並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1806件

新着順 人気順

atcoderの検索結果281 - 320 件 / 1806件

  • AtCoderでScheme入門 - Qiita

    はじめまして よこといいます。いろいろやってます。 この記事は最低限の前提知識として、みなさんに以下の3点を仮定します。ただし、3つ目は必ずしも必要ではありません。 義務教育修了程度の数学が理解できる(負の数や何の何乗とかがわかる) 曲がりなりにもプログラミングというものをやったことがある(変数の概念や整数の"2"と文字列の"2"は別物だということなどを知っている) AtCoderという競技プログラミングサイトで、適当な問題に対して好きな言語で何かしらのソースコードを提出し、判定を見る方法を知っている これを超えた知識は必要に応じてこの記事で説明するつもりです。 さらに、この記事は次のような方に最適化されています。 C++などのメジャーなプログラミング言語をメインで使っているが、毛色の違う他のプログラミング言語にも手を出すきっかけが欲しい みんなが使っているようなプログラミング言語は使いた

      AtCoderでScheme入門 - Qiita
    • RubyでAtCoder ABC252(A, B, C)を解いてみた - Qiita

      gets.split a = gets.split.map(&:to_i) b = gets.split.map(&:to_i) + taste_max = a.max - array = a.select.with_index.map{ |taste, index| index + 1 if taste == a.max} + array = a.filter_map.with_index(1){ |taste, index| index if taste == taste_max } puts b.any?{ |dislike| array.include?(dislike) } ? "Yes" : "No" 解説 最初に「おいしさ」が最大となる食品のインデックスをarray配列にもたせます。そして、bの「嫌いな食品」がarrayに含まれていればYesを、含まれていなければNoを出力し

        RubyでAtCoder ABC252(A, B, C)を解いてみた - Qiita
      • jqコマンドでAtCoder Beginners Selectionを解いてみた - Qiita

        TL; DR 普段はjsonの加工に使われるjqコマンドで AtCoder Beginners Selection(≒drkenさんの精選10問)を 解いてみたよ!(ただし1問はおそらくTLEする) jqコマンドって? 主にJSONを加工するのに使われるコマンドです。 例えば、以下のjsonを考えます。 [{ "shop": "横浜", "area": "関東", "sales": 100 }, { "shop": "盛岡", "area": "東北", "sales": 300 }, { "shop": "前橋", "area": "関東", "sales": 500 }]

          jqコマンドでAtCoder Beginners Selectionを解いてみた - Qiita
        • AtCoderがIT人材採用に関する調査を実施 多くの企業でIT人材採用のミスマッチ問題が顕在化 60%超が理想とするIT人材を採用できていない実態が明らかに

          プログラミングコンテストを運営するAtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、企業のIT人材の採用に関わる方(以下採用担当者)を対象に「IT人材採用に関する調査」を実施しました。 ■調査で明らかになったこと ① IT人材採用担当者の約82%がIT人材不足を感じている。 さらに、約63%が理想とするIT人材を採用できていないと回答。 ② IT人材採用担当者の約60%がプログラミングの業務経験がなく、IT人材採用担当者の44%はプログラミングの知識・経験が全くないと回答。 ​ プログラミングの業務経験・知識がないIT人材採用担当者の約73%が、理想とするIT人材を採用できていないと回答。 ③ IT人材採用担当者の76%が他の職種の採用に比べてIT人材の採用判断が難しいと感じている。 その原因の上位3つ(全体)は、 (1位)応募者数が少ない(44

            AtCoderがIT人材採用に関する調査を実施 多くの企業でIT人材採用のミスマッチ問題が顕在化 60%超が理想とするIT人材を採用できていない実態が明らかに
          • 採用活動のために競技プログラミング(AtCoder)を始めて一年経ったので感想を書きます - Qiita

            Supershipグループ Advent Calendar 2021の1日目の記事になります。 自己紹介 名畑です。 Supership株式会社のVPoEです。 たまに下記のようなイベントで話したりもしています。 KGDC Tech Conference #0 通信インフラだけじゃないKDDIグループの多彩な技術 アドテクの「今」と求められる「変革」を考える / AdTechnology Meetup vol.1 株式会社サイバーエージェント オレシカナイト ビアバッシュ&LT大会 Repro Tech: Mobile SDK Reliability support 助太刀 AtCoderの色は緑です。 つまり、後述しますが、上位30%以内となります。特に優秀なわけでも詳しいわけでもありません。 ローカル環境はPythonですが、提出するときはPyPy3にしています。 趣味としてはツイステ

