並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 362件

新着順 人気順

amazon-eksの検索結果161 - 200 件 / 362件

  • AWS Weekly Roundup – EC2 DL2q インスタンス、PartyRock、6 周年を迎えた Amplify など – 2023 年 11 月 20 日 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS Weekly Roundup – EC2 DL2q インスタンス、PartyRock、6 周年を迎えた Amplify など – 2023 年 11 月 20 日 11月13日週は、なんと 160 を超える新サービスがリリースされました。たくさんの更新情報であふれかえっていたため、私たちは Weekly Roundup をもう一度投稿することにしました。AWS re:Invent 2023 の開催が近づく中、11月13日週と同じペースでイノベーションが継続されています。 AWS のニュースブログチームでも、皆さんに記事を楽しんでもらうために、サービスチームによる素晴らしいリリースを紹介する re:Invent 関連の新しいブログ記事の仕上げに取りかかっています。Jeff Barr が、ブログ作成のジャーニーとプロセスを説明する The

      AWS Weekly Roundup – EC2 DL2q インスタンス、PartyRock、6 周年を迎えた Amplify など – 2023 年 11 月 20 日 | Amazon Web Services
    • EKSクラスタのバージョンアップデートを自動化する - Qiita

      この記事はZOZO Advent Calendar 2023 シリーズ9の12日目の記事です。 今年弊チームで運用しているEKSクラスタのバージョンアップデートを自動化する取り組みを行っていました。まだ運用に乗り切っていない部分はありますが、その取り組み内容と使用したツールやコマンドなどを紹介します。 K8sクラスタと一口に言ってもチームによって運用しているクラスタの規模、Fargateか否か、テナント数などなどによって、アップデートの大変さは異なると思うので、以下で補足します。 弊チームのK8sクラスタについて補足 特徴 EKS Fargateを使っている マルチテナント 日本とUSで2つクラスタを運用している Cloudformationで管理 マニフェスト管理はArgoCD バージョンアップデートの手順 弊チームでのクラスタバージョンアップデート手順は基本的に以下のようになります。F

        EKSクラスタのバージョンアップデートを自動化する - Qiita
      • AWS 初心者は AWS Cloud Quest だけで Cloud Practitioner に合格できるか | m.coder's Blog

        はじめに これは フラー株式会社 Advent Calendar 2023 の5日目の記事です。4日目は Nao1215 さんの 「【Golang】hottest – ユニットテストのエラーメッセージを抽出するCLI/GitHub Actionsを作った話」 でした。 AWS Cloud Quest 2022年3月に AWS が AWS Cloud Quest を公開しました。これは何かというと、AWS のサービスや構築方法について、ゲーム内で、ストーリーに沿って出題されるソリューション構築に関する課題を、実際のAWSのアカウントを使用しながら解いていく、RPGテイストのコンテンツ(公式ブログより)です。 そして2023年10月、AWS Cloud Questの「Cloud Practitioner」が日本語対応しました。これはアカウント登録さえすれば誰でも無料でプレイできます。 以下が

          AWS 初心者は AWS Cloud Quest だけで Cloud Practitioner に合格できるか | m.coder's Blog
        • Systems Manager Run Commandを使ってWindows Updateをしてみた | DevelopersIO

          はじめに こんにちは。AWS事業本部コンサルティング部に所属している和田響です。 この記事ではSystems ManagerのRun Commandを使ったWindows Updateのメリットについて解説し、実際にWindowsのOSで起動したEC2に対してWindows Updateを実行してみます。 どなたかの参考になれば幸いです。 Run Commandとは Run Commandは、AWS Systems Managerのコンポーネントの1つで、AWSアカウント内の複数のEC2インスタンスに対して、リモートでコマンドを実行できる機能です。 Run Commandの主な使用例 Run Commandの主な利用例として、以下のようなものがあげられます。 ソフトウェアのインストール/アップデート 設定ファイルの変更 アプリケーションの起動/停止 ログの収集 一時的なスクリプトの実行 R

            Systems Manager Run Commandを使ってWindows Updateをしてみた | DevelopersIO
          • NTTドコモ、日本全国で展開する 5G 無線アクセスネットワークで AWS を選定 | AWS

            Amazon.com, Inc.(NASDAQ: AMZN)の関連会社である Amazon Web Services, Inc.(以下、AWS)は、株式会社 NTTドコモ(以下、ドコモ)のオープンな 5G 無線アクセスネットワーク(オープン RAN)の日本全国での商用展開に選定されたことを発表しました。オープン RAN は、無線接続を介してデバイスをネットワークに接続する役割を担う、無線アクセスネットワークの革新を通じて、オープンで仮想化された完全に相互運用可能なモバイルネットワークへと移行する取組です。AWS はまた、モバイル業界における オープン RAN の取組を世界的に推進するドコモのサービスブランドである「OREX」にも参画します。 通信ネットワークの未来に向けた取組を推進 デジタル経済の進展に伴い、日本のモバイルトラフィックは過去 10 年間で 15.4 倍に増加しています。生成

