並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 166件

新着順 人気順

cactiの検索結果1 - 40 件 / 166件

  • MySQLの監視はCacti+Percona Monitoring Pluginsがおすすめ(監視サーバ構築編)

    MySQLの監視はCacti+Percona Monitoring Pluginsがおすすめ(監視サーバ構築編) 2012-05-18 MySQLをリソース監視する仕組みにはいくつかあるが、対象のMySQLサーバが5台以上ある場合はCactiがおすすめ。導入のしやすさだけでMuninを選ぶ人が多い気がするが、その選択基準は間違っている! Cactiのいいとこわるいとこ 多数のグラフを見やすく並べられる muninと比べて多数のサーバから軽快に情報を収集・表示できる 監視対象には、MySQLのユーザを追加するだけでかなりの項目数を監視できる データの保存にデータベースが必須だったりしてセットアップがやや面倒 慣れるまで監視プラグインを書くのに手間取る Muninのいいとこわるいとこ 監視プラグインを書くのが簡単 監視サーバにデータベースなどが必要なく、セットアップが簡単 グラフの並び方などが

    • cacti - グラフツールcactiとは?

      cacti(カクタイ)とは、サボテンという意味のグラフツール cacti(カクチ)とは、サボテンという意味のグラフツール 読み方を間違っていた MRTGの代替ツール † グラフツールというとMRTG*1が有名ですね。cacti*2もMRTGと同じように、SNMPエージェントが取得した値や、プログラム/スクリプトの出力結果をグラフ化することが出来ます。MRTGよりも優れている点はいくつもありますが、まずはその操作性を体験してみて下さい。ホストの追加やインタフェースの追加など、全てWEBのGUIを通してコンフィグレーション可能なので、慣れるととても楽です。 ↑ RRDToolのGUIフロントエンド † cactiはグラフデータの保存やグラフ生成に、MRTGより高機能なRRDTool*3を使っています。cactiではRRDToolの複雑なコマンドラインオプションと格闘することなく、RRDTool

      • ウノウラボ Unoh Labs: Cactiによるサーバ稼働状況の監視と異常通知

        こんにちわ。 7月2日に、エイガでつながるクチコミサイト「映画生活」のリニューアルが無事に終わってほっとしているhideです。近々、映画APIなども公開していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。 さて、今日は、Cactiを使ったサーバ稼働状況の監視について説明したいと思います。サーバの稼動状況を監視するツールとしてはMRTGが有名ですが、ウノウではCacti を使っています。MRTGと比べて、Webブラウザ上から設定を行うことができる、データはMySQLに保存されるので過去の任意の時点を詳しく見ることができるなどの点で優れています。 Cactiは普通にインストールしただけだとサーバから取得したデータをグラフ表示するだけなのですが、http://cactiusers.org/にて公開されている Cacti Plugin Architecture というパッチを当てるとプ

        • Cacti® - The Complete RRDTool-based Graphing Solution

          About Cacti Cacti provides a robust and extensible operational monitoring and fault management framework for users around the world. Is also a complete network graphing solution designed to harness the power of RRDTool's data storage and graphing functionality. Cacti includes a fully distributed and fault tolerant data collection framework, advanced template based automation features for Devices,

          • cactiを使ったサーバ監視

            こんにちは、牧野です。 今回はサーバ監視の話です。普段からサーバの状態を把握しておくと、いつの間にかハードディスクの残容量がなくなっていた、負荷が大きくなっていてサーバが落ちた、というようなトラブルを防げる確率が上がります。またサーバの異常がすぐにわかれば対応も早くでき、サービスの安定稼動につながります。 cactiはサーバやルータ等の機器監視を行うプログラムで、機器の様々な状態を調べて記録し、webページできれいなグラフを出してくれます。 …このテストサーバの画像だと多少寂しいですが、監視期間が長くていろんなグラフを追加していくともっときれいに見えます。。 また、監視対象の機器を追加するといった設定変更もwebから行うことができます。(監視対象機器の設定は、別途必要ですが。) それでは、cactiの設定について紹介していきます。ちなみに、僕の環境はcolinuxのCentOS4.5です。

