並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

Wikipedia編集者の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • このクッソ小さい数を表す単位として割と知られてた「阿頼耶」「阿魔羅」「涅槃寂静」、Wikipedia編集者が適当にデマ書いたのが16年間も削除されず放置され、結果的に定着しちゃっただけらしくて草🌿

    ぷんすわ @l__l__I__l__l さっき知ってまぁまぁビビッた話なんだけど このクッソ小さい数を表す単位として割と知られてた「阿頼耶」「阿魔羅」「涅槃寂静」、Wikipedia編集者が適当にデマ書いたのが16年間も削除されず放置され、結果的に定着しちゃっただけらしくて草🌿 pic.twitter.com/E3tAyuJXGJ 2024-05-08 22:01:28

      このクッソ小さい数を表す単位として割と知られてた「阿頼耶」「阿魔羅」「涅槃寂静」、Wikipedia編集者が適当にデマ書いたのが16年間も削除されず放置され、結果的に定着しちゃっただけらしくて草🌿
    • 日本語版Wikipediaの編集者で節足動物のイラストを描きまくっている人物「Junnn11」が海外サイトで注目を集める

      主に日本語版Wikipediaで活動する編集者であり、絶滅した古代生物をメインにさまざまな汎節足動物のイラストを描いているJunnn11(@ni075)氏が、海外ソーシャルサイトのHacker Newsで話題となっています。 User:Junnn11 - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/User:Junnn11 User: Junnn11 | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=35630423 Junnn11氏は主に日本語版Wikipediaで活動するマレーシア出身の編集者で、自身のユーザーページで「外国人の素人節足動物愛好家です。主に節足動物関連の項目を編集しており、和訳のない情報の追記・知見の更新・誤情報の修正などを行います」と述べています。母語は中国語の普通話であり、日本語

        日本語版Wikipediaの編集者で節足動物のイラストを描きまくっている人物「Junnn11」が海外サイトで注目を集める
      • Wikipediaに「架空のロシアの歴史」を10年にわたり1人の女性が書き込み続けていたことが判明、「小説家になるべき」との声も

        「調べ物をする際にはインターネット百科事典のWikipediaを見る」という人も多いはずですが、Wikipediaの記事作成・編集はボランティアによって支えられているため、時には誤解やデマが混入することがあります。2022年6月には、中国語版Wikipediaに数百万語に及ぶ「架空のロシアの歴史」が含まれており、これらの記事がたった1人の女性によって記されていたことが判明しました。 She Spent a Decade Writing Fake Russian History. Wikipedia Just Noticed. https://www.sixthtone.com/news/1010653/she-spent-a-decade-writing-fake-russian-history.-wikipedia-just-noticed.- A woman wrote fake Ru

          Wikipediaに「架空のロシアの歴史」を10年にわたり1人の女性が書き込み続けていたことが判明、「小説家になるべき」との声も
        • 「Wikipediaっぽい記事」を自動生成できるAIシステム「STORM」 米スタンフォード大学が開発【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

          米スタンフォード大学に所属する研究者らが発表した論文「Assisting in Writing Wikipedia-like Articles From Scratch with Large Language Models」は、AIモデルを使い、Wikipedia風の記事を生成するシステムの開発に関する研究報告である。GitHubのリポジトリはこちら。 ▲STORMは、記事にしたいワードから網羅的かつ深い内容の記事を生成することができる。 近年、大規模言語モデル(LLM)は文章生成タスクにおいて目覚ましい性能を示している。しかし、Wikipediaのような網羅的かつ内容の深さを備えた記事を一から生成することは、依然として挑戦的な課題である。記事の生成には、事前の調査やアウトラインの作成など、執筆前の段階における準備が重要な役割を果たすが、従来の研究ではこの点に着目したものは少ない。 この研

            「Wikipediaっぽい記事」を自動生成できるAIシステム「STORM」 米スタンフォード大学が開発【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
          • ニュースサイトのCNETが生成AIで記事を作成したことでWikipediaコミュニティから「信頼できる情報源ではない」と評価される

