並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1294件

新着順 人気順

blueskyの検索結果481 - 520 件 / 1294件

  • 冬場お出かけするのに履き心地満点で重宝する「エンジニアブーツ」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    ファッション関連について綴っているこのコーナー。 久々の更新になりましたが。 これまでアラフィフなりに工夫したお洒落の楽しみ方など綴ってきました。 www.bluesky18-tt.work www.bluesky18-tt.work www.bluesky18-tt.work www.bluesky18-tt.work ☝に掲載した記事の中にも出てきたアイテムでもありますけれど 今回は、出掛ける際に履き心地満点で重宝している エンジニアブーツについて取り上げたいと思います。 私はスニーカーが似合わない方なので ジーンズやカジュアルな服装に合わせる足元のアイテムというと 冬場は、エンジニアブーツだったりするんですよぉ。 で、エンジニアブーツだと雨で多少濡れても問題ない点や ブーツだけあって履いてると温かいというメリットがあるので どこに行くにもエンジニアブーツを履いて出掛けるんです。 まぁ

      冬場お出かけするのに履き心地満点で重宝する「エンジニアブーツ」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    • Engadget | Technology News & Reviews

      Jack Dorsey says (on X) that he’s not on the Bluesky board anymore

        Engadget | Technology News & Reviews
      • 【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

        さてさて、少し中断してしまっていた「歌姫シリーズ」でしたが。 前回は80年代の歌姫を代表する明菜ちゃんについてでした。 www.bluesky18-tt.work 80年代にデビューした聖子ちゃんや明菜ちゃんの威力は凄かったですが その人気も、ずっと同じ熱量で続く訳ではありませんでした。 時代は90年代へと移り変わり、同時に世代交代も始まって そこには新たな歌姫が、また現れてスターダムにのし上がってきたのです。 90年代の歌姫 90年代にデビューしてトップの座に君臨した歌姫というと 安室奈美恵さんと浜崎あゆみさんでしたよね。 2人とも、それぞれに個性豊かでカリスマ性も強く 世間に多大なブームを巻き起こした歌姫でした。 そこで今日は、先に安室ちゃんについて取り上げていきたいと思います。 ★安室奈美恵★ 安室ちゃんのデビューのキッカケというと…。 安室ちゃんは、小さい頃からダンスが好きで、出身

          【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
        • Engadget | Technology News & Reviews

          Jack Dorsey claims Bluesky is 'repeating all the mistakes' he made at Twitter

            Engadget | Technology News & Reviews
          • ブログ仲間とのオフ会( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

            以前、Yahoo!ブログで6年間ほどブログをやっていた時。 どのブロガーさんも、気が合う人同士で集まって 気軽にリアルに会ったりしていたんです。 子供のアトピー繋がりであったり 夫婦不和で悩んでいる者同士であったり 浜省ファンであれば、イベント会場先で会ったり 何かしら共通項があると、すぐ親しくなって 会いましょう!っという話になっていったんですよ。 それと言うのも、日頃、ブログ内での親交も深かったから 信頼関係もシッカリ築けていて 自然と会う話も進んだんだと思いますけれど 会った時の様子なども、レポートを投稿していてね。 そんな風に、当時のYahoo!ブログは コミュニケーションが活発だったんです。 実際に会うと言う事はなくても、☟このような形で 何か企画を考えては、皆で1つの物を築き上げたりしてました。 www.bluesky18-tt.work で、私なんかも3回くらいブログ仲間で会

              ブログ仲間とのオフ会( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
            • ほぼ毎年描き続けてきた「手描きの年賀状」〆(゚▽゚*)カキカキ~来年は【子年(ねずみ)】 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

              今年も残り約2ヶ月。 今月から年賀状も発売されます。 最近では、LINEやメールで年始の挨拶を済ませちゃう人も多くて 年賀状を出す人も減少してきてますよね。 私の場合、LINEで繋がっている人にはLINEで済ませますけれど 昔から年賀状のやり取りしている友人や知人には なるべく毎年「手描きの年賀状」を送ったりしているんです。 もともと、絵を描くのが趣味だったというのもあって その都度、イラストの図案を考えて原紙を作ったら それを1枚1枚カーボン紙を使って ハガキに転写しては、色を塗ったりしてたんですよ(*^日^*) やり方が、かなりアナログですけどねww で、今日は画像がパソコンファイルに保存してあったので ズラ~っと掲載してみようかなって思ったんです( ̄∀ ̄)ニヤリ 干支の順番は 子(ね)⇒丑(うし)⇒寅(とら)⇒卯(う)⇒ 辰(たつ)⇒巳(み)⇒午(うま)⇒未(ひつじ)⇒申(さる)⇒酉