              NTTドコモ、日本全国で展開する 5G 無線アクセスネットワークで AWS を選定 | AWS
            • Amazon EKS 上の AWS Batch で、バッチジョブを実行するためのプライベート Amazon EKS クラスターの使用をサポート

              本日より、Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) の AWS Batch でプライベートクラスターエンドポイントを使用できるようになりました。AWS Batch に既存のプライベート Amazon EKS クラスターを持ち込んでコンピューティング環境を作成できます。この設定により、Amazon EKS ジョブは AWS Batch を使用してプライベートエンドポイントを実行できます。 これまで AWS Batch では、パブリック Amazon EKS クラスターのみが AWS Batch を介して Amazon EKS ワークロードを実行できました。この機能により、AWS Batch でプライベート Amazon EKS クラスターエンドポイントを使用できるようになりました。このことには、セキュリティが重視されるアプリケーションにとっ

                Amazon EKS 上の AWS Batch で、バッチジョブを実行するためのプライベート Amazon EKS クラスターの使用をサポート
              • AWS Trainium を活用した日本語大規模言語モデルの分散学習と AWS Inferentia2 上での推論環境構築 | Amazon Web Services

                AWS Trainium を活用した大規模言語モデルの分散学習 アマゾン ウェブ サービス ジャパンは 2023年 7月、国内に法人または拠点を持つ企業・団体の生成 AI 基盤モデル・大規模言語モデルの開発を支援する「AWS LLM 開発支援プログラム」を立ち上げました。本プログラムに採択された17 社の採択企業の多く(11社)では、AWS Trainium を活用し、短期間で日本語大規模言語モデルの開発を完了しました。ストックマーク株式会社、カラクリ株式会社、株式会社わたしは、 rinna株式会社ではプログラムを通して開発したモデルを Hugging Face Hub 上で公開しており、広くご活用頂けるようになっています。中でもstockmark-13b、karakuri-lm-70b-chat-v0.1は 2000 回 以上ダウンロードされた人気の日本語モデルとなっています。 AWS

                  AWS Trainium を活用した日本語大規模言語モデルの分散学習と AWS Inferentia2 上での推論環境構築 | Amazon Web Services
                • Amazon EKS on EC2 - Container Insights with enhanced observability - Qiita

                  Amazon EKS on EC2 - Container Insights with enhanced observabilityAWSEC2CloudWatchkuberneteseks Amazon CloudWatch Observability EKS アドオン このアドオンは CloudWatch エージェントと Fluent Bit をインストールし、インフラストラクチャとコンテナのログに関するインサイトを提供します。 CloudWatch エージェント クラスターノードから CloudWatch に主要なインフラストラクチャメトリクスを送信。 CPU、ネットワーク、ディスク、およびその他の低レベルのノードメトリクスをモニタリング。 Fluent Bit コンテナログをクラスターから CloudWatch Logs に送信。 コンテナからのアプリケーションログとシステムログに

                    Amazon EKS on EC2 - Container Insights with enhanced observability - Qiita
                  • 週刊AWS – 2024/2/26週 | Amazon Web Services

                    Amazon Web Services ブログ 週刊AWS – 2024/2/26週 みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 What’s newには上がっていないのですが、大事なニュースなのでこちらでおしらせします。東京リージョンにおけるAmazon Bedrockで、AnthropicのClaude 2.1をご利用いただけるようになりました。Claude 2.1のために海外リージョンを利用している場合は、東京リージョンに変更することでレイテンシの改善が期待できますのでもしよろしければぜひ。 さて、機械学習技術を楽しみながら学ぶことができるAWS DeepRacer リーグが今年もやってきます。高いランキングに入ることができれば、素敵な賞品やre:Inventへのご招待チケットを獲得するチャンスがあります。我こそは!と思う方のチャレンジをお待ちしています。

                      週刊AWS – 2024/2/26週 | Amazon Web Services
                    • Amazon Managed Workflows for Apache Airflowを整理してみた - Qiita

                      下記と統合が可能。 ・Amazon Athena ・AWS Batch ・Amazon CloudWatch ・Amazon DynamoDB ・AWS DataSync ・Amazon EMR ・AWS Fargate ・Amazon EKS ・Amazon Kinesis Data Firehose ・AWS Glue ・AWS Lambda ・Amazon Redshift ・Amazon SQS ・Amazon SNS ・Amazon SageMaker ・Amazon S3 概要 Amazon Managed Workflows for Apache Airflow とは何ですか?を元に整理します。 Amazon Managed Workflows for Apache Airflow は、「Apache Airflow」用のマネージドオーケストレーションサービスで、クラウド上で

