並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 142 件 / 142件

新着順 人気順

academiaの検索結果121 - 142 件 / 142件

  • World University Rankings

    Everything you need for each step of your study abroad journey The Times Higher Education World University Rankings 2023 include 1,799 universities across 104 countries and regions, making them the largest and most diverse university rankings to date. The table is based on 13 carefully calibrated performance indicators that measure an institution’s performance across four areas: teaching, research

      World University Rankings
    • あなたの声がチカラになります

      English version *2023年5月30日のニューヨークタイムズ誌による林道郎氏のセクハラに関する記事を踏まえ、2019年に作成された以下の文章を更新し、上智大学国際教養学部におけるハラスメントやセクハラ教員たちの名前を掲載しました。 *2023年3月にチュー先生は上智大学から准教授として和解金を貰い裁判が終わりました。しかし、上智大学が虐めを認めないまま和解金で物事を済ませました。裁判資料を読み、チュー先生に対する虐めの酷さを知って、上智大学がそのことを隠ぺいしていることに驚きを隠せません。私たちは上智大学が公に謝罪をするときまでこの署名を続けます。 なぜ私たちは動くのか 上智大学は長年のパワーハラスメントやセクシャルハラスメント、そしてセカンドハラスメントまで隠し続けていたことが明らかになったため私たちは動きます。 クッキ・チュー先生がひどい扱いを受けていることを知り、そし

        あなたの声がチカラになります
      • (2ページ目)東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン

        新興国の伸び関係なく、ほぼ「一人負け」の日本 実際、「THE」世界大学ランキングの評価項目をみてみると、研究内容とそれに伴う論文の引用数の要素の2点が6割を占めている。「THE」と並ぶ著名な世界大学ランキングである「QS」においてもそれは同様だ。 日本の科学技術分野における「研究力」低下は周知の事実だ。文部科学省直轄の「科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)」が毎年発行している「科学技術指標」という調査報告書によると、主要国の中でほぼ唯一日本だけが科学技術論文の「量」(論文数)と「質(引用数トップ1%・10%論文数)」共に大きく停滞していることがわかる。これは「中国をはじめとする新興国が伸びた分、日本が落ちた」というレベルではなく、ほぼ一人負けといっていい状況なのが下記の表からわかると思う。 文部科学省 科学技術・学術政策研究所、NSTEP、CCライセンス 表示 4.0 国際(http

          (2ページ目)東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン
        • パトカーにひかれて死んだ大学院生に「彼女に大した価値はなかった」。嘲笑うような米警官の音声に批判殺到

          被害者の大学院生ジャーナビ・カンドゥラさんが、時速74マイル(約119km)で走行中だったパトカーにはねられ、ダニエル・オーデラー巡査が現場に駆け付けた。その後、オーデラー巡査が同僚の警官に電話をかけた際の会話の内容が、ボディカメラの映像に残されていた。

            パトカーにひかれて死んだ大学院生に「彼女に大した価値はなかった」。嘲笑うような米警官の音声に批判殺到
          • 東京工業大学 村田研究室

            深層学習 辞書ベースの異種グラフを用いた言語横断テキスト分類 言語横断テキスト分類は資源が豊富な言語の訓練データを使って、資源が乏しい言語の分類問題を解くための転移学習です。 言語横断テキスト分類では、資源が乏しい言語でのタスクに特化した、資源が豊富な言語のタスク固有の訓練データ を用意することが必要です。しかし、このような訓練データを収集することは、ラベリングコスト、タスクの特性、 プライバシーへの配慮などの理由から実現不可能な場合があります。この研究では,資源が豊富な言語のタスクに依存しない 単語埋め込みと2言語間の辞書のみを用いた言語横断テキスト分類を提案します。 Nuttapong Chairatanakul, Noppayut Sriwatanasakdi, Nontawat Charoenphakdee, Xin Liu, Tsuyoshi Murata, "Cross-lin

            • 【重要・緊急】ウェブ魚拓のバージョンアップを行います – 株式会社アフィリティー

              ウェブ魚拓のやや大きいバージョンアップを行います。 5/1 AM 7:00~、2~3時間ほどを予定しておりましたが、一旦終了を未定とさせていただきます。再度の修正ご容赦ください。 (APIと本番環境との連携がうまくいかないため) 影響は通常サーバー・有料専用サーバー両方となります。 急な予告となってしまい申し訳ございません。 なお取得に影響がありますため月額料金をお支払いいただいているご利用者様におきましては期待通りの結果が出なかったという場合を考慮し、翌月2024年5月末日までご利用停止の際、1か月分の返金請求を理由不問で承ります。 バージョンアップの一つに関しましては、現時点では問題ないですが、今後運用していくにあたって弊社のシステムに影響が起こるかもしれない脆弱性を含みうると考えられる部分があったためです。 予防措置となりますので影響はアップデート以外ございません。 この変更は技術的

