ

          ホスト一覧画面でホスト名による絞り込みに対応しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
        • Elixir の application を Mackerel で監視する - c4se記:さっちゃんですよ☆

          Mackerel Advent Calendar 2019 - Qiita 12/11 以前にKubernetes 上で動く Elixir アプリを監視するを書いた。これが完成した。 確かに Erlang/Elixir の system は落ちない。programmer が落ちないやうに書けば落ちなく出來るからだ。基本的な道具は BEAM VM (Erlang VM) と Supervisor の木である。 勿論落ちる事は在る。tuple の入れ子が深過ぎて SEGV したり、memory を使ひ過ぎて OOM Killer に落とされたりだ。memory の使ひ過ぎは、ETS からの data copy (通常の代入や message passing と違ひ、同じ data でも毎囘 copy される)、:erlang.binary_to_term/2 (理由は ETS のに近い)、at

            Elixir の application を Mackerel で監視する - c4se記:さっちゃんですよ☆
          • MackerelのAPI Keyを入れ替えてみた | DevelopersIO

            こんにちは、こんばんは、きだぱんです。 今回はMackerelのAPIキーを入れ替えする手順についてブログを書いていきたいと思います。 Mackerelとは、クラウド時代に最適な監視モデルと誰でも簡単に使えるUIによって、システムの運用・監視にチームで取り組み文化を育むSaaS型サーバー監視サービスです。 詳しくはMackerel公式サイトをご覧ください。↓ 今回のAPIキーの入れ替えについては、 新規APIキーの作成 Mackerel-Agentとの連携 既存APIキーの削除 の順に御説明致します。 前提 Mackerel Organizationsの作成、Mackerel Agentをインストールして監視済みのインスタンスがある状態でのAPI Keyの変更を行っていきます。 APIキー作成 まずは現在設定されているAPIキーを確認していきましょう。 オーガニゼーション設定画面から、AP

              MackerelのAPI Keyを入れ替えてみた | DevelopersIO
            • Mackerelの基本設定についてまとめてみた~今からMackerelを始めたい方向け~ | DevelopersIO

              こんにちは、こんばんは、きだぱんです。 皆さん、監視してますか? 今回は...いや、今回も!SaaSの監視ソリューション、Mackerelについてのブログです。 私も2ヶ月前にMackerelを触り始めたばかりのため、今回は今からMackerel始める方向けにブログを書いていきたいと思います。 具体的には、Mackerel の基本設定から各種監視設定までの使い方や仕組みについてまとめていきます。 Mackerelとは、クラウド時代に最適な監視モデルと誰でも簡単に使えるUIによって、システムの運用・監視にチームで取り組む文化を育むSaaS型サーバー監視サービスです。 詳しくはMackerel公式サイトをご覧ください。↓ では、ここから実際にMackerel上で操作していきましょう! ユーザー作成 はじめに、Mackerelトップページから、[ログイン]または[無料トライアル]をクリックし、ロ

                Mackerelの基本設定についてまとめてみた~今からMackerelを始めたい方向け~ | DevelopersIO
              • Hatena Engineer Seminar #16 Mackerel チームの技術と働き方編 (2021/04/27 19:00〜)

                今回はMackerelのサービスを支えるアプリケーションエンジニアとCRE(Customer Reliability Engineer)2名によるトークをご用意いたしました。Mackerelの仕組みや開発の裏側から、ユーザーを支えるMackerelならではCREの取り組みなど、はてなのエンジニアの業務内容について幅広く知っていただける内容となっています。また、今回も前回同様に昨今の事情を鑑みてオンラインでの開催となります。みなさまのご参加をお待ちしております! Hatena Engineer Seminar とは Hatena Engineer Seminar は、はてなのサービスを開発する上で、エンジニアがどのような事を考えているのか、どのような働き方をしているのかを語るイベントです。過去にも様々な技術レイヤーやサービスを軸としたテーマなどで開催してきました。 過去の Hatena En

                  Hatena Engineer Seminar #16 Mackerel チームの技術と働き方編 (2021/04/27 19:00〜)
                • 【祝】MackerelでALBの応答速度パーセンタイル監視が可能になる反面、監視メトリックが増えることで請求額に影響があるケース【要検討】 | DevelopersIO

