並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

cameraの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • カメラ増田の解説がお世辞にも良いと言えないので俺が話す

    還暦を過ぎたカメラ歴50年のジジイの話で良ければ読んでいけ マニュアルフォーカスまずな?プロはマニュアルしか使わないなんて嘘だ。特に動体撮影する連中は逆にオートフォーカスしか使わん。スポーツ写真でもアイドルのライブ写真でもオートフォーカスが基本。 そしてSONYの正直に言ってマニュアルフォーカスは使いにくく、マニュアルフォーカスの扱いやすさで言えばキヤノンが優勢だ。なぜかって?家電量販店で試してこい。マニュアルフォーカス時のユーザーインターフェースの時点で出来が違うから。 SONYSONYはなオートフォーカスがすべてだ。キヤノン党やニコン党やフジ党に聞いてみろ。口を揃えて「SONYのオートフォーカス"だけ"は敵わないっすねぇ」って言うから。 SONYがはじめてカメラでSONYのオートフォーカスが当たり前になってみろ。他社へ乗り換えた際に「遅っ!!」「えっなんで認識しねぇの!?」となるのは確

      カメラ増田の解説がお世辞にも良いと言えないので俺が話す
    • トランプ氏暗殺未遂、カメラマンはいかにしてその瞬間を捉えたのか

      顔から血を流し、群衆に向かってこぶしを突き上げるトランプ氏。シークレットサービス(大統領警護隊)の要員に囲まれている=13日、ペンシルベニア州バトラー/Evan Vucci/AP (CNN) 始まりは何の変哲もない選挙集会だった――。カメラマンのエバン・ブッチ氏がAP通信向けに幾度となく撮影してきた集会と同じだ。 トランプ前米大統領はペンシルベニア州バトラーの演台に上がって支持者にあいさつし、演説を始めた。 次の瞬間、あたりは大混乱に陥った。 ブッチ氏は13日の暗殺未遂について、「自分の左肩越しに破裂音が数発聞こえた。すぐに銃声だと分かった」と振り返る。「この時、私は演台にレンズを向けていた。大統領警護隊(シークレットサービス)が駆けつけて(トランプ氏に)覆いかぶさるのが見えた。そこから仕事モードになり、一心不乱に自分の仕事を始めた」 集会参加者の多くが避難する中、ブッチ氏ら写真ジャーナリ

        トランプ氏暗殺未遂、カメラマンはいかにしてその瞬間を捉えたのか
      • 昔の写真に「AIっぽさ」を感じてしまう違和感の正体|勝田健太郎

        このnoteでは現役のWebメディア編集者の目線で、 文章や写真、コンテンツ作成について語っています。 最近こんな投稿をしたところ、さまざまな反響を得られました。 このアカウント@tokakudo で古写真をアップしているんだけど、人物写真をあげると、ここ最近「AIだろ」とコメントが付くようになったわよ。 むしろAIと思われるような、現代人には不可能な表現や活動をしていた人がいたことを反応から分かって、改めて歴史って面白いなと感じている。 pic.twitter.com/kCxZFIYG81 — 勝田健太郎 (@katsuta_kentaro) July 19, 2024 この写真は昭和10年(1935年)に毎日新聞社によって撮影されたもので、 写真に映るのは今はなき有楽町更科さんです。 現代だとUberEatsの配達員さんは目にするものの、 蕎麦屋のクラシックな出前スタイルを見る光景はな

          昔の写真に「AIっぽさ」を感じてしまう違和感の正体|勝田健太郎
        • キマダラヒカゲ撮ったけどヤマかサトか分からないわ - 六時のおやつ

          camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ キマダラヒカゲというチョウを見つけて写したけど、このチョウには ヤマキマダラヒカゲとサトキマダラヒカゲの2種が存在するそうだ。 微妙に模様が違うようだけど残念ながら同定には至らなかった。 何故かって? 面倒くさいからさ。 ただ、翅が痛んでるなぁってことはわかった。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ これは、キマダラヒカゲの違う個体だ。 こちらの方は翅が綺麗で小振りだったので、羽化して間もないのかもしれない。 ※追記…楓屋 (id:kaedeya) さんの見立てではサトということらしい。 梶屋さんありがとうございました。<(_ _)>