              cactiを使ったサーバ監視
            • PHP製監視ツール Cacti (URL監視編) | DevelopersIO

              本日の課題 こんにちは植木和樹です。本日はサーバの監視について取り上げたいと思います。Webサーバーを立てたらサービスが正常に稼働しているかチェックしておきたいものです。さらに異常を検知してメールで通知を受けることができれば、なるべく早く原因調査と対応に着手することができ、機会損失を最小限に抑えることができます。 さて監視となると「監視ツール」を利用するのが機能も豊富で設定も簡単です。そんな監視ツールが世にはたくさん溢れています。オープンソース・ソフトウェアだとZabbix、Nagios、Muninなどが代表的なところでしょうか。本日は「Cacti(カクタイ)」という監視ツールを使ったURL監視をご紹介したいと思います。 2013年8月24日にCactiでURLの監視ができるプラグインがリリースされました。本日はこのプラグインを使った監視を試してみたいと思います。それでは設定していきましょ

                PHP製監視ツール Cacti (URL監視編) | DevelopersIO
              • 自動モニタリングツール「Cacti」でサーバーのリソースを監視する | OSDN Magazine

                サーバーやネットワーク機器を管理する際によく使われるのが、機器のリソース情報をネットワーク経由で取得するためのSNMPというプロトコルだ。SNMPではある瞬間のリソース情報しか取得できないが、これらを一定間隔で収集することで、リソースの時間的変化を観測できる。本記事ではこのようなSNMP経由でのリソース情報収集に利用できるツール「Cacti」について紹介する。 シンプルで使い勝手が良いUIが特徴のCacti サーバーやネットワーク機器の情報を取得して表示する管理ツールにはさまざまなものがあるが、昔から使われていたツールの1つに「MRTG(Multi Router Traffic Grapher)」というものがある。MRTGはSNMPというプロトコルを使って対象機器からリソース情報を収集し、グラフなどを作成するソフトウェアだ。MRTGは取得したデータを管理する「RRDtool」というソフトウ

                  自動モニタリングツール「Cacti」でサーバーのリソースを監視する | OSDN Magazine
                • ウノウラボ Unoh Labs: cacti の設定をコマンドラインから行う方法

                  こんにちは。kyagi です。今回はサーバの監視/グラフ化ツール「cacti」の設定をコマンドラインから行う方法をお知らせいたします。 cacti とはサーバの監視/グラフ化ツールです。CPU使用率やロードアベレージ、その他様々な情報をカラフルなグラフで見ることができます。 設定は主にブラウザ上から行うのですが1台のサーバの設定でもSNMPの各項目を選択したり、グラフのデータ元であるデータクエリを設定したりなかなかの作業量になります。設定内容は全て把握していても 1 台につき、マウスでクリックする回数が多いので数十台の追加となると時間もかかりますし、指もかなり疲れます(また、ヒューマンエラーも入り込む余地が生まれます)。 実は cacti にもこういった設定をコマンドラインから行える php スクリプトが用意されています。標準ではこれらのスクリプトは /var/lib/cacti/cli/

                  • CactiのデータをElasticSearch+Kibanaでまとめてみてみよう

                    斎藤です。こんにちは。 最近、会社の中で様々な部活動が始まっています。「プログラミング部」や「フットサル部」といったメジャー(?)なものから、「サイクリング部」「P部(プロレス観戦部)」そして「二郎部」などなど、エッジが効いたものまであります。そうそう、私は「サイクリング部」と「P部」に所属しています。 さて、今回はKibanaを使って、Cacti(RRDTool)が収集したモニタリングデータを参照してみようと思います。Cactiはモニタリングデータを収集・ビジュアライズするツールとして普及していますが、他のサーバ・指標と比較するのがちょっと面倒です。そこを、Kibanaを用いてより見やすくしようと言うのが目的です。Kibanaとは、収集したログをGUIで整理しつつビジュアライズできるデータ分析ツールの一種です。たいてい、データストアとしてElasticSearchというNoSQL DBサ