                  Mackerel の ALB 監視において、レスポンスタイムのパーセンタイル値が監視できるようになる、というアナウンスがありました! 「パーセンタイルとはなんぞ?」という方は↓の弊社佐々木の記事をご参照頂ければと思いますが、大部分端折って誤解を恐れず簡単に言えば一時的なスパイクや突発的なイレギュラーに踊らされず、大局をみることができる値といえます。 具体的には、ALBならびにそのターゲットグループ(TG)について、それぞれ 3メトリックずつが増えることになります。 90パーセンタイル 95パーセンタイル 99パーセンタイル 仕様変更は、ほぼ2週間後の 4/14 を予定しているとのこと。Mackerel でこれらの値が監視できるようになったことはとても喜ばしいのですが、その対価として、1 ALB あたりの監視コストが上昇するケースがあります。「あります」というか、多くのケースで上昇します。

                    【祝】MackerelでALBの応答速度パーセンタイル監視が可能になる反面、監視メトリックが増えることで請求額に影響があるケース【要検討】 | DevelopersIO
                  • ここが辛いよWindows版mackerel-agent : sms日記

                    ご安全に!ryosmsです。 このエントリはMackerel Advent Calendar 2019の4日目のエントリです。 ちょっと前に業務都合&個人の趣味でWindows版のmackerel-agentについて調べていたので、今日はWindowsの監視について辛かったところをつらつらと書いていこうと思います。 基本的に、個人のノートPCにインストールして辛かったところなので、Windowsサーバーでの運用には当てはまらないことが大部分だと思います。 公式のプラグイン集にはWindows版のバイナリはありません。 そのため、同梱されていないプラグインを使おうと思った場合には自分でビルドする必要があります。なお、ビルドしたものがWindowsで正常に動くかどうかは不明です。 Windowsで利用する場合には同梱されているプラグインで十分であるという反論には同意します。 スリープに対応でき

                      ここが辛いよWindows版mackerel-agent : sms日記
                    • Mackerelのメトリックについて詳しく見てみた | DevelopersIO

                      Mackerelで扱うことができるメトリックとmackerel-agentの標準機能により投稿されるシステムメトリックに焦点を当てブログを書いていきたいと思います。 こんにちは、こんばんは、きだぱんです。 皆さん、監視してますか? 今回はSaasの監視ソリューション、Mackerelについてのブログです。 Mackerelを使用する上で、最初に肝となってくるのがメトリックの値かと思います。CPUやメモリの使用率など、サーバのリソース情報を取得することで、どれだけの負荷がかかっているのか定量的に調査できるため、障害発生時の原因特定や対策を決めるための指標となります。 今回は、Mackerelで扱うことができるメトリックとmackerel-agentの標準機能により投稿されるシステムメトリックに焦点を当てブログを書いていきたいと思います。 それでは、いってみましょう!! メトリックの種類 Ma

                        Mackerelのメトリックについて詳しく見てみた | DevelopersIO
                      • Mackerel で OpenTelemetry をはじめてみよう! ─ システムメトリックの置き換えからアプリケーションへの組み込み、コンテナ環境への対応まで - Mackerel ブログ #mackerelio

                        こんにちは!Mackerel CRE の id:KGA です。 Mackerel の OpenTelemetry 対応であるラベル付きメトリックはお使いいただけているでしょうか?ラベル付きメトリックは今年 3 月にパブリックベータとなり、その後 2024 年 11 月 1 日に正式リリースすることを発表しました。 本記事では、まだお試しいただけていなかったり、これから始めてみようという方のために、過去に発信した記事を交えながら Mackerel を使った OpenTelemetry の始め方をご紹介します。 OpenTelemetry 対応(パブリックベータ)提供開始 - Mackerel ブログ #mackerelio 2024年11月、Mackerelのメトリックがオブザーバビリティ標準であるOpenTelemetryに正式対応し、あわせて価格体系を全面的に改定します - Macker

                          Mackerel で OpenTelemetry をはじめてみよう! ─ システムメトリックの置き換えからアプリケーションへの組み込み、コンテナ環境への対応まで - Mackerel ブログ #mackerelio
                        • MackerelのCLIツール「mkr」を見ていく | DevelopersIO

                          12月です、アドベントカレンダーの季節ですね!本記事は、>Mackerel Advent Calendar 2023とクラスメソッド DevOps・セキュリティ Advent Calendar 2023の12/16記事です。今回は、MackerelのCLIツール「mkr」の導入方法と基本的な情報取得フローについて書いていきたいと思います。 こんにちは、こんばんは、アライアンス事業部のきだぱんです。 今年も残りわずか… 12月に入りました。アドベントカレンダーの季節です! 本記事はMackerel Advent Calendar 2023とクラスメソッド DevOps・セキュリティ Advent Calendar 2023の12/16記事になります! Mackerel Advent Calendar 2023 クラスメソッド DevOps・セキュリティ Advent Calendar 202