                ほぼ毎年描き続けてきた「手描きの年賀状」〆(゚▽゚*)カキカキ~来年は【子年(ねずみ)】 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
              • ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・大河ドラマ「麒麟がくる」22話「京よりの使者」感想 ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その3 ・【ifストーリー】マスコット裏話・読者様の知らない世界【リメイク】 ・【ifストーリー】続!マスコット裏話・読者様の知らない世界 ・雑記<スクリューパイルドライバー>【明日やると言う発想からはどんな芽も吹きはしない/ウザい客キレる店員/キンスラ祭り/ピノ…etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ ・「漬物」ランキング・マイベスト10 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…【田沢ルール撤廃、澤村拓一選手トレード、藤川球児選手引退…etc】 ・カメラ内の画

                  ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                • 久しぶりに『Amazonアソシエイト』から収益発生していて、お役立ち頂いているようで感謝です(*^▽^*) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                  今日は、低血圧による倦怠感が強かったので 夕方くらいまで横になってたりしましたけれど 今夜は待望の『天空の城ラピュタ』が放映されるので よっこらしょって起き上がりました(*^日^*)゛ で、ラピュタについてTwitterで検索してみたら トレンド1位になっていて その人気の凄さを再確認しましたよ~。おぉ(゚ロ゚屮)屮 その後、おもむろにPCを起ち上げまして💻 そういや、ここ数日Amazonの売上レポートを見てなかったなと思って 見てみたら、久しぶりに収益が発生してましたヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆ 今回、売れていたのも前回と同じ動物用の軟膏で www.bluesky18-tt.work うちのノアに凄く効果があったので 6月に記事にしたものなんですけどね〆(゚▽゚*) 先月あたりからGoogleやYahoo!からの検索流入が上がってきていて 特に、この「ヒビクス軟膏」の記事へのアクセス

                    久しぶりに『Amazonアソシエイト』から収益発生していて、お役立ち頂いているようで感謝です(*^▽^*) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Jack Dorsey says (on X) that he’s not on the Bluesky board anymore

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • ソファーベッドの買い替え(1人暮らしのワンルームに最適なソファーベッド) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                      はろ~||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю 月に一度か二度くらいの更新ペースになりつつあるこのブログですが。 梅雨入りして、毎日ジメジメした天気が続いてるよねぇ…(´∩`。) そんな中、芸能界では渡部健が「多目的トイレ不倫」騒動を起こしたり かねてからジャニーズの問題児だった手越祐也は 世間がコロナ自粛中に、女性連れで飲み歩いてた事で 結果的に事務所を退所する事になって記者会見開いたりと 芸能ネタで騒いでいれる日本は、まだまだ幸福なんだろうなと感じる一方で 神戸では20代前半の若者が ボーガンを使って、自分の家族の頭を撃ち抜いて殺害したという おぞましい事件が起きていたりと そこまで徹底して殺意が芽生えた憎悪の裏にある背景に 日本が抱えている闇を感じてみたりする。 色んな意味で、アンバランスな国なんだろうなぁ…。 っと毎度、前置きが長くなりますが💦 本日の話題は、4年使用していてボロボロになって

                        ソファーベッドの買い替え(1人暮らしのワンルームに最適なソファーベッド) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                      • 「元SMAP中居くんの独立」と「Amazonアソシエイトの収益として貰ったギフト券を使って購入したポンチョ型コート」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                        またしても他の事に没頭してたら、ブログの更新が滞ってしまってた;^^ にしても、世間を騒がせているコロナウイルス問題。 国内でも、どんどん感染者や重篤な症状に陥る患者さんも増えてきて… しかも、それまでは50代以上の人の致死率が高いと言われてたけど とうとう若い人が危険な状態に陥ったりしたのを聞いて こりゃ、年齢なんて関係ないじゃんって思うわけで いったい日本は、どうなっちゃうんじゃい? 拡がる一方で収束するのかい?って不安に思えてきたりして コロナ自体も気になるが、それに影響受ける経済の方も心配だ💦 マスクどころか、食料品や日用品の買い占めが始まるのではないか? っと色々な方面で起きる問題が懸念されてくる(><;) 連日流れてくる情報も、デマが混じったものも流れてくるしねぇ…。 何を信じて良いのやら?で 何とかウイルスも経済も回復してくれると良いけど…。 さて、コロナ騒動の合間に 先週