                      CactiのデータをElasticSearch+Kibanaでまとめてみてみよう
                    • サーバー監視システム構築(RRDtool+Cacti) - CentOSで自宅サーバー構築

                      次世代版MRTGのRRDtoolを利用してサーバー監視システムを構築する。 ここでは、RRDtoolのフロントエンドとしてCactiを利用し、Webインタフェースでグラフの管理ができるようにする。 サンプル(当サイトのグラフ) ※Apache+PHP、MySQLが必要 [root@centos ~]# vi /etc/snmp/snmpd.conf ← Net-SNMP設定ファイル編集 # sec.name source community #com2sec notConfigUser default public ← コメントアウト com2sec local localhost private ← 追加 com2sec mynetwork 192.168.1.0/24 public ← 追加(ネットワークアドレスは各自の環境に合わせること) # groupName securityMo

                      • RRDTool+Cactiによるサーバ監視(Linux編)

                        おやじは今までMRTGを使ってサーバ監視を行っていましたが、1つのグラフでデータが2つの必要だったり非整数データを扱えない等不便な面もあったので、MRTGの開発者がより柔軟なグラフ作成ツールとして開発したRRDTool(Round Robin Database Tool)を使ってみることにしました。 調べたところ、SuSE9.3では標準でRRDToolがインストールされていました。なお、RRDToolは、名前のとおり収集されたラウンドロビン型データベースのデータを元にグラフを描画するツールであり、これ自体ではデータ収集機能は持っていません。そのため、データ収集用のフロントエンドが必要であり、HotSaNIC等のフロントエンドがいろいろ提供されていますが、今回はSuSE9.3でサポートされているCacti(サボテンの意)を使うことにしました。 なお、CactiはPHP/MySQLベースのソフ

                        • Cacti Scripts and Templates (Cisco Routers and Switches,Mysql,Apache,qmail,postfix,Netapp,Netscree firewall,bind,Windows and many more

                          Cacti Templates (Cisco Routers and Switches,Mysql,postfix,Qmail,Apache,Widows and many more) I have collected these scripts from Cacti forum and i hope this would help users to check the templates they are looking for cacti Handy Repopulate Poller Cache Script Download and Documentation http://forums.cacti.net/about10292.html New Advanced Ping Template Version Download and Documentation http://for

                          • モニタリングツール「Cacti」でのリソース監視 | さくらのナレッジ

                            サーバーやネットワーク機器を管理する際によく使われるのが、機器のリソース情報をネットワーク経由で取得するためのSNMPというプロトコルだ。SNMPではある瞬間のリソース情報しか取得できないが、これらを一定間隔で収集することで、リソースの時間的変化を観測できる。本記事ではこのようなSNMP経由でのリソース情報収集に利用できるツール「Cacti」について紹介する。 シンプルで使い勝手が良いUIが特徴のCacti サーバーやネットワーク機器の情報を取得して表示する管理ツールにはさまざまなものがあるが、昔から使われていたツールの1つに「MRTG(Multi Router Traffic Grapher)」というものがある。MRTGはSNMPというプロトコルを使って対象機器からリソース情報を収集し、グラフなどを作成するソフトウェアだ。MRTGは取得したデータを管理する「RRDtool」というソフトウ

                              モニタリングツール「Cacti」でのリソース監視 | さくらのナレッジ
                            • Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(0.8.6i)

                              はじめに 本ガイドでは、ネットワークグラフソリューションCactiを使用し、ネットワーク監視システムを構築します。 CactiはSNMPを使用し、監視ターゲットの統計情報(Load Average、Traffic等)の取得・表示だけに止まらず、Cacti Users提供のプラグインをインストールすることで監視システムとしても利用できます。 監視設計からスタートし、CentOSによるCacti環境構築および筆者オリジナルテンプレートの提供までご案内します。