                            MackerelのCLIツール「mkr」を見ていく | DevelopersIO
                          • Mackerelのカスタマーサクセスチームはどういうことをやっているの?CREチームの構成と活動を記事にしてみました!💁‍♂️ - Mackerel ブログ #mackerelio

                            こんにちは!Mackerel CREチームでカスタマーサクセスマネージャー(CSM)をやっているid:chizniiです。2023年10月に1人目のCSMとして入社しました。好きな事はワインとトレーニングとポケモン対戦です。 今回は、私が所属するMackerel CREチーム カスタマーサクセスチームの組織と活動についてご紹介したいと思います。最後まで見ていただけると嬉しいです。 Mackerel CREチームの構成 1. Mackerelを新しく導入される企業様のオンボーディング 2. 既存顧客のフォロー/ご提案 3. 新規営業の支援 4. 開発へのフィードバック 最後に 補足: カスタマーサクセスやCREに関するリンク集 Mackerel CREチームの構成 Mackerel CREチームは、下記の2チームで構成されています。 カスタマーサクセスチーム 新規や既存のお客様の導入支援やフ

                              Mackerelのカスタマーサクセスチームはどういうことをやっているの?CREチームの構成と活動を記事にしてみました!💁‍♂️ - Mackerel ブログ #mackerelio
                            • AWSインテグレーション SES連携で取得できるメトリックを追加しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                              こんにちは。Mackerelチーム CRE の西山( id:tukaelu )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 AWSインテグレーション SES連携で取得できるメトリックを追加しました Internet Explorer 11への対応終了のお知らせ mkr dashboards からレガシーカスタムダッシュボードに対応した機能を削除しました ansible-mackerel-agent をアップデートしました AWSインテグレーション SES連携で取得できるメトリックを追加しました これまで取得できていた項目に加え、以下のメトリックが新たに監視いただけるようになりました。 Delivery Delay Delivery Delay の連携を行うには設定セットを使用して、DELIVERY_DELAYイベントタイプをイベントの宛先に追加する必要がございます。詳しくはAWSのヘルプ

                                AWSインテグレーション SES連携で取得できるメトリックを追加しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                              • mackerel でギガを監視する - 暮らしの技術

                                ギガっていうの受け入れちゃったね*1。 こうなります。検証のために追加クーポン(200円)を買いました、これって経費で落とせますか?数年前 IIJmio に乗り換え、以来便利に使っているのだけれど、最近は気がつくと月のデータ通信量を使い切って破滅、と言ったことが増えてきた*2。 それほど困っているわけではないが、一体いつ使い切ったのか調べようとすると、公式のアプリでは5日ほどしか遡れず、また1日単位でしか確認ができないのでよくわからない。 調べてみると API があるとのことなので、mackerel にサービスメトリックとして投稿することで可視化してみた。 IIJmioクーポンスイッチAPI | クーポンについて | IIJmio これをみながら実装する。 認証周りをエイヤし、`/mobile/d/v2/coupon/` API を叩くとのようなレスポンスを得られる*3。 { "retur

                                  mackerel でギガを監視する - 暮らしの技術
                                • Mackerelの新機能を振り返ってみた~2022年版~ | DevelopersIO

                                  こんにちは、こんばんは、アライアンス統括部のきだぱんです。 今年も残りわずか… 12月に入りました。アドベントカレンダーの季節です! 本記事はMackerel Advent Calendar 2022とアライアンス統括部アドベントカレンダー2022の12/17記事になります! 今回はMackerelに新しく追加された機能を振り返っていきたいと思います。 Mackerelとは Mackerelとは、クラウド時代に最適な監視モデルと誰でも簡単に使えるUIによって、システムの運用・監視にチームで取り組み文化を育むSaaS型サーバー監視サービスです。 詳しくはMackerel公式サイトをご覧ください。↓ 2022年のアップデート Mackerelは日々、新しい機能やアップデートが追加されています。 全てを振り返るのは難しいですが、いくつか振り返っていきたいと思います。 AWSのタグ設定でロールの割

                                    Mackerelの新機能を振り返ってみた~2022年版~ | DevelopersIO
                                  • CRE出張企画レポ Diverseさま編:サーバーサイドエンジニアも一緒に運用を考えるメリット - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                    こんにちは!Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 CRE出張企画 第二段は、Diverseさまです。 2020年6月29日 に開催された Diverseさま主催の社内勉強会に、CREがお邪魔してきました。 CRE出張企画についてはこちらをご覧ください。 mackerel.io 募集はいつでもオープンしていますので、レポートを読んで気になった方はぜひお声がけください! 前回、第一段の様子はこちらでレポートしております。 mackerel.io 今回の勉強会は、Diverseさまの中で開催されている、インフラエンジニアの方からサーバーサイドエンジニアの方へのインフラまわり関する知見共有のための勉強会でした。 こういうロールを超えた場が設けられているということも素晴らしいですし、そういうまさにDevOpsしている生の現場にCREを呼んでいただけるという大変ありが

                                      CRE出張企画レポ Diverseさま編:サーバーサイドエンジニアも一緒に運用を考えるメリット - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                    • はてなのサーバー監視サービス「Mackerel」をソニービズネットワークスが採用。AWS導入・運用支援サービス「マネージドクラウド with AWS」での提供を開始 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                      株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、ソニービズネットワークス株式会社(代表取締役社長 渡辺潤/本社所在地:東京都渋谷区)によるアマゾン ウェブ サービス(以下「AWS」)の導入・運用支援サービス「マネージドクラウド with AWS」のオプションとして当社のサーバー監視サービス「Mackerel」が採用され、本日2019年10月1日より提供を開始したことをお知らせします。AWSコンサルティングパートナーであるソニービズネットワークスとのパートナーシップにより、当社では「マネージドクラウド with AWS」の顧客に対する「Mackerel」の販売を強化するとともに、導入企業の開発・運用プロセスの効率化に貢献してまいります。 ▽ サーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」 https://mackerel.io/ 当社が提供する「Mackerel

                                        はてなのサーバー監視サービス「Mackerel」をソニービズネットワークスが採用。AWS導入・運用支援サービス「マネージドクラウド with AWS」での提供を開始 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                      • AWS WAF のメトリックが Mackerel で監視できるようになりました! #mackerel | DevelopersIO

                                        みなさん、Mackerel で監視してますか!(挨拶 先日のバージョンアップにより、Mackerel の AWS インテグレーションが AWS WAF のメトリックを取得できるようになりました。もちろんそのメトリックに対して監視ルールを設定、閾値を超えたときに通知させることも可能です。 WAF v1、v2 という表現がされていますが、要は AWS WAF (現行仕様) と AWS WAF Classic ですね。 v1、v2 の詳しいところは下記ブログの「AWS WAF v2 の変更点」のところをお読みいただくとして、つまりは特に考えることなく AWS WAF のメトリックが取得できるということです。 Mackerel のグラフ こんな感じです。ここでは eval-waf という名前の Web ACL を監視対象にしています。 この Web ACL にはAWS-AWSManagedRule

                                          AWS WAF のメトリックが Mackerel で監視できるようになりました! #mackerel | DevelopersIO
                                        • Terraform Provider Mackerel を利用したメンテナンス表示自動化例

                                          本記事は以下の18日目のエントリです。 Mackerel Advent Calendar 2022 [1] CircleCI Advent Calendar 2022 [2] 今年は随所でだいぶ CircleCI に取り組んだ1年でした。 記事にはしてないのですが、コストを意識しつつ、ダイナミックコンフィグ、テストの並列分割、インサイト、といったあたりを工夫する日々だったように思います。 今年前半で一旦プロトタイプ開発がひと区切りとなり引き渡してメンテナンスフェーズとなったプロジェクトがあります。こちらで CircleCI と Terraform Provider Mackerel、その他いろいろを組み込んで、自分史上最高にオペレーション自動化を実現できました。小規模ながら決まった名前でブランチを切り出せば staging へ[3]、それを main にマージすれば production

                                            Terraform Provider Mackerel を利用したメンテナンス表示自動化例
                                          • 10月と12月に計画メンテナンスのためシステムを一時停止します(更新あり) - Mackerel ブログ #mackerelio

                                            いつもMackerelをご利用いただきありがとうございます。 計画的なメンテナンスのため、以下の日程でシステムを一時停止します。間隔を開けて2度のメンテナンスを予定しています。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 10月の計画停止 実施予定日時 2020年10月14日(水) 14時30分 - 16時30分 (JST) 上記作業時間の範囲内で一時的にシステムが停止します ※上記は最長の場合。メンテナンス終了次第システムは再開します。 実施内容 Mackerelが利用しているRedisをAmazon ElastiCacheへ移行します 当日の影響範囲について メンテナンス終了時刻は、最長ケースであり、作業終了次第メンテナンスは終了となります メンテナンス開始後、暫くの間、Mackerelシステム全体が停止いたします MackerelへのWebアクセスやm