            IT系ニュースサイトのCNETが2022年にAIで生成した記事を公開したことを受けて、Wikipediaの編集者で議論が行われ、CNETの情報源としての信頼性の評価が引き下げられたと報じられています。 Wikipedia No Longer Considers CNET a "Generally Reliable" Source After AI Scandal https://futurism.com/wikipedia-cnet-unreliable-ai AI-generated articles prompt Wikipedia to downgrade CNET’s reliability rating | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2024/02/wikipedia-downgrade

              ニュースサイトのCNETが生成AIで記事を作成したことでWikipediaコミュニティから「信頼できる情報源ではない」と評価される
            • Wikipedia編集者が運営に「仮想通貨の寄付の受け付け停止」を要求する投票が賛成多数で決議される

              インターネット百科事典・Wikipediaを運営するウィキメディア財団に対し、仮想通貨による寄付の受け入れ停止を求める案についての投票が行われ、232対94の賛成多数で決議されました。Wikipediaのコミュニティは、仮想通貨のマイニングにエネルギーがかかりすぎることを、主な問題点として挙げています。 Requests for comment/Stop accepting cryptocurrency donations - Meta https://meta.wikimedia.org/wiki/Requests_for_comment/Stop_accepting_cryptocurrency_donations Wikipedia community votes to stop accepting cryptocurrency donations [Updated] | Ars T

                Wikipedia編集者が運営に「仮想通貨の寄付の受け付け停止」を要求する投票が賛成多数で決議される
              • Wikipediaが「中国人編集者の身の安全を守るため」に一部の編集者アカウントをBANに

                世界中のボランティアの共同作業により執筆されるフリーのインターネット百科事典である「Wikipedia」を運営するウィキメディア財団が、「中国語版のWikipediaで活動する編集者の身の安全をまもるため」に一部の編集者アカウントなどを停止処分としたことを発表しています。 [Wikimedia-l] Regarding a series of serious office actions / 有关于一系列的办事处行动 - Wikimedia-l - lists.wikimedia.org https://lists.wikimedia.org/hyperkitty/list/[email protected]/message/6ANVSSZWOGH27OXAIN2XMJ2X7NWRVURF/ Wikipedia bans seven Chinese users amid concerns

                  Wikipediaが「中国人編集者の身の安全を守るため」に一部の編集者アカウントをBANに
                • 単一のAIモデルで200言語を翻訳: 高品質機械翻訳のブレイクスルー

                  Meta AIは、単一のAIモデルとして初めて200の言語を翻訳できるNLLB-200を開発しました。その今までにない品質の高さは、言語ごとの詳細な評価によって実証されています。 また、新たな評価データセットのFLORES-200を開発し、NLLB-200のパフォーマンスを言語ごとに測定して、翻訳品質の高さを確認しています。NLLB-200は、これまでの最高水準のパフォーマンスを平均44%上回っています。 Meta AIは現在、このプロジェクトから得たモデリングの手法や学習成果を活用して、Facebook、Instagram、Wikipediaの翻訳品質を改善し、翻訳対象を拡大しています。 Meta AIでは、他の研究者が自分たちの翻訳ツールを改善したりMeta AIの取り組みを活用したりできるようにするため、NLLB-200モデル、FLORES-200、モデル学習コード、および学習データ

                    単一のAIモデルで200言語を翻訳: 高品質機械翻訳のブレイクスルー
                  • ロシアのWikipedia編集者はウクライナへの軍事侵攻にどう反応しているのか?

                    ロシアによるウクライナ侵攻では現地における軍事作戦だけでなく、オンライン上でのフェイクニュースやデマの拡散、印象操作といった情報戦も発生しています。そこで、世界中の人々が目にしているオンライン百科事典であるWikipediaにおける反応や、ロシア人のWikipedia編集者の行動についてアメリカのニュースメディア・SLATEがまとめています。 How the Russian invasion of Ukraine is playing out on Wikipedia. https://slate.com/technology/2022/03/wikipedia-russian-invasion-of-ukraine-edits-kyiv-kiev.html 2022年2月24日に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻は世界中に衝撃を与えており、ウクライナ当局は侵攻から1週間で2000

                      ロシアのWikipedia編集者はウクライナへの軍事侵攻にどう反応しているのか?
                    • FORCE2019参加報告 ~オープンな科学やデータのために~ - NBDC