                          「元SMAP中居くんの独立」と「Amazonアソシエイトの収益として貰ったギフト券を使って購入したポンチョ型コート」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                        • Node.js で X(Twitter)、Bluesky、Mastodon に JSON データから同時投稿(クロスポスト)する

                          Node.js で X(Twitter)、Bluesky、Mastodon に JSON データから同時投稿(クロスポスト)する JSON データから X(Twitter)、Bluesky、Mastodon などの SNS にクロスポストする JavaScript(Node.js)を書いてみたので GitHub で公開しました。 私事ながら、現状、SNS としては X (旧 Twitter)、Bluesky、Mastodon を日常的に使っていて (Threads と Nostr も使っていますが特に Threads は放置気味......)、全部じゃないにしても、一部の投稿については、これらすべてのサービスに同時投稿したいなと、なんとなく思っていました。 巷にはそういう Web サービスも探せばあるとは思うんですが、なるべく自前でやろうということで、週末に思い立って手を付けたら見事に週末

                            Node.js で X(Twitter)、Bluesky、Mastodon に JSON データから同時投稿(クロスポスト)する
                          • 友達の話を聞いていて「彼女は隙間不安シンドローム」なのではないか?と思った件 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                            こないだの日曜日。 社会人になって初めて勤務した会社で出会って もう35年に及ぶ長い付き合いをしてきている友達と 2~3年ぶりに会って うちの近所にあるパスタ屋さんでランチをしてきたんだ。 普段ちょこちょこLINEでのやり取りはしてきてるんだけど 会って話すのは久しぶりだったから LINEでは話しきれない事も話せて、充実した時間を過ごせてこれた。 パスタやドリアをシェアして食べながら テンポ良く会話は弾み、次から次に話題は尽きなかったんだけど その中に、いぶかしく感じてしまうこんな会話があった。 友「私ね。予定が埋まっていないと凄く不安になるの」 私「え?そうなの?」 友「普段、仕事頑張ってるのは、この休みの日を楽しむ為なのに そこに何の予定も入っていないと落ち着かなくなるの」 私「でもたまには、ゆっくり1人で過ごしたい時間ってないの?」 友「1人でいると何をしていいかわからなくなるから

                              友達の話を聞いていて「彼女は隙間不安シンドローム」なのではないか?と思った件 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                            • TechCrunch

                              It sounds like Bluesky’s most prominent backer is no longer on its board. On Saturday, Jack Dorsey posted on X about grants for open protocols from his philanthropic Start Small initiative. This pro

                                TechCrunch
                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                Jack Dorsey claims Bluesky is 'repeating all the mistakes' he made at Twitter

                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                • jj init — Sympolymathesy, by Chris Krycho

                                  What if we actually could replace Git? Jujutsu might give us a real shot. Assumed audience: People who have worked with Git or other modern version control systems like Mercurial, Darcs, Pijul, Bazaar, etc., and have at least a basic idea of how they work. Jujutsu is a new version control system from a software engineer at Google, where it is on track to replace Google’s existing version control s

                                    jj init — Sympolymathesy, by Chris Krycho
                                  • 久しぶりのブログ更新 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                    またしても久しぶりのブログ更新。 途中、更新しようと思った時もあったのだけど 他に用事が入ったり、先にやりたい事があったりして 結局のところ、ブログを後回しにしちゃってた(〃'∇'〃)ゝエヘヘ もうすぐ「はてなブログ」を開設してから1年になるけど 最初の頃は、ほぼ毎日更新してた時と比べると ブログに対するモチベーションが、下がったという訳ではないのだけど 私の中で、何を先にやるか?やりたいか? っていう優先順位が変わっただけかな。 知りたい情報がブログの中ではない他のプラットフォームにあったり。 自分というものを表現するのにブログ以外の媒体で表現してみたくなったり。 月日が経ったり、社会の動きが変わる事で 自分の中で、どこに赴きを置くかも少しずつ変化していくものだよね。 だからと言って、特別大した事をしている訳じゃないのだけれど(笑) 「はてなブログ」をやる前は Facebookやインスタ

                                      久しぶりのブログ更新 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブロガーバトンを頂いた件 ・【関西人お断り!】関西の地名・読めるかな?クイズ! ・ファイナルファンタジー好きな「刀」の名前・マイベスト10 ・雑記<鳳凰脚>+「note」宣伝 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月後半~ ・交流あるはてなブロガーが●●したかもしれなくて、心に靄がかかっている件 ・wj31新連載:宮崎周平先生「僕とロボコ」+上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプのギャグ・コメディ漫画の記憶【ジャンプトーク】 ・ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 ・人にはあまり分かってもらえないかもしれない恐怖の話【リメイク】 ・自分のキャラクターに順位をつけてみた ・【