              採用活動のために競技プログラミング(AtCoder)を始めて一年経ったので感想を書きます - Qiita
            • chokudai(高橋 直大)🍆@AtCoder社長 on Twitter: "「○○しないと」って思ってる時間が週20時間くらいで、実際に○○している時間が1時間くらいの人って結構いるんだけど、これって精神疲労は数時間分は発生しちゃってるので、逆に「x時からy時の間以外は○○しない!」って決めると、しないと… https://t.co/hWP7WCpTc4"

              「○○しないと」って思ってる時間が週20時間くらいで、実際に○○している時間が1時間くらいの人って結構いるんだけど、これって精神疲労は数時間分は発生しちゃってるので、逆に「x時からy時の間以外は○○しない!」って決めると、しないと… https://t.co/hWP7WCpTc4

                chokudai(高橋 直大)🍆@AtCoder社長 on Twitter: "「○○しないと」って思ってる時間が週20時間くらいで、実際に○○している時間が1時間くらいの人って結構いるんだけど、これって精神疲労は数時間分は発生しちゃってるので、逆に「x時からy時の間以外は○○しない!」って決めると、しないと… https://t.co/hWP7WCpTc4"
              • AtCoder Beginner Contest 278 A問題とB問題をPythonで解いてみました - Qiita

                ABC278(AtCoder Beginners Contest 278) A問題とB問題をPythonで解いてみました。 コードは雑めです。ゆるしてー 競技プログラミングの勉強一切したこと無いので、テクニックは知らないよ。ごめんねー A問題(diff=17) 提出コード n, k = map(int,input().split()) a = list(map(int,input().split())) k = min(n,k) print(" ".join(str(n) for n in a[k:]+[0]*k)) h, m = map(int,input().split()) def misread(h,m): b = h%10 h2 = (h-b) + (m//10) m2 = b*10 + (m%10) if h2<24 and m2<60: # 入れ替えても時間として正しい場合

                  AtCoder Beginner Contest 278 A問題とB問題をPythonで解いてみました - Qiita
                • AtCoder Heuristic Contest 001 - Qiita

                  AtCoder Heuristic Contest 001 - AtCoder いわゆるマラソン系コンテスト。普通の数時間程度のコンテストとは異なり、最適解の出ない問題を1週間くらい掛けて点数を上げていくコンテスト。AtCoder社長のchokudaiさんが前々から開催したがっていたらしい。開催おめでとうございます kusano/ahc001 私の解答。コミットメッセージにはそのときの10ケースのスコアも載せている。 問題概要 長方形の広告ごとに含まなければいけない座標と目標面積が与えられる。なるべく条件を満たすように敷き詰めろという問題。公式のヴィジュアライザの結果が↓。青は目標面積より小さく、紫がちょうど。目標面積よりも大きくなると赤色になるけど、ムダなのでそういう広告は無し。 貪欲(山登り法) 平均0.892G点。なお、全ての広告で目標面積が達成できると1G(109)点になる。Twi

                    AtCoder Heuristic Contest 001 - Qiita
                  • AtCoderでDartが使えるようになってたのでオレオレコードスニペットまとめ

                    import 'dart:io'; void main() { final x = int.parse(stdin.readLineSync()); } // 入力値が一行に一つだけ final x = int.parse(stdin.readLineSync()); // 入力値が空白区切りで固定数 final inputs = stdin.readLineSync().split(" ").map(int.parse).toList(); final x = inputs[0]; final y = inputs[1]; final z = inputs[2]; // 2つだけならtoListはなくてもいい final inputs = stdin.readLineSync().split(" ").map(int.parse); final x = inputs.first; fin

                      AtCoderでDartが使えるようになってたのでオレオレコードスニペットまとめ
                    • AtCoderのC言語で標準数学関数が使えなくなるようなので、x87を使えるようにしておく - Qiita

