はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 言語習得の為に始めたAtCoderで入茶するまでの話 - Qiita

    3 users

    qiita.com/hiramax

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 2024/6/15に実施された AtCoder Beginner Contest 358 にて、 今回、いわゆる入茶と呼ばれるスコア400に到達する事が出来ました。 今年の3月の末から参加を始めたAtCoder Beginner Contestですが、 8回目の参加ですが、ようやく初心者脱出と言えるのかなと思います。 本記事ではAtCoderに参加する様になった動機と、活動内容について記載していきます。 きっかけ 言語習得の必要性 私が業務において実務で使えるレベルであるプログラミング言語は、 AtCoderを始める前の段階で

    • テクノロジー
    • 2024/06/18 05:30
    • ドキュメントを書かないことは「負債を生む」ということ - Qiita

      221 users

      qiita.com/hiramax

      本記事の要約 ドキュメントを書かない事は、企業やチームの「負債」になる ドキュメントを書かない事は、自身の学びや振り返りの「機会損失」になる そういう文化が根付く前に、負の連鎖を断ち切ろう! はじめに 世の中のプロジェクトには、ドキュメントが足りていない、と感じています。 でも残念な事に、ドキュメントをどうしても書きたい人は「ほとんどいない」と思います。 その一方で「ドキュメントを書いた方が良い」という事は、 何となく分かっている人も多いと思います。 やりたくない事をやらなければならないのは、嫌ですよね。 そんな気持ちは分かりますが、これを機に一度改めてみませんか。 何故なら、ドキュメントを書かない事はチームに「負債」を生むからです。 勤め人ならば少なからず一度でも、体験した事があると思います。 「どうして必要な過去の資料が無いんだ」って。 あるはずの歴史の一端がソースコードからしか分から

      • テクノロジー
      • 2024/06/15 08:56
      • ドキュメント
      • あとで読む
      • document
      • 開発
      • documentation
      • pm
      • 仕事
      • トレーシングを原因調査の為だけに使うなんて、勿体ない! - Qiita

        3 users

        qiita.com/hiramax

        TL;DR トレーシングはデバッグの際にも使える様に環境を整えるべき トレーシングはサービスを構成するプログラムの理解に効果的に使える はじめに 以前自分が体験した話ではありますが、業務範囲が大幅に増えた結果、 まったく知らない業務のソースコードだけを渡され、 読むのに大変苦労した経験があります。 また、私は転職者であり、現職で既に実装済であるサービスについて、 その個々のプログラムの意味や繋がりを理解するのにも苦労しています。 細かい部分に関しては、未だに知らない部分もかなり多くある、と感じています。 まだ理解が足りない、と思う事で感じる焦燥感は、実際に感じる部分がありますし、 逆に受け入れる側としては、物足りなさを感じている部分もきっとあると思います。 まずは、そんな実体験の話をベースに、 この様な問題をどうやって解決出来るか、を提案させて頂きたいと思います。 まったく知らない業務が増

        • テクノロジー
        • 2024/02/27 07:01
        • 環境
        • 開発
        • 資料
        • プログラミング
        • 仕事
        • プログラムを書くだけがエンジニアではない。業務フローも見直そう。 - Qiita

          3 users

          qiita.com/hiramax

          TL;DR 業務フローも良く確認する プログラム開発以外で解決する方法も検討する その方が先を見据えた効率化が進む場合もある 課題 「すみません、毎日行う業務の入力画面を直して欲しいのですが…」 「はい、どの様な改修依頼でしょうか?」 「毎日来る100枚前後の領収書/請求書を入力する画面の修正を…」 というような業務効率化の依頼があったとします。依頼者=作業者ですね。 今時100枚前後の紙が特定の部署に届くという様な事は無いよ、と思った方は、 恐らくとても良い企業にお勤めです。 こういう事は日常的に行われていたりします。 依頼者の希望通り、画面の構成等を変えることにより、 依頼者は紙から得た情報をコンソール上に入力する作業が軽減される事となり、 一定の作業軽減と、時短による効果を得る事が出来ました。 めでたし、めでたし。 …しかし、この問題は本当に解決したのでしょうか? 実態 依頼者に具体

          • テクノロジー
          • 2024/01/16 21:00
          • 仕事
          • terraformでの構築って、面倒じゃないですか? - Qiita

            3 users

            qiita.com/hiramax

            TL;DR 本記事は、terraform Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。 AWS等の構築を行う際に、何でわざわざterraform(IaC)で構築するんだろう、 めんどくさ!って思う方向けに、わざわざterraformを採用するメリットを挙げて、 開発するモチベーションを高めようというアレです。 terraformでのAWS開発の面倒さ terraformって、面倒臭くないですか? 面倒くさいですよね。良く分かります。 未だに面倒くさいと思っています。 そんな人と気持ちを分かち合いたい。そして、もっと使いたい。そして伝説へ。 そんな本エントリになっています。 terraform/AWSでの開発手順 プロterraformerな皆様なら分かりませんが、私の様なクソザコterraformerでは、 新しいリソースを新規に作成するケースに於いて、以下の様な手順を

            • テクノロジー
            • 2023/12/23 17:47

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『qiita.com』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx