並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 156 件 / 156件

新着順 人気順

ONIXの検索結果121 - 156 件 / 156件

  • OPDSのメタデータにヨミを入れるためにはどうすべきか の議論のまとめ

    ryojin3 @ryojin3 @kzakza @lost_and_found OPSDってメタデータのカナ表記ができないと聞いたことがあるのですが、解決済みなんでしょうか。スキーマという意味では近刊のONIXの他に雑誌のPRISM(IDEAlliance、IDPFとリエゾン)もありますね。 2012-02-22 08:44:46

      OPDSのメタデータにヨミを入れるためにはどうすべきか の議論のまとめ
    • ハイレゾ対応 USB DAC 比較一覧(4万円以上)〜中級・高級機 - white croquis

      以前、「初めて USB DAC を使ってみよう」という方向けに、3万円台以下の低価格帯のヘッドホンアンプを搭載した USB DAC の一覧を作りましたが、 今回は、国内外のメーカーが主力機種を投入している「4万円以上」の中級〜高級機の比較一覧を作ってみました。このクラスでは、基本的に「ハイレゾ」音源(24bit/96kHz 以上)の再生に対応しているほか、入出力端子のバリエーションも増え、音質もさることながら、様々な愉しみ方ができる魅力的な機種が数多くあります。 また、このクラスでは単体の USB D/A コンバーターとして評価の高い製品も多くあるため、「ヘッドホンアンプ搭載」機に限らず、RCA ピンケーブルでステレオコンポーネントと接続して使用できる「ライン出力専用」機(下図1.)も対象に含めました。 3万台円以下の「ライン出力専用 USB DAC」はコチラ ライン出力専用 USB DA

        ハイレゾ対応 USB DAC 比較一覧(4万円以上)〜中級・高級機 - white croquis
      • Musica Country - como desinflamar una espinilla $ como conseguir receita. - Foro Country

        Farmacia europea no 1 como desinflamar una espinilla. URL ==== http://url-qr.tk/Farmacia - Nuestros precios son 50% más baratos que en la farmacia local. - Absolutamente anónimo y legal. - ¡Ahorras tiempo y dinero en nuestra tienda! - Precios razonables, entrega rápida, servicio rápido. - Productos 100% legales. - Varios métodos de pago: MasterCard | Visa | Paypal | Bitcoin - Calidad y dosificació

          Musica Country - como desinflamar una espinilla $ como conseguir receita. - Foro Country
        • ドミニク・ペロー - Wikipedia

          フランス国立図書館(パリ、フランス) オリンピック自転車競技場及びオリンピック・プール(ベルリン、ドイツ) 欧州共同体司法裁判所(ルクセンブルク、ルクセンブルク) オリンピック・テニス・センターラ・カハ・マヒカ(マドリード、スペイン) 梨花女子大学校(ソウル、韓国) 大阪富国生命ビル(大阪、日本) ドミニク・ペロー(Dominique Perrault、1953年4月9日 - ) は、フランスの建築家・都市計画家。 クレルモン=フェラン生まれ。国立土木学校(ポン・ゼ・ショッセ)、パリ国立高等美術学校(ボザール)、パリ・ラ・ヴィレット国立建築学校 (fr) 卒業。社会科学高等研究院歴史学修士。 代表作に、フランス国立図書館、オリンピック自転車競技場(ベルリン)などがある。現在、Dominique Perrault Architecte(ドミニク・ペロー・アーシテクチュール, DPA)(パリ・

            ドミニク・ペロー - Wikipedia
          • 【今日の中央競馬予想(中山・中京)】2021年9月26日(日) - 馬券生活☆競馬で生きていく

            【今日の中央競馬予想 2021年9月26日(日)】 1【厳選軸馬・展開穴馬(中山・中京)】2021/9/26 ★2021年9月26日(日)★ 日曜日の競馬です。早いもので、9月最後の中央競馬の開催となりました。 着々と秋競馬のシーズンに突入していっています。 今日は東西でダブルG2です。いよいよ本格的な秋のG1に向けてのトライアルレースですね。 お天気は中京で朝から雨が降っています。ただし芝コースは根付きがしっかりとしているので、雨が降り続かなければ大きな影響は少ないように見えます。 中山は何とか天気は持ってくれそうですね。 それでは日曜日の競馬を満喫していきましょう! 【今日の中央競馬予想 2021年9月26日(日)】 1【厳選軸馬・展開穴馬(中山・中京)】2021/9/26 1-1【厳選軸馬】2021/9/26(日) 1-2【展開穴馬】2021/9/26(日) 2.2021【全場全頭競