                      改悪される実行環境 2023年8月6日(日)、AtCoderで新ジャッジのテストコンテストが開催された。 新ジャッジテストコンテスト -Algorithm- - AtCoder 新ジャッジテストコンテスト -Heuristic- - AtCoder これのHeuristicで sqrt 関数を使おうとした所、コンパイルエラーになった。 コードテストで発見したのでこれの提出リンクは無いが、Algorithmでも再現した。 提出 #44342804 - 新ジャッジテストコンテスト -Algorithm- /usr/bin/ld: /tmp/ccQQlh1z.o: in function `main': Main.c:(.text.startup+0x68): undefined reference to `sqrt' /usr/bin/ld: Main.c:(.text.startup+0x8

                        AtCoderのC言語で標準数学関数が使えなくなるようなので、x87を使えるようにしておく - Qiita
                      • GAMEFREAK Programming Contest 2023 (AtCoder Beginner Contest 317) - AtCoder

                        コンテスト情報 コンテスト時間: 100 分 レーティング更新対象: 0 - 1999 ゲームフリーク Programming Contest 2023 概要 『ポケットモンスター』シリーズを初めとしたゲームを企画・開発している、 株式会社ゲームフリーク主催のオンラインプログラミングコンテストです。 参加者限定のオンラインイベントや、就職を検討している学生参加者へ特別選考のご案内も予定しています。 ゲームフリークとは? ■全世界のファンへ届ける「おもしろさ」 「ポケットモンスター」は、ビデオゲーム、カードゲーム、アニメ・映画、グッズ、イベント等多方面に広く展開されており、世界中で多くの方に親しまれているコンテンツです。 ゲームフリークはその歴史のはじまりとなった『ポケットモンスター 赤・緑』をはじめとした、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズの企画・開発を手掛けています。 ■自ら新規タイト

                          GAMEFREAK Programming Contest 2023 (AtCoder Beginner Contest 317) - AtCoder
                        • AtCoder Games

                          AtCoder Games AtCoderの問題に登場するゲームが遊べます。 最新のお知らせ Date Message

                          • AtCoderに登録したら解くべき精選過去問10問をPythonで解いてみた - Qiita

                            はじめに Python で「AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~」を解きました。 言語 解いたコードは AtCoder の下記言語で AC になることを確認しました。

                              AtCoderに登録したら解くべき精選過去問10問をPythonで解いてみた - Qiita
                            • AtCoder Typical Contest 001 - AtCoder

                              AtCoder Typical Contest(ATC)とは? 【注意】ペナルティは5分です。 AtCoder Typical Contest(ATC) とは、競技プログラミングにおける、典型問題を出題するコンテストです。 コンテストでよく出題される、アルゴリズムやデータ構造を学ぶために適しているコンテストです。 レーティングは更新されません。(メールで更新されると書かれていましたが、誤りです) プログラミングコンテストとは? プログラミングコンテストとは、「与えられた問題をいかに素早く、正確に」解くことができるかを競うものです。 初めて参加される方は、こちらで練習してみましょう! 参加方法 コンテストに参加するには、ユーザ登録ページ よりユーザ登録を行ってください。(新規ユーザ様のみ必要) ログイン後に トップページ に上部に表示される参加ボタンを押すことで参加できます。 詳しくは チュ

                                AtCoder Typical Contest 001 - AtCoder
                              • Editorial - Denso Create Programming Contest 2022(AtCoder Beginner Contest 239)

                                この問題は、競技プログラミングに頻出である 切り捨て除算 を正しく行うことができるか?を問うている問題です。この問題が解けなかった / 長い時間を費やしてしまった という人はこの際に是非正しい切り捨て除算のやり方を覚えてください。 細かい解説は後に書くとして、ポイントは大きく \(2\) つあります。 1. 小数を使わない これは Python ユーザーの方にありがちなミスですが、切り捨て除算を C = int(A / B) のように小数を経由して計算する人がいます。これは一見正しい計算ができているようですが、 将来的にバグの原因となる危険な計算方法 なので出来るだけ控えた方が良いです。 Python の float や C++ の double のような一般的な浮動小数点数型は高々 (\(2\) 進 \(53\) 桁) \(\simeq\) (\(10\) 進 \(16\) 桁) 程度の

                                  Editorial - Denso Create Programming Contest 2022(AtCoder Beginner Contest 239)
                                • RubyでAtCoder 版!蟻本 (初級編)を解いていく - Qiita

