並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 653件

新着順 人気順

Scholarの検索結果521 - 560 件 / 653件

  • VRの哲学 - 9bit

    ※ちょっと調べただけです。ちゃんと勉強してません。 「バーチャルなもの」の存在論はゲームスタディーズでも前からあるが(e.g. Aarseth 2007)、2017年にデイヴィッド・チャーマーズが「The Virtual and the Real」という論文を出して以降、哲学者が本格的に参入している感じがある。VRデバイス/コンテンツの浸透も関係なくはないのかもしれない。 チャーマーズの論文は、ナンバさんとシノハラさんがそれぞれブログでまとめてますね。 ヴァーチャルリアリティはリアルか?:VRの定義、存在論、価値 - Lichtung デイヴィド・チャーマーズ「ヴァーチャルとリアル」 - logical cypher scape2 PhilPapersやGoogle Scholarでチャーマーズの論文の被引用を見ると、最近いろいろな論文が出ているのがわかる。とくに2019年にオンラインの哲

      VRの哲学 - 9bit
    • 新型コロナ感染症研究用のオープンなデータセット公開--ホワイトハウス主導でMSら

      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国の学術界、政府、企業が連携して、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)研究の前進に向け、世界の機械学習コミュニティが利用できる新しい構造化データセットが1週間ほどで作成された。この「COVID-19 Open Research Dataset(CORD-19)」は、COVID-19やコロナウイルス科のウイルスに関する2万9000件の学術論文(1万件以上の論文全文を含む)から構成されており、SemanticScholar.orgで米国時間3月16日に公開された。このデータセットは、データマイニングやテキストマイニングに利用可能な、これまででもっとも広範でマシンリーダブルなコロナウイルスに関する文献集だ。 ホワイトハウスが要請し、

        新型コロナ感染症研究用のオープンなデータセット公開--ホワイトハウス主導でMSら
      • Zaher Sahloul: Russia’s attacks in Syria were a prelude to Putin’s war on Ukraine

        Russian and Syrian warplanes carried out air strikes on residential areas of Aleppo, Syria in 2016. Syrians have been reacting to the painful events unfolding in Ukraine on social media, not only through an outpouring of sympathy but also with this message to the world: “We told you so.” Syria was a prelude, and a testing ground, for Vladimir Putin’s war in Europe. “The lack of accountability for

          Zaher Sahloul: Russia’s attacks in Syria were a prelude to Putin’s war on Ukraine
        • 【応用編】深層学習を用いた画像Data Augmentationを一挙にまとめてみた!

          3つの要点 ✔️ 深層学習を用いたData AugmentationにはGANやスタイル変換などを用いたものがある ✔️ 深層学習を用いたDAの利点/欠点をまとめた ✔️ 基本的なDAと組み合わせることでさらに高い精度を達成できる A survey on Image Data Augmentation for Deep Learning written by Connor Shorten, Taghi M. Khoshgoftaar (Submitted on  06 July 2019) Comments: Published by Journal of Big Data Subjects: Computer Vision and Pattern Recognition (cs.CV); Machine Learning (cs.LG); Image and Video Processi

            【応用編】深層学習を用いた画像Data Augmentationを一挙にまとめてみた!
          • 「ZERO-OFFLOAD」を使用して、10倍の大きさのモデルをGPUで学習することが可能に!

            3 main points. ✔️ 1台のGPUで大規模モデル(10倍)を学習できるハイブリッドGPU+CPUの新システム ✔️ 128+ GPUsへの高い拡張性を持ち、モデル並列化との統合が可能 ✔️ 6倍速の高速CPUAdam optimizer! ZeRO-Offload: Democratizing Billion-Scale Model Training written by Jie Ren, Samyam Rajbhandari, Reza Yazdani Aminabadi, Olatunji Ruwase, Shuangyan Yang, Minjia Zhang, Dong Li, Yuxiong He (Submitted on 18 Jan 2021) Comments: Accepted to arXiv. Subjects: Distributed, Parall