              【今日の中央競馬予想(中山・中京)】2021年9月26日(日) - 馬券生活☆競馬で生きていく
            • HTTPXとasyncioを利用したPythonの非同期HTTPリクエスト - Qiita

              asyncioによる非同期リクエストで大切なこと asyncioは外部IOの待ち時間でタスクを切り替えます。 大切なのは、外部のIOを行う処理がasyncioに対応していることです。 asyncioを利用した非同期処理を実装する場合、標準ライブラリであるurllib.requestやrequestsでなく、aiothttpやHTTPXを利用する必要があります。 今回の例ではHTTPアクセスですが、データベースアクセスでも同様です。 postgresの場合、psycpg2ではなく、asyncpgや今年の夏asyncioに対応したベータがリリースされたpsycpg3を利用する必要があります。 HTTPXを利用する httpx.AsyncClient() がasyncio対応のクライアントを返すコンテキストマネージャーです。with文で使います。 アクセスする先は元記事同様、PokemonのAP

                HTTPXとasyncioを利用したPythonの非同期HTTPリクエスト - Qiita
              • ISBNやバーコードからopenBDを検索して本の目次を取得するAppleショートカット - めモらンだム・ヤード

                Amazonへ目次情報の表示停止について申し入れを送りました | 版元ドットコム に書かれているように、最近Amazonは書籍の目次を掲載しなくなった。 そこで思い出されるのが、 openBD | 書誌情報・書影を自由に のサイト。 このサイトの「OpenBD 書誌APIデータ仕様 (v1)」というページには、このサイトから得られるJSON形式のデータの仕様が書かれている。 仕様の内、JPRO-onix準拠項目 (onix)のCollateralDetailの部分を切り出したもの その仕様書によると、JSONデータの内、「onix → CollateralDetail → TextContent」という場所には、内容紹介や目次が含まれていることになる。 実際にopenBDから受信してみたデータの該当部分(フルデータは「openBDのJSON - とある刊行予定書籍の書誌情報 (国立国会図書

                  ISBNやバーコードからopenBDを検索して本の目次を取得するAppleショートカット - めモらンだム・ヤード
                • GNU/Linux システムにおけるブロックデバイスに対する I/O 要求 + 他: 俺のインターフェイス

                  ○ 概要 ブロックデバイスに対する I/O リクエストは、通常ファイルシステムのインターフェイスを介して発行される。ここでは、GNU/Linux (以下、Linux) において低レベルファイルシステムが提供するインターフェイスを用いずに行う、ブロック I/O リクエストの仕組みを紹介する。 ○ はじめに ユーザプログラムから、ファイルシステムを用いずにデバイスファイルに対する I/O をプログラマブルに行う事は非常に簡単である。これは、Linux カーネルがデバイスファイルという形で、ファイルシステムが扱えるように構造を抽象化しているからである。逆を言うと、VFS のインターフェイスはユーザによって操作される事を前提としている為、カーネルの都合でデバイスを扱う為には、話が複雑になる。前回書いた記事にも共通する事が言える。 ここでの目的は、ファイルシステムの力を借りずに、カーネルに組み込んだ

                    GNU/Linux システムにおけるブロックデバイスに対する I/O 要求 + 他: 俺のインターフェイス
                  • Digital Curation and Preservation Bibliography

                    Digital Curation and Preservation Bibliography Charles W. Bailey, Jr. Houston: Digital Scholarship Version 2: 1/17/2011 This selective bibliography presents over 500 English-language articles, books, and technical reports. It covers digital curation and preservation copyright issues, digital formats (e.g., data, media, and e-journals), metadata, models and policies, national and international effo