                                  前置き 業務での実装力を高めようと、AtCoderをやっています。 AB問題の過去問を200問以上解いたのですが、なかなか灰コーダーから抜け出せないため、また、C++やPythonで取り組む人に比べるとRubyでAtCoderに取り組んでいる人は少ないかなと思い、初見で解けなかった問題も解説や他の解答見て作ることで残していきます。 引用元: AtCoder 版!蟻本 (初級編) 問題と解答 例題 1-1-1 くじびき JOI 2007 本選 C ダーツ n,m=gets.split.map &:to_i p=n.times.map{gets.to_i}+[0] # 半分全列挙 a=p.repeated_combination(2).to_a.map{|i|i.inject(:+)}.sort.reverse s=0 # 全探索 a.each do |left| # 二分探索 right=a

                                    RubyでAtCoder 版!蟻本 (初級編)を解いていく - Qiita
                                  • AtCoder 黄色になりました

                                    AtCoder 黄色になりました ここに1人の競プロerがいます。レート推移を見てみましょう。 ああ、完全に緑適正で停滞していますね、水に上がれる日が来るのかも怪しそうな雰囲気です。 そして、この人のその後の推移がこちら。 というわけで、AtCoder黄色になりました。という記事です。 特異性 AtCoder暖色の方のレート推移って、ほとんどが水や青までは一瞬で上がって、そこから緩やかに上がっていく、という崖状の形をしていると思います。 一方で、緑を脱出するのに1年4ヶ月(半年間の空白を除くと8ヶ月)もかけている僕の推移はだいぶ特異なものだと思っています。 いきなり自慢のようなものを垂れ流していますが(そもそも色変記事なんて自慢が本質な気もしますが)これには意図があって、僕の推移は、同じように緑や水で停滞して苦しんでいる方々の励みになり得るものだと思っています。思い上がりかもしれません。た

                                    • AtCoderの2023新ジャッジで使えるPython標準の便利機能+罠 - Qiita

                                      はじめに 競技プログラミングサイトのAtCoderにおいて、コンテストジャッジ環境のアップデートが行われました。 それに伴って、ジャッジ環境で動くPythonのバージョンが変更になっています。 本記事では、便利そうなものをピックアップして整理したいと思います。 2023/10/21 追記 基本的に便利になっているのですが、アップデート前ではACできるコードがアップデート後にはできなくなるものがあるので追記します。 対象 Python勢はPyPyを利用している人が多いと思います。従い、 旧:PyPy 7.3.0 (Python 3.6.9相当) 新:PyPy 7.3.12 (Python 3.10.12相当) この間で追加された標準ライブラリ等の変化点をまとめます。 なお、外部ライブラリも追加されていますが、本記事では対象外としています。 ただ、atcoderライブラリのPython移植版や

                                        AtCoderの2023新ジャッジで使えるPython標準の便利機能+罠 - Qiita
                                      • AtCoder Beginner Contest 138 D - Ki - ARMERIA

                                        お題箱より。 D - Ki 様々な木の問題を解く上で基本となるような実装なので、実装も含めて解説します。 解法 1回の操作のイメージを図にすると以下のようになります。 実際には大量の操作があるので、これを1つ1つ処理していくことはできません。ではどうするかと言うと、以下の図のように考えます。 まず与えられた 回の操作について、頂点 「だけ」に値 を足していきます。それが終わったら、根から順番に足された値を「押し流していく」ように伝えていきます。 図中の のように、伝えていった先に既に別の値がある場合、そのまま足し算をすれば良いです。このようにすると、 がちゃんと を根とする部分木に伝わっていることが図から分かります。 実装 これを実装しましょう。木において「根から順番に葉まで」あるいは「葉から順番に根まで」値を伝えながら処理をしていきたい場合は、DFSをすることが多いです。 まずは実装の全

                                          AtCoder Beginner Contest 138 D - Ki - ARMERIA
                                        • RubyでAtCoder ABC246(A, B, C)を解いてみた - Qiita

                                          はじめに Webエンジニアを目指して、RubyやRailsをいじってます。 今回は、RubyでAtCoder ABC246のA, B, Cを解きました。備忘録として解き方をまとめていきたいと思います。 A - Four Points x1, y1 = gets.split.map(&:to_i) x2, y2 = gets.split.map(&:to_i) x3, y3 = gets.split.map(&:to_i) puts "#{x1 ^ x2 ^ x3} #{y1 ^ y2 ^ y3}"

                                            RubyでAtCoder ABC246(A, B, C)を解いてみた - Qiita
                                          • 暖色コーダーと灰・茶コーダーに意識の違い?AtCoderが競技プログラマー就職企業人気ランキング2021を発表 | Ledge.ai