                                              10月と12月に計画メンテナンスのためシステムを一時停止します(更新あり) - Mackerel ブログ #mackerelio
                                            • GitHub ActionsとGoReleaserでmkr plugin install対応mackerel pluginをリリースする - Hateburo: kazeburo hatenablog

                                              Mackerel Advent Calendar 2020 9日目の参加記事です。隙間で書きました。 最近 mackerel pluginをリリースするときは、ほぼ全てGitHub ActionsとGoReleaserを使ってビルドとリリースしています。 GoReleaserはこちら goreleaser.com GoReleaserはGoのprojectをクロスプラットフォームでビルドし、GitHub Releaseなどにアップロードしてくれるツールです。これのおかげでかなりリリース作業が楽になりました。 準備 mackerel pluginのrepositoryに .goreleaser.yml というファイルを作ります。 builds: - binary: mackerel-plugin-linux-process-status goos: - linux goarch: - amd

                                                GitHub ActionsとGoReleaserでmkr plugin install対応mackerel pluginをリリースする - Hateburo: kazeburo hatenablog
                                              • Mackerel での Mackerel による Mackerel のための Performance Working Group - Qiita

                                                Mackerel での Mackerel による Mackerel のための Performance Working Group Mackerel こんにちは これは Mackerel Advent Calendar 2021 の11日目の記事です. Mackerel チームでは Performance Working Group を定期的に行っているのですが, 今の状況も踏まえてアップデートしたので内容をまとめてみました. Performance Working Group とは グラフを眺めて最近のパフォーマンス変化を確認したり, パフォーマンスに影響を与えうるできごとや構成変更についての共有を行う会です. Mackerel のカスタムダッシュボードを主に利用しています. 少し長めの期間指定でパフォーマンスを確認することで, 障害の発生や SLO 違反を未然に防いだりキャパシティプラン

                                                  Mackerel での Mackerel による Mackerel のための Performance Working Group - Qiita
                                                • AWSインテグレーションが大阪リージョンとの連携に対応しました - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                  こんにちは。Mackerelチーム CRE の西山( id:tukaelu )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 AWSインテグレーションが大阪リージョンとの連携に対応しました 先日、AWSの国内2拠点目となる大阪リージョンが開設されましたね! aws.amazon.com DR(災害復旧)の観点などからも、国内でのマルチリージョン構成を心待ちにされていた方は多いのではないでしょうか!? 早速ですが Mackerel でもAWSインテグレーションで連携いただけるリージョンとして大阪リージョンに対応しました! AWSインテグレーション設定のリージョンにて ap-northeast-3 を選択することでご利用いただけます。 またアラートなどのイベント通知先として通知チャンネル設定でEventBridgeをご利用いただけますが、こちらは現時点では大阪リージョンに未対応となっております

                                                    AWSインテグレーションが大阪リージョンとの連携に対応しました - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                  • Mackerelで負荷テスト中のリソースモニタリングを行う - shiimaxx's blog

                                                    Mackerel Advent Calendar 2019 22日目のエントリです。 Mackerelでは、ホストやミドルウェアのメトリックをグラフとして可視化することができます。日々のシステム状況の把握やキャパシティプランニング、トラブルシューティングの際に参照するのが主な用途だと思いますが、システムの運用を開始する前の負荷テストにおいても活用することができます。 本エントリでは、時系列データベースGraphiteの書き込みパフォーマンスの負荷テストを例にして、Mackerelによる負荷テスト中のメトリックの可視化とそれを活用してチューニングする過程を紹介します。 ひとつ注意点があります。Mackerelではメトリックを1分間隔で保持するので、負荷計測を短時間(数十秒〜数分)で行うケースではデータの解像度が足らずうまく利用することができません。 これから紹介するのは「ある想定したワークロ

                                                      Mackerelで負荷テスト中のリソースモニタリングを行う - shiimaxx's blog
                                                    • Windowsホストに対するロール内異常検知を実験的機能としてリリースしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                      こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦( id:missasan )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 Windowsホストに対するロール内異常検知を実験的機能としてリリースしました 2021年4月15日のリリースより、レガシーカスタムダッシュボードを完全廃止しました AWSインテグレーション - EC2 にいくつかのメトリックを追加しました ゴールデンウィーク期間中におけるサポート窓口対応の休業のお知らせ Windowsホストに対するロール内異常検知を実験的機能としてリリースしました 機械学習によるロール内異常検知の機能がWindowsホストに対応しました(実験的機能として)。 実験的機能としての提供期間中は無償にて提供 実験的機能としての提供期間中は、本機能を無償にてご利用いただけます。 Windowsサーバーをご利用の方は、ぜひロール内異常検知機能を有効にして