                        Amazon Managed Workflows for Apache Airflowを整理してみた - Qiita
                      • AWS for Games、GDC 2024 にてゲーム開発者向け生成 AI ガイドなどを公開 | Amazon Web Services

                        Amazon Web Services ブログ AWS for Games、GDC 2024 にてゲーム開発者向け生成 AI ガイドなどを公開 このブログは 2024 年 3 月 27 日に 執筆された内容を日本語化したものです。原文はこちらをご参照ください。 生成 AI は急速に産業を変革しており、先週サンフランシスコのモスコーンコンベンションセンターで開催された Game Developer Conference (GDC) 2024 でもその地殻変動は確実に感じられました。Amazon Web Services (AWS) for Games はクラウドベースのゲーム開発向け最新テクノロジーを紹介するだけでなく、 2024 年版「 AWS ゲーム開発者向け生成 AI ガイド」を含む、開発者向けの生成 AI を推し進める資料にハイライトを当てました。 この新しい電子書籍では、生成 AI

                          AWS for Games、GDC 2024 にてゲーム開発者向け生成 AI ガイドなどを公開 | Amazon Web Services
                        • [アップデート] Amazon EKS が CoreDNS PodのAuto Scalingをネイティブサポートしました | DevelopersIO

                          Kubernetes未満のEKSクラスターでは使用することはできません。 気になるのは何をトリガーにAuto Scalingするかです。ドキュメントを眺めているとNode数を増やしたり、NodeのCPUコア数を増やすとスケールするようです。 This CoreDNS autoscaler continuously monitors the cluster state, including the number of nodes and CPU cores. Based on that information, the controller will dynamically adapt the number of replicas of the CoreDNS deployment in an EKS cluster. . . (中略) . . As you change the numbe

                            [アップデート] Amazon EKS が CoreDNS PodのAuto Scalingをネイティブサポートしました | DevelopersIO
                          • ECS タスクの各コンテナ単位のパフォーマンスメトリクスを取得する方法

                            ECS での標準的に利用できるメトリクスとしては、サービス単位での CPU 利用率、メモリ利用率であり、タスク毎にどんなパフォーマンスなのかというのはわかりません。そこで Container Insights を利用することで、マネジメントコンソールからは現在値になりますがタスク単位での平均 CPU 使用率、メモリ利用率の他、サービス単位で時系列のネットワーク I/O、ストレージ I/O などが確認可能になります。これらでも充分有用なのですが、タスクにサイドカーも備えるなど複数コンテナで構成しているケースで、時には調査のため “コンテナ単位” でのパフォーマンス値を確認したいことがあるかもしれません。一発でグラフなどに出せるわけではありませんが、そんなシーンで利用できる Tips を紹介します。 はじめに 今回の Tips を利用するには対象のクラスタで Container Insight

                            • [2024年1月-2024年3月] AWSセキュリティアップデートまとめ | DevelopersIO

                              AWS X-Ray が AWS CloudTrail のデータイベントをサポート 個人的に気になったアップデート 以下、個人的に気になったアップデートを抜粋しました。 弊社ブログ記事があるアップデートについては該当の記事リンクを添付しておりますので、良ければそちらも併せてご参照下さい。 セキュリティ系 AWS WAF AWS WAF が Captcha の改善を発表 AWS WAF Captcha で、8 つの言語での音声 Captcha のサポート、操作性が向上する新しい Captcha タイプ、取り消し可能な API キーが追加されました。弊社ブログはこちら AWS WAF がレートベースのルールを強化し、設定可能な時間枠をサポート 今まで最短の指定期間が5分と使い辛かったAWS WAFのレートベースの最短期間が1分に短縮されました。また、その期間を1分、2分、5分、10分の中から選択

                                [2024年1月-2024年3月] AWSセキュリティアップデートまとめ | DevelopersIO
                              • EKSにてワークロードの中断を極限に減らしスポットインスタンスを運用するためには - 電通総研 テックブログ

                                はじめに 前提 この記事の対象とする読者の方 スポットインスタンスについて 2つのシグナル 2分前中断シグナル 再調整推奨シグナル スポットインスタンスのリソース確保 マネージド型ノードグループの利用 Mixed Instance Policyの利用 Cluster Autoscalerを有効にする。 ノードグループのAZごとの分散 Priority Expander スポットインスタンスの中断に備える ワークロードを停止させないために考慮すること Graceful Shutdownされるようになっている。 Podが必要な数を維持したままドレインされる。 Podが正常であるという状態を適切に定義する。 Pod Readiness Gate Podの可用性を考慮したスケジュール まとめ おわりに はじめに こんにちは!2年目にもかかわらずフレックス制度を存分に活用して、普段8:30 – 16