                              • RRDTool+Cactiによるサーバ監視(Linux編)

                                Cactiでは、自分で作成したスクリプトの出力を利用してグラフを描画することができます。今回はMRTGでも監視していた、ルータのNAPTセッション数、CPUとHDDの温度(現用Athlon64用マザーボードでは、ケース内温度監視ができないので今回は省略。)、CPUファン回転数を監視してみました。なお、デフォルトのままではひとつのグラフに単一項目を表示する場合は問題ありませんでしたが、おやじがやったCPUとHDDの温度監視のように複数項目を表示させる場合は、正常に表示できませんでした。Cactiのドキュメントを見ると、「スクリプトをrootで実行しないと問題が出る可能性がある。」との記述があったので、cronの設定を変更しrootで実行させたところ問題なく表示できるようになりました。スクリプトでの表示を利用する場合は、あらかじめ設定を変更しておいてください。 # vi /etc/cron.d

                                • CactiでPHP APCのステータスを取得する

                                  お初にお目にかかります。斎藤です。 2012年5月中旬より、インフラエンジニアとして仕事をしております。どうぞよろしくお願いします。 さて、今日はPHPのパフォーマンス改善の際に用いることがあるAPC(Alternative PHP Cache)のパフォーマンスをCactiで確認できるようにした経緯について、お話し致します。 Cactiはパフォーマンスモニタリングツールとして人気があります。ネットワークトラフィックやサーバ本体のリソースはもちろん、MySQLやApacheをはじめとしたミドルウェアはPercona社にて頒布しているPercona Monitoring Plugins for Cactiを用いると取得することができます(以下 Percona)。それなら、ほかのデータも...と欲も出てくるものです。 そんな中、今回のテーマであるAPCのモニタリングを実現するものとしてPALMが

                                    CactiでPHP APCのステータスを取得する
                                  • CentOS 5.4 に munin(サーバー監視ツール) をインストール MRTG/cacti | Webエンジニアのメモ

                                    TweetPocket CentOS 5.4 に munin(サーバー監視ツール) をインストール MRTG/cacti▼munin 本家サイト http://munin-monitoring.org/ munin って何? munin(ムーニン)は、オープンソースで公開されているサーバー監視、グラフ化ツールです。 MTRG/cacti などと同様のツールです。 主な特徴 比較的導入が簡単 プラグインによる取得データの拡張が出来る グラフ化部(マスター)とデータ取得部(ノード)が違うプログラムになっている マスター(munin)とノード(munin-node)の役割 マスター: データ収集 + グラフ化 ノード: マスターへのデータ提供 ▼munin のインストール 基本的に munin を yum でインストールします。 しかし、CentOS-Base.repo では munin のパッ

                                    • OSC2015北海道で「これだけみれば大丈夫ーCactiによるMySQLパフォーマンス監視のツボ」という発表をしてきました|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

                                      OSC2015北海道で「これだけみれば大丈夫ーCactiによるMySQLパフォーマンス監視のツボ」という発表をしてきました こんにちは nobuh です。 昨年の 第四回札幌MySQL勉強会 以降、多忙のためなかなか勉強会を開けていない札幌MySQL勉強会ですが、各メンバーはこつこつとスキルアップを続けていました。 そして今回、日本MySQLユーザー会 様からお話を頂き、OSC2015北海道 にて札幌MySQL勉強会から発表させて頂きました。こちらがそのスライドです。 InnoDB の I/O のしくみについての解説部分 グラフを見てパフォーマンスの状況を知るには、MySQL や InnoDB がどういう動作をしているのか知っている必要がありますが、InnoDB のデータをディスクに書き込む checkpoint の仕組みはとても複雑で資料も少ないです。発表当日のプレゼンでは少しでもわかり

                                        OSC2015北海道で「これだけみれば大丈夫ーCactiによるMySQLパフォーマンス監視のツボ」という発表をしてきました|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
                                      • サバカン | 技術情報 > Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(1/5)