                                                        Windowsホストに対するロール内異常検知を実験的機能としてリリースしました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                      • OpenTelemetryのテレメトリとMackerelのホストをResource Attributesで紐づけるためのOTelcol Processorを作りました - Diary of a Perpetual Student

                                                        OpenTelemetryを使い始めるにあたって、既存の監視ツールからいきなり切り替えることは難しく、基本的には一時的に並行稼働させて様子を見ることになると思います。 これまでmackerel-agentをインストールし、Mackerelにホストとして登録してシステムメトリックを監視していたマシンに、新たにOpenTelemetry Collector+Host Metrics Receiverを導入するケースを考えてみましょう*1。 Resource Detection Processorなどを併用することで、メトリックにホスト名などをResource Attributesとして付与することができます。しかし、比較のためにMackerel上のホストと対応させて眺めるには今一歩情報が足りません。 そこで、ホストにインストールされたmackerel-agentの設定ファイルを読み、Macke

                                                          OpenTelemetryのテレメトリとMackerelのホストをResource Attributesで紐づけるためのOTelcol Processorを作りました - Diary of a Perpetual Student
                                                        • リンク、はてなのサーバー監視サービス「Mackerel」をベアメタルクラウドで提供

                                                          • [Mackerel] ディスク単位で異なる監視閾値を設定してみた | DevelopersIO

                                                            こんばんは、東京オフィスのあしさんです。 Mackerelって、サービスやロール単位でまとめてリソースを管理したり、細かい設定をしなくてもプリセットの監視設定でなんとかなったり、便利で楽だと感じることが多いと思います。 それでもちょっと複雑な設定をしたいって時ありますよね? たとえば、Windowsサーバの閾値をCドライブ:90%、Eドライブ:95%のようにディスク単位で異なる設定をしたかったり。 そんな要件を想定して、実際にやってみたのでご紹介します。 前提条件 事前にMackerelを利用した監視設定済みの環境が必要です。 以下の設定を行なってMackerel Organizationsの作成、Mackerel Agentをインストールして監視済みのインスタンスを準備している前提で、手順を進めます。 実装方法 実装する方法は2パターンあります。 1つ目は、公式チェックプラグイン集に含ま

                                                              [Mackerel] ディスク単位で異なる監視閾値を設定してみた | DevelopersIO
                                                            • 各種グラフの表示範囲を日時指定できるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                                              こんにちは。Mackerelチーム CRE の三浦( id:missasan )です。今回のアップデート内容をお知らせします。 各種グラフの表示範囲を日時指定できるようになりました AWSインテグレーション Aurora連携で取得できるメトリックを追加しました mackerel-plugin-mysqlで一部の環境でメトリックが取得できなくなる問題を修正しました 各種グラフの表示範囲を日時指定できるようになりました グラフ画面上部にある、時計マークをクリックすると、グラフを描画する期間を入力、もしくはカレンダーより選択することで指定いただけるようになりました。 表示期間を指定する方法は、30min、1h、6hなどの相対指定、グラフ上で表示したい箇所のドラッグ&ドロップ、スライドバーの操作などの方法で指定可能でしたが、より詳細に絶対指定することができるようになりました。 キャンペーン実施期間

                                                                各種グラフの表示範囲を日時指定できるようになりました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                                              • mackerel-container-agentにおけるプラグイン導入方法のご紹介 - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                Mackerelでは、物理・仮想環境ではmackerel-agentを、コンテナ環境ではmackerel-container-agentを使用してメトリックを取得します。 この記事ではコンテナ環境、主にAmazon ECSにおいてmackerel-container-agentを使用する上でプラグインをどのように導入・設定するか、その方法をご紹介します。 mackerel-container-agentとは コンテナ環境特有の注意 mackerel-container-agentでプラグインを使用する プラグイン同梱イメージを利用する プラグインがメトリックを取得できるようにアプリケーションを実装する プラグインを設定する 設定ファイルを与える方法 S3から設定ファイルを与える例 独自プラグインを使用する プラグインを含んだDockerイメージを作成する イメージをECRにプッシュする 設