                                        ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 「女将カード」集めに茨城へ!最強レアで1000円割引? トレカを発売したマジメな狙いとは:東京新聞 TOKYO Web

                                        ポケモンやドラゴンボールといったトレーディングカードの人気が過熱する中、新たな旋風を巻き起こすか―。茨城県内の観光を盛り上げようと、県内の宿泊施設を切り盛りする女性にスポットを当てた「いばらき女将(おかみ)カード」が付いた袋入りポップコーンが発売された。入手には茨城に行く必要があり、関係者は「カードをきっかけに、茨城の観光に関心を持ってもらいたい」と期待した。(竹島勇、荒井六貴)

                                          「女将カード」集めに茨城へ!最強レアで1000円割引? トレカを発売したマジメな狙いとは:東京新聞 TOKYO Web
                                        • お正月の準備と今年の振り返り|ω・`)チラッ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                          クリスマスが過ぎると、店頭は「お正月モード」に早変わりして 街中の人々が、お正月の準備に追われて混み合うシーズンになりましたね。 文字通り坊主も走り回る師走です。 かくゆう私も昨日・今日は、お正月の買い出しで あちこちスーパーを渡り歩いてましたε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘ で、やっと一段落したので、腰を下ろしてくつろいでいるところです。 お正月用の装飾品も、今年も100円ショップに行って 干支の置物だとか、しめ飾りなど買ってきて、さっそく飾ってみました。 今年の干支の置物は☟ネズミが2匹いるタイプの物をチョイスしまして🐀 ☟いつものようにジュエリーBOXの上に飾りました。 毎度お馴染みのキャラクター達も一緒です(笑) そして、玄関のドアには、しめ飾り(○'ω'○)b (ちなみに猫好きなため、以前から猫柄のウォールステッカーを 玄関の表や裏側にも貼り付けている有様なんです・笑)

                                            お正月の準備と今年の振り返り|ω・`)チラッ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                          • iphoneの機種変に伴い買い替えたiphoneケース📱♬ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                            今週の火曜日にね。 iphoneの機種変をしてきたんです📱 前回「iphone6s」に機種変してから、4年くらい経っていたし データの空き容量もなくなってきていて アップデートする事も出来なくなってきちゃってたのでね💦💦 (もともとが16GBしかなくて少なすぎたんですけどね) まぁ、最新機種は、お高くて手が出ないのでww 値も下がってきてた「iphone8」にしてきました(*^^*)b でも、機種変してきたその日は 最新のIOSにアップデートするのに、すご~~い時間かかって PCへのデータのバックアップもしたりして、一苦労でした(A´・ω・)フキフキ 結局、3時間かかっちゃった。 で、ケースもカメラレンズの位置だとか 6sと8では微妙に違うので、合わなくなったというのもあって またしてもネットショップで物色して、ケースも新調したんです♬ 今まで使ってたケースは、娘が先に使っていたのを

                                              iphoneの機種変に伴い買い替えたiphoneケース📱♬ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                            • ジャック・ドーシー氏、Blueskyの取締役を辞任 | 気になる、記になる…

                                              Blueskyと言えばX(旧Twitter)の代替SNSとして日本でも少しずつユーザーが増えているサービスですが、そのBlueskyの立ち上げに携わり、Twitterの共同創業者でもあるジャック・ドーシー氏がBlueskyの取締役を辞任したことが明らかになりました。 同社は2つの投稿の中で、ドーシー氏への感謝を述べると共に、同氏の辞任を認め、新しい取締役を探していることを明らかにしています。 ドーシー氏は2019年にTwitter社内の分散型SNSプロジェクトとしてBlueskyを発表し、2021年の分社化に伴い、Blueskyの取締役に就任していました。 なお、Blueskyもドーシー氏も取締役会を去った経緯や理由は明らかにしておらず、現時点ではBlueskyの取締役はCEOのジェイ・グラバー氏とJabber/XMPPの発明者であるジェレミー・ミラー氏の2名となっています。 We sin