                                            TOP > Article Theme > AI(人工知能)ニュース > 暖色コーダーと灰・茶コーダーに意識の違い?AtCoderが競技プログラマー就職企業人気ランキング2021を発表 ※この記事はデータサイエンス専門メディア「Da-nce」からの転載です AtCoder株式会社は、競技プログラミングコンテストサイト「AtCorder」のAtCoderIDを持つ競技プログラマーを対象に「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2021」を実施し、回答結果を公開した。学生・社会人別の人気企業ランキングのほか、希望職種、レーティング別の企業を選んだ理由などもまとめられている。 調査は2021年8月に実施し、AtCoderホームページなどからオンラインでアンケート回答を募集。有効回答者数は219名(学生113名、社会人95名、その他11名)となった。 企業ランキング:就職企業人気首

                                              暖色コーダーと灰・茶コーダーに意識の違い?AtCoderが競技プログラマー就職企業人気ランキング2021を発表 | Ledge.ai
                                            • AtCoderでSageMathを使う - Qiita

                                              AtCoderの最新の言語アップデートが過去問にも適用された。この言語アップデートでSageMathを希望していて、採用されている。これで誰も使わなかったら、申し訳ないし、次の言語アップデートで消されてしまうだろう。ということで、紹介記事を書く。でも、私も詳しいわけではないので、皆使って知見を共有してほしい。正解者数2桁くらいの難しい問題で、「え? SageMathのこの関数を使うだけでしたが、何か?」と誰かが通している姿を見たい。 SageMathとは? Wikipediaを見ると良いだろうか。要はOSS版Mathematicaである。 文法はほぼPython。競技プログラミング視点で見ると、便利なライブラリが大量に入ったPythonとして使える。 ローカルで動かす方法 AtCoderのコードテストだけだと面倒。 ローカルで動かすには、Dockerを使うのが簡単。 ソースコードをA.sa

                                                AtCoderでSageMathを使う - Qiita
                                              • AtCoder初心者が『Python』を使うべき理由!

                                                AtCoderは数十種類のプログラミング言語に対応しています。もちろん、言語によって長所・短所があります。 趣味や仕事で使っていて慣れている言語がある人は、とりあえずその言語で遊んで雰囲気をつかんでみるのがおすすめです。 しかし、「プログラミングは全くやったことがない」とか「講義で少し触ったくらい」という方は、どの言語を使えばいいかわからないと思います。 そこで、この記事ではAtCoderの言語二大派閥の C++ Python を比較し、なぜ初心者はPythonを選ぶべきかの説明をしています。 なお、筆者のうにだよはAtCoderではPython(PyPy)をメインでしている、レート1602の青コーダーです。(2020年11月現在) はじめに 『Python』と『C++』が二大派閥 Atcoderの言語の提出数は、1位『C++』6割、2位『Python(PyPy含む)』2割弱、3位『Jav

                                                  AtCoder初心者が『Python』を使うべき理由!
                                                • hryshtk - AtCoder

                                                  AtCoder is a programming contest site for anyone from beginners to experts. We hold weekly programming contests online.

                                                    hryshtk - AtCoder
                                                  • chokudai(高橋 直大)🍆@AtCoder社長 on Twitter: "使いたいって言われたら許可は出すけど、AOJとAtCoderのデータ収集したものを「IBMが公開!!」って文脈だけでニュースが流れるの、どうなの? IBM、55種類の言語、5億行のコードからなるソースコードの大規模データセット「… https://t.co/cqc3aQYdUu"

                                                    使いたいって言われたら許可は出すけど、AOJとAtCoderのデータ収集したものを「IBMが公開!!」って文脈だけでニュースが流れるの、どうなの? IBM、55種類の言語、5億行のコードからなるソースコードの大規模データセット「… https://t.co/cqc3aQYdUu

                                                      chokudai(高橋 直大)🍆@AtCoder社長 on Twitter: "使いたいって言われたら許可は出すけど、AOJとAtCoderのデータ収集したものを「IBMが公開!!」って文脈だけでニュースが流れるの、どうなの? IBM、55種類の言語、5億行のコードからなるソースコードの大規模データセット「… https://t.co/cqc3aQYdUu"
                                                    • 【Python】行列の90度右回転、90度左回転、180度回転【AtCoder】 - Qiita