              「ZERO-OFFLOAD」を使用して、10倍の大きさのモデルをGPUで学習することが可能に!
            • Leaked Government Document Shows Spain Wants to Ban End-to-End Encryption

              In response to an EU proposal to scan private messages for illegal material, the country's officials said it is “imperative that we have access to the data.” Spain has advocated banning encryption for hundreds of millions of people within the European Union, according to a leaked document obtained by WIRED that reveals strong support among EU member states for proposals to scan private messages fo

                Leaked Government Document Shows Spain Wants to Ban End-to-End Encryption
              • Public Domain Day 2023 | Duke University School of Law

                Update: see what's entering the public domain on January 1, 2024! Tweet By Jennifer Jenkins, Director of Duke’s Center for the Study of the Public Domain January 1, 2023 is Public Domain Day: Works from 1927 are open to all! On January 1, 2023, copyrighted works from 1927 will enter the US public domain. 1  They will be free for all to copy, share, and build upon. These include Virginia Woolf’s To

                  Public Domain Day 2023 | Duke University School of Law
                • ゼロトラスト・セキュリティモデル - Wikipedia

                  ゼロトラスト・セキュリティモデル(英: zero trust security model)は、ITシステムの設計及び実装に関するモデルである。ゼロトラスト・アーキテクチャ(zero trust architecture、ZTA)とも呼ばれる。 ゼロトラスト・セキュリティモデルは「決して信用せず、常に検証せよ」という考えに基づいている[1]。これは、たとえ社内LANなど許可されたネットワークに接続されていた場合や、事前に検証されていた場合でも、信用しない[1]。最近の企業ネットワークは、相互接続されるゾーン、クラウドサービス、リモート環境やモバイル端末を接続するための設備、IoTデバイスのような従来にないようなIT機器で構成されていることが多くなっている。 従来は、「企業内のネットワーク」とVPN経由で接続するデバイスは信用するという考え方であった。しかし、この考え方は、複雑なネットワーク

                  • Do we really need deep learning models for time series forecasting?

                    3 main points ✔️ In the domain of time series prediction, deep learning models have recently shown rapid performance improvements. However, is classical machine learning models no longer necessary, which is why this large-scale survey and comparison experiment was conducted. ✔️ GBRT is used as a representative of classical learning models. The representation of inter-sequence dependencies realized

                      Do we really need deep learning models for time series forecasting?
                    • Simon Peyton Jones

                      Recorded 2022-02-01. Published 2022-03-25. Simon Peyton Jones is interviewed by Andres Löh and Joachim Breitner. Simon is the creator of Haskell and in this episode he talks about his new position at Epic, the origins of Haskell and why “it feels right”, and the (extra)ordinary Haskell programmers. Andres Löh: Hello Simon. Thank you so much for joining us today. Simon Peyton Jones: Hi Andres, hi J

                      • Paperpileに登録している論文の引用関係をグラフで可視化(Python) - Qiita

                        ブラウザ版を作りました! - 2021.01.16 ブラウザで動くアプリケーションを作りました.ぜひご覧ください. https://zenn.dev/iwashi_ser/articles/424cc29cbf3e32 はじめに この記事は, 私が所属する会社のアドベントカレンダー( https://qiita.com/advent-calendar/2020/ppt )の記事です. 弊社は受託がメインのため, 統一性はないものの幅広く富んだジャンルの記事がありますのでよろしければご参照ください. 新卒のsarashiniくんの記事( https://qiita.com/sarashin/items/96a40571c66dc223f83d )などは彼の専門分野の知識からの語り口でとても興味深いポストなので是非. 概要 この記事は, Paperpile( https://paperpile

                          Paperpileに登録している論文の引用関係をグラフで可視化(Python) - Qiita
                        • 人工知能の研究を調べるには?論文をpdfなどで読めるサイトまとめ