                                  EKSにてワークロードの中断を極限に減らしスポットインスタンスを運用するためには - 電通総研 テックブログ
                                • 週刊AWS – 2024/4/1週 | Amazon Web Services

                                  Amazon Web Services ブログ 週刊AWS – 2024/4/1週 みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 4/1 にチーフエバンジェリストの Jeff Barr さんによるエイプリルフールの投稿がありました。AWS “Chips” Taste Test と呼ばれるポテトチップスの味を食べ比べするミニ動画です。Graviton チップス、Inferentia チップス、Trainium チップス、Nitro チップスと名付けられた 4 種類のポテトチップスを試食しています。これらの名前は、AWS で提供される CPU やアクセラレーター、専用 HW の名称で、エイプリルフール的に紹介しています。Graviton チップスはチーズ味でした。興味があれば視聴してみてください! それでは、先週の主なアップデートについて振

                                    週刊AWS – 2024/4/1週 | Amazon Web Services
                                  • 【初心者向け】Amazon ECS と EKS 入門!完全ガイド

                                    ECS(Elastic Container Service)と EKS(Elastic Kubernetes Service) ☘️ はじめに 本ページは、AWS に関する個人の勉強および勉強会で使用することを目的に、AWS ドキュメントなどを参照し作成しておりますが、記載の誤り等が含まれる場合がございます。 最新の情報については、AWS 公式ドキュメントをご参照ください。 👀 Contents ECS と EKS とは コンテナオーケストレーション コントロールプレーン データプレーン データプレーン の種類 4 つのアーキテクチャパターン ECS と EKS のサービスの利用想定 比較 付録:AWS コンテナロードマップ 付録:コンテナセキュリティ ECS と EKS とは 簡単にいうと、コンテナオーケストレーションのソフトウェアが、Kubernetes (K8s) か AWS オリ

                                      【初心者向け】Amazon ECS と EKS 入門!完全ガイド
                                    • Amazon EKS Anywhere ベアメタルサポートを仮想環境 (VMware ESXi) で検証する - Qiita

                                      Amazon EKS Anywhere (EKS-A) は、Amazon EKS で利用されている Kubernetes ディストリビューション「Amazon EKS Distro」の環境をオンプレミスで管理できる、EKS のデプロイオプションの一つです。 GitHub で開発、公開されていて、いつでも無料でダウンロードして利用できます。 EKS-A は現在、 ベアメタル環境もサポートしていますが、いざ検証しようとするとどこから始めるべきかとっつきにくいと感じることがあるかもしれません。 本記事では、 EKS-A の構築手順や機能を、仮想環境 (VMware ESXi) を使ってお手軽に検証してしてみます。vCenter で操作していますが、本手順は ESXi の Host Client でも実施できます。また、記事を通して、以下の仮想マシンを作成しますので、その分のマシンスペックが必要で

                                        Amazon EKS Anywhere ベアメタルサポートを仮想環境 (VMware ESXi) で検証する - Qiita
                                      • AWS の 1 週間のまとめ – Amazon API Gateway、AWS Step Functions、Amazon ECS、Amazon EKS、Amazon LightSail、Amazon VPC など – 2024 年 1 月 29 日 | Amazon Web Services

                                        Amazon Web Services ブログ AWS の 1 週間のまとめ – Amazon API Gateway、AWS Step Functions、Amazon ECS、Amazon EKS、Amazon LightSail、Amazon VPC など – 2024 年 1 月 29 日 1月22日週も当社のサービスチームはお客様のためにイノベーションを続けており、Amazon Web Services (AWS) の世界では多くのことが起こりました。また、世界中で開催されているすべての AWS コミュニティイベントやイニシアティブについても共有します。 早速見ていきましょう! 1月22日週のリリース 私が注目したいくつかのリリースをご紹介します。 AWS Step Functions が Amazon Q を含む 33 のサービスの統合を追加 – AWS Step Functi

                                          AWS の 1 週間のまとめ – Amazon API Gateway、AWS Step Functions、Amazon ECS、Amazon EKS、Amazon LightSail、Amazon VPC など – 2024 年 1 月 29 日 | Amazon Web Services
                                        • Amazon Detective がクラウドセキュリティ調査を加速および改善するための新機能を追加 | Amazon Web Services

                                          Amazon Web Services ブログ Amazon Detective がクラウドセキュリティ調査を加速および改善するための新機能を追加 11月26日、Amazon Detective は、時間の節約とセキュリティ運用の強化に役立つ 4 つの新機能を追加しました。 1 つ目は、IAM の Detective 調査です。これは、セキュリティアナリストが、ユーザーやロールなどの AWS Identity and Access Management (IAM) オブジェクトを調査して侵害の痕跡 (IOC) がないかを確認し、MITRE ATT&CK フレームワークに含まれる既知の戦術に関係している可能性があるかどうかを判断するのに役立ちます。これらの自動調査は、AWS マネジメントコンソールの [Detective] セクションで利用でき、新しい API を通じて分析やインシデント対応

