並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

Pythonistaの検索結果1 - 10 件 / 10件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Pythonistaに関するエントリは10件あります。 pythonPythonios などが関連タグです。 人気エントリには 『ゼロからはじめるPython(56) iPhone/iPadでもPythonが使いたい - Pythonistaを始めよう』などがあります。
  • ゼロからはじめるPython(56) iPhone/iPadでもPythonが使いたい - Pythonistaを始めよう

    「いつでもどこでもPythonを使っていたい」という人が世界中にたくさんいる。筆者もその一人なのだが、電車や飛行機の中でプログラムを作りたいという場合には、ノートパソコンを持ち歩くしかなかった。しかし、時代は変わった。今やiPhone/iPadでも気軽にPython開発ができるようになったのだ。今回は、Pythonistaというアプリを使って、いつでもどこでもPythonを使う方法を紹介しよう。 iOSでPythonを使うには? iPhone/iPad(iOS)でPythonを使いたいと思ったときには、いくつかの選択肢がある。まず、今回紹介する有料アプリのPythonista、無料アプリのPython3 IDEなどを使う方法一つ。他には、VNCやSSHなどのアプリを利用して遠隔地のパソコンに接続して、遠隔地のパソコンでPythonを実行する方法がある。 もちろん、遠隔地のパソコンに接続する

      ゼロからはじめるPython(56) iPhone/iPadでもPythonが使いたい - Pythonistaを始めよう
    • Pythonのプログラミング環境はどう作る?お薦めはAnacondaとPythonista 3

      初めに、Pythonでプログラミングできる環境を構築しましょう。パソコンでは「Anaconda」というソフトウエアの利用がオススメです。Anacondaを使うと、Pythonの標準的な環境だけではなく、便利なツールや様々なライブラリを同時にインストールできるので、後々便利です。iPhone/iPadをお使いの方には「Pythonista 3」というアプリもオススメできます。Pythonista 3は、App Storeで購入できるPythonプログラミング環境です。完成度が高く、iPhone/iPadで快適にプログラミングできます。 Anacondaのインストール Anacondaは公式サイトのダウンロードページから無償で入手できます(図1)。URLは次の通りです。 https://www.anaconda.com/download/ AnacondaにはWindows用、macOS用、L

        Pythonのプログラミング環境はどう作る?お薦めはAnacondaとPythonista 3
      • 非エンジニアの友人にPythonを教えた。彼はPythonistaとなった。 - Qiita

        ※Pythonistaとか言っていますが、Pythonicなコード書きまくっているとかエンジニアに転職したとかではないです。 でも言いたかったから書いた! サマリ 友人は非エンジニアですがプログラミングに興味があり、初心者向けの本で勉強していたのですが、読み終えても自分が作りたいものをどう作ればいいのかわからず悩んでました。 そんな中京都大学からPythonを使ったプログラミング演習の教材が無料公開されました。 そこで、教材を週に1回オンラインで画面共有しながらいっしょに読み、いっしょにコードを書いていきました。 約2か月後、彼は今自分でファイル整理用のスクリプトやCLIの海戦ゲームを作り、今はCLIでWizardryをつくろうとプログラミングを楽しんでいます。 この記事では以下を紹介します。 どう進めていったか 彼をつまづかせていたもの:教えるほうが学ぶスコープを広げてしまっていたことと

          非エンジニアの友人にPythonを教えた。彼はPythonistaとなった。 - Qiita
        • Pythonistaに贈るAWS Lambda入門 / AWS Lambda Essentials for Pythonista

          2020年4月15日に開催された「みんなのPython勉強会#56」で講演した際の資料です。

            Pythonistaに贈るAWS Lambda入門 / AWS Lambda Essentials for Pythonista
          • Python の勉強時間を取れない人に Pythonista は絶対オススメな話

            最近注目のプログラミング言語 Python(パイソン)の勉強をしたいけれども、なかなか勉強時間を取れない方は多いのではないでしょうか? そんな方にオススメなのが Python のコードを iPhone や iPad で 簡単に実行できるアプリ Pythonista(パイソニスタ)です。そこで今回は、Python の勉強時間を取れない人に Pythonista をオススメする理由をまとめてみました。 Pythonista(パイソニスタ)とは? 冒頭にも書きましたが Pythonista(パイソニスタ)は、Python のコードを iPhone や iPad で簡単に実行できるアプリです。 Pythonista は、Python のコードを実行できるだけでなく、Python 用のとても便利なコードエディタ(Python の関数や変数などを自動で補完してくれます)が付いていますので、iPhone

