並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

OStatusの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • GNU social (OStatus) 自体の仕様に関する情報源まとめ - 無印吉澤

    (上のロゴは、何故か スペイン語版の Wikipedia にだけあった。本当に公式のロゴ?) はじめに Mastodon 大人気ですね。 僕もとりあえず mstdn.jp と pawoo.net にアカウントを取ってお互いにフォローし、どれくらいの時間差でトゥートが伝達されるのか観察したり、GitHub に公開されているソースコードを少し読んだりしました。 「Mastodon は分散型だ」とか「GNU social と互換性がある」という話を聞いて、一体どんなプロトコルなんだろう……と気になって少し調べたのですが、GNU Social 自体がかなり古いものらしく、ドキュメントを探すのにも苦労しました。 そこで、自分で探した範囲で、原典に近いと思われるドキュメントのリンク集を作っておきます。新しい情報が見つかったら、随時更新します。 プロトコル同士の関係 以下のドキュメントに書かれている、O

      GNU social (OStatus) 自体の仕様に関する情報源まとめ - 無印吉澤
    • マストドン(OStatus)による防災情報の配信をはじめました

      きのうの記事で、Mastodonを自分のドメインで運用する価値について説明しました。そのなかで、自分たちのドメインで話題ごとにアカウントを提供するということを提唱しましたので、それに沿ったかたちで防災情報の配信をはじめました。 テーマ別に情報を提供 Mastodon(OStatus)による防災情報の配信用に unnerv.jp を取得しセットアップしました。 Twitter上では、 @UN_NERV を提供していますが、それとほぼ同等な情報を配信します。すべての情報を配信するアカウントは https://unnerv.jp/@UN_NERV です。ここを基点として、各テーマの子アカウントがブースト(リツイートと同じもの)を行うかたちにしました。 これまで特務機関NERV宛てには、「都道府県ごとにアカウントを分けてほしい」という要望をたくさん頂いておりましたが、Twitterに47都道府県の

        マストドン(OStatus)による防災情報の配信をはじめました
      • OStatusの仕様をかいつまんで適当に和訳するよ - hito_asaの日記

        OStatus 1.0 Draft 2 http://ostatus.org/sites/default/files/ostatus-1.0-draft-2-specification.html 概要 OStatusは異なるソーシャルネットワーク上のユーザーが、互いにフォローできる仕組みを提供します。 この仕様は関連するいくつかのプロトコル(PubSubHubbub, ActivityStreams, Salmon, Portable Contacts, and Webfinger)からなります。 OStatusは分散更新通知やマイクロブログのための最小の仕様です。 RSSやAtomフィードを配信するサービスであれば、OStatusを利用することができます。 たとえば、旅行サイト、イベント通知サイト、Wiki、写真共有システム、ソーシャルニュースサイト、ソーシャル音楽サイト、podcast

          OStatusの仕様をかいつまんで適当に和訳するよ - hito_asaの日記
        • Mastodon OStatus API の叩き方

          mastodon-ostatus.md Mastodon が他のインスタンスと情報交換をする OStatus API の使い方。使ってるだけのユーザは知る必要がない裏側の話。 host-meta Mastodon インスタンスに対して、RFC6415 が規定する /.well-known/host-meta というパスを要求すると以下の XML が返ってくる. <?xml version="1.0"?> <XRD xmlns="http://docs.oasis-open.org/ns/xri/xrd-1.0"> <Link rel="lrdd" type="application/xrd+xml" template="https://[MASTODON_HOST]/.well-known/webfinger?resource={uri}"/> </XRD> "lrdd" は Link-b