                【重要・緊急】ウェブ魚拓のバージョンアップを行います – 株式会社アフィリティー
              • Journalism, Preprint Servers, and the Truth: Allocating Accountability - The Scholarly Kitchen

                Journalism, Preprint Servers, and the Truth: Allocating Accountability AuthorityControversial TopicsEducationEthicsExperimentationInnovationNewspapersPeer ReviewPolicyResearchSocial RoleTechnologyToolsWorld of Tomorrow The four years of the Trump administration have been painful — indeed, traumatic — for a great many people, for a great many reasons. One source of distress has been the administrat

                  Journalism, Preprint Servers, and the Truth: Allocating Accountability - The Scholarly Kitchen
                • 限界ポスドクのアライさんbot on Twitter: "母「博士課程に進学するの?」 宗介「うん」 母「死ぬほど長時間労働する覚悟は?」 宗介「ある」 母「パワハラされたら?」 宗介「ひたすら耐える」 母「年収200万・非正規雇用でも?」 宗介「いい」 母「結婚できなく子供も持てなくて… https://t.co/43eZWWMMLM"

                  母「博士課程に進学するの?」 宗介「うん」 母「死ぬほど長時間労働する覚悟は?」 宗介「ある」 母「パワハラされたら?」 宗介「ひたすら耐える」 母「年収200万・非正規雇用でも?」 宗介「いい」 母「結婚できなく子供も持てなくて… https://t.co/43eZWWMMLM

                    限界ポスドクのアライさんbot on Twitter: "母「博士課程に進学するの?」 宗介「うん」 母「死ぬほど長時間労働する覚悟は?」 宗介「ある」 母「パワハラされたら?」 宗介「ひたすら耐える」 母「年収200万・非正規雇用でも?」 宗介「いい」 母「結婚できなく子供も持てなくて… https://t.co/43eZWWMMLM"
                  • 「博士論文に取り組んでいると、泣いてしまうことがあります」

                    博士論文の執筆は、感情を消耗するプロセスです。それは分かっていることです。それなのに、対処方法をいくつも持っていても、ときどき泣いてしまうことがあります。 このような状態になってしまうのは私だけではありません。姉が博士課程に進学したときは、「最初の学期で少なくとも2回は泣くことになるだろう。泣かなかったら、あなた自身に何らかの問題があるということだ」と言われたそうです。 博士課程での感情の消耗については、これまでも積極的に発信してきました(興味のある方は、私が過去に執筆した記事、「Pre-proposal is Hell(プレプロポーザルは地獄)」、「Not a Marathon, Not a Sprint(マラソンでもなければ短距離走でもない)」をご覧ください)。今回は、学位論文の作業中に泣いてしまうことがあること、そしてそんな自分を受け入れている理由についてお話ししようと思います。 私

                      「博士論文に取り組んでいると、泣いてしまうことがあります」
                    • 生物学(バイオ)大学院生の新卒就職活動:修士編|ライフサイエンス | BIOTIMES -バイオタイムズ-

                      一般に、生物(バイオ)系やライフサイエンス系の学部や研究科は新卒採用での就職がないと言われています。しかし、博士課程に進学にしないのであれば、就職活動は避けられません。 本記事では、生物系の修士課程に在籍する大学院生に向けて、「生物(バイオ)系院生が就職に不利な理由」と「就職活動の進め方」を紹介します。 また、 利用者が急増しているスカウト型(逆求人)就活サービス「dodaキャンパス」と「キミスカ」 も紹介しています。 スカウト型(逆求人)就活サービスでは、企業が登録されている学生のプロフィールを見て、学生へエントリーや面接のオファーを出します。バイオ系学生は要チェックです。 \1分で登録完了!無料!/ dodaキャンパスの公式サイトで詳しく見る 生物(バイオ)系院生が新卒採用の就職で不利な6つの理由 一般に言われていることと私の意見を交え、生物(バイオ)・ライフサイエンス系院生が就職に不