                          AI(人工知能)の最新の動向をチェックするのに一番有効な手段は論文を読むこと。しかし「それは大学や大学院で専門の教員のもとにつかないと厳しいでしょう?普通は読めないよね?」と思う方もいますよね。 そんなことはありません。AI(人工知能)の論文を読むのは専門の教員のもとにつかなくても、ネット上で論文を探しpdfで読むことができます。 しかも、AI(人工知能)の論文をpdfで読めるサイトは意外と沢山あるのでどこで読めば良いのか迷ってしまう程。 そこで今回は、AI(人工知能)の論文pdfで読めるおすすめのサイトを6つに絞り、それぞれサイトの特徴などを交えてご紹介していきましょう。 それではまずは、Google Scholarからお伝えしていきます。

                            人工知能の研究を調べるには?論文をpdfなどで読めるサイトまとめ
                          • GAN, VAEに続く(隠れた)第3の深層生成モデル 「Flowベース生成モデル」の要点をつかむ - Qiita

                            深層生成モデルとしては、GAN (敵対的生成ネットワーク Generative Adversary Network)とVAE(変分オートエンコーダ Variational Auto Encoder)の2つがよく知られています。GANとVAEは、いまや、深層学習のトップスターです。 ところで、深層生成モデルのグループに括られるモデルとして、Flowベース生成モデル (Flow-based generative models)というものがあります。 2014年にGoogle Brain在籍の研究者が提出した論文(ICLR2015査読通過)で最初に提案されたモデルで、入力データのデータ生成過程(生成元の統計母分布の確率密度関数)を推定するにあたり、対数尤度の値を直接、計算可能で(変分下限を介在させない。VAEは変分下限が介在する)、近似値ではなく、対数尤度の値そのもの(exact value)を

                              GAN, VAEに続く(隠れた)第3の深層生成モデル 「Flowベース生成モデル」の要点をつかむ - Qiita
                            • It’s not shocking to see Israeli children celebrate the Gaza genocide

                              In November, Israel’s public broadcaster, Kan, uploaded on its official X page a video of Israeli children singing a song celebrating their country’s ongoing genocide of Palestinians in Gaza. The broadcaster deleted the video clip after a huge online backlash. Even after the video was silently erased from social media, however, the song remained a subject of discussion and controversy. Many across

                                It’s not shocking to see Israeli children celebrate the Gaza genocide
                              • 10 Mysterious Spots & Stories in Kyoto!

                                Kyoto is widely known as the ancient capital of Japan which boasts a number of beautiful shrines and temples. It attracts an increasing number of visitors from around the world with the unique atmosphere and scenic townscape which are totally different from other big cities such as Tokyo and Osaka. While it fascinates visitors with popular tourist attractions, there are some places that have myste

                                  10 Mysterious Spots & Stories in Kyoto!
                                • ついに誕生!期待の新しい活性化関数「Mish」解説

                                  3つの要点 ✔️ ReLU、Swishに次ぐ新たな活性化関数Mishを提案 ✔️ MNISTやCIFAR-10/100などでReLUとSwishを圧倒 ✔️ 論文筆者実装のGitHubレポは早速600以上のスターを持ち、非常に簡単に使える Mish: A Self Regularized Non-Monotonic Neural Activation Function written by Diganta Misra (Submitted on 23 Aug 2019 (v1), last revised 2 Oct 2019 (this version, v2)) Subjects: Machine Learning (cs.LG); Computer Vision and Pattern Recognition (cs.CV); Neural and Evolutionary Comp

                                    ついに誕生!期待の新しい活性化関数「Mish」解説
                                  • アップルがLLMのようにスケーラブルな大規模自己回帰画像モデルを開発

                                    3つの要点 ✔️ LLMの画像版として、自己回帰学習型の画像モデルAIMを提案 ✔️ 事前学習した画像特徴量の質はモデル規模とデータの質に従い向上し、下流タスクの性能は事前学習性能に従い向上 ✔️ 20億枚の画像でAIMの70億パラメータを事前学習しImageNet-1kタスクで精度84%を達成に加え、性能飽和の兆しなし Scalable Pre-training of Large Autoregressive Image Models written by Alaaeldin El-Nouby, Michal Klein, Shuangfei Zhai, Miguel Angel Bautista, Alexander Toshev, Vaishaal Shankar, Joshua M Susskind, Armand Joulin (Submitted on 16 Jan 2024)