            Mastodon OStatus API の叩き方
          • マストドン、3.0.0に さらばOStatus

            膨大な新機能が追加され、従来機能の改修も行われている。リリースノートによれば、ホワイトリストモード、スパムチェック、絵文字のカテゴリー化、様々なフォーマットをサポートしたオーディオプレーヤー組み込みなどが加わっている。 関連記事 マストドン、Twitterライクなシングルカラム標準に Twitterに慣れた初心者ユーザーに配慮し、シングルカラムが標準となった。 mstdn.jp運営会社が分社化 分散型SNS専門会社に移行 きぼうソフトが分社化し、新会社に分散型SNSの運営を移行する。 Mastodon 2.7.0公開 チュートリアル、ユーザーディレクトリ、警告システム、ハッシュタグページなどが改良または追加されている。 関連リンク

              マストドン、3.0.0に さらばOStatus
            • 藤井太洋, Taiyo Fujii (@taiyo@ostatus.taiyolab.com)

              Attached: 1 image VS Code用の小説執筆支援機能拡張、 novel-writer を開発しています。 ソフトウェア開発用エディターのVS Codeに日本語執筆用の機能を追加する機能拡張です。 主な機能: - 縦・横書き原稿用紙プレビュー - 日本語の品詞ハイライト - 原稿の結合 - 進捗も確認できる文字数カウント - 当日の進捗表示 - 原稿のPDF出力 「していた」のような連体形止めをを終止形との「している」に変換する機能なども搭載しています。 #vscode #writing #plugin #novelwriter https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=TaiyoFujii.novel-writer

                藤井太洋, Taiyo Fujii (@taiyo@ostatus.taiyolab.com)
              • ostatusやMongoDBを組み合わせたマイクロブログシステム·rstat.us MOONGIFT

                rstat.usはRuby/Sinatraで作られたマイクロブログシステム。 rstat.usはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ライセンスはWTFPL)。マイクロブログの人気は衰えることを知らない。Twitterはもちろん、FacebookやmixiといったSNSをはじめ多数のサイトでも類似した機能が実装されている。 トップページ システム自体はシンプルであり、真似するのもさほど難しくはない。そのために多数の開発者がクローンを開発してきた。そんな中、機能性も十分な多機能マイクロブログが登場した。それがrstat.usだ。 rstat.usはTwitter/Facebookまたは独自認証システムで認証可能なマイクロブログエンジンだ。ステータスをアップデートするという基本機能は変わらないが、人を指定してリプライしたり、Share(RSとつく)ができるようになっている。フォロー/フォロ

                • Draft: OStatus 1.0 Draft 2

                  Abstract OStatus lets people on different social networks follow each other. It applies a group of related protocols (PubSubHubbub, ActivityStreams, Salmon, Portable Contacts, and Webfinger) to this problem in what we believe is a simple and obvious way. OStatus is a minimal specification for distributed status updates or microblogging. Many social applications can be modelled with status updates,

                  • GitHub - hotsh/rstat.us: Simple microblogging network based on the ostatus protocol.

                    rstat.us is a microblogging site built on top of the ostatus protocol. The differences between rstat.us and other microblogging networks are simplicity and openness. Simplicity is a core 'feature' of rstat.us. We pride ourselves on saying 'no' to lots of features. Our interface is clean, and easy to understand. We give you just enough features to be interesting, but not enough to be complicated an

                      GitHub - hotsh/rstat.us: Simple microblogging network based on the ostatus protocol.
                    • ActivityPub実装とOStatus互換性問題

                      マストドン(Mastodon)開発者のオイゲン・ロチコさんは8月28日、マストドンの今後の方針について重要な発表をPatreonに投稿した。Patreonはオイゲンさんがマストドンの開発に関わる寄付を募っているパトロネージサービスだが、この発表は寄付者(月額1ドルから可能)だけではなく、全員が閲覧できるものだ。 タイトルは「Progress report on v1.6」。現在1.5.1であるマストドンの次期メジャーバージョンアップと目される1.6の進捗について語っているのだが、触れているバージョンは1.6だけではない。2.0も文章中に登場している。 そこには、1.6から取り入れられる新たなプロトコルActivityPubが関連してくる。ActivityPubは従来のOStatusを置き換える、脱中央集権ソーシャルネットワーク用プロトコルで、W3Cのソーシャルワーキンググループが策定してい