                      このような一つの概念と一つのIDが1対1で結びつけられる特徴は、セマンティクス(意味論)的にも重要です。さらにWikidataは、「概念」と「値」を「プロパティ」で結びつける三つ組の情報で構成されており、これはNBDCでも推進しているRDF形式のデータとして公開されていて、機械可読性にも貢献できます。 このデータを検索するためのSPARQLクエリの送信サイトも利用することができます。例えば「場所(ID:P276)」が「エディンバラ(ID:Q23436)」で、「定期的に開催されるイベント(ID:Q11483816)」に「分類される(ID:P31)」概念を検索するには、 #Annual events in Edinburgh SELECT ?item ?itemLabel WHERE { ?item wdt:P276 wd:Q23436. ?item wdt:P31 wd:Q11483816.

                        FORCE2019参加報告 ~オープンな科学やデータのために~ - NBDC
                      • 「Wikipedia上での誹謗中傷」に断固として立ち向かうためのポリシー改訂をWikipedia運営団体が発表

                        by Moheen Reeyad インターネット上で相手を繰り返し誹謗中傷する迷惑行為は世界中で行われています。インターネット百科事典のWikipediaでも「誰でも記事を編集できる」という点を悪用した個人への誹謗中傷が行われており、特にWikipediaで執筆を行う編集者間での対立がWikipedia上での嫌がらせにつながっているという報告もあります。Wikipediaを運営するウィキメディア財団の理事会が、「Wikpedia内で行われる嫌がらせに対抗するため、編集ポリシーと管理プロセスの改訂を決定した」と発表しました。 Wikimedia Foundation Board announces Community Culture Statement, enacts new standards to address harassment and promote inclusivity ac

                          「Wikipedia上での誹謗中傷」に断固として立ち向かうためのポリシー改訂をWikipedia運営団体が発表
                        • ジャーナリスト派遣団体が「Wikipediaの編集作業に人員と資金を投下した」理由とは?

                          by Wikimedia Finland ジャーナリスト団体の「Report for America」が、2020年に250人のジャーナリストを164のニュース団体に派遣し、地域の問題についての報道が手薄な地域のジャーナリズムを改善することを発表しました。新たに派遣されるジャーナリストの中には「Wikipediaの編集作業を行う」役割を持つ人も存在するそうで、ジャーナリスト団体がWikipediaに目をつけた理由や今後の活動について、ハーバード大学のニーマンジャーナリズム研究所がまとめています。 Report for America to Place a Record 250 Journalists in 164 Local Newsrooms in 2020 | Report for America https://www.reportforamerica.org/2019/12/02/

                            ジャーナリスト派遣団体が「Wikipediaの編集作業に人員と資金を投下した」理由とは?
                          • ウィキペディアで中国が編集攻撃を強化 | スラド IT

                            taraiok曰く、 今年になってから、中国がWikipediaへの「編集攻撃」を強めているという。たとえば台湾のページで「東アジアの一地域」という部分が「中華人民共和国の省の一つ」と書き換えられ、それに対して台湾のWikipedia編集者が戻すといったことが発生しているという。GoogleやSiriなどの検索結果ではWikipediaの内容が参照されることが多いため、こうした編集合戦の影響力は大きいようだ(BBC、Slashdot)。 同様の編集合戦は香港でも起きている。香港の抗議デモ関連のページでは、1日の間に65回も内容が変更されたという。変更の焦点となっているのはデモの主催者に関することだという。彼らは抗議者なのかそれとも暴徒なのかという点で編集合戦が繰り広げられているようだ。 日本も無関係ではない。日本の尖閣諸島は「東アジアの島」という表記がされていたが、今年初めに「中国固有の領

                            • ロシア語版 Wikipedia 編集者がベラルーシ当局に拘束されたとの報道 | スラド IT

                              ロシア語版 Wikipedia 編集者のマルク・ベルンシュテイン氏がベラルーシの治安当局 GUBOPiK に拘束されたと報じられている(The Verge の記事、 Zerkalo の記事)。 GUBOPiK 関係の Telegram チャンネルは 11 日、拘束されたベルンシュテイン氏の動画を投稿し、氏が反ロシア的な虚偽の情報を流布したと説明したという。ベラルーシ在住のベルンシュテイン氏はロシア語版 Wikipedia で 20 万件以上の編集作業を行っており、トップ 50 の編集者とされる。 具体的な拘束理由は明らかになっていないが、ロシアではウクライナへの侵略行為に対する批判的な報道を虚偽の情報の流布として犯罪行為とする法律が成立している。ロシアのプロパガンダチャンネルは 10 日、この法律にベルンシュテイン氏が違反したとが糾弾し、個人情報を Telegram で公表していたとのこと