                                      アップルがLLMのようにスケーラブルな大規模自己回帰画像モデルを開発
                                    • 新データセット「ToolQA」:大規模言語モデルが外部ツールで問題解決する能力を評価

                                      3つの要点 ✔️ 大規模言語モデルが外部ツールをどの程度効果的に利用しているかを評価する新しいデータセットToolQAを開発。 ✔️ 大規模言語モデルはToolQAの難しい問題に対して限定的な性能を示し、エラー傾向を示す。 ✔️ 大規模言語モデルに外部ツールの使用法を学習させることで外部ツールの利用能力のさらなる向上を期待。 ToolQA: A Dataset for LLM Question Answering with External Tools written by Yuchen Zhuang, Yue Yu, Kuan Wang, Haotian Sun, Chao Zhang (Submitted on 23 Jun 2023) Comments: Published on arxiv. Subjects: Computation and Language (cs.CL); A

                                        新データセット「ToolQA」:大規模言語モデルが外部ツールで問題解決する能力を評価
                                      • ビタミンD、C、E、亜鉛、セレン、ω3脂肪酸は新型コロナウイルスのリスクを下げ得るか? | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】

                                        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)リスク抑制に、微量栄養素はどのくらい影響を与え得るのだろうか。COVID-19パンデミック以来、このテーマを取り上げた多くの論文が発表されてきている。それらの中から今回は、かねてから免疫能との関連が報告されていた、ビタミンD、C、E、亜鉛、セレン、ω3脂肪酸にスポットを当てた総説を紹介する。 2020年以降に公開された論文を検索 著者らはまず、PubMed、Google Scholar、ScienceDirectという文献データベースを用いて文献検索を実施。検索キーワードは、COVID-19、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)、コロナウイルス、栄養素、ビタミン、ミネラルとし、2020年以降に公開された論文を対象とした。 重複のない221件から、総説やレターなどを除外した35件に、公開されている査読前論文を加えて計39件をレビュー対象とした

                                          ビタミンD、C、E、亜鉛、セレン、ω3脂肪酸は新型コロナウイルスのリスクを下げ得るか? | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】
                                        • BERTは計算が苦手?単語分散表現はどこまで数値を上手く扱えるのか

                                          3つの要点 ✔️その1 ニューラルネットワークが自然言語に含まれる数値表現を上手く処理できていると発見した ✔️その2 ELMoなどの主要な学習済み単語分散表現が計算知識を獲得していることを確認した ✔️その3 計算知識が必要な問題には文字レベルの情報を用いた単語分散表現の獲得が有効であると示した ニューラルネットワークを用いた現在の自然言語処理において、文書中に含まれる数字の足し算や比較といった計算を必要とするような問題を解くことは難しいと言われています。こうした数値の大小や四則演算といった計算のために必要な知識はnumeracy(数値や計算に関する基礎知識)と呼ばれ、本記事では「計算知識」と呼ぶことにします。弊メディアでも以前、ニューラルネットワークの計算知識に関する話題に触れており、計算知識を要求する問題を多く含むようなQAタスクのデータセット「DROP」を作成することで、ニューラル

                                          • Best Japanese Gardens in Tokyo

                                            Tokyo is one of the largest metropolitans in the world, yet you will be surprised by the number of traditional Japanese gardens you can find in this busy and populated city. In this article, we will introduce the concept of Japanese gardens and the famous Japanese gardens you can visit in Tokyo. What is Japanese garden? The traditional Japanese garden is considered one of the most important elemen

                                              Best Japanese Gardens in Tokyo
                                            • COVID-19 Dossier@Five Eyes 武漢ウイルス研究所による治療できない人工キメラウイルス作成と漏洩を確認