                        ActivityPub実装とOStatus互換性問題
                      • Perlで素早くMastodon(OStatus)インスタンス風のものを立てる(1) - 王様の耳は驢馬の耳(別館)

                        突然流行りだしたMastodon。既存のインスタンスを使ってもいいのだけど、やはり醍醐味は個人インスタンスっぽい。 とは言えMastodon自体は結構フットプリント大きい感じで個人インスタンスを立てるにはオーバースペックっぽいし、他に簡単に立てられそうなアプリもない感じなので、Perlでささっとでっち上げられないかなあ、という試みその1。まずはフォローしたユーザーの更新通知を受けるところから。 何を目指すのか 既存のインスタンスに接続して読み書きする、というだけなら MastodonのAPIドキュメント があるし、Perl用のライブラリMastodon::Clientもあるようなのでここでは扱わない。あくまでも個人用のインスタンスを目指す。 情報収集 まずはOStatusの仕様をかいつまんで適当に和訳するよ - hito_asaの日記を読んでベースの技術をざっと見てみる(ちなみに"OSta

                        • OStatus - Wikipedia

                          OStatusは分散型ミニブログのためのオープン標準である。Atom、Activity Streams、PubSubHubbub、Salmon、Webfingerといったオープンプロトコルによって構成されており、異なるサイト間においてユーザー同士の投稿をほぼリアルタイムで届けることを可能にする。 OStatusをサポートしたサイトは別のサイトと連合 (federation) を構築できる。当初、OStatus federationはStatusNetを利用するサイト間で可能だった。その後、StatusNetとMiniMeの間でも可能となった。それ以外の様々なコンテンツ管理システムは完全な標準準拠にはまだ不完全である。 2012年1月、W3C Community Groupが開設され、この技術のメンテナンスと開発を行っている[1]。 サポートするソフトウェア[編集] GNU social (

                          • 藤井太洋, Taiyo Fujii (@taiyo@ostatus.taiyolab.com)

                            Twitter.inc の2021年の売り上げは5b(6500億円)で赤字は221m(280億円)。上場してからは黒字の年もあった(2019年は1900億円の利益を出している)ほどなので、赤字体質というわけでもなかった https://www.businessofapps.com/data/twitter-statistics/ マスクはそんな会社を44bで買った。30bは自己資金。残りの13bは銀行から借りてTwitterの負債にした。この負債の利払いは年間1.5b(1950億円)。無借金だったTwitterは何も新しい事業を行なっていないのに巨額の負債を負わされて、6倍ものコストを支払わなければならない会社に転落した。 あの規模のSNSが無償なのはおかしい、なんていう声を見るけれどTwitterよりもずっと規模の大きなFacebookも利用料を払わずに使えているし、TikTokも広告で

                            • マストドン(OStatus)による防災情報の配信をはじめました

                              きのうの記事で、Mastodonを自分のドメインで運用する価値について説明しました。そのなかで、自分たちのドメインで話題ごとにアカウントを提供するということを提唱しましたので、それに沿ったかたちで防災情報の配信をはじめました。 テーマ別に情報を提供 Mastodon(OStatus)による防災情報の配信用に unnerv.jp を取得しセットアップしました。 Twitter上では、 @UN_NERV を提供していますが、それとほぼ同等な情報を配信します。すべての情報を配信するアカウントは https://unnerv.jp/@UN_NERV です。ここを基点として、各テーマの子アカウントがブースト(リツイートと同じもの)を行うかたちにしました。 これまで特務機関NERV宛てには、「都道府県ごとにアカウントを分けてほしい」という要望をたくさん頂いておりましたが、Twitterに47都道府県の

                                マストドン(OStatus)による防災情報の配信をはじめました
                              • OStatus Community Group

