並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

PostgreSQL9.5の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと

    — そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2015, 8月 24 とブーメラン投げて見事に刺さってるので今から記事書く。 両サイドにはかなり厳しい話もするが俺の本音を聴いておけ(関白宣言) まぁ歴史の長いRDBなのでお互いの比較記事は沢山ある。 なのでマルチスレッド(MySQL)とマルチプロセス(PostgreSQL)だとかVACUUMだって話はしない。 むしろ実際に使ってみた際の違いをにフォーカスする。 1. SQLの違い 基本的にMySQLでやっていたことはPostgreSQL出来る。 しかし関数の挙動の違いは幾つかある。 例えば時間から曜日に該当する数字に変換した場合に MySQL → date_format(time,"%w") 0から始まり、日曜日に該当する PostgreSQL → to_char(time,'D') 1から始まり、日曜日に該当する など挙動に互換性

      MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと
    • ORDER BYで、単純な昇順降順「以外」で並べる! - なからなLife

      いやー、知らないって怖いね。 なんだこのキモいSQLは、って思ってしまったけど、調べているウチに、これちゃんとSQL構文に則ってる!こちらが間違ってた!って事がわかっていきました。 あえて、知らなかった所から勢いで書いていたのを、そのままにしてみました。 キモいSQLコードを偶然見つけた SQLにおけるORDER BYって、その後にカラム(およびそのエイリアス)を並べてソート順として使用するわけですが、MySQL案件のお仕事の中で偶然こんなものを見つけて、絵に描いたような二度見リアクションしました。 SELECT * FROM tbl ORDER BY id = 23; -- (1) SELECT * FROM tbl ORDER BY FIELD( id, 23, 234, 543, 23 ); -- (2)こうした、「ORDER BYに、あたかもWHERE句で絞り込む条件指定のような使

        ORDER BYで、単純な昇順降順「以外」で並べる! - なからなLife
      • 3TB超のCacooのPostgreSQL 9.3を9.5にアップグレードした話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

        こんにちは。Cacooチームのイニエスタこと、とおのぶです。CacooはデータベースのPostgreSQLのバージョンアップを実施しました。基本的には公式のpg_upgradeの手順に従っています。ここではドキュメントには記載の少ない具体的な作業内容の流れを紹介したいと思います。 理由 ユーザアンケートからみる Cacoo のコア・バリューで記されたとおり、全体的なパフォーマンスの向上については重要度の高い課題の一つです。PostgreSQL 9.5ではソート性能の大幅な改善が強化点の一つで、パフォーマンスの改善が見込まれます。またフェイルオーバ後、新しいマスターに追従するスタンバイとして、古いマスターサーバをオンラインに戻すことができるpg_rewindも、PostgreSQL 9.5の魅力の一つです。 バージョンアップ前の構成 構成は、マスタとスレーブのストリーミング・レプリケーション

          3TB超のCacooのPostgreSQL 9.3を9.5にアップグレードした話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
        • PostgreSQLでWebサービスを運用するためにやっていること - LCL 開発者ブログ

          弊社では、RDBMSにPostgreSQLを利用して数年間サービスを運営しています。 PostgreSQLはMySQLと違って、Webサービスでの運用事例をあまり見かけないので、今回は弊社サービスの「夜行バス比較なび 」でどのように運用しているかを紹介いたします。 システムの特徴 ユーザからのアクセスは、9割が参照処理。 データはバッチ処理で、随時 ( 毎分 ) 更新されている。 参照SQLの結果はmemcachedを利用してキャッシュをしているが、データの更新頻度が高いため長時間のキャッシュはしていない。 参照SQLは、集計処理が多いため比較的重いSQL。 参照対象となるテーブルのデータ量は、最大で数100万レコードと比較的少ない。 24/7で稼働。 構成 AWSのEC2上に、PostgreSQL 9.3を導入しています。c4系のインスタンスを使いたいので、RDSは使っていません。インス