                                            Amazon Detective がクラウドセキュリティ調査を加速および改善するための新機能を追加 | Amazon Web Services
                                          • システムのコンテナ化とAWSにおけるService選定(Fargate, ECR, ECS) - Qiita

                                            コンテナ開発は本当に必要でしょうか。どのような状況下で役に立つのか、開発現場で起こりやすい問題とコンテナ仮想化による解決方法についてご紹介します。 コンテナ開発の必要性 開発現場での問題 新規でシステムを開発する際、搭載する機能やインターフェス、連携する外部サービス、想定利用ユーザ数は限定的になることが大半ですので、シンプルなインフラ構成で構築されることが多いです。そのほとんどはWEBサーバー、アプリケーションサーバー、DBサーバーのみの3層構成で事足りるケースも多いでしょう。また新規のシステム開発では、プロジェクトチームの体制も少人数で構成され、開発環境の整備にほとんど困ることはないはずです。 しかしながら、アプリケーションに実装される機能が追加されるにつれて、コードは複雑性を増していきます。また、想定利用ユーザ数が増加すると、各サーバーの増強や性能拡張が必要になり、運用維持コストが増加

                                              システムのコンテナ化とAWSにおけるService選定(Fargate, ECR, ECS) - Qiita
                                            • Datadog Logsにてホストタグが継承されない問題の原因と解決方法 - 電通総研 テックブログ

                                              こんにちは。X(クロス)イノベーション本部クラウドイノベーションセンターの柴田です。 本記事ではDatadog Logsにてホストタグが継承されない問題の原因と解決方法をご紹介します。 発生した問題 Amazon EKSクラスタ&マネージド型ノードグループを構築し、その上のPodのログをDatadog Logsで収集・管理していました。 あるとき一部のログに AWS Integration 関連のタグ( region 、 availability-zone 、 autoscaling_group 、EC2インスタンスのタグなど)が付与されていないことがわかりました。 以下は期待通り先述のタグが付与されたログ(以降は正常なログと呼称)です。 {"msg":"structured log without host attribute"} 以下は期待に反して先述のタグが付与されなかったログ(以降

                                                Datadog Logsにてホストタグが継承されない問題の原因と解決方法 - 電通総研 テックブログ
                                              • ストレージ - Amazon EKS

                                                ページが役に立ったことをお知らせいただき、ありがとうございます。 お時間がある場合は、何が良かったかお知らせください。今後の参考にさせていただきます。 このページは修正が必要なことをお知らせいただき、ありがとうございます。ご期待に沿うことができず申し訳ありません。 お時間がある場合は、ドキュメントを改善する方法についてお知らせください。

                                                • クラウドの錬金術:Docker&Kubernetesが拓く次世代アプリの世界

                                                  クラウドネイティブアプリケーションが、ビジネスの常識を覆しています。DockerとKubernetesという現代の錬金術で、開発者たちは驚くべき成果を生み出しています。この記事では、これらの技術がいかに企業を変革し、成功に導いているかを探ります。最新のAWS活用法から、業界のパイオニアたちの秘策まで、クラウドネイティブの世界をご案内します。 この記事のPOINT DockerとKubernetesの基本概念と活用方法 AWSを用いたクラウドネイティブアプリケーションの構築手順 マイクロサービスアーキテクチャとサーバーレスコンピューティングの利点 実際の企業におけるクラウドネイティブ技術の成功事例と導入戦略 クラウドネイティブの革命:Docker・Kubernetesで実現する次世代アプリケーション クラウドネイティブアプリケーション開発は、DockerとKubernetesを活用し、効率的

                                                    クラウドの錬金術:Docker&Kubernetesが拓く次世代アプリの世界
                                                  • AWS re:Invent 2023 直前セッションガイド – モニタリングとオブザーバビリティ、および運用管理 | Amazon Web Services

                                                    Amazon Web Services ブログ AWS re:Invent 2023 直前セッションガイド – モニタリングとオブザーバビリティ、および運用管理 11 月 27 日から 12 月 1 日までラスベガスで開催されるクラウドコンピューティングカンファレンス、AWS re:Invent 2023 で皆様にお会いできることをとても楽しみにしています。re:Invent に初めて行かれる方も、そうではない方も、AWS re:Invent の熱量と様々な機会にはきっと驚かされることでしょう。 AWS Cloud Operations トラックは、AWS クラウド運用を構成するソリューション分野 (モニタリングとオブザーバビリティ、運用管理、コンプライアンスと監査、クラウドガバナンス) を対象とする合計 96 のセッションで構成されています。AWS Cloud Operations トラ