                                                                  mackerel-container-agentにおけるプラグイン導入方法のご紹介 - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                                • OpenTelemetry を学ぼう! Mackerel チームのアウトプットのご紹介 - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                  こんにちは!Mackerel CRE の id:KGA です。 Mackerel 開発チームでは OpenTelemetry メトリック対応の正式化に向けて開発を進めていますが、開発中に得た技術的な知見を積極的に発信しています。その中には Mackerel をお使いいただいているユーザーのみなさまにも参考にしていただけるものが多くあります。本記事ではそんな Mackerel チームのアウトプットの中から OpenTelemetry に関するものをご紹介します! Mackerel の OpenTelemetry に関する取り組み(ラベル付きメトリック機能)については以下の記事もご参照ください。 OpenTelemetry 対応(パブリックベータ)提供開始 - Mackerel ブログ #mackerelio なぜ Mackerel は OpenTelemetry のラベル付きメトリックをサポ

                                                                    OpenTelemetry を学ぼう! Mackerel チームのアウトプットのご紹介 - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                                  • Mackerel REST APIのRustクライアントで取り入れた設計 - プログラムモグモグ

                                                                    この記事はMackerel Advent Calendar 2023の15日目です。 昨日はkmutoさんでした。 MackerelのREST APIクライアントをRustで書き始めたのは2017年の春のことでした。もう六年半も前のことになります。 2017年ごろの日記を見返してみるとRustにかなりハマっていた時期で、色々なツールを作っていたのを思い出しました。 mackerel-client-rsはそれ以来放置してしまっていたのですが、最近また急にRustのやる気スイッチが入ったので、色々と実装し直しています。 github.com 久しぶりにMackerelのAPI一覧のドキュメントを見ると、ダウンタイムやアラートグループ設定といった個人的に思い入れのある機能のAPIや複数のホストを一括で操作するAPIなどが追加されていて、進化を感じました。 死活監視のステータスや外形監視のリダイレ

                                                                      Mackerel REST APIのRustクライアントで取り入れた設計 - プログラムモグモグ
                                                                    • 今更聞けないAWSインテグレーション - Mackerel Drink Up #13 Tokyo (2023/11/21 19:00〜)

                                                                      Mackerel Drink Up のご案内 サーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」の第13回目のDrink Upを、はてなの東京オフィスで開催します。 Drink Upは、日頃Mackerelを盛り上げてくださっているユーザーのみなさまとMackerelチームのメンバーがざっくばらんにプロダクトについて話し合える場として定期的に開催することを目標に運営しています。 以下のようなことに興味がある方は、ぜひ足をお運びください。 他のMackerelユーザーが、どういう活用をしているか知りたい 新しく出たMackerelの機能をどう使うか皆の意見を聞いてみたい Mackerelチームメンバーに要望を伝えたい Mackerelにまつわる苦労話がしたい/聞きたい はてな に寄り道して、Mackerel界隈の人と話をしながら、普段の気になりを共有したり次の勉強・検証ネタなどを探したりし

                                                                        今更聞けないAWSインテグレーション - Mackerel Drink Up #13 Tokyo (2023/11/21 19:00〜)
                                                                      • Mackerel をつくるときに考えている DevOps の一面 - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                        こんにちは。Mackerel プロダクトマネージャーの id:wtatsuru です。 本エントリは、Mackerel Advent Calendar 2020の25日目のエントリです。 今年、Mackerelは様々なオンラインイベントを行ってきました。そんな中で私も話をさせていただくことが多かったのですが、その中でも DevOps について何度か話すことがあったので、その話の1つを紹介します。 ちなみにMackerelオンラインイベント2020の全貌は、今回のAdvent Calendar でも紹介されています。 2020年のオンラインセミナーを振り返る(共催セミナー編) - Mackerel ブログ #mackerelio 2020年のオンラインセミナーを今年の出来事とともに振り返る(自社開催セミナー編) - Mackerel ブログ #mackerelio Mackerel と De

                                                                          Mackerel をつくるときに考えている DevOps の一面 - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                                        • DatadogでSSL証明書の監視を実装して、slackで通知させるまで【$5/月】【mackerelと比較】 - Qiita

                                                                          DatadogでSSL証明書の監視を実装して、slackで通知させるまで【$5/月】【mackerelと比較】SSL初心者SlackMackerelDatadog 以前、ssl証明書の期限切れ監視について、 mackerelで実装して行きましたが、 Datadogでも、SSL証明書の期限を監視できるようになので、 実装し比較した結果です。 DataDogで行う場合の料金 Datadogには様々な料金プランがありますが 外形監視(SSL証明書の監視)のみを行う場合は、 「Datadog Synthtic Monitorling」のプランになります。 年間契約で $5/month 単月契約で $7.2/month です。 SSL証明書の監視を行うサービスとしては、 なかなか手軽な金額ではないでしょうか。 注意する点としては、 1万リクエスト/month の制限があります。 SSL証明書の監視で