                                        目次 はじめに、監視設計(本ページ) CentOSセットアップ Cactiセットアップ カスタマイズ テンプレート、さいごに、参考リンク はじめに 本ガイドでは、ネットワークグラフソリューションCactiを使用し、ネットワーク監視システムを構築します。 CactiはSNMP(Simple Network Management Protocol)を使用し、監視ターゲットの統計情報(Load Average、Traffic等)の収集・グラフ表示だけでなく、Cacti Users提供のプラグインをインストールすることでネットワーク監視システムとしても利用できます。 監視設計からスタートし、CentOS LinuxによるCacti環境構築および筆者オリジナルテンプレートの提供までご案内します。 監視設計 本ガイドでは、グローバルIPアドレスにて外部公開しているサーバを監視ターゲットとします。 ネッ

                                        • Cactiをより使い込むコツ 3選

                                          こんにちは。斎藤です。 RHEL/CentOS 7がリリースされて数ヶ月経ちましたが、みなさま検証の進捗はいかがでしょうか?手順や、ツールの検証・更新が必要ですから、じっくりやって行く必要があるのではと思います。 さて、今日はCactiを使い込むコツを3つ、ご紹介します。対象バージョンは、0.8.7e, 0.8.8aです。 テンプレートの複製にはハッシュ値の書き換えが必要 サードパーティ製のホストテンプレート(例: Percona Monitoring Plugins for Cacti)などをベースに、派生させた別のテンプレートを作成した際、編集したXMLファイルをそのまま取り込んでしまうと既存のテンプレートを上書きしてしまいます。 対策として、ハッシュ値を変更すると上書きしないようにできます。その際、ハッシュ値が紐づけられている項目がありますので、その紐付けが解けないように置換する必要

                                          • サバカン | 技術情報 > Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(3/5)

                                            目次 はじめに、監視設計 CentOSセットアップ Cactiセットアップ(本ページ) カスタマイズ テンプレート、さいごに、参考リンク Cactiセットアップ ここからメインテーマであるCactiのインストールを行います。 冒頭でCactiをネットワークグラフソリューションと記載しましたが、Cacti自身はグラフ作成機能は持ちません。 実際のグラフ作成およびデータ保管はRRDtool(Round Robin Database Tool)が行います。 RRDtoolおよびCactiの理解のために、rrdtutorial(日本語訳)の一読およびrrdtoolコマンドを試してみることを強くお勧めします。 ちなみにRRDtoolとネットワーク監視ツールとして有名なMRTG(Multi Router Traffic Grapher)はともにTobias Oetikerにより開発されているソフトウェ

                                            • サバカン | 技術情報 > Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(4/5)

                                              目次 はじめに、監視設計 CentOSセットアップ Cactiセットアップ カスタマイズ(本ページ) テンプレート、さいごに、参考リンク カスタマイズ 監視設計にもとづく設定変更と確認作業を行います。 Cactiのログ 設定後の実行結果確認のため、ログにポーリング時の実行結果を出力させます。 [console]タブをクリック Configuration->[Settings]リンクをクリック General->Poller Specific Logging->[Poller Logging Level]プルダウンメニューから Medium - Statistics,Errors and Results を選択 [save]ボタンをクリック ログは下記手順にて参照できます。 [console]タブをクリック Utilities->[System Utilities]リンクをクリック Syst

                                              • WindowsでCacti - あえて・・・ - Seesaa Wiki(ウィキ)

                                                [ パソコン ] あえて・・・ 通常とる手法とはあえて異なる方法をとり、困難な道を進もうとする人へ。そんな人のためのページです。(人生相談じゃありません) 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー コンテンツ フリーエリア アクセス数 Wiki内検索 最近更新したページ 2008-12-17 ファイナライズに失敗したAVCHD DVDを修復 FrontPage 2008-01-05 Data Templatesの設定 2007-12-23 WMIでS.M.A.R.T.情報を取得 2007-12-19 WindowsでCacti 2007-12-18 グラフの追加 Data Queries用設定XMLの作成 2007-12-15 cactiでSMARTを管理 テンプレートのExport Host Templatesの設定 テンプレートのImport Graph Treeからの削除 C