                                                      AWS re:Invent 2023 直前セッションガイド – モニタリングとオブザーバビリティ、および運用管理 | Amazon Web Services
                                                    • [レポート] 初見で5Gアプリケーションとエッジロケーションを学んできました #TLC301 #AWSreInvent | DevelopersIO

                                                      こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 AWS re:Invent 2023では、ラスベガスへ現地参加しています。 本エントリでは、参加したセッション「TLC301-R | 5G intelligent apps and networks with thousands of edge locations [REPEAT]」について紹介します。 3行まとめ 本記事の内容を要約しました。 5G通信サービスプロバイダー(CSP)の技術者やIT専門家、特にクラウド・ネイティブアーキテクチャと5G技術を活用してビジネスを拡大しようと考えている方が対象 AWSの各種サービスと容易に連携することができ、アプリケーション構築に5Gの知識は必要ない Wilab Developer Portalでは、5Gアプリケーション用のAPI操作が可能 セッション概要 クラウド・ネイティブな5G CSPのビ

                                                        [レポート] 初見で5Gアプリケーションとエッジロケーションを学んできました #TLC301 #AWSreInvent | DevelopersIO
                                                      • Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring が一般公開に

                                                        本日、AWS は Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring の一般提供を発表しました。この機能により、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) の脅威検出範囲が拡大します。ホスト上のオペレーティングシステムレベルのアクティビティが可視化され、検出された脅威のコンテナレベルのコンテキストが提供されます。これは、AWS Fargate の Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) と Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) ですでに利用可能なランタイムカバレッジを補完し、一般的な AWS コンピューティングサービス全体で包括的なランタイムの可視化と検出を実現します。 GuardDuty Runtime Monit

                                                          Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring が一般公開に
                                                        • 【AWS】CLFを2ヶ月で取得するロードマップ - Qiita

                                                          本記事は弊社のクラウド推進チームにて作成いたしました。 これからCLFの取得を目指す方のご参考になれば幸いです。 目次 AWS Certified Cloud Plactitioner(AWS CLF)とは 学習のポイント おススメの教材 学習スケジュール 1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 試験の申込 7週目 8週目 AWS Certified Cloud Practitioner(AWS CLF)とは 公式より引用 AWS Certified Cloud Practitioner は、AWS クラウド、サービス、用語の基礎的かつ高度な理解を持っていることを証明します。 これは、IT やクラウドの経験がまったくない個人でクラウドのキャリアに切り替えるか、基礎的なクラウドリテラシーを求めている基幹業務の従業員にとって、AWS 認定ジャーニーの良い出発点となります。 ざっくりまと

                                                            【AWS】CLFを2ヶ月で取得するロードマップ - Qiita
                                                          • 【アップデート】AWS Security Hub のセキュリティ標準に新たに15個のチェック項目が追加されていました(2024/5/3) | DevelopersIO

                                                            こんにちは!AWS事業本部のおつまみです。 みなさん、Security Hubの運用をしていますか?私はしています。 AWS公式ブログでアナウンスは出なかったのですが、2024/5/3 に AWS Security Hubのセキュリティ標準に新たに 15個のチェック項目(コントロール)が追加されていました。 Document history for the AWS Security Hub User Guide - AWS Security Hubより 本エントリでは、新規追加されたコントロールの情報をまとめたものを簡単なコメント付きで紹介していきます。 各コントロール毎に以下の情報をまとめていきます。 項目 概要 Amazon Data Firehose [DataFirehose.1] Firehose delivery streams should be encrypted at r

                                                              【アップデート】AWS Security Hub のセキュリティ標準に新たに15個のチェック項目が追加されていました(2024/5/3) | DevelopersIO
                                                            • [re:Invent2023 ざっくre:Cap]Introducing Amazon SageMaker HyperPod - Qiita

                                                              [re:Invent2023 ざっくre:Cap]Introducing Amazon SageMaker HyperPodAWSreinvent2023 はじめに みなさんこんばんは!hiropyです。 今回はre:inventで参加したセッションを、英語できないマンなりにざっくり振り返っていこうと思います! 本記事では「Introducing Amazon SageMaker HyperPod」について記載していきます。 翻訳ミス、意図の取り違えがあるかもしれませんが、「こんなことしてたんだ」くらいでご参考にしていただけると幸いです。 セッション概要 セッション名:AIM362-NEW | [NEW LAUNCH] Introducing Amazon SageMaker HyperPod セッションタイプ:Breakout session レベル:300 セッションの概要は以下の通り

                                                                [re:Invent2023 ざっくre:Cap]Introducing Amazon SageMaker HyperPod - Qiita
                                                              • Multus ワーカーノードとポッド向け自動 IP アドレス管理 | Amazon Web Services