                                                ジャック・ドーシー氏、Blueskyの取締役を辞任 | 気になる、記になる…
                                              • Yahoo!ブログサービスの終焉に伴い思う事 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                ここ数日、オリラジ中田あっちゃんの『YouTube大学』の魅力に めちゃハマりまくって、ブログそっちのけで見入ってしまってました^^; 最初に「日本文学シリーズ」を見て、その次に 「日本史シリーズ」のレクチャーを、一気見してたんですけれど 原始時代~昭和時代の史実を、改めて振り返る事が出来て 授業で学んだ事を思い出したり、新たな視点で見る事も出来て すっごく勉強になりました(・∀・)Good!! ノートに取りながら見れば良かったかなぁって思ったりもしてね。 そんな風に、もう一度色々と学んでみたい気持ちにさせられましたよ(*^^*)b っと前置きが長くなってしまいましたが(A´・ω・)フキフキ これまで何度か「はてなブログ」でも記事にした事がありましたけれど 私は12年くらい前から「Yahoo!ブログ」を6年間やっていてね。 途中から「Facebook」が流行るようになってからは その流れに

                                                  Yahoo!ブログサービスの終焉に伴い思う事 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                • 人間交差点「とある工場を経営している会社の後継者であるドラ息子Aが、とても残念な話」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                  私を取り巻く様々な人間模様について綴ってきているこのコーナー。 これまでに登場したのは ホリエモンを崇拝する少年 打算だらけで利己的に生きていた魔性の女 見栄っ張りなだけで夜逃げした工務店の社長 悪い男に操られて店の売上金を盗もうとした少女 人を狂気に陥れる悪魔のようなジュエリーショップの女店長 仕事面では尊敬できたけれど女性関係で問題がありすぎた元上司 長期に渡る婚外恋愛中毒で、相手が変われど毎度同じように気持ちの温度差に悩み続ける友人 っという、なかなか個性豊かでアクの強いタイプの人達でした。 www.bluesky18-tt.work そして今回は 数年前に私が勤務していた、金属製品を化学処理する工場を経営している その会社の後継者でもある社長のドラ息子Aについて。 私は二度目の離婚をした後、1カ月くらいしてから その会社に勤務し始めたんですけれどね。 その会社というのは、初代社長=

                                                    人間交差点「とある工場を経営している会社の後継者であるドラ息子Aが、とても残念な話」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                  • Twitterに似たSNS「Bluesky」が100万回ダウンロード突破、日本は世界3位のダウンロード数

                                                    Twitterからの移行先として注目されているSNS「Bluesky」のiOSアプリとAndroidアプリの合計ダウンロード数が100万回を突破しました。Blueskyアプリの月間ダウンロード数は2023年5月から減少傾向でしたが、2023年7月にはダウンロード数が大幅に増加しています。 Twitter Challenger Bluesky Social Reaches 1 Million Download Milestone https://www.data.ai/en/insights/market-data/bluesky-hits-1m-downloads/ BlueskyはTwitterと同様に短文や画像を投稿できるサービスで、「投稿内容やフォロー・フォロワー情報などを保ったまま別のSNSに移行できる」というTwitterにはない特徴も備えています。BlueskyがどのようなSN

                                                      Twitterに似たSNS「Bluesky」が100万回ダウンロード突破、日本は世界3位のダウンロード数
                                                    • 読者登録させて貰っているブロガーさんのところにも同じ時期に「書籍出版のお問い合わせ」がきていた件。 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                      実はですね。 Twitterの方では、チラっとツイートしたんですけれどね。 今週の月曜日あたりだったかな? お問い合わせフォームに「書籍出版」に関するメッセージが届いていたんです。 ☟こんな内容。 こういう類のものがくると、すぐ疑ってかかる方なので 取り敢えず、ネットで出版社名など検索して 実在してるか、ちゃんとHPのようなものがあるか そしてオーナーは顔出ししてるか、などなど調べてみたんです。 一応、Facebook上にHPみたいなものを構えていた形だったんですけどね。 でも、今年開業したばかりの個人出版会社でもあったので 微妙な点もあったんです。 で、自費出版の各種料金と斡旋みたいな内容が記載されていたので もしかしたら、無作為に色んなブロガーさんのところに お問い合わせしてるのかなぁ?って思ったりしたんですよ(`・ω・´)b 自己負担してまで出版する気持ちもなかったですし そもそも、

                                                        読者登録させて貰っているブロガーさんのところにも同じ時期に「書籍出版のお問い合わせ」がきていた件。 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                      • 人間交差点「給料1カ月分する指輪をプレゼントされても満たされず、それ以上の愛を渇望する主婦・友達A」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                        私が今まで出くわした人達の中で、その生き方が奇抜で 印象深く脳裏に焼き付いて離れない人々について綴ってきているこのコーナー。 今回は、☟前にも取り上げた主婦の友達Aについて その続きがあるので、再度したためてみる事にしました。 www.bluesky18-tt.work まずは、おさらいで、彼女は☟こんな女性。 結婚していて男の子2人の母親 夫とは恋愛感情は抜きで打算で結婚 美に関して執着心が強くて、自分磨きを怠らない(ネイルサロン・マツエクサロン・シミやそばかす除去や脱毛のためエステ通いして美をキープ) 和風美人 家庭的で世話焼き 一見クールに見える 情熱的 夢見がち 36歳の頃から婚外恋愛に芽生え、16年間、絶え間なく彼氏を作り続ける そして、彼氏にする条件が☟こんな人。 30代じゃなきゃNG 肌が綺麗じゃなきゃNG 身長が170以上ないとNG 細マッチョじゃなきゃNG 男としての色気