                                                • Cacti® - The Complete RRDTool-based Graphing Solution

                                                  About Cacti Cacti is a complete network graphing solution designed to harness the power of RRDTool's data storage and graphing functionality. Cacti provides a fast poller, advanced graph templating, multiple data acquisition methods, and user management features out of the box. All of this is wrapped in an intuitive, easy to use interface that makes sense for LAN-sized installations up to complex

                                                  • サバカン | 技術情報 > Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(1/5)

                                                    目次 はじめに、監視設計(本ページ) CentOSセットアップ Cactiセットアップ カスタマイズ テンプレート、さいごに、参考リンク はじめに 本ガイドでは、ネットワークグラフソリューションCactiを使用し、ネットワーク監視システムを構築します。 CactiはSNMP(Simple Network Management Protocol)を使用し、監視ターゲットの統計情報(Load Average、Traffic等)の収集・グラフ表示だけでなく、Cacti Users提供のプラグインをインストールすることでネットワーク監視システムとしても利用できます。 監視設計からスタートし、CentOS LinuxによるCacti環境構築および筆者オリジナルテンプレートの提供までご案内します。 監視設計 本ガイドでは、グローバルIPアドレスにて外部公開しているサーバを監視ターゲットとします。 ネッ

                                                    • Cacti® - The Complete RRDTool-based Graphing Solution

                                                      About Cacti Cacti provides a robust and extensible operational monitoring and fault management framework for users around the world. Is also a complete network graphing solution designed to harness the power of RRDTool's data storage and graphing functionality. Cacti includes a fully distributed and fault tolerant data collection framework, advanced template based automation features for Devices,

                                                      • Cacti Users プラグインのインストール [Pen-test.jpn.org]

                                                        # cd /usr/local/src # wget http://download.cactiusers.org/downloads/cacti-plugin-arch.tar.gz # tar xvzf cacti-plugin-arch.tar.gz # cp cacti-plugin-arch/cacti-plugin-0.8.6h.diff /var/www/html/cacti/ # cd /var/www/html/cacti/ # patch -p1 -N < cacti-plugin-0.8.6h.diff (Stripping trailing CRs from patch.) patching file data_sources.php (Stripping trailing CRs from patch.) patching file graphs_new.php

                                                        • 監視ツールcactiについて

                                                          こんにちわ marumoru です。 今回監視ツールとしてcactiのインストールについてご紹介します。サーバ監視をWEBブラウザで視覚的(グラフ等)にて確認できるものです。他の監視ツールに比べると拡張性が優れているかと思います。が、他監視ツールより初期導入がちょっとだけ大変かもしれません。 続きはこちら http://doruby.kbmj.com/marumoru_on_rails/20080512/_cacti_

                                                          • サーバ監視ツールには、MRTGよりCactiがお勧め ― Weboo! Returns.

                                                            This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

                                                              サーバ監視ツールには、MRTGよりCactiがお勧め ― Weboo! Returns.
                                                            • #監視ツール勉強会 - Cacti編 まとめ

                                                              Takashi Takizawa @ttkzw #監視ツール勉強会 Cacti編 の主催挨拶の資料ができた。cactiを使ったことがない人もいるようなので紹介資料はいるのかな。 2012-06-05 21:47:33

                                                                #監視ツール勉強会 - Cacti編 まとめ
                                                              • サバカン | 技術情報 > The Cacti Manual 日本語訳