                    • ERMIのフェーズ2の活動報告書

                      電子図書館連合(DLF)の小委員会、電子資源管理イニシアチブ(ERMI)の活動フェーズ2(2005~2008)の最終報告書が、2008年12月30日付けで発表されています。 このフェーズ2の焦点は「電子資源のライセンスの表現および利用に関するデータの標準化、イシュー」にあり、4つのゴール(データ標準、ライセンス語彙のマッピングにおける専門的トレーニング、電子リソースの利用統計、他のイニシアチブ(NISO等)との協同)が設定されていました。今回の最終報告書では、その各々についての成果へのリンクと、今後どのような機関がそのタスクを引き継いで行うのか(例:電子リソースの利用統計→SUSHIワーキンググループが簡潔に示されています。 DLF Electronic Resources Management Initiative, Phase II: Final Report December 30t

                        ERMIのフェーズ2の活動報告書
                      • Glossary of Metadata standards Content: Jenn Riley Design: Devin Becker Work funded by the Indiana University Libraries White Professional Development Award Copyright 2009-2010 Jenn Riley This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncomm

                        Glossary of Metadata standards Content: Jenn Riley Design: Devin Becker Work funded by the Indiana University Libraries White Professional Development Award Copyright 2009-2010 Jenn Riley This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 United States License <http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/3.0/us/>. AACR2 Anglo-American Cataloging Rules, 2nd e

                        • DOI® System and the ISBN System

                          DOI® System and the ISBN System < back to the Resources page ISBN and ISBN-A The ISBN (International Standard Book Number) is a 13-digit identification number and system, widely used in the international book trade for over 35 years and assigned through a network of international ISBN Registration Agencies. ISBNs are used to identify each unique publication whether in the form of a physical book o

                          • MLIS: Metadata Librarians In Scholarly publishing - The Scholarly Kitchen

                            MLIS: Metadata Librarians In Scholarly publishing CareersDiscoveryLibrariesTechnologyTools Editor’s Note: Today’s post is by Abigail Wickes and Erica Leeman. Abigail is the Discoverability Associate at Oxford University Press (OUP), managing relationships with discovery partners and working to ensure OUP metadata meets industry standards. Erica is the Metadata Associate at the MIT Press (MITP), wh

                              MLIS: Metadata Librarians In Scholarly publishing - The Scholarly Kitchen
                            • Vanishing Webpage Links Google to Network Maverick Nicira

                              As part of its new-age system for moving traffic between its massive data centers, Google is using a network controller built in tandem with swashbuckling Silicon Valley startup Nicira, according to a Google presentation posted to the web. It's yet another indication that Nicira is making headway in its effort to move the brains of the network out of hardware and into software. As part of its new-

                                Vanishing Webpage Links Google to Network Maverick Nicira
                              • 米国政府印刷局の目録ガイドラインの改訂、フェーズ1が完了

                                米国政府印刷局(GPO)は政府刊行物の書誌データを記述するための目録ガイドラインについて、段階的に改訂を進めており、2013年11月19日にフェーズ1が完了したと公表しました。フェーズ1では、名称典拠、主題目録、MARCではないメタデータスキーマ(Dublin Core、ONIX)を取り扱っており、連邦政府刊行物寄託図書館制度(FDLP)のウェブサイトにて公開されています。 フェーズ2とフェーズ3では既存のガイドライン全体の改訂を予定しており、2014年に完成する予定とのことです。 Cataloging Guidelines Update: Phase 1(FDLP Desktop 2013/11/18付け) http://www.fdlp.gov/component/content/article/1555-cataloging-guidelines-update-phase-1- Ca

                                  米国政府印刷局の目録ガイドラインの改訂、フェーズ1が完了
                                • OCLC、ONIXとMARC21のマッピングに関するレポートを公開