                                                          人間交差点「給料1カ月分する指輪をプレゼントされても満たされず、それ以上の愛を渇望する主婦・友達A」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                        • 「Bluesky」アカウント数が500万人を突破 - ネタフル

                                                          Twitterを代替する可能性を秘めたプロトコルとして開発中のATプロトコルのショーケース的な位置づけであるSNS「Bluesky」のユーザー登録で招待コードが廃止され、ユーザー数が急増しています。500万人を突破したのを確認しました。 「Bluesky」500万人を突破 「Bluesky」が招待コード廃止のアナウンスをポストしたのが、2024年2月6日23時9分でした。ほぼ同時刻にに、ユーザー数をカウントしているアカウントのBlueskyちゃんが「3261003人」とポストしました。 Blueskyちゃんが「5003531」と、500万人突破をポストしたのが2024年2月11日22時8分でした。 招待コード廃止から5日で、約174万人が増えました。 10万人以降のユーザー数の増加は以下の通りです。 – 10万人 2023年5月30日 – 15万人 2023年6月23日 – 25万人 20

                                                            「Bluesky」アカウント数が500万人を突破 - ネタフル
                                                          • 「手作りチョコ(トリュフチョコ・チョコパイ・フォンダショコラ)の想い出」と「8時間1人カラオケ三昧🎤♬(やっぱりヒット曲ってタイアップ曲が多いなと思った件)」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                            最近、更新頻度が低くなってきてるせいで リアルタイムで、その日の出来事が書けない時もあって 結果的に今日も、もうとっくに過ぎてしまった【バレンタインデー】ネタを 今更、書いたりしてるんだけどね(´^д^`) とは言っても、今年はチョコを贈る相手もいなかったから 何もなかったバレンタインデーだったわけだけど( ̄∀ ̄*)イヒッ 思えばここ数年、お付き合いしてきた人はいても 毎度、この時期になると別れてたっていうのもあって チョコを渡す機会のない年が続いてるんだ(笑) なので、そうね。 「一応、女らしい事はしてきてたんだぞ!」ってアピールするため まだ私が家庭を持っていた頃に手作りしてたチョコでも 2~3掲載してみる事にした(笑) 至って簡単に出来ちゃうものばかりだったけど トリュフチョコ チョコパイ フォンダショコラ などを、よく作ったりしてたんだぁ。 たまに、チョコばかりじゃ飽きるからって

                                                              「手作りチョコ(トリュフチョコ・チョコパイ・フォンダショコラ)の想い出」と「8時間1人カラオケ三昧🎤♬(やっぱりヒット曲ってタイアップ曲が多いなと思った件)」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                            • Twitter「後」の未来を決める3つのポイント--Threads大躍進に見るSNSの今と今後の付き合い方

                                                              イーロン・マスク氏による買収を皮切りに、Twitterや同じく短文投稿型のSNSに大きな変化が起こっている。 Mastodonのような代替サービスにユーザーが移行し、Twitterから独立して開発されているBlueskyなどに注目が集まったが、7月上旬にはMetaが新しいSNSアプリ「Threads(スレッズ)」をリリースし、たった5日で1億人が利用登録をしたことが大きな話題になった。 一方のTwitterは、ユーザーが1日に閲覧できる投稿数に制限がかけられたり、たびたびの不具合に悩まされたりするなど、不安定な状況が続いている。ユーザーや広告主の間では、このままTwitterを使っていていいのか?移行するならばどのプラットフォームがよいのか? がもはや仮定の質問ではなくなりつつある。 本稿ではこうしたTwitterと代替サービスを取り巻く状況を概観し、誰もが恐れる「万が一のとき」にどう備え