                                                                Cacti 0.8.7 Manual Ian Berry Tony Roman Larry Adams J.P. Pasnak, CD Jimmy Conner Reinhard Scheck ウィデア合同会社(日本語訳) 0. Introduction 本記事はCacti 0.8.7 Manualの日本語訳です。 誤字、誤植、誤訳等ございましたらご連絡頂けると助かります。 1. Installation 原文 http://docs.cacti.net/node/439 このセクションでは、一般的なインストール方法を説明します。 LinuxとWindowsは詳細な説明があります。 1. Requirements 原文 http://docs.cacti.net/node/440 Cactiのインストールは次のソフトウェアを必要とします。 RRDTool 1.0.49 または 1.2.x

                                                                • 【AWS】PHP製監視ツール Cacti (Cacti on EC2セットアップ編) | DevelopersIO

                                                                  はじめに こんにちは植木和樹です。以前「PHP製監視ツール Cacti (URL監視編)」というエントリでCactiを用いたURL監視の方法をご紹介しました。 順序が前後してしまいましたが、本日はEC2とRDSを用いたCactiのセットアップをご紹介したいと思います。 必要なもの 事前に下記のCactiサーバー用EC2インスタンスを作成しておきます。 EC2(t1.micro, Amazon Linux) Cacti用セキュリティグループ ssh(tcp/22)、http(tcp/80) RDS用セキュリティグループ MySQL(tcp/3306) RDS(MySQL)構築 MySQLでcactiデータベースを作成しておきます。RDSでは初期データベースのキャラクターセットがlatin1になりますので、初期DBは最初は作らないようにしています。 Endpoint cacti.xxxxxxx

                                                                    【AWS】PHP製監視ツール Cacti (Cacti on EC2セットアップ編) | DevelopersIO
                                                                  • Cacti でトラフィックを合算したグラフを作成する方法 - つれづれなる・・・

                                                                    サーバが複数台あるとwebのフロントだけで合計したらどれくらいのトラフィックになるかとか、運用上拡張を考慮しするやっぱり知りたくなる。Cactiでどうやるのか調べて出来たのでそのメモ。以下は3つ以上のインターフェイスを合算する場合のカスタマイズ方法。2つインターフェイスの合算であれば途中のカスタマイズ作業は不要で5)からはじめればOK。元ネタは Cactiの本家フォーラムから。0) 作業前の前提条件 合算させたいインターフェイスを持つサーバやスイッチはすでに Cacti 上の Devices として登録済みであることSNMP Interface Statistics にて該当 Devices のトラフィックが Cacti にて取得できていること1) トラフィック合計をしてくれるテンプレートを入手するCacti本家フォーラムからcacti_graph_template_aggregate_2

                                                                    • Cacti Plugin まとめ | Carpe Diem

                                                                      サービスの状態監視にはよく Cacti を使うけれど、Cacti Plugin Architecture をインストールすると、さまざまな Cacti プラグインを使うことができる。Cacti プラグインのページを見てみると、たくさんプラグインがある。とりあえず、全部試してみたので、Cacti Plugin をまとめておく。 Boost: 大規模サイト向けに特化した Cacti のパフォーマンスをあげるためのプラグイン(今は必要ないけれど、PNG 形式のグラフのキャッシュしたりすることができる) Discovery: SNMP が有効になったホスト情報を discover タグに表示するプラグイン(そのページから Device を追加することができる) Docs: Cacti ないの簡単なドキュメントを保存することができるプラグイン(Management -Documents メニュー)

                                                                        Cacti Plugin まとめ | Carpe Diem
                                                                      • Cacti/JavaのVMを監視 - ピノキヲ IT Wiki

                                                                        ピノキヲ IT WikiJVMのSNMP出力設定 † 簡単にSNMP参照するにはJavaのオプションとして下記3つを付け加えます。 -Dcom.sun.management.snmp.port=1161 -Dcom.sun.management.snmp.acl=false -Dcom.sun.management.snmp.interface=0.0.0.0 ポート番号1161でACLファイルは参照せず、community名がpublic、任意のIPからSNMPで参照できる設定となります。 セキュアな社内ネットワークでのみ設定できるオプションなので注意してください。 この設定でJVMを起動したのち、snmpwalkで参照すると下記のようになります。 [root@pinoki ~]# snmpwalk -c public -v2c 192.168.1.1:1161 .1.3 SNMPv2

                                                                        • cacti - グラフツールcactiとは?