              Python の勉強時間を取れない人に Pythonista は絶対オススメな話
            • Pythonistaのためのdigdag py> operator開発ガイド | Democratizing Data

              Table of Contentsこの記事は、Arm Treasure Data Advent Calendar 2019の24日目です。 今年の夏に新しくTreasure Dataで使えるようになったPython Custom Scriptingですが、 開発する際にどういう点を気をつければ良いのかという質問をいただくことが多いので、 今日はTreasure Workflowとdigdagのpy> operatorを使った開発の際に気をつけることを書いて行こうと思います。 なお、Treasure WorkflowとありますがOSSのdigdagでも活かせる内容があると思います。 なお、既にPython Custom Scriptingが試せる環境にある方は、このGoogle Colab notebook https://bit.ly/191212_cs で一通り試すことが出来ます。 wo

                Pythonistaのためのdigdag py> operator開発ガイド | Democratizing Data
              • Pythonistaの使い方まとめ

                iPhone及びiPad向けのPython開発アプリ「Pythonista」の使い方についてまとめている記事です。 基本的な使い方やライブラリの使い方について紹介します。 ※リンク先がないものについては順次追記予定。 サイト中では単にPythonistaと記載しておりますが、Pythonista3+Python3で開発しております。 Pythonistaのダウンロード方法と始め方対応機種はiOSのみPythonistaが対応しているのはiOS(iPhone/iPad)のみです。 Androidには対応していません。 ただし、AndroidはPydroid/QPython(無料)で開発ができます。 また、Windows版やMac版もありません。 最もパソコンは普通にPythonをインストールできますし、PyCharmなどよりもっと便利なエディタがあるので問題ないですね。 ダウンロード方法Py

                  Pythonistaの使い方まとめ
                • PythonistaがGo言語に入門してみた | フューチャー技術ブログ

                  The Gopher character is based on the Go mascot designed by [Renée French](http://reneefrench.blogspot.com/). はじめにはじめまして。TIG DXユニット所属の村上です。2020年4月にフューチャーに新卒入社しました。 私の所属しているプロジェクトでは、Go言語を使ってWeb APIを構築しています。私は元々Pythonを主に書いていましたが、Go言語を書くのは初めてでした。そんな私がPythonからGo言語へ入門する際に、苦労した経験や発見を共有したいと思います! 自分のITスキルセット プログラミング言語 : Python, Java, PHP, C, アセンブリ データサイエンス : 確率統計, 機械学習(特に深層強化学習) ハードウェア : コンピュータアーキテクチャ, 自作P

                    PythonistaがGo言語に入門してみた | フューチャー技術ブログ
                  • iOS用Python開発環境Pythonista 3で外部ディスク上のファイルを扱う

                    USB接続モードを使って連携を組む 電子ノートはPCなどとの連携のために、USBマスストレージとして動作するUSB接続モードを備えます。 Apple Lightning – USBカメラアダプタなどを使ってiPhoneとUSBケーブルで接続。 電子ノートをUSB接続モードにすると、iPhoneのファイル.appでも電子ノートの中身を見ることができます。 電子ノートからPCなどへの画像の受け渡しは一つずつに限られいささか面倒なのですが、逆を言うとUSB接続モードで受け渡しする画像は自ずと一つに決定されます。 このことを利用し、セミオートでiPhoneに持っていく方法を考えてみました。 外部ファイルを読み書きできるPythonista 3 使った道具はPythonista 3というアプリです。 Pythonista 3はiOS上で使えるPythonで、自由度の高いセルフ開発環境です。 最近のア

                      iOS用Python開発環境Pythonista 3で外部ディスク上のファイルを扱う
                    • iphoneだけでPythonistaでyoutubeから動画をダウンロード出来るようにしよう! - Qiita

                      概要 iphoneでyoutubeを使っていて手元に保存したいと思うことがよくあります。でもyoutube premiumは結構高い。。 そこで自分でダウンロードできるようにしました。 お題はずばりYoutubeの動画をiphoneからダウンロードするです! 参考にしたサイト https://qiita.com/Gold_Gliders/items/331eac3045c635ce0612 urlの取得方法などでとても参考になりました。この方はpytubeを使って動画を取得していましたが自分はyoutube_dlを使ってダウンロードしたかったので自分流に改造しました。また、動画のフォルダもスクリプトがあるフォルダ配下に作成したかったので少し手を加えています。 https://mahimahironron.hateblo.jp/entry/2019/09/29/youtubeの動画をダウンロ

                        iphoneだけでPythonistaでyoutubeから動画をダウンロード出来るようにしよう! - Qiita
                      1

                      新着記事