                        生物学(バイオ)大学院生の新卒就職活動:修士編|ライフサイエンス | BIOTIMES -バイオタイムズ-
                      • 【プレスリリース】やられたらやり返すか?逃げるが勝ちか?生き残る戦略をゲーム理論で解明 | 日本の研究.com

                        立正大学経営学部の山本仁志教授を中心とする研究グループは、囚人のジレンマと呼ばれる競争環境の中で協力関係を実現しつつ生き残る戦略に関して最新の研究成果をまとめて発表した。今回の研究は創価大学経営学部の岡田勇准教授、芝浦工業大学の武藤正義准教授、芝浦工業大学大学院生の田口拓哉氏との協働により進められたもので、その成果は2019年9月11日に米国物理学会発刊の国際学術誌Physical Review Eに掲載された。 相互に協力することが期待されるが、非協力を選ぶ個人の方が常に得をするため相互協力の実現が難しい状況は社会的ジレンマと呼ばれる。社会的ジレンマは多くの社会問題の基礎的なメカニズムを有しており、いかにして競争的な環境で協力的な社会が実現可能かを探ることは現代社会において極めて重要になりつつある。 今回研究グループは「囚人のジレンマ」と呼ばれる社会的ジレンマの基礎的なモデルに、そもそも

                          【プレスリリース】やられたらやり返すか?逃げるが勝ちか?生き残る戦略をゲーム理論で解明 | 日本の研究.com
                        • GitHub - pisa-engine/pisa: PISA: Performant Indexes and Search for Academia

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session.

                            GitHub - pisa-engine/pisa: PISA: Performant Indexes and Search for Academia
                          • 吉田晃敏 未来の展望鏡

                            2018年12月17日(火)8K-3Dの研究開発の様子がNHKニュースで紹介されました 8K超高解像度カメラを用いて、国の承認を得た本格的内視鏡手術の実施と共に、8K-3Dの研究開発の様子がNHKニュースで紹介されました。 更に、同日、内視鏡8K映像を用いた旭川医大の手術はNHK WORLD-JAPANで全世界にニュースとして放送されました。 (下記映像はNHKニュースより引用) 2018年11月27日(火)8K-3Dの検証開始 現行のハイビジョンの16倍の超高解像度、8Kスーパーハイビジョン技術を応用した8Kカメラ(3300万画素)を用い、立体動画映像8K-3Dの検証を開始しました。 網膜の微細血管までが明らかに鮮明に認知できます。 2018年4月3日(火)Parkway Pantai Ltdと国際医療連携に関する覚書を締結しました Parkway Pantai Ltdとの間で国際医療連

                            • 博士課程に進学して失ったもの - starnote*

                              Archives2024年5月 (3)2024年4月 (8)2024年3月 (9)2024年2月 (5)2024年1月 (8)2023年12月 (11)2023年11月 (6)2023年10月 (9)2023年9月 (7)2023年8月 (6)2023年7月 (10)2023年6月 (7)2023年5月 (11)2023年4月 (9)2023年3月 (10)2023年2月 (8)2023年1月 (9)2022年12月 (13)2022年11月 (7)2022年10月 (7)2022年9月 (8)2022年8月 (8)2022年7月 (7)2022年6月 (8)2022年5月 (13)2022年4月 (9)2022年3月 (10)2022年2月 (8)2022年1月 (9)2021年12月 (9)2021年11月 (8)2021年10月 (8)2021年9月 (10)2021年8月 (12)

                                博士課程に進学して失ったもの - starnote*
                              • 国際卓越研究大学候補校の本気度の記事一覧 | 東洋経済オンライン

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  国際卓越研究大学候補校の本気度の記事一覧 | 東洋経済オンライン
                                • 2022年2月27日【#国際卓越研究大学】

                                  2022年2月27日【#国際卓越研究大学】 先週、政府の閣議で、「国際卓越研究大学」が決定された。僕の理解では、国に10兆円規模の大学ファンドを設けて、それを運用し(JSTが外部投資ファンドへ委託して運用)それで得られる運用益を、国際卓越研究大学に選定された大学に1校辺り数百億円支援する、ということ。数校が選ばれるので、例えば、5校選ばれて、各大学へ300億円支援するとするとすると、運用益は1500億円。つまり、10兆円規模の運用益が1500億円ということは1.5%の利益率。そもそも、これは低すぎ。プロの投資ファンドが運用するなら、最低5%は担保できないとプロではない。 そして、支援を受けた国際卓越研究大学には、支援額を運用し年3%の事業成長を要求する、ということ。この部分が、僕にはまだ正確には理解できていないけど、以下のシナリオかと思う: 支援される数百億に手をつけるような愚かなことは大