                                What is OStatus? By building on top of shared technologies already in use and being rolled out, we can build a protocol for great compatibility between sites. The name of this protocol is OStatus (see spec). The Basics The Good Stuff Groups Workflow Howto Standards comparisons Webfinger and SWD Events External links OMB_over_PuSH and draft Implementation_plan How to OStatus-enable your application

                                • OStatus - Wikipedia

                                  OStatus OStatus is an open standard for federated microblogging, allowing users on one website to send and receive status updates with users on another website.[1] The standard describes how a suite of open protocols, including Atom, Activity Streams, WebSub, Salmon, and WebFinger,[2] can be used together, which enables different microblogging server implementations to route status updates between

                                    OStatus - Wikipedia
                                  • OStatus

                                    This plugin has been closed as of March 7, 2023 and is not available for download. This closure is permanent. Reason: Author Request. I thought a plugin like this will never be available for WordPress. I’m glad to have found this from an old post I shared in Hacker News / YCombinator. Through this plugin, or meta plugin, anyone can put their blog into the Decentralised, Distributed, Federated, and

                                      OStatus
                                    • GitHub - emersion/go-ostatus: An OStatus library written in Go

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - emersion/go-ostatus: An OStatus library written in Go
                                      • オープンなFacebookを目指すDiasporaが最初の1か月の進捗を報告–OStatus, Websocketなどをすでに実装

                                        ‘Facebookに代わるオープンなソーシャルネットワーク’を目指すDiasporaが、Kickstarterを利用して、FacebookのCEO Mark Zuckerbergらから20万ドルの資金を獲得したのは、今からちょうど1か月前だ。(なお、オープンで分散型のSNSを目指すプロジェクトとして、ほかにOneSocialWebなどがある)。 このニューヨーク大学の学生たちのチームは、音沙汰のなかったこの1か月間に、実際にシステムの構築を開始していた。 Maxwell Salzbergがブログで、進捗状況を報告している。Pivotal Labsのビルに、オフィスも構えたようだ(同社から製品化に向けてのアドバイスももらったらしい)。 しかもコーディングを開始していたというから、興味津々だ。 これまで何をしていたのか? 6月には、複数のシード(seed, Diasporaの実装系)間でいろん

                                        • OStatus: like Twitter, but open

                                          UPDATE: I’ve posted a followup with some more learnings and links. Recently Twitter decided to make its terms of service rather more restrictive. This has led to a number of web applications, IFTTT in particular, change the way they interact with twitter. Recently, Tom Armitage described Twitter as “a universal messaging bus”. Unfortuantely that bus appears to be getting less and less open by the

                                          • OStatus: like Twitter, but open | Hacker News

                                            WordPress(.org) is one of the few open source projects to have encouraged large numbers of non-technical users to download, setup, and host their own serverside software. I think the Ostatus "movement" could learn a lot from it.A single OStatus-based PHP app, marketed well, and with an easy install path, might make widespread adoption of OStatus more likely. It could even piggyback on existing Wor

                                            • GitHub - eschnou/node-ostatus: An OStatus library for node-js. Implementing webfinger, PubSubHubBub, hcard, atom/json activitystreams and salmon. It serves as the building block of a decentralized social network.

                                              node-ostatus An implementation of the OStatus protocol stack for node.js Copyright (C) 2010 Laurent Eschenauer laurent@eschenauer.be ** Ongoing development branch, unstable code, use at your own risk :-) ** Install If you are using npm (the node packet manager), installing is as easy as: npm install ostatus Dependencies If you are using this from source, you can install the dependencies using npm

                                                GitHub - eschnou/node-ostatus: An OStatus library for node-js. Implementing webfinger, PubSubHubBub, hcard, atom/json activitystreams and salmon. It serves as the building block of a decentralized social network.
                                              • 藤井太洋, Taiyo Fujii (@taiyo@ostatus.taiyolab.com)