                                                      行列の回転のやりかたで、感動したことがあったので記事にしてみる。 この知識を、今後応用できるかは謎w 行列の90度右回転!! ABC036B いろんな解き方があると思うけど、俺がはじめにACをゲットした時のコードがこちら。 ノートと紙で一生懸命、インデックスをどうすればうまくいくかなぁ・・・ と考えながらやった。 def I(): return int(input()) N = I() S = [input() for _ in range(N)] ans =[['']*N for _ in range(N)] for i in range(N): for j in range(N): ans[j][N-1-i] = S[i][j] for x in ans: print(*x,sep='') つよい人のコードをみて、びっくり!感動! 90度右回転は、 ①上下逆にさせた後、 ②転置 すれば

                                                        【Python】行列の90度右回転、90度左回転、180度回転【AtCoder】 - Qiita
                                                      • AtCoder LibraryのLazy Segtreeのチートシート - ARMERIA

                                                        AtCoder LibraryのLazy Segtreeの使い方 - ARMERIA こちらの記事でAtCoder LibraryのLazy Segtreeの使い方を説明しましたが、コンテスト中に読んでられっか!みたいな時のためにコピペで使えるチートシートをまとめます。整数列に対する、以下の組み合わせ6種類です。 区間変更クエリ:加算、更新 区間取得クエリ:最小値、最大値、和 オーバーフローで死なないように整数列の要素を long long で扱っています。また INF および ID として を使います。 区間加算・区間最小値取得 区間加算・区間最大値取得 区間加算・区間和取得 区間変更・区間最小値取得 区間変更・区間最大値取得 区間変更・区間和取得 区間加算・区間最小値取得 AOJ(RMQ and RAQ)提出:Aizu Online Judge using S = long long;

                                                          AtCoder LibraryのLazy Segtreeのチートシート - ARMERIA
                                                        • 言語習得の為に始めたAtCoderで入茶するまでの話 - Qiita

                                                          はじめに 2024/6/15に実施された AtCoder Beginner Contest 358 にて、 今回、いわゆる入茶と呼ばれるスコア400に到達する事が出来ました。 今年の3月の末から参加を始めたAtCoder Beginner Contestですが、 8回目の参加ですが、ようやく初心者脱出と言えるのかなと思います。 本記事ではAtCoderに参加する様になった動機と、活動内容について記載していきます。 きっかけ 言語習得の必要性 私が業務において実務で使えるレベルであるプログラミング言語は、 AtCoderを始める前の段階で以下の通りでした。 PHP IBM RPG3/RPG4 COBOL VB/VBA あまり聞き覚えの無い言語もあるかもしれませんが、 上記一覧の通り、元々IBM i serverを中心とした開発をしていた関係もあり、 一般的な言語の種類・幅はあまり広くありませ

                                                            言語習得の為に始めたAtCoderで入茶するまでの話 - Qiita
                                                          • 【AtCoder】Boot Camp for Beginners を完走しました。【所要時間3年】 - Syleir’s note

                                                            はじめに 最近はAtCoderという競技プログラミングサイトで遊んでいます。AtCoderは豊富に過去問があり、それらがまとまっているAtCoder Problemsというサイトにお世話になっています。AtCoder ProblemsのサービスとにはBoot Camp for Beginnersという、AtCoderの教育的な過去問を解くことができるサービスがあります。全300問で100問ごとにEasy、Normal、Hardと難易度が別れており、それぞれ灰、茶、緑diffが中心の問題となり、Hardの後半から水diffが混ざってきます。 今日はこれを完走したよ!というお話です。 Boot Camp for Beginners のレベル感 Easyの前半はプログラミングを始めたばかりでも解ける問題が多いですが、Hardの後半は1日1問解くのも結構しんどくて、ずっと解けない問題もありました。

                                                              【AtCoder】Boot Camp for Beginners を完走しました。【所要時間3年】 - Syleir’s note
                                                            • コードテストで速度測定済!PythonによるAtCoderスニペット集 (2)応用編 - Qiita