                                              COVID-19 Dossier@Five Eyes 武漢ウイルス研究所による治療できない人工キメラウイルス作成と漏洩を確認 A leaked 15-page dossier from the 'Five Eyes' intelligence alliance states China's secrecy over the pandemic is an 'assault on international transparency'. The US, Canada, the UK, Australia and New Zealand intelligence agencies have exposed a series of cover-ups including a 'deadly denial of human-to-human transmission', whistle-blower

                                                COVID-19 Dossier@Five Eyes 武漢ウイルス研究所による治療できない人工キメラウイルス作成と漏洩を確認
                                              • Bullshit Jobs

                                                Notes: ISBN 978-1-5011-4331-1, ISBN 978-1-5011-4334-2 (ebook); Most names and many identifying characteristics have been changed.; Interior design by Carly Loman; Jacket design by David L Itman To anyone who would rather be doing something useful with themselves. Preface: On the Phenomenon of Bullshit Jobs In the spring of 2013, I unwittingly set off a very minor international sensation. It all be

                                                  Bullshit Jobs
                                                • ダクソ2の攻略最強武器とか、今から始める人向けの話(Reddit翻訳) - 虚無層

                                                  https://www.reddit.com/r/DarkSouls2/comments/8yjy9p/best_pve_weapon/ なんかsteamのセールで1500円くらいで買えるらしい。とりあえずボリュームと比較すれば明らかにお得なので、PCのスペック足りてる人はぜひ遊んでみてほしいです。クソゲーと言われることもある(翻訳元の質問主さえもそう言ってる)んですが、個人的には好きなゲームです どうせ読まれんやろと思ってクソ適当にお気持ち表明とか書いてたんですけど、グーグル検索で無駄に上の方に来るらしいんで消しました すみませんでした その前に ダクソ2限定のわかりにくい要素 まず前提として、ゲームそのものが2バージョンある。最初にPS3で出たものと、後にPS4やPCで出た通称「ハイスペック版」。Steamで買ったなら十中八九ハイスペ版のはずだが違ったら申し訳ない。主にアイテム配置など

                                                    ダクソ2の攻略最強武器とか、今から始める人向けの話(Reddit翻訳) - 虚無層
                                                  • Daisuke Okanohara

                                                    岡野原 大輔 # Preferred Networks 共同創業者, 代表取締役最高研究責任者 / Co-Founder, Chief Excective Researcher Preferred Computational Chemistry 代表取締役社長 / Chief Executive Officer Preferred Elements 代表取締役社長 / Chief Executive Officer Preferred Robotics 取締役 / Director PFDeNA 取締役 / Director Preferred Infrastructure 取締役副社長 / Director 興味分野 # ディープラーニング、人工知能一般 科学全般(物理、化学、生物学、医学など) ビジネス 書籍 # 大規模言語モデルは新たな知能か 岡野原 大輔, 岩波書店, 2023 拡

                                                    • 論文の探し方(情報系)|岡瑞起 Mizuki Oka

                                                      研究をはじめるときにまず行うことは、研究テーマに関連する論文を探すことです。そこで、今回は、私が新しい研究テーマに取り組むときに行っている論文の探し方を紹介したいと思います。あくまで、情報系の論文の探し方なので、分野によっては全く別の探し方の方が適している場合があるかもしれないので、参考程度に。 Google Scholarを使う何か情報を探すときは、検索エンジンです。普段は、Google検索を使うことが多いですが、論文を検索するときは、論文検索に特化した検索エンジンGoogle Scholarを使います。 たとえば、ALIFE分野で比較的長い研究の歴史がある「仮想生物」に関する論文を探してみましょう。一言で「仮想生物」に関する論文といっても、何千、何万という論文があります。そこで、研究の初期段階ではどんな論文を探すかというと、このテーマで多くの論文に引用されている、その分野を代表する論文

                                                        論文の探し方(情報系)|岡瑞起 Mizuki Oka
                                                      • グラフ構造を用いたコンピュータビジョンモデル「Vision GNN」