                                                                Amazon Web Services ブログ Multus ワーカーノードとポッド向け自動 IP アドレス管理 テレコム 5G および IMS コンテナベースのワークロードは、Multus CNI を利用してトラフィックとルーティングの分離とパケットアクセラレーションを実現します。Multus コンテナネットワークインターフェイスプラグインを使用すると、Kubernetes ポッドを複数のインターフェイスとネットワークに接続できるようになります。Multus CNIは「メタプラグイン」であり、VPC CNI (Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) のデフォルト CNI)、IPVLAN CNI などの他のCNIを呼び出すことでこれを実現します。VPC CNI は Kubernetes ポッドのプライマリインターフェイスを管理しますが、

                                                                  Multus ワーカーノードとポッド向け自動 IP アドレス管理 | Amazon Web Services
                                                                • KubernetesとAWSサービスを使用するチュートリアル - Qiita

                                                                  KubernetesとAWSサービスを使用するチュートリアル 目次 はじめに AWSにおけるKubernetes(Amazon EKS) Kubernetesの基本コンポーネント AWSサービスとの統合 実践チュートリアル:EKS, RDS, S3, IAMの統合 セットアップ EKSクラスタの作成 RDSインスタンスの作成 S3バケットの作成 IAMロールとKubernetes Service Accountの関連付け トラフィックのルーティングとネットワーク Pod内のコンテナ間の通信 質疑応答 終わりに まとめ 参考リンク はじめに Kubernetes(K8s)の基本 Kubernetes(K8s)は、コンテナ化されたアプリケーションのデプロイ、スケーリング、および運用を自動化するオープンソースのプラットフォームです。K8sによって、アプリケーションはスケーラブルで耐障害性があり、

                                                                    KubernetesとAWSサービスを使用するチュートリアル - Qiita
                                                                  • Amazon EMRってなんだろ?

                                                                    Amazon EMRについて調べてみました。 Amazon EMR(Hadoopなどのビッグデータフレームワークを簡単に実行)| AWS 概要 ビッグデータのクラウドプラットフォーム オープンソースツールを活用して膨大な量のデータを処理 Apache Spark Apache Hive Apache HBase Apache Flink Apache Hudi Prestoなど ビックデータ環境の設定、運用、スケーリングが簡単 オンプレの半分以下のコスト、標準的なApache Sparkの3倍以上の速さで、ペタバイト規模の分析を実行 メリット 使いやすい 統合開発環境 (IDE) である EMR Studioで開発、視覚化、デバッグ AWS Single Sign-Onを使用 低コスト 1 秒ごとに課金され、最小課金時間は 1 分 スポットインスタンスやリザーブドインスタンスを利用可能 伸

                                                                      Amazon EMRってなんだろ?
                                                                    • 【Amazon EKS】eksctl create clusterで何が作られているのか | iret.media

                                                                      はじめに Amazon EKSでKubernetesクラスターを作成および管理するためのシンプルなコマンドラインツールである eksctl。これを使うと簡単にAmazon EKSクラスターを作成することができます。 今回は、Kubernetes初心者がeksctlを使ってAmazon EKSでKubernetesクラスターを作成してみて、実際どのようなリソースが作られているのか確認してみました。 eksctlでEKSクラスターを作成してみる Amazon EKS クラスターは、主要な2つのコンポーネント「Amazon EKS コントロールプレーン」と「コントロールプレーンに登録された Amazon EKS ノード」で構成されており、具体的に必要なリソースは以下です。 EKS動作用のVPCネットワーク(サブネット、NatGateway、InternetGateway、ENI、Elastic

                                                                        【Amazon EKS】eksctl create clusterで何が作られているのか | iret.media
                                                                      • 【AP Tech Blog Week】AWX on Amazon EKS with Fargate - APC 技術ブログ

                                                                        目次 目次 はじめに 環境情報 ツールインストール EKS 構築 AWX Operator デプロイ EFS 構築 AWX デプロイ AWS LoadBalancer Controller デプロイ アクセス確認 おわりに お知らせ 本記事はAP Tech Blog Weekのものになります。 techblog.ap-com.co.jp はじめに こんにちは、クラウド事業部の梅本です。 以前、AmazonEKS on AWS Fargate で記事を投稿しました。 techblog.ap-com.co.jp 今回はその EKS 上に AWX のデプロイを試していきます。 AWX は Web 画面、REST API 等の機能を持つ Ansible 実行環境です。GitHub との連携もできるため、色々試してみようと思い、環境を用意するために今回は EKS 上に構築を試してみようとなった次第で

                                                                          【AP Tech Blog Week】AWX on Amazon EKS with Fargate - APC 技術ブログ
                                                                        • Amazon Fargate起動タイプを選ぶ時、EKSとECSどっちがいいのか?の備忘録 - Qiita