            PostgreSQLでWebサービスを運用するためにやっていること - LCL 開発者ブログ
          • PostgreSQL日本語ドキュメント

            PostgreSQL日本語ドキュメント 最新版の付属ドキュメント 翻訳作業中の最新バージョン/PostgreSQL 15.0 日本語マニュアル バージョン14 PostgreSQL14最新版 日本語マニュアル PostgreSQL14.5 日本語マニュアル PostgreSQL14.0 日本語マニュアル バージョン13 PostgreSQL13最新版 日本語マニュアル PostgreSQL13.1 日本語マニュアル バージョン12 PostgreSQL12最新版 日本語マニュアル PostgreSQL12.4 日本語マニュアル PostgreSQL12.3 日本語マニュアル PostgreSQL12.0 日本語マニュアル バージョン11 PostgreSQL11最新版 日本語マニュアル PostgreSQL11.5 日本語マニュアル PostgreSQL11.4 日本語マニュアル Post

            • PostgreSQL 9.5 新機能紹介

              ■Java Küeche 勉強会 「RDB最前線」 in 沖縄 講演資料 『PostgreSQL 9.5 新機能紹介』 NTT DATA 澤田 雅彦 @sawada_masahikoRead less

                PostgreSQL 9.5 新機能紹介
              • PostgreSQLの機能と便利技トップ10(2016年版)(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                こんにちは、hachi8833です。今回は「Rails開発者のためのPostgreSQLの便利技」のCraig Kerstiens氏の別の記事からの翻訳をお送りいたします。元記事が公開されたのは2016年初頭ですが、今も通用する部分が多くあると思います。 なお、翻訳時点でのPostgreSQLの最新バージョンは9.6.3です。 概要 原著者より許諾を得て翻訳・公開いたします。 元記事: My Top 10 Postgres Features and Tips for 2016 著者: Craig Kerstiens: PostgreSQLのクラウドスケーリングサービスで知られるCitus Dataのメンバーであり、Herokuにも在籍したことがあります。 PostgreSQLの機能トップ10(2016年版)(翻訳) この休暇中は、新しい本を見つけたり、新しい言語を学んだり、他のいろんなスキ

                  PostgreSQLの機能と便利技トップ10(2016年版)(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                • ActiveRecordを使ってRedshiftから大量のデータを効率的に読み出す - クックパッド開発者ブログ

                  こんにちは、トレンド調査ラボの井上寛之(@inohiro)です。 普段は、クックパッドの検索ログを基にした法人向けデータサービス「たべみる」の開発や、 広告事業周辺のデータ分析などを担当しています。 Amazon Redshiftなどのデータベースに蓄積されたログなどの大量のデータに対して、 日次や週次などの単位でバッチ処理を行っている方は多くいらっしゃると思います。 ログなどを扱うバッチ処理では、処理対象が膨大であるとアプリケーションが使うメモリが増大し、 枯渇してしまう恐れもあるため、データの扱いに気をつける必要があります。 データベース内で完結するバッチ処理ならばそこまで気にする必要は無いかもしれませんが、 外部のプログラムからデータを読み出して処理する場合は特に注意が必要です。 そこで考えられる一つの工夫として、処理対象を分割して、繰り返して処理を行う方法が挙げられます。 一般的な

                    ActiveRecordを使ってRedshiftから大量のデータを効率的に読み出す - クックパッド開発者ブログ
                  • PostgreSQLで全角半角大文字小文字ひらがなカタカナを区別せず検索したい!というよくあるわがままに応える - ほんじゃらねっと

                    したいしたい!絶対したい!と駄々をこねられたので調査してみた。 こういった区別なし検索を実装する方法としてパッと思いつくのは、 あらかじめ検索対象となるカラムの検索用カラムを用意して、 データ変更時にトリガーで 元カラムの内容を半角小文字英数字カタカナに変換したデータが入るようにしておき、 検索時はその検索用カラムを使用する、という方法。 これはめんどくさそうだ。 SQL Serverは照合順序の設定で制御できるらしい。 照合順序と Unicode のサポート PostgreSQLも同じことができないかと調べてみたけど、対応してなさそう。 第22章 多言語対応 他に方法がないか調べてみると、 「式インデックス」を使って、自作の変換用関数で変換したデータを インデックスに登録しておく方法を試しているページがあった。 PostgreSQLで全角半角を区別しない問い合わせ この方法なら少なくとも

                      PostgreSQLで全角半角大文字小文字ひらがなカタカナを区別せず検索したい!というよくあるわがままに応える - ほんじゃらねっと
                    • 巡回セールスマン問題における最短経路をpgRoutingで探索する