                                                                            DatadogでSSL証明書の監視を実装して、slackで通知させるまで【$5/月】【mackerelと比較】 - Qiita
                                                                          • Node.js のアプリケーションのメトリックを mackerel-exporter を使って Mackerel に送信する - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                            OpenTelemetry を使用してアプリケーションのメトリックを任意の監視バックエンドに送信する際には、OpenTelemetry コレクターという層を 1 つ挟んで、その OpenTelemetry コレクターが監視バックエンドへ送る構成が一般的です。ですが、ちょっと動作確認をしたいだけなのに、OpenTelemetry コレクターを導入するのはやや大仰です。OpenTelemetry では、さまざまな監視バックエンドに対応したエクスポーターが提供されています。そのようなエクスポーターを使うことで、アプリケーションから直接メトリックを送信できます。 今回は、その中から Mackerel に対応したエクスポーターである mackerel-exporter を使用して、Node.js のアプリケーションのメトリックを Mackerel に送信する方法をご紹介します。 Node.js でメ

                                                                              Node.js のアプリケーションのメトリックを mackerel-exporter を使って Mackerel に送信する - Mackerel ブログ #mackerelio
                                                                            • 「Mackerelハンズオンセミナー in 岡山」に参加してきました。 - コバえもんにポケットはまだない

                                                                              はじめに 12/7(土)に、「Mackerelハンズオンセミナー in 岡山」に参加してきました。 改めまして。本日はこちら https://t.co/guHznBPeRL のイベントを開催しました!オカジョブカフェさまの素晴らしい会場、熱意のある参加者のみなさまからの絶えない質問、何から何まで最高なイベントでした...!またこのようなイベントが開けるよう、私も精進します!お疲れ様でした! #mackerelio— a-know (@a_know) December 7, 2019 1ヶ月ほど前に申し込んだ時から楽しみにしていたイベントでした。 実際に触れてみての所感なんかを記録しときます。 Mackerelとは mackerel.io Mackerel(マカレル)は、株式会社はてなさんが展開するSaaSのサーバー監視・管理サービスです。 「エンジニアをワクワクさせる『直感的サーバー監視サ

                                                                                「Mackerelハンズオンセミナー in 岡山」に参加してきました。 - コバえもんにポケットはまだない
                                                                              • mackerelのグラフ機能についてまとめてみた | DevelopersIO

                                                                                こんにちは、こんばんは、きだぱんです。 mackerelに様々な機能があるものの、皆さんそれぞれ活用できていますか? 今回はMackerelのグラフの種類や機能についてブログを書いていきたいと思います。 Mackerelとは、クラウド時代に最適な監視モデルと誰でも簡単に使えるUIによって、システムの運用・監視にチームで取り組み文化を育むSaaS型サーバー監視サービスです。 詳しくはMackerel公式サイトをご覧ください。↓ グラフの種類 Mackerelで扱うことが出来るグラフの種類は以下の通りです。 ホストメトリックグラフ ロールグラフ サービスメトリックグラフ 式(カスタマイズ)グラフ ホストメトリックグラフ ホストメトリックとは、ロードアベレージやCPU使用率などといった監査対象サーバ(ホスト)に紐づいたメトリックを指します。 それらのホストメトリックを示したグラフがホストメトリッ

                                                                                  mackerelのグラフ機能についてまとめてみた | DevelopersIO
                                                                                • 【オンラインセミナー】はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜を開催しました(5/27) - Mackerel ブログ #mackerelio

                                                                                  こんにちは。Mackerelチームの木原(id:yasunori-k)です。 【オンラインセミナー】はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜を開催しました Mackerel初のオンラインセミナー「はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜」を5月27日(水)に開催しました。 当日は100名を超える方々にご参加いただき、質疑応答の時間には多くの質問をいただきました。とても感謝しております。今回のオンラインセミナーの内容がクラウド監視をはじめるきっかけになっているとうれしいです。また当日回答しきれなかった質問には、本記事の最後で回答いたしますので、ご参考になさってください。 オンラインセミナーの内容 今回の講師はMackerelチームのCRE 三浦(id:missasan)が担当しました。セミナータイトル「はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜」に合わ

                                                                                    【オンラインセミナー】はじめての Mackerel 〜クラウド監視 入門編〜を開催しました(5/27) - Mackerel ブログ #mackerelio