                                                        3つの要点 ✔️ 画像をグラフ構造として表現するコンピュータビジョンモデル「Vision GNN(ViG)」の提案 ✔️ 画像のパッチをノードとみなし、近いパッチを繋いでグラフを構成し、不規則で複雑なオブジェクトを表現する ✔️ 画像認識と物体検出に関する実験により、提案するViGアーキテクチャの優位性を実証した Vision GNN: An Image is Worth Graph of Nodes written by Kai Han,Yunhe Wang,Jianyuan Guo,Yehui Tang,Enhua Wu (Submitted on 1 Jun 2022 (v1), last revised 4 Nov 2022 (this version, v3)) Comments: NeurIPS 2022 Subjects: Computer Vision and Patter

                                                          グラフ構造を用いたコンピュータビジョンモデル「Vision GNN」
                                                        • エル・グレコの人体解剖:病理的産物か、芸術的選択か - #EBF6F7

                                                          Laios, K., M. Moschos and G. Androutsos. (2017). “Human Anatomy in the Paintings of Dominicos Theotokopoulos”. Italian Journal of Anatomy and Embryology 122: 1–7. El Greco, Saint Jerome as Scholar, ca. 1610. 今回はマニエリスムの画家エル・グレコの絵画に関する美術史の論文を紹介する。 エル・グレコの絵画はその細長く引き伸ばされた人体で知られているが、彼はなぜそのように描いたのだろうか。 この問題をめぐって、伝統的に二種類の説明が与えられてきた。 一つは芸術的選択と見なす美術史的説明であり、もう一つは病理的産物と見なす医学的説明である。 今回扱うコンスタンティノス・ライオスらの論文では、医

                                                            エル・グレコの人体解剖:病理的産物か、芸術的選択か - #EBF6F7
                                                          • ドメイン知識なし教師なし学習を実現したImage GPT、画像生成もすごい! (画像の表現学習2020夏特集1)

                                                            3つの要点 ✔️ 未知ドメイン知識なし教師なし表現学習成功、価値ある実証実験(PoC)、計算量は度外視 ✔️ 生成モデルとしても驚きの画像生成能力 ✔️ 獲得した表現を用いた画像分類でSOTA性能 Generative Pretraining from Pixels written by Mark Chen, Alec Radford, Ilya Sutskever (OpenAI) (Submitted on 17 Jun 2020) Comments: Accepted at ICML2020 Subjects: Computer Vision and Pattern Recognition (cs.CV) Paper  Official Code COMM Code 今回から3回の予定で、ライター持ち込み特集企画「画像の表現学習2020夏」と題して、教師なし学習による各種手法をご紹介

                                                              ドメイン知識なし教師なし学習を実現したImage GPT、画像生成もすごい! (画像の表現学習2020夏特集1)
                                                            • 高倍率な超解像度化が可能!全く新たな超解像手法PULSE

                                                              3つの要点 ✔️ self-superviseな手法によってペア画像を必要としない ✔️ 探索領域を限定することで探索を容易にし、生成画像の妥当性を獲得 ✔️ 単純な高解像度画像を生成するのではなく、ダウンスケールした際に実際に入力した低解像度画像に近くなるような高解像度画像を生成する PULSE: Self-Supervised Photo Upsampling via Latent Space Exploration of Generative Models written by Sachit Menon, Alexandru Damian, Shijia Hu, Nikhil Ravi, Cynthia Rudin (Submitted on 8 Mar 2020 (v1), last revised 20 Jul 2020 (this version, v3)) Comments:

                                                                高倍率な超解像度化が可能!全く新たな超解像手法PULSE
                                                              • 〝きゃくいん〟じゃない!?「客員」の正しい読み方と意味|@DIME アットダイム