                                  OCLCが、ONIX2.1とMARC21のデータマッピングに関するレポートを公開しています。出版界と図書館で広く用いられているONIXとMARC21のデータ交換のためのクロスウォークについてまとめられているようです。OCLCが公開した最新のクロスウォークがONIX3.0には対応しておらず、図書館及び出版界による精査と改良を求めていることも記載されています。 New OCLC Research report: Mapping ONIX to MARC, by Carol Jean Godby(OCLCのニュースリリース) http://www.oclc.org/research/news/2010-04-09.htm ONIX and MARC21(EDItEUR) http://www.editeur.org/96/ONIX-and-MARC21/ Mapping ONIX to MARC

                                    OCLC、ONIXとMARC21のマッピングに関するレポートを公開
                                  • GPSとラジオがついたサーフボード

                                    サーフィンをしない部外者から見ると。サーフィンって、自然だからいいのではないかという気もしますが。 デザイナーMarco Torresは、GPSやラジオなどをつけた、便利なサーフボードをデザインしたとのこと。 離れ離れになったサーファー同士が互いに位置確認できたり、コミュニケーションをとったり、サーフボード上に設置されたディスプレイで常に天気や潮の状態を知ることができたりするそうです。「続きを読む」クリック以降にさらに写真を掲載。 一方で、確かになんとなく便利そうな気もします。サーファーのみなさんはどう思うんですかね? - MARK WILSON (MAKI/いちる) [Designer Page via gearfuse] 【関連記事】 サーフボード型USBドライバー 【関連記事】 XMラジオと天気予報もついてる携帯用GPS「Bushnell ONIX400CR」 【関連記事】 LOVE

                                    • 自転車 販売、スポーツやレースにパーツ販売の兵庫「増谷自転車」

                                      自転車 販売、スポーツやレース用から折りたたみ自転車やクロスバイク、BMXなども販売。自転車の事はお任せ下さい。 2023/12/19 <年末年始休業のお知らせ>2023年12月28日木曜日~2024年1月4日木曜日まで冬季年末年始の店舗休業致します。 ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い致します。 2023/10/31 2024継続販売モデル メリダのアルミエントリロード完成車 リムブレーキ105仕様のスクルトゥーラ 400リム ディスクブレーキSORA仕様のスクルトゥーラ200 ディスク どちらも入荷致しました。即納在庫ございます。 2023/10/25 23年10月30日(月)より、SHIMANOクランク無償点検プログラム実施開始。ご予約受付中です。(即時対応致しかねる場合がございますので事前にご連絡お願い致します) 2023/10/23 通学、通勤、日常使いにも驚くほど長距離をアシ

                                      • 版元ドットコム、近刊情報を検索できる「近刊検索β」をリリース

                                        版元ドットコムがJPO近刊情報センターの近刊情報を検索できる「近刊検索β」を公開しています。「明日から14日以内に発売予定の本を検索する」や「明日から60日以内に発売予定の本を検索する」といった機能が公開されており、APIの提供も予定されているようです。 近刊検索β http://www.hanmoto.com/jpokinkan/ 近刊検索β(版元ドットコム)への情報提供について(JPO近刊情報センター 2011/9/14付けニュース) http://www.kinkan.info/news/%E8%BF%91%E5%88%8A%E6%A4%9C%E7%B4%A2%CE%B2%EF%BC%88%E7%89%88%E5%85%83%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A0%EF%BC%89%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%83%85

                                          版元ドットコム、近刊情報を検索できる「近刊検索β」をリリース
                                        • ONIX for Books 3.0 がリリース

                                          出版社の標準化団体EDItEURが、書籍の電子商取引に使っているXMLスキーマ”ONIX for Books”の新ヴァージョンver 3.0を策定しています。 ONIX for Books Release 3.0 http://www.editeur.org/onixbooks3.0/onix3.0.html ONIX for Books: Product Information Format Introduction to ONIX 3.0 http://www.editeur.org/onixbooks3.0/Introduction_to_ONIX_for_Books_3.0.pdf 参考: NISOとEDItEUR、ONIX for SearialsのXMLフォーマットの新ヴァージョンを発表 http://current.ndl.go.jp/node/8439 ONIXとERMIの