                                                                          Fargate起動タイプについての基本知識 詳細な設定や管理をせずに管理を自動化する必要がある。という場合に選択 マネージドサービス: Amazon EKSのFargate起動タイプは、コンテナの実行環境をサーバーレスにすることで、詳細な仮想マシンの設定や管理が不要です。AWSがインフラストラクチャの管理を自動化し、開発者はアプリケーションの開発やデプロイメントに集中できます。 詳しい説明は省略します。 オープンソースツールを活用することが求められている場合EKSを選択 Kubernetesはオープンソースのコンテナオーケストレーションツールであり、EKSはKubernetesをベースにしています。そのため、EKS上でKubernetesクラスターを構築し、オープンソースのツールやリソースを活用することが可能です。 オープンソースツールとは具体的に何? Kubernetes: EKSはKu

                                                                            Amazon Fargate起動タイプを選ぶ時、EKSとECSどっちがいいのか?の備忘録 - Qiita
                                                                          • マルチクラスター環境におけるサービスメッシュ | ネットワンシステムズ

                                                                            ライター:奈良 昌紀 通信事業者のデータセンターにおいてネットワーク・サーバー運用を経験した後、ネットワンシステムズに入社。帯域制御やWAN高速化製品担当を経て、2008年から仮想化関連製品を担当。現在は主にクラウド、仮想インフラの管理、自動化、ネットワーク仮想化を担当。 はじめに サービスメッシュは、マイクロサービスアーキテクチャアプリケーションをKubernetesクラスター上で実行する際に、様々な機能を提供するために利用されています。(サービスメッシュの概要に関しては「サービスメッシュ入門」も合わせてご覧ください。)CNCF(Cloud Native Computing Foundation)の2020年の調査結果(CNCF Survey 2020)によると、サービスメッシュはすでに27%の組織がプロダクション環境で利用しており、サービスメッシュを実現するためのソフトウェアとしては、

                                                                              マルチクラスター環境におけるサービスメッシュ | ネットワンシステムズ
                                                                            • builders.flashのすゝめ -AWSを楽しく学ぶための公式ウェブマガジン- (2024.4.2更新) | DevelopersIO

                                                                              AWS Japan が提供する公式のウェブマガジン builders.flash、 これををAWS学習に活用してもらいたく、ブログにまとめました。 AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 今日はAWSの公式ウェブマガジンbuilders.flashを紹介します。 builders.flashとは builders.flash は AWS Japan が提供する公式のウェブマガジンです。2020年2月にスタートし、毎月複数の記事が投稿されてきています。 特徴は 様々なテーマをカジュアルにわかりやすく提供 AWS Japan の中の人が書いている AWS Japan の外の人もゲストで書いている 日本語で書いている ということ、つまり 日本語オリジナルなので読みやすい ということになります。 日本語オリジナルの公式資料には Black Belt Online Seminar

                                                                                builders.flashのすゝめ -AWSを楽しく学ぶための公式ウェブマガジン- (2024.4.2更新) | DevelopersIO
                                                                              • Kubernetes is 何 - Qiita

                                                                                実務でAmazon EKSを設計するタスクを任されたため、そもそもKubernetesがよくわかっていないのでそれぞれコンポーネントなどを理解するために本記事を執筆します。 前提としてコンテナとは何か?ということはお話しません。 Kubernetes is 何 すごく簡単にいうと複数コンテナを作って、監視して、何か障害が発生したら自動でコンテナを停止させて、新しいコンテナを作って運用されるため、運用を自動化してくれるという優れものです。 Kubernetesは「宣言型」と言われるツールでmanifestファイルと呼ばれるjsonまたはyml形式でコードを記述することで望ましい状態を定義することができます。 望ましい状態を定義することで、指定した数のコンテナ数を維持することができたり、ネットワークの設定を行ったりすることができます。 宣言型と手続き型の違い Kubernetesは宣言型のツー

                                                                                  Kubernetes is 何 - Qiita
                                                                                • 【AWS】EKSアクセスエントリに複数ユーザをグループとして登録したい - Qiita

                                                                                  はじめに Amazon EKSのアクセス制御方法で2023年12月のアップデートによりアクセスエントリというConfigMapを使用しない新たな方式が使用できるようになりました。 詳細はこちらの記事でもご紹介しております。 課題 こちらの方法、実務で使用する際に課題となっていたのがアクセスエントリへの登録はIAMユーザまたはIAMロールを指定できるのですが、EKSクラスターを操作できる複数のIAMユーザを都度アクセスエントリに追加するのは運用上煩雑になるのでやりたくないと思い、IAMグループを指定して運用する方法はないかと模索していました。 結論 試行錯誤した結果、IAMグループが直接ロールを引き受けることができないため、特定のIAMグループに所属するユーザにsts:AssumeRole権限を付与することで、そのユーザが特定のロール (この場合EKSを操作できる権限)にスイッチすることで、

                                                                                    【AWS】EKSアクセスエントリに複数ユーザをグループとして登録したい - Qiita