                                                Content warning: 少数者に対する通りすがりの罵倒

                                                  藤井太洋, Taiyo Fujii (@taiyo@ostatus.taiyolab.com)
                                                • 突然ですがOStatusについて - hito_asaの日記

                                                  OStatusという仕様について調べてみました。 OStatusについてはこちら。http://ostatus.org/ 何者か? 「分散型ソーシャルネットワークを実現するための仕様」のようです。 僕はFacebook、あなたはmixiみたいな状況で、Facebookにしか登録していない僕があなたのmixiフォトをフォローできちゃうよ、というWebサービスの垣根を越えたソーシャルサービスを実現し、 加えて、フォロー、フォロられの仕組みや、フォロワーへの通知処理を分散処理できるようにするよ。 ということのようです。詳しくはこのあたりを。http://shelterroom.net/?q=node/95 どんな仕様か? 最初のURLにも書いてありますが、OStatus自体は以下のようないくつかのプロトコルのベースとした仕様です。 WebFinger プロフィールを提供するAPIの仕様です。ID

                                                    突然ですがOStatusについて - hito_asaの日記
                                                  • OStatus - Google 検索

                                                    OStatusは分散型ミニブログのためのオープン標準である。Atom、Activity Streams、PubSubHubbub、Salmon、Webfingerといったオープンプロトコルによって構成されて ... OStatusは分散型ミニブログのためのオープン標準である。Atom、Activity Streams、PubSubHubbub、Salmon、Webfingerといったオープンプロトコルによって構成されており、異なるサイト間においてユーザー同士の投稿をほぼリアルタイムで届けることを可能にする。 ウィキペディア

                                                    • マストドン(OStatus)は分散処理サービスというよりブログ・SNS記事流通サービスであるべきだ。 - 「ハーレム禁止の最強剣士!」ブログ

                                                      つまり古典的なメール転送網とメーリングリスト・アプリケーションを、いかにしてブログ・SNS記事フォローサービスに 置き換えるか、という話だ。 それなのに、 「大企業が支配するSNSからのユーザーの解放」 →「絶対的な権力者のいないシステム」 →「分散システム」 みたいな文脈で語られていて「すわ、新たな分散処理システムの登場か! そんなものが個人の手に負えるのか?」という感じで話が進んでいる。 「連合タイムライン」なるものを見た時には、その「1にして全」な雰囲気に驚いたが、あれは余興というかオマケ機能みたいなもので、 おそらく、これから連合全体のユーザー数が何百万人何千万人になった時には間引いて表示されることになるだろう。 神のごとき巨大な1つの「マストドン・サーバー」を仮想して、各々のサーバーがその負荷を担いつつ、あたかも全ユーザーがその一つの サーバーにアクセスしているかの如く振舞う……

                                                        マストドン(OStatus)は分散処理サービスというよりブログ・SNS記事流通サービスであるべきだ。 - 「ハーレム禁止の最強剣士!」ブログ
                                                      • 卒研メモ:OStatus互換サービス

                                                        Twitterは一企業が提供している中央集権的なサービスなので,その辺の弊害を除去したオープンなソーシャルサービスがじわじわ普及しているようです。OStatusについてはまだざっくりした規格っぽいですね(Draft PDF)。ただ,ラフな規格で実装してユーザーを獲得してしまえば勝ちというThe Internet世界ですので,このぐらいでいいのかもしれません。 連邦的にゆるやかに横につながるSNSという哲学。真っ当な議論ができる可能性も指摘している良記事。Twitterの罵声の応酬から脱却できるか?ということ。/gnusocial や mastodon の哲学 https://t.co/J3XscErBqO — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2017年4月13日 最近やたらとウェブ界隈で話題になってるMastodon。ツイッターに似たサービスだけどサーバを誰でも立てられるの

                                                          卒研メモ:OStatus互換サービス
                                                        1