                                                              特に明記無い限り、本記事は2023年AtCoder言語アップデートの前の情報です 応用編では、典型アルゴリズム別に、最新の「AtCoder 競プロ典型90問」を30問も解説するなど、実際の問題を積極的に取り上げていきます。また、本記事のコンセプトに沿って、パラメータを変えて速度測定を行います。 2022/10/13 記事が概ね完成しましたので、「更新型記事」という表示を削除しました 記事全体の説明は基本編を参照ください。 (1) 基本編 (2) 応用編(本稿) 参考: 【競プロ】PyPy3で使える!Numpy代用ライブラリ 参考: 【競プロ専用】PythonでMultiSetを今度こそ 基本編では、競プロ用の入出力系スニペット、素数や組合せ等の数学関数などをとりあげています。 1. 区間演算 1.1. 累積和(基本) 区間和を何度も求める際は、予め累積和を求めてから、その差分を求めます。

                                                                コードテストで速度測定済!PythonによるAtCoderスニペット集 (2)応用編 - Qiita
                                                              • AtCoder Scores

                                                                忙しくて更新のための時間があまり取れません.不具合報告などがいくつか寄せられていますが,余裕ができたら対処しますので少々お待ちください,ごめんなさい.えびちゃんより. AtCoder の(重み付き配点に対応した AGC 001 以降の)問題を点数順に並べる非公式サイトです. 諸々が忙しいのでちょっとおやすみします.コンテスト開催ごとの問題追加などは今まで通り行いますが,機能追加 などは 2 月頃までできないと思います.ご了承くださいませ. 追記:2 月頃になったのでできるようになりました.のんびりがんばります.よろしくお願いします. この項目の入力内容はローカルに保存されます. ラベル付きお気に入り機能です.自由にラベルをつけて管理できます.以下の をクリックすることで,別のお気に入りグループをアクティブにすることができます. お気に入りのみ表示 が有効な場合でも,お気に入りを解除した項目

                                                                • RubyでAtCoder ABC245(A, B, C)を解いてみた - Qiita

                                                                  gets.to_i a = gets.split.map(&:to_i).uniq.sort ans = 0 a.each do |number| if ans != number puts ans exit end ans += 1 end puts ans n, k = gets.split.map(&:to_i) a = gets.split.map(&:to_i) b = gets.split.map(&:to_i) dp = Array.new(2) { Array.new(n, false) } dp[0][0] = true dp[1][0] = true 1.upto(n - 1) do |i| if dp[0][i - 1] dp[0][i] = true if (a[i] - a[i - 1]).abs <= k dp[1][i] = true if (b[i] - a

                                                                    RubyでAtCoder ABC245(A, B, C)を解いてみた - Qiita
                                                                  • Ruby AtCoder向けVSCode設定 __debug__(ruby 3.2版) - Qiita

                                                                    はじめに 以前投稿しました、Ruby AtCoder向けVSCode設定はruby 2.7版でした。 しかし、ruby 3.0以降 ですと、debaseのインストールに失敗することが分かっています。 ruby 3.0.2p107 (2021-07-07 revision 0db68f0233) [x64-mingw32] An error occurred while installing debase (0.2.4.1), and Bundler cannot continue. そこで、Atcoder のアップデート予定版である、ruby 3.2でdebug環境の構築に取り組みます。 構築順 すでに、記事が投稿されていますので、そちらも参照願います。 ちなみに、私の環境は次の通りです。 Microsoft Windows [Version 10.0.19045.2846] (c) Mi

                                                                      Ruby AtCoder向けVSCode設定 __debug__(ruby 3.2版) - Qiita
                                                                    • RubyでAtCoder ABC294(A, B, C, D)を解いてみた - Qiita

                                                                      はじめに Webエンジニアを目指して、RubyやRailsをいじってます。 今回は、RubyでAtCoder ABC294のA, B, C, Dを解きました。備忘録として解き方をまとめていきたいと思います。 A - Filter - n = gets.to_i + n = gets a = gets.split.map(&:to_i) ans = a.select{ |i| i.even?} puts ans.join(" ") 解説 selectメソッドを使って偶数である要素を取得することができます。 メモ ・Array#select:Array.select{|要素| 条件}の形で使い、条件が真である要素をすべて含む配列を返す。 B - ASCII Art

                                                                        RubyでAtCoder ABC294(A, B, C, D)を解いてみた - Qiita
                                                                      • Ruby と Perl と Java と Python で解く AtCoder ATC 002 B 繰返し二乗法 - Qiita

                                                                        はじめに AtCoder Typical Contest(ATC) とは、競技プログラミングにおける、典型問題を出題するコンテストです。 AtCoder さん、ありがとうございます。 今回のお題 AtCoder Typical Contest 002 B - n^p mod m 今回のテーマ、繰返し二乗法