                                            ONIX for Books 3.0 がリリース
                                          • ロードバイクを買いました!ORBEA AQUA(オルベア アクア):パンダヘッドのお気に入りライフ:So-net blog

                                            とうとう念願のロードバイクを買いました! ORBEA AQUA(オルベア アクア)2009です! 運動不足の為に始めた自転車通勤。 始めてみたら、こんなにも楽しいものかと思いました もっともっと風を切って速く走りたい。 ロードバイクに抜かされる度にそんな憧れが強くなりました。それから少しずつ貯金をはじめ、1年後くらいには購入。 などと計画していたんですが、部屋に転がっている、使っていないサーフボードが 目に入りました。 これ売ったら幾らになるんだろ? Yahooオークションの相場を見たら、あれれ結構高値で取引されてるじゃありませんか! 他にも車から外したカーオーディオ、アンプ、CDチェンジャーとか、色々部屋に転がってました。 部屋の掃除も兼ねて、これらかつて私が愛したモノ達を次のオーナーに手渡す事に決めました。 オークションが終わってみれば、あっさり貯蓄目標額をクリアしました。 ロードバイ

                                            • 英JISC Collections、電子リソースのライセンスの比較・分析ツール“elcat”を開発

                                              英国のJISC Collectionsが、電子リソースのライセンスを比較・分析を行うツール“elcat”を開発したと発表しました。elcatは、2011年にJISC Collectionが、DataSalon社、EDItEUR、Red Sage Consulting社と共同で開発したもので、2012年は、ONIX for Publications Licenses(ONIX-PL)に準拠した80点以上の電子ジャーナル・データベースのライセンスを用いた試験運用を行うとされています。2012年3月15日と22日にelcatの入門的なウェビナーが開催されるそうです。 JISC Collections launches new tool to help its members manage e-resource licences(JISC Collections 2012/3/7付けニュース) h

                                                英JISC Collections、電子リソースのライセンスの比較・分析ツール“elcat”を開発
                                              • Bookshare -プリントディスアビリティのある人を対象とした世界最大の電子図書館 -

                                                Bookshareは、視覚障害その他の理由で通常の印刷物を読むことができないプリントディスアビリティのある人にアクセシブルなコンテンツを提供するオンライン図書館です。非営利の社会的企業Benetech社が2002年に立ち上げたもので、プリントディスアビリティのある人を対象としたオンライン図書館としては世界最大のものです。 誰が利用できるのか 米国の著作権法の権利制限規定またはそれにならって権利者から得た許諾に基づいてコンテンツを製作・収集・提供しているため、利用できるのは、プリントディスアビリティとしてBookshareに会員登録した人に限定されます。具体的には、視覚障害、肢体不自由などの理由でページをめくれない等の身体障害、読書に困難のある学習障害のある障害者で、専門家によってそれを証明してもらう必要があります。 会費は個人会員であれば、基本的に入会費25ドル年会費50ドルですが、ユーザ

                                                  Bookshare -プリントディスアビリティのある人を対象とした世界最大の電子図書館 -
                                                • ONIXからMARC へのマッピング:PDF

                                                  目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

                                                  • EDItEUR

                                                    ONIX ONIX for Books - Overview - FAQs - About Release 3.0 and 3.1 - Release 3.0 and 3.1 Downloads - Code Lists - Archived Previous Releases - Agency terms in ONIX - Maintenance and support - Users and Services directory - ONIX and MARC21 ONIX for Subscription Products - Overview - ONIX-PC - ONIX-PH - ONIX-SOH - ONIX-SPS - ONIX-SRN - Serials Code Lists - Serials Coverage Statement - Structured Name

                                                    • Cover Pages: XML and Digital Rights Management (DRM)

                                                      "Officer, arrest that man. He's whistling a copyrighted song." Several standards activities relating to digital rights management, access control, security, and encryption use or propose XML syntax. This document references some work relating to XML and digital rights management. A separate document covers patents and IP licensing issues in the sphere of markup language standards; see "Patents and