                      先日、PostgreSQLアンカンファレンスを開催した際、「pgRoutingを使って巡回セールスマン問題を解く」という発表を国府田さんがされていました。 第8回 PostgreSQLアンカンファレンス@東京(2016/9/10) - connpass http://pgunconf.connpass.com/event/37285/ 第8回 PostgreSQLアンカンファレンス ツイートまとめ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1023030 非常に面白そうな機能で、私も少し使ってみましたので、今回はその使い方や使用例などを含めてご紹介します。 ■「巡回セールスマン問題」とは何か 「巡回セールスマン問題」というのは、以下のようなものです。 巡回セールスマン問題(じゅんかいセールスマンもんだい、英: traveling salesman probl

                        巡回セールスマン問題における最短経路をpgRoutingで探索する
                      • 起業してました&エンジニア募集しています - fujimuradaisuke's blog

                        近況報告としては、退職のご報告からすっかり間が空きました。TechCrunchや東京新聞の記事で既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、2015年10月にProper, Inc.を共同創業し、現在「近所のつながりを通して、地域の課題を解決する」というミッションのもと、ご近所SNSマチマチを運営しています。 前職をやめてからは結構悩みましたが、こういう時は一番ハードルが高くてテンションが上がるやつを選ぶべきだ!ということで「自分でやる」って選択肢を選びました。パートナーは、直近だとOh My Glassesをやっていた六人部生馬です。複数のスタートアップを経験している、Rubyistと仕事をしている、神奈川出身であるなど共感できるところが多々ありつつキャラ的にも能力的にも補完的という、良いチームになりました。 今、マチマチの開発チームは、現在エンジニア1人(僕)デザイナー1人(元山さん

                          起業してました&エンジニア募集しています - fujimuradaisuke's blog
                        • Rails における内部結合、外部結合まとめ - Qiita

                          0. はじめに Qiitaはじめ、さまざまなところでRailsのActiveRecordの内部結合や外部結合に関する記事がありますが、それらがまとまって存在していると良いリファレンスとなるのではないかと思い本記事を作成しました。 また、Rails5で動作確認しておきながら、Rails5から追加されたleft_outer_joinsなどは載せてません。今後、載せていきたいと思います。 group byやサブクエリ(副問い合わせ)に関しては下記もご参照ください。 ActiveRecordにおけるGROUP BYの使い方 ActiveRecordでサブクエリ(副問い合わせ)と内部結合 0-1. RubyとRailsとPostgreSQLのバージョン $ ruby -v ruby 2.2.4p230 (2015-12-16 revision 53155) [x86_64-darwin15] $ r

                            Rails における内部結合、外部結合まとめ - Qiita
                          • コサイン類似度に基づくソート処理の実装方法とその性能比較

                            文書の類似度を計算する方法に「コサイン類似度」を用いる方法があります。 これは、出現する単語を出現回数などで数値化して、空間ベクトルに変換した上でベクトル同士の類似度を計算する、という手法です。 コサイン類似度 http://www.cse.kyoto-su.ac.jp/~g0846020/keywords/cosinSimilarity.html 最近、このコサイン類似度を使って、似ているデータを検索するWebアプリを試しに作っていたのですが、ふと、 「このコサイン類似度を使ったソート処理をPostgreSQLでどのように実装するともっとも高速な実装になるのだろうか。また、現実的なパフォーマンスを考えた時にデータ量や次元のサイズはどこまで増やせるのだろうか」 ということが気になりました。 PostgreSQLは、その拡張性の高さがウリの一つですが、そのため「UDFを作る」ということを考え

                              コサイン類似度に基づくソート処理の実装方法とその性能比較
                            • PostgreSQL - Wikipedia

                              PostgreSQL(ポストグレス キューエル[※ 1])は、拡張性とSQL準拠を強調するフリーでオープンソースの関係データベース管理システム(RDBMS)である。Postgresとしても知られている。もともとは、カリフォルニア大学バークレー校で開発されたIngresデータベースの後継としてその起源を根拠としたPOSTGRESという名前であった。1996年に、プロジェクトはSQLのサポートを反映してPostgreSQLに改名された。2007年の検討の結果、開発チームはPostgreSQLという名前とPostgresという別名を維持することを決定した。 PostgreSQLは、原子性、整合性、独立性、耐久性 (ACID)プロパティを持つトランザクション、自動更新可能なビュー、マテリアライズドビュー、トリガ、外部キー、ストアドプロシージャを特徴としている。単一マシンからデータウェアハウスや多数

                                PostgreSQL - Wikipedia
                              1