                                                                客員とは まずは、「客員」の読み方と意味について確認していこう。 読み方は「かくいん」 「客員」の読み方は「かくいん」。「客員」表記が用いられている漢字「客員教授」は大学で一定期間雇用される非常勤教授のことを指す言葉で「きゃくいんきょうじゅ」と呼ばれることが多い。しかし、本来の読み方は「かくいんきょうじゅ」であるため、間違った読み方をしないように注意しよう。 「客員」は、団体や会社などの正式な会員や社員ではないが、外部から招かれお客様として待遇を受けながら一時的に加わる人のことを指す。例えば「客員教授」であれば、大学側がお客様として招く形で一定期間の雇用を依頼するもので、特定の専門分野で優れた業績を持っている教授や文化人が就任するケースが多い。 使用シーンと例文 「客員」は、会社や組織などで外部から招かれ、お客様として待遇を受けながら一時的に加わる人物のことを指す場面で使われる。「客員」は

                                                                  〝きゃくいん〟じゃない!?「客員」の正しい読み方と意味|@DIME アットダイム
                                                                • They Studied Dishonesty. Was Their Work a Lie?

                                                                  An observer said, “We were, like, Holy shit, there are two different people independently faking data on the same paper.”Illustration by Bryce Wymer The half-bearded behavioral economist Dan Ariely tends to preface discussions of his work—which has inquired into the mechanisms of pain, manipulation, and lies—with a reminder that he comes by both his eccentric facial hair and his academic interests

                                                                    They Studied Dishonesty. Was Their Work a Lie?
                                                                  • Efficient Transformer専用ベンチマーク「Long Range Area」登場!

                                                                    3つの要点 ✔️ Efficient Transformerのベンチマーク「Long Range Arena」の提案 ✔️ 様々なモダリティにわたる、長いシーケンスからなるタスクを網羅 ✔️ 過去に提案された様々なモデルの内、10種類を比較・検証 High-Performance Large-Scale Image Recognition Without Normalization written by Andrew Brock, Soham De, Samuel L. Smith, Karen Simonyan (Submitted on 11 Feb 2021) Comments: Accepted to arXiv. Subjects: Computer Vision and Pattern Recognition (cs.CV); Machine Learning (cs.LG);

                                                                      Efficient Transformer専用ベンチマーク「Long Range Area」登場!
                                                                    • 佐藤竜馬(さとう りょうま)

                                                                      国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 助教です。 高校生・学部生の頃は競技プログラミングに熱中していました。 AtCoder : joisino 興味: グラフ機械学習、最適輸送、推薦システム、検索システム 論文: 国際会議(査読あり): Yuki Takezawa*, Ryoma Sato*, Han Bao, Kenta Niwa, Makoto Yamada. Beyond Exponential Graph: Communication-Efficient Topologies for Decentralized Learning via Finite-time Convergence. NeurIPS 2023. [arXiv] Ryoma Sato. Graph Neural Networks can Recover the Hidden Features Solely

                                                                      • 『DARK SOULS II』に残された「開発者たちのメモ」を表示するMODが話題に。マップ制作の意図やルール、細かなつぶやきなどの考えをうかがい知れる

                                                                        『DARK SOULS II』に残された「開発者たちのメモ」を表示するMODが話題に。マップ制作の意図やルール、細かなつぶやきなどの考えをうかがい知れる フロムソフトウェアが制作したアクションRPG『DARK SOULS II』のマップに残された開発者のメモを復元するMOD「Developer Signs Restored」があらためて話題となっている。 本MODを導入すると、ゲーム中の12枚のマップにそのメモを再現した付箋が登場。それぞれにマップデザインの意図や、登場するランドマーク、モンスターの情報が書かれている。このMODは、さまざまなゲームのMODを取り扱うサイトであるNexus Modsからダウンロードできる。 (画像はNexusMods「Developer Signs Restored」より)(画像はNexusMods「Developer Signs Restored」より) 

                                                                          『DARK SOULS II』に残された「開発者たちのメモ」を表示するMODが話題に。マップ制作の意図やルール、細かなつぶやきなどの考えをうかがい知れる
                                                                        • 株予測の新たな可能性「RCURRENCY」