                                                      • ついに公開! EPUB3 パブリックワーキングドラフト!!で、少し読んでみた。 | Chinese e-chuban blog

                                                        ついに EPUB3 パブリックワーキングドラフトが公開されました!! EPUB 3 | International Digital Publishing Forum http://idpf.org/epub/30 ・EPUB 3 Specification Public Draft Released | International Digital Publishing Forum (プレスリリース) このURLに移転後初のエントリですので、いつもよりテンション高めに書いてみます。 EPUB3のドラフトは内部ドラフト時代から少しずつ読んでみたりしていました。そのまとめがてら、私の理解できる範囲(のその周辺)をまとめてみました。 とはいえ、内部ドラフトやパブリックワーキングドラフトを端から端まで読んだわけではなく、読んだとしても理解したとはとても言える自信がありません。あくまで私の理解であり

                                                        • E1622 – 論文のアクセス権・ライセンス権を表現する試み<文献紹介>

                                                          論文のアクセス権・ライセンス権を表現する試み<文献紹介> Neylon, Cameron. et al. Standardized MetadataElements to Identify Access and License Information. Information Standards Quarterly, 2014, 26(2), p. 34-35. 近年,多くの雑誌記事がオープンアクセス(OA)やパブリックアクセス,もしくは類似の名称で刊行されているが,その意味するところは,出版社,同一出版社の雑誌,資金提供者によって異なっており,その定義は混乱しているのが現状であろう。それは,様々なレベルでのアクセス権・再利用権を簡潔に指し示すことができるメタデータの標準が存在しないことに起因している。論文のアクセス権や再利用権を示すメタデータ要素の標準セットを定めることを目的に,米国情報

                                                            E1622 – 論文のアクセス権・ライセンス権を表現する試み<文献紹介>
                                                          • 現在のMac環境を出来る限り詳細に晒してみる その1.アプリ編 - goryugo

                                                            DropBoxの調子が悪かったり、色々と面倒だったので、現在のiMacを再度セットアップ。 今後もこういうことがあるかもしれないので、その為にも改めて作った環境を出来る限り詳細にまとめてみようかと思う。 その1.インストールしたアプリ ブラウザ Firefox Vimperator最強過ぎる。もうこれがないと無理。migemoを組み合わせるとさらに便利。 もちろんautopagerizeは必須。 詳細は別記事にまとめようと思う。 IM Skype 定番。 ほかのメッセ使ってる人がほとんどいなくなったので、Adium入れるのはやめた。 ランチャ LaunchBar もともとQucikSilver使ってて、なんとなくこっちを入れてそのまま。 無料期間終了したらQSに戻すかもしれない。 エディタ Carbon emacs もうこれがないと無理になってきた。そもそもこの記事もこれで書いてる。 矢印

                                                              現在のMac環境を出来る限り詳細に晒してみる その1.アプリ編 - goryugo
                                                            • Bowker社、ONIX2.1のデータにISNIを追加

                                                              ProQuest社と提携するBowker社が、書籍流通における出版社のメタデータ標準であるONIX2.1で提供される同社のデータに、創作者等の個人や機関に付与される国際標準名称識別子(ISNI)のデータを追加すると発表しています。Bowker社は、“Books in Print”の刊行元として知られる書誌情報サービスの大手とのことです。これにより、より正確なデータの流通が期待されるとのことです。 Bowker to Include ISNI in ONIX 2.1(ProQuest, 2014/12/2) http://www.proquest.com/about/news/2014/Bowker-to-Include-ISNI-in-ONIX-21.html Bowker http://www.bowker.com/en-US/ Why Bowker Is Using ISNI(ISNI

                                                                Bowker社、ONIX2.1のデータにISNIを追加
                                                              • Lexicon I-ONIX U82S

                                                                =  Product has been tested and validated to work with this software. =  Product has been tested and validated to work, but some customer issues have been reported. =  Not currently supported <h3>Technical Specifications</h3> Combi-Jack Analog Inputs    8 Simult. Recording Sources    10 Microphone Preamps    8 Hi-Z Instrument Inputs    2 S/PDIF    Yes MIDI    Yes Headphone Connections    2 1/4" TRS

                                                                  Lexicon I-ONIX U82S
                                                                • Spoonfeeding Library Data to Search Engines