                                                                          cacti(カクタイ)とは、サボテンという意味のグラフツール cacti(カクチ)とは、サボテンという意味のグラフツール 読み方を間違っていた MRTGの代替ツール † グラフツールというとMRTG*1が有名ですね。cacti*2もMRTGと同じように、SNMPエージェントが取得した値や、プログラム/スクリプトの出力結果をグラフ化することが出来ます。MRTGよりも優れている点はいくつもありますが、まずはその操作性を体験してみて下さい。ホストの追加やインタフェースの追加など、全てWEBのGUIを通してコンフィグレーション可能なので、慣れるととても楽です。 ↑ RRDToolのGUIフロントエンド † cactiはグラフデータの保存やグラフ生成に、MRTGより高機能なRRDTool*3を使っています。cactiではRRDToolの複雑なコマンドラインオプションと格闘することなく、RRDTool

                                                                          • Cactiカスタマイズ設定手順

                                                                            Cactiのカスタマイズ設定について以下にまとめました。 Cactiでより柔軟な監視を行う為に、ここではPollerTypeの変更方法と、基本的なプラグインのインストールについて説明します。 Cactiのインストール、及び初期設定についてはこちらを参照下さい。 ・Poller Typeの変更 Cactiが監視機器からデータを取得するタイミングは、デフォルトで5分間隔です。 この時、監視機器が多くなるとデータ取得が5分以内に終わらずに、グラフが作成されない事態に陥ります。 これを防ぐ為にも、デフォルトで用意されているPollerのcmd.phpを、より高速なSpineに変更します。 以下では、Spineを利用する為に必要なソフトウェアのインストール、及び設定を説明します。 事前準備 Spineの動作に必要な為、 mysql-devel がインストールされている事を確認します。 [root@c

                                                                              Cactiカスタマイズ設定手順
                                                                            • cacti 0.8.7hでハマった件の顛末

                                                                              こんにちは。CTOの馬場です。 だいぶご無沙汰ですが、今回もインフラエンジニア向けにちょっとした情報を紹介します。 今回はcacti 0.8.7hでハマったので、その顛末と回避方法を書いておきます。 ハマった事象は 「データ取得は正常だけどrrdファイルが更新されない」 でした。。。 環境 CentOS 5.6 apache 2.2.21 (ソースインストール) php 5.3.8 (ソースインストール) MySQL 5.5.15 (本家謹製rpm) cacti 0.8.7h + spine イケてるtemplateが使いたかったので、better-cacti-templates を使えるように試行錯誤したのでした。 ログを集めた 何はなくともログです。ログ。 cactiのweb管理画面で Settings > General > Poller Logging Level をDEVELにし

                                                                                cacti 0.8.7hでハマった件の顛末
                                                                              • サバカン | 技術情報 > Cactiによるネットワーク監視システム構築ガイド(5/5)

                                                                                目次 はじめに、監視設計 CentOSセットアップ Cactiセットアップ カスタマイズ テンプレート、さいごに、参考リンク(本ページ) テンプレート ここまでの作業でもある程度の運用を行うことができます。 しかし各統計値について筆者には理解できない部分や別の値を取得したい項目があります。 運用時にグラフの見方、数値の示す状況が理解できるようテンプレートを修正・追加します。 テンプレートインポート 筆者のオリジナルテンプレートをインポートします。 サバカンCactiフォーラム『cacbb』のScripts and Templatesからもダウンロードできます。 cacti_host_template_sabakan_linux_host.zip 【含まれるファイル】 cacti_host_template_sabakan_linux_host.xml ホストテンプレートファイル sab

                                                                                • Cacti - グラフツール (RRDToolのGUIフロントエンド) [Pen-test.jpn.org]

                                                                                  Cacti (カクタイ) はPHP/MySQLを利用したRRDTool用のフロントエンドプログラムです。