                                                                          3つの要点 ✔️ RNNベースの株予測モデルを提案 ✔️ LSTM層を加え時系列に対する汎用性を強化 ✔️ 様々なデジタル資産に対して有用 RCURRENCY: Live Digital Asset Trading Using a Recurrent Neural Network-based Forecasting System written by Yapeng Jasper Hu, Ralph van Gurp, Ashay Somai, Hugo Kooijman, Jan S. Rellermeyer (Submitted on 13 Jun 2021) Comments: Published on arxiv. Subjects: Artificial Intelligence (cs.AI) code: 本記事で使用している画像は論文中のもの、またはそれを参考に作成したものを使

                                                                            株予測の新たな可能性「RCURRENCY」
                                                                          • 4本のアームを自在に折りたためるドローン。狭い場所を通ったり物を掴んだりポテンシャルすごい

                                                                            4本のアームを自在に折りたためるドローン。狭い場所を通ったり物を掴んだりポテンシャルすごい2022.01.23 16:0011,314 岡本玄介 アームをたたむと可能性が広がる。 カリフォルニア大学バークレー校のHiPeRLabにて、4本のアームを任意に折りたためられるクアッドコプターの研究が進められています。 プロペラが2枚あれば飛行はできるので、たとえば2本をたたんで細い場所を通ったり、4本たたんで狭い穴に落ちたり、はたまた2本で荷物を挟んで運搬することもできちゃいます。 Video: HiPeR Lab/YouTubeただ関節があるだけアームの関節には、電池やモーターなどがなく、プロペラの回転のみで開閉可能。余計な機構がないぶん軽量化でき、トランスフォームは一瞬で行ないます。対角にあるアームを折りたためば落ちることはなく、たたんだプロペラの推進力により、その場でクルクル回って制御を失

                                                                              4本のアームを自在に折りたためるドローン。狭い場所を通ったり物を掴んだりポテンシャルすごい
                                                                            • The Slow Death of Surveillance Capitalism Has Begun

                                                                              A European Union ruling against Meta marks the beginning of the end of targeted ads. Surveillance capitalism just got a kicking. In an ultimatum, the European Union has demanded that Meta reform its approach to personalized advertising—a seemingly unremarkable regulatory ruling that could have profound consequences for a company that has grown impressively rich by, as Mark Zuckerberg once put it, 

                                                                                The Slow Death of Surveillance Capitalism Has Begun
                                                                              • Mastodon—and the pros and cons of moving beyond Big Tech gatekeepers

                                                                                As Elon Musk's Category 5 tweetstorm continues, the once-obscure Mastodon social network has been gaining over 1,000 new refugees per hour, every hour, bringing its user count to about 8 million. Joining as a user is pretty easy. More than enough ex-Twitterers are happy finding a Mastodon instance via joinmastodon.org, getting a list of handles for their Twitter friends via Movetodon, and carrying

                                                                                  Mastodon—and the pros and cons of moving beyond Big Tech gatekeepers
                                                                                • 【Stable Diffusion】あなただけのAI画像を動かす方法@Google Colab|Toshimaruちゃん【日本ChatGPT研究所】

                                                                                  画像生成AIで美女を愛でている(@Toshimaruちゃん)です。 今回は、Stable Diffusion web UI(Google Colab)で“mov2mov”(動画から動画生成)の方法をお伝えします。 まだ日本語で解説しているサイトが少ないので、この記事が参考になったら「スキ」や「保存」をよろしくお願いいたします。 ※コメントも励みになります! ★この記事は、Google Colab上でStable Diffusion WebUIが起動できることを前提とした記事となっています。よくわからん!という方は、下記の記事をご覧になってからチャレンジしてみてください。 【重要追記事項】 昨今の画像生成ブームの影響を受け、Google ColabでのStable Diffusionの利用が制限を受ける可能性があると発表がありました。ただし、有料版は、これに該当しないとのことです。無料で利用

                                                                                    【Stable Diffusion】あなただけのAI画像を動かす方法@Google Colab|Toshimaruちゃん【日本ChatGPT研究所】