                                                                Twitter「後」の未来を決める3つのポイント--Threads大躍進に見るSNSの今と今後の付き合い方
                                                              • ゆったりした気分で種類豊富な植物や花を眺めながら過ごすのに丁度いい都内にある「神代植物公園」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                毎度ざっくりと、お出かけスポットのご紹介をしているこのコーナー。 これまでにも、気軽にふら~っと立ち寄れる 都内にあるお出かけスポットなども取り上げてきましたが。 www.bluesky18-tt.work www.bluesky18-tt.work www.bluesky18-tt.work 今回は、ちょうど去年の今頃の時期に行った東京の調布市にある 植物公園について取り上げたいと思います(*ˊᗜˋ*) 「神代植物公園」 まず神代植物公園とは、どんな公園かと言うと…。 都内に開園した唯一の植物公園であり 園内には約4,800種類、10万本・株の植物が30ブロックに分かれて植えられ、梅や桜の名所として知られており 春と秋のバラフェスタ、夜のライトアップやコンサートなどのイベントが開催されています。 引用元➡神代植物公園 - Wikipedia そんな風に解説されているように、広い敷地内の至

                                                                  ゆったりした気分で種類豊富な植物や花を眺めながら過ごすのに丁度いい都内にある「神代植物公園」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                                • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                  もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 Twitterアプリのアイコンが「X」になった日 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質

                                                                    さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    Jack Dorsey says (on X) that he’s not on the Bluesky board anymore

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • イライラする気持ちを一瞬で解消してくれる天使たちの笑顔は最強だ\(^o)(^0^)(o^)/ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                      今日から11月ですねぇ。 早いもので今年も、残り僅かになってしまいました。 ハロウィンも終わって、今度はクリスマスモードに変わって 店頭のオブジェが賑わう季節になりますね🎄🎅✨ そんな季節の催し物が切り替わる時期の合間に 母の事でイライラが募る事がありまして(。-`ω´-) もともと、母とは馬が合わない方で 若い頃から衝突する事も多くて それで19で家を飛び出して、1人暮らししたくらいでね。 まぁ、うまく距離を置いていれば、何とか仲良くやれるんですが 今年の5月あたりから、父の精神病の事で関わる機会も多くなり 少しずつ、母に対するイライラは溜まりつつあったんですよね。 そういった中、一昨日あたりに母が逆切れして 電話してる間にガチャ切りされて そんな理不尽な母の態度に 益々、イライラのやり場がなくなってしまった感じだったんです。 母の欠点というのは 自分に都合悪い事は見ない聞かない。

                                                                        イライラする気持ちを一瞬で解消してくれる天使たちの笑顔は最強だ\(^o)(^0^)(o^)/ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                                      • Twitter乗り換え先として注目されるSNS「Bluesky」がサーバー負荷爆増により新規ユーザー登録を一時停止、Twitter閲覧数制限に伴う新規加入者続出が原因か

                                                                        イーロン・マスク氏による買収以降、Twitterのサービス継続に不安を覚えるユーザーたちが他のSNSへの移行を検討する動きが加速しています。分散型SNSの「Bluesky」はTwitterに似た外観や操作感を備えていることから乗り換え先の有力候補として注目されているのですが、Twitterで1日に閲覧可能なツイート数の制限が設けられたのとほぼ同時に「記録的な通信量の増加」を理由に新規ユーザー登録が一時停止されました。 Bluesky https://bsky.app/ Blueskyは2021年にTwitter社内プロジェクトから独立した「Bluesky PBLLC」によって開発されているSNSで、Twitterに似た外観や操作感を備えている他、無料で「アカウントが本物であることを証明する機能」を使えるなど、魅力的な機能を多数備えています。そんなBlueskyはTwitterからの乗り換え

                                                                          Twitter乗り換え先として注目されるSNS「Bluesky」がサーバー負荷爆増により新規ユーザー登録を一時停止、Twitter閲覧数制限に伴う新規加入者続出が原因か
                                                                        • 成人式の想い出 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                          今日は成人式ですね♬ 全国各地で新成人の方々が、お祝いされている事でしょう♬ (*⌒▽⌒)/゚・:*【祝】*:・゚\(⌒▽⌒*) 二十歳になると、未成年の頃には禁止された事も解禁されるので そこが嬉しいところだったりするでしょうねぇ。 その反対に社会的な責任も負う立場にもなるので 身を引き締めて行動していかなきゃいけなくなりますよね。 そうは言いつつ、実際に二十歳になったからと言って 誰もが精神的に大人になっているか?と言うと、そうでもなくて 時代背景や育ってきた環境によって個人差もあるので 一概に決めつける事が出来ない部分でもあるのかと思います。 そう思うと 良識をわきまえて、具体的に自分の信念や志を持てるように 人間として成長していく為のスタートラインが 二十歳と言う年齢でもあるのかもしれないですよねぇ。 さて、私が成人式を迎えた頃と言えば…。 19歳で実家を飛び出してから1人暮らしを