                                  • 大学院・研究者を目指す人へ

                                    以下の文章は、Hal Whiteheadのゼミで読むべきものとされていたものを日本語訳したものです(訳の間違いは天野に責任があります。見つけられたらご連絡を)。実は、アメリカの生態学系の大学院では広く読むことを奨められている文章のようです。大学院に進んで、研究者を目指すときに重要な点がいくつもストレートに述べられています。観点がやや異なる二つの文章がありますが、結局言っていることにあまり違いはないように思います。日本とアメリカの大学院というシステムの違いもありますし、若干古い文章で現状とは合わなくなっている点もありますが、私の研究室のみならず、どこの大学ででも海棲哺乳類の研究を目指す人にとって重要な指針となるものと思います。大学院進学を決める前に目を通しておいて損はないでしょう。少なくとも私の研究室に大学院生として進学を希望する人は、研究者を目指す心構えで来て欲しいですし、入学すればそのよ

                                    • 社説:国際卓越大学 研究の裾野崩す危うい集中(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                      世界最高の研究水準を目指す大学を国が支援する「国際卓越研究大学」に、東北大が認定候補に選ばれた。文部科学省の有識者会議が審査した。 国が認定すると、政府が拠出した10兆円の基金「大学ファンド」の運用益から、年数百億円が最長25年にわたり配分される。 政府が日本の研究力低下の打開策と位置づけ、巨額の資金獲得を国公私立大に競わせた。有力視されていた東京大や京都大は落選した。 来年度以降、認定校を段階的に数校まで増やす方針だが、恩恵を受けるごく一部の大学や研究者以外は切り捨てる「選択と集中」の制度ともいえる。 政府の統制と目先の成果が優先される側面が大きく、本当に研究力の向上につながるのか。危うさが否めない。 世界の中で、日本の大学の研究力が相対的に低下しているのは確かだろう。 国際的に注目度の高い論文数の最新統計によると、日本はイランに抜かれ過去最低の13位に沈んだ。1位の中国や2位の米国には

                                        社説:国際卓越大学 研究の裾野崩す危うい集中(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                      • コロナ禍で困窮の学生から救済を求める声…夏野剛氏「炎上覚悟で言いたい。本当に勉強したい人とそうでない人とでメリハリを付けるべきではないか」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                        コロナ禍で困窮の学生から救済を求める声…夏野剛氏「炎上覚悟で言いたい。本当に勉強したい人とそうでない人とでメリハリを付けるべきではないか」

                                          コロナ禍で困窮の学生から救済を求める声…夏野剛氏「炎上覚悟で言いたい。本当に勉強したい人とそうでない人とでメリハリを付けるべきではないか」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                        • 博士の学位審査条件(論文数) - Toy world

                                          小保方さんの一件で課程博士の博士学位審査の信憑性が問われている。 そこで、博士学位予備審査・本審査の条件を調べてみたら、 同じような疑問を持ち読売新聞に質問をして回答を得ている人がいた。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0719/138889.htm?g=08 それによると、審査に必要となる論文数は,学校によって・専攻によって,まちまちらしい。 また論文のランクについて書かれている。 論文のランク: Aランク)全国規模以上の学会における査読付き論文 Bランク)査読付きの国際会議発表のプロシーディング Cランク)特許 Dランク) ・査読付き研究会において発表した論文 ・査読無し研究会における発表で座長推薦を受けた論文 Eランク) ・査読無し研究会において発表した論文 ・研究所/大学/短大などの紀要 予備審査の条件を公開(理系) 筑波,東北:A×2+B×

                                            博士の学位審査条件(論文数) - Toy world
                                          • 研究概説スライド:次世代インフラシステム研究室

                                            東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻国際プロジェクトコースの次世代インフラシステム研究室(福田研究室)です. インフラシステムの高度化やその整備による社会経済的な影響に関して,数理的・経済学的・行動科学的なアプローチに基づいて総合的な研究を行っています.(in English)

                                            • 『九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた』へのコメント

                                              <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4675325697872917250/comment/kisaragii" data-user-id="kisaragii" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ushigyu.net/kyushu-university-start-up-club/" data-original-href="https://ushigyu.net/kyushu-university-start-up-club/" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=h

                                                『九大起業部がスタートアップ11社創業したので見に行ったら、ポート株式会社監修の低品質キュレーションサイトが11個並んでいた』へのコメント