                                                                          Ruby と Perl と Java と Python で解く AtCoder ATC 002 B 繰返し二乗法 - Qiita
                                                                        • RubyでAtCoder ABC265(A, B, C, D)を解いてみた - Qiita

                                                                          x, y, n = gets.split.map(&:to_i) puts n / 3 * [3 * x, y].min + n % 3 * x 解説 x円払ってりんごを1個手に入れる操作を3回繰り返しりんごを3個手に入れる場合とy円払ってりんご3個を手に入れる場合の小さい方をN/3回分かけ、余ったN%3回分xを足すことで実装することができます。 B - Explore n, m, t = gets.split.map(&:to_i) a = gets.split.map(&:to_i) hash = m.times.to_h{ gets.split.map(&:to_i) } (n - 1).times do |i| t -= a[i] if t <= 0 puts "No" exit end t += hash[i + 2] if hash[i + 2] end puts "Yes"

                                                                            RubyでAtCoder ABC265(A, B, C, D)を解いてみた - Qiita
                                                                          • RubyでAtCoder ABC296(A, B, C)を解いてみた - Qiita

                                                                            はじめに Webエンジニアを目指して、RubyやRailsをいじってます。 今回は、RubyでAtCoder ABC296のA, B, Cを解きました。備忘録として解き方をまとめていきたいと思います。 <追記> いただいたコメントをもとに別解の作成や修正を行いました。コメントしていただきありがとうございます。 A - Alternately n = gets.to_i s = gets.chomp at = s[0] for i in 1..n - 1 if s[i] == at puts "No" exit end at = s[i] end puts "Yes"

                                                                              RubyでAtCoder ABC296(A, B, C)を解いてみた - Qiita
                                                                            • Javascriptで解くAtCoder Beginners Selection

                                                                              AtCoder Beginners Selectionとは AtCoder 初心者向けに用意された11問の問題集です。 かくいう筆者も先日登録したばかりの初心者なので、さっそく解いてみます。 追記(2021-01-11) ABC083B - Some Sums の別解を載せました。 PracticeA - Welcome to AtCoder 公式に解答があるため割愛します。 問題というよりは AtCoder 自体の練習なので、あえてエラーになるようなものを提出してみても良いのではないでしょうか。 ABC086A - Product シカのAtCoDeerくんは二つの正整数 a,b を見つけました。 a と b の積が偶数か奇数か判定してください。 a と b どちらも奇数ならその積も奇数、どちらかが偶数なら積も偶数になります。 制約から32ビット整数で計算できる値なのでビット演算で解いて

                                                                                Javascriptで解くAtCoder Beginners Selection
                                                                              • RubyでAtCoder ABC305(A, B, C)を解いてみた - Qiita

                                                                                h, w = gets.split.map(&:to_i) top = left = Float::INFINITY buttom = right = 0 array = Array.new(h){ gets.chomp } h.times do |i| w.times do |j| if array[i][j] == "#" top = [top, i].min buttom = [buttom, i].max left = [left, j].min right = [right, j].max end end end top.upto(buttom) do |i| left.upto(right) do |j| if array[i][j] == "." puts "#{i + 1} #{j + 1}" exit end end end h, w = gets.split.map(&

                                                                                  RubyでAtCoder ABC305(A, B, C)を解いてみた - Qiita
                                                                                • AtCoder Tags

                                                                                  Easy イージー(カテゴリー分類出来ないほど簡単な問題のためのカテゴリー) Ad-Hoc アドホック(どのカテゴリーにも分類されない、問題特有の性質を用いるカテゴリー) Searching 探索アルゴリズム(全探索、二分探索、深さ優先探索、bit全探索など) Greedy-Methods 貪欲法(評価値の高い順に取り込んでいくことで解を得る方法) String 文字列アルゴリズム(文字列処理、ローリングハッシュ、Manacher、Suffix Arrayなど) Mathematics 数学(整数、組み合わせ、確率、期待値など) Technique テクニック(累積和、imos法、尺取り法、半分全列挙、平方分割、分割統治、ダブリングなど) Construct 構築(条件を満たす何かを作る問題のためのカテゴリー) Graph グラフ理論(最短経路問題、最小全域木、オイラー閉路など) Dyna