                                                                            成人式の想い出 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                                          • 分散型SNS「Bluesky」初のiPhone向けサードパーティーアプリ「Graysky」が登場予定、「翻訳機能搭載」「GIFアニメ対応」など便利機能盛りだくさん

                                                                            分散型SNSのBlueskyは、X(旧Twitter)に似た操作感を備えていることから、劇的に変化しつつあるXからの乗り換え先の一つとして注目を集めています。Blueskyはオープンソースの分散型SNSプロトコル「AT Protocol」を採用しており、多くの有志によってサードパーティーウェブアプリやスマートフォン向けアプリのテスト版が開発されてきました。そして、ついにエンジニアのサミュエル・ニューマン氏によって開発されたiPhone向けアプリ「Graysky」が2023年10月21日からApp Storeで配信開始されることが決定しました。 Graysky - a bluesky client https://graysky.app/ Bluesky gets its first third-party mobile app with Graysky, launching later t

                                                                              分散型SNS「Bluesky」初のiPhone向けサードパーティーアプリ「Graysky」が登場予定、「翻訳機能搭載」「GIFアニメ対応」など便利機能盛りだくさん
                                                                            • Twitterに代わるSNSプロトコルとして注目を集める「Nostr」とは一体どういう仕組みなのか?

                                                                              TwitterやFacebookといった一企業が運営しているSNSは、企業の方針により投稿が削除されたり、ある日突然使えなくなってしまったりするおそれがあるため、こうしたSNSから分散型SNSと呼ばれるサービスに乗り換える人が増加しています。分散型SNSである「Mastodon」や「Bluesky」に注目が集まるなか、Twitterの創設者であるジャック・ドーシー氏が数千万円規模の投資を行った分散型ネットワークプロトコル「Nostr」がひそかに着目されており、ソーシャルサイトのHacker Newsでも議論が熱を帯びています。 Well Ordered Wiki https://wiki.wellorder.net/post/nostr-intro/ Nostr, a simple protocol for decentralizing social media that has a ch

                                                                                Twitterに代わるSNSプロトコルとして注目を集める「Nostr」とは一体どういう仕組みなのか?
                                                                              • 読んでない本を他人に薦めるのはダメなこと?「本を薦めるのは自分で読んでからにしましょう」という呟きが話題に

                                                                                岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 文筆家 | #我はおばさん #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #오카다이쿠 #女の節目は両A面 | Author based in NYC | she/they CIS | Twitterはやめました。経緯は下記リンク参照。今は毎日Blueskyに居ます。 https://t.co/zCoESjYGzW 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 電子書籍のセールが話題のようで、購入履歴の画像を貼る人たちの様子が流れてきました。しかし「みんなも参考にしてね、ちゃんとSNSとかで口コミ調べて買ったから100冊全部おすすめだよ〜!」といった文言にクラクラします。「本を薦めるのは自分で読んでからにしましょう」って小学校で教えてほしい。 2021-04-12 10:27:30 岡田育🍥『我は、おばさん』

                                                                                  読んでない本を他人に薦めるのはダメなこと?「本を薦めるのは自分で読んでからにしましょう」という呟きが話題に
                                                                                • たまには良いかも!ワンコインちょっとで食べられる「市民レストランのランチ🍴」&普段、自炊の昼食メニュー - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                                  今日はね。 午後から市役所に用事があって行ってきたんです。 で、用事を済ませた後、まだ食事をしていなかったので 市役所に併設している「市民レストラン」でランチを食べてきたんですよ。 そこでは550円で定食系のランチが食べられるんですけれどね(`・ω・´)b メニューは… 「日替わりランチ」「Aランチ」「Bランチ」「麺類」など4種類あって 大体「Aランチ」はお肉系で「Bランチ」は魚系になっていて 今日は「Aランチ」が「チキンカツのカレーソース」 「Bランチ」が「サワラのオレンジソース」だったんですけれど 行った時間も2時過ぎていたので(〃'∇'〃)ゝエヘヘ 「Aランチ」しか残っていなかったんです。 なので「Aランチ」を注文したんですよ。 その「Aランチ」というのが☟これでね 何だか見た目、懐かしさが漂う社員食堂のメニューって感じですが🍴(笑) 味は、まぁまぁだし栄養のバランスも取れてるので

                                                                                    たまには良いかも!ワンコインちょっとで食べられる「市民レストランのランチ🍴」&普段、自炊の昼食メニュー - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