                              • Wikipediaを運営するWikimedia財団が仮想通貨による寄付の受付停止を発表

                                オンライン百科事典サイトWikipediaを運営している非営利組織Wikimedia財団が、3カ月にわたる議論の末に、仮想通貨による寄付の受付を停止することを発表しました。 The Wikimedia Foundation has decided to stop accepting cryptocurrency donations. The decision was made based on a community request that the WMF no longer accept crypto donations, which came out of a three-month-long discussion that wrapped up earlier this month. pic.twitter.com/RHAD0FRA5W— Molly White (@molly0x

                                  Wikipediaを運営するWikimedia財団が仮想通貨による寄付の受付停止を発表
                                • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                  おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                                    サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                                  • Wikipediaの記事をより正確にしたい、AIができることは?

                                    Meta(Facebook)は2022年7月11日(米国時間)、Wikipediaの正確性を高めることが可能なAIモデルを開発したと発表した。Wikipedia編集者をサポートするためのAIを調査する研究プロジェクト「Side」の成果だ。 Wikipediaの「記事」(項目)を執筆する際には、出典を明記することが必要だとされている。記事の内容に問題がないかどうかを確認でき、読者が調べ物をするときの参考になり、著作権侵害の確認にもなるからだ。 だが、Wikipediaには英語版だけでも650万以上の記事があり、毎月1万700本以上の記事が追加されている。ある出典がその項目の内容に合致しているか、最もふさわしい出典なのかを確認することは、手間のかかる作業だ。これに対して、MetaのAIは数十万件の出典を一度に自動検証できる。 Wikimedia財団とMetaは今回のプロジェクトで提携を結んでお

                                      Wikipediaの記事をより正確にしたい、AIができることは?
                                    • 『ウィキペディア:工作員 / 偽の情報作戦? スイス ポリシーリサーチ』

                                      卍1ROO  第Ⅱ帝国卍 ここは・・ 一人の帝国です。( ◔౪◔) お願いがあります、ブログの 画像解像度(dpi )を 落としてください。 多いと潰れて 見れないです。 Wikipedia: A Disinformation Operation? ウィキペディア: 偽情報作戦? スイス ポリシーリサーチ 公開日:2020年3月 ウィキペディア は 一般的に 率直で 偏見のなく、 最も 信頼できる、 オンライン百科事典と 考えられています。 しかし これは徹底的な 調査の結果、 事実ではない事が 判明しています。 実際毎月90億もの アクセス数のある 英語版ウィキペディアは わずか500人の 活動的な 管理者によって運営され、 多くの ケースで その正体は 不明のままです。 さらに すべての ウィキペディアの コンテンツ80%が すべて ウィキペディア 編集者の1%だけによって 書かれてい

                                        『ウィキペディア:工作員 / 偽の情報作戦? スイス ポリシーリサーチ』
                                      • ロシア政府がウィキペディアに「誤情報」の削除要求。従わない場合は罰金を通知 | スラド YRO

                                        少し前にはロシア語版 Wikipedia 編集者がベラルーシ当局に拘束されたという話題が出ていたが、ロシア当局からウィキペディアに対し、ウクライナへの侵略行為に関する記事内容に関して修正もしくは削除するよう圧力がかけられているという(Forbes、ロイター、神戸新聞NEXT)。 Forbesの記事によれば、ロシアのメディア検閲機関ロスコムナゾルは31日、ウクライナ関連の関する記述の削除をウィキペディア側に要求、削除しなければ、最高400万ルーブル(時価はこれくらい)の罰金を科すと脅迫してきたという。ロシアで新たに制定された法律では、ネット上の違法な情報の削除要請に応じない場合、最大400万ルーブルの支払いが求められる。同様にGoogleに関しても3月29日、YouTube動画の削除を求める要求をしているとのこと。 あるAnonymous Coward 曰く、 当局は、ウクライナ市民とロシア

                                        1