                                                                  When you talk to a search engine, you need to realize that it's just a humongous baby. You can't expect it to understand complicated things. You would never try to teach language to a human baby by reading it Nietzsche, and you shouldn't expect a baby google to learn bibliographic data by feeding it MARC (or RDA or METS or MODS, or even ONIX). When a baby says "goo-goo" to you, you don't criticize

                                                                    Spoonfeeding Library Data to Search Engines
                                                                  • ポケモンで多変量分析・主成分分析を始めよう! RとTableauの連携 - Qiita

                                                                    2015年の秋にPokemon Goが発表され、世界的に社会現象となったポケモンですが、今もなお、子供にも、大人にも絶大な人気があります。 ポケモンのキャラクターがユニークでバラエティに富んでいるということが、人気の理由なのではないでしょうか。 私も全くのポケモン初心者だったのですが、ポケモン・データから何か面白い分析はできないかと試行錯誤しています。 世界的データサイエンスのコンペサイト:Kaggleで公開されているデータセットの中にはポケモンに関するデータが結構あるようです。データサイエンティストにとってPokemonは興味深い研究課題のようですね! ということで、今回はKaggleのデータセットからポケモンの属性データを主成分分析を使って、理解していこうと思います。 そもそも、ポケモンには、CP(Combat Point: 戦闘力)、HP(Hit Point:体力)、体重、身長 ・・

                                                                      ポケモンで多変量分析・主成分分析を始めよう! RとTableauの連携 - Qiita
                                                                    • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2032303131944E937893FA907D8CA491E589EF8376838C835B83938E9197BF8DB791D694C5816998619286816A2E707074205B8CDD8AB78382815B83685D>

                                                                      1 書誌コントロールの 新たなフレームワークに向けた課題整理 - JAPAN/MARC頒布開始から30年が経過して- 2012年2月19日(日) 和中幹雄 (大阪学院大学) 日本図書館研究会2011年度研究大会 (兵庫県中央労働センター) 2012.2.19 2 はじめに  AACR2の後継規則であるRDA(Resource Description and Access) が2010年6月23日に刊行されて以来、米国議会図書館(LC)を中心と して、書誌コントロールの枠組みの変革に向けた取り組みが本格化し つつある。わが国においても、2012年1月から、国立国会図書館サー チの本格運用やJAPAN/MARC及び雑誌記事索引のMARC21フォー マットでの提供が始まった。  本論では、これら書誌コントロールに関する事象について、主としてウ ェブ上で流通している文献を机上において取材し、今

                                                                      • 慶應講義20131116

                                                                        慶應講義20131116 Presentation Transcript 慶應義塾大学大学院講義 電子リソースへのアクセス ~JUSTICEの役割~ 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課副課長 高橋菜奈子 平成25年11月16日(土) 2013/11/16 電子リソースへのアクセス@慶應義塾 2 We're at the beginning of a second revolution. Jason Priem • In the 17th century, scholar-publishers created the first scientific journals, revolutionising the communication and practice of scholarship. Today, we're at the beginning of a second

                                                                          慶應講義20131116
                                                                        • 公開論文から学ぶ Google のテクノロジー : パート 2:ネットワーク技術編 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                          Google Cloud のサービスは、Google が長年に渡って構築してきたグローバルネットワーク、そして、世界各地のデータセンターによって提供されています。これは、Google 検索をはじめとするさまざまな Google のサービスを支えるインフラでもあり、その上では、Google 独自の技術を活用したさまざまなミドルウェアが稼働しています。 Google のエンジニアは、自分たちが開発した技術の詳細を論文として公開しており、これまでに公開された論文は、Google の研究チーム、Google Research の Web サイトにある Publication Database で検索できます。このブログシリーズでは、次の 4 つの分野に分けて、Google Cloud の技術に関連の深い論文を紹介していきます。 分散処理基盤(コンテナ技術)とデータセンター ネットワーク技術 データ

                                                                            公開論文から学ぶ Google のテクノロジー : パート 2:ネットワーク技術編 | Google Cloud 公式ブログ