サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
gist.github.com/okapies
t470s.md This is a document describing how to install Ubuntu 16.04 LTS on ThinkPad T470s. My Hardware CPU: Intel Core i7-7600U (2.80GHz, 4MB cache) Graphics: Intel HD Graphics 620 Display: 14” WQHD (2560 X 1440) IPS Non-Touch Anti-Glare Memory: 24GB DDR4 2133 MHz (8GB Onboard + 16GB) SSD: PCIe-NVMe 256G OPAL 2.0 Wireless: Intel Dual Band Wireless AC (2x2) 8265 Bluetooth 4.1 Fingerprint Reader No S
mastodon-ostatus.md Mastodon が他のインスタンスと情報交換をする OStatus API の使い方。使ってるだけのユーザは知る必要がない裏側の話。 host-meta Mastodon インスタンスに対して、RFC6415 が規定する /.well-known/host-meta というパスを要求すると以下の XML が返ってくる. <?xml version="1.0"?> <XRD xmlns="http://docs.oasis-open.org/ns/xri/xrd-1.0"> <Link rel="lrdd" type="application/xrd+xml" template="https://[MASTODON_HOST]/.well-known/webfinger?resource={uri}"/> </XRD> "lrdd" は Link-b
mastodon-client.md Mastodon の API を叩くには以下の手順を踏む必要がある: OAuth2 クライアントを登録する アクセストークンを取得する アクセストークンを Authorization ヘッダに指定して API にアクセスする OAuth2 クライアント登録 Mastodon の Apps API に登録情報を送ってクライアントを払い出してもらう(一度だけやれば OK). MASTODON_HOST=... CLIENT_NAME=... curl -X POST -sS https://${MASTODON_HOST}/api/v1/apps \ -F "client_name=${CLIENT_NAME}" \ -F "redirect_uris=urn:ietf:wg:oauth:2.0:oob" \ -F "scopes=read write f
You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gist.github.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く