            キマダラヒカゲ撮ったけどヤマかサトか分からないわ - 六時のおやつ
          • 75万のカメラとiPhone14Proのカメラで撮った写真の比較が興味深い「やはり高いカメラってすごい」「SNSにUPするだけならもうスマホでも充分よね」

            さいだー @cider592photo フード写真はお任せ!👨‍🍳📸■飲食業界8年からフードカメラマン/フードスタイリストに転身■深夜の飯テロクリエイター▼撮影のご相談はお気軽にDMください🙌■インスタ→ instagram.com/cider592photo/ yellowpage.tokyo/creators/categ…

              75万のカメラとiPhone14Proのカメラで撮った写真の比較が興味深い「やはり高いカメラってすごい」「SNSにUPするだけならもうスマホでも充分よね」
            • なんだか既視感。スマホに着けるマイクロフォーサーズカメラが予約受付中

              なんだか既視感。スマホに着けるマイクロフォーサーズカメラが予約受付中2024.07.20 12:00105,356 小暮ひさのり スマホ時代、これもまた答えなのかも? さまざまなメーカーから多種多様なカメラが登場している昨今。一口に「カメラ」と言っても、ミラーレス機もあればアクションカメラだってカメラ。その時々の用途やシチュエーションに応じて、ベストなカメラを選ぶ時代になっています。 Image: Alice Cameraそんな時代に、新たな可能性。 スマホの背面に装着する。という古(いにしえ)の記憶を呼び覚ましそうなカメラが「Alice Camera」。これグリップじゃないですからね。ちゃんと、マイクロフォーサーズのセンサーとレンズマントを搭載しているカメラです。 Image: Alice Cameraスマホはデカい画面として機能して、撮影時のコントロールをはじめ、映像確認、撮影した写真

                なんだか既視感。スマホに着けるマイクロフォーサーズカメラが予約受付中
              • キヤノンの4,500万画素機「EOS R5 Mark II」が登場…カメラ内アップスケーリングで“約1億7,900万画素”に 視線入力に対応 8K 60pの動画RAWデータ記録も

                  キヤノンの4,500万画素機「EOS R5 Mark II」が登場…カメラ内アップスケーリングで“約1億7,900万画素”に 視線入力に対応 8K 60pの動画RAWデータ記録も
                • iPhone SE第4世代、OLEDや48MPカメラなど仕様の詳細や価格上昇も - こぼねみ

                  1つ前の記事で「iPhone 17」に関する新情報をお伝えしましたが、その情報提供者によると、第4世代となる「iPhone SE」にも前世代と比べて大きなスペックアップがあるようです。 新しいiPhoneのイメージリーカーIce Universeは、iPhone SE第4世代の特長として、 ディスプレイ:ノッチ搭載6.06インチOLEDスクリーン、リフレッシュレート60Hz チップセット:A18 RAM:6GBまたは8GB リアカメラ:シングル48MPレンズ デザイン:アルミニウムフレーム 生体認証:Face ID ポート:USB-C 価格:499ドル~549ドル などが挙げられています。 Ice Universeによると、新モデルは2025年3〜5月、つまり来春に発売されます。 現行のiPhone SE第3世代は2022年3月に発売されました。iPhone 8をベースに、4.7インチディ

                    iPhone SE第4世代、OLEDや48MPカメラなど仕様の詳細や価格上昇も - こぼねみ
                  • 2025年のM5搭載MacBook Proに新しいコンパクトカメラモジュール採用へ - こぼねみ

                    Appleは、M5チップを搭載した2025年の次世代MacBookシリーズに新しいコンパクトカメラモジュール(CCM)サプライヤーを採用することをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が報告しています。 Kuo氏は「M5 series MacBook models」としていますが、より性能の高いチップを最初に搭載するのは、ハイエンドのMacBook Proシリーズとなると思われます。 MacBook Pro 2023年モデルKuo氏によると、AppleはM5 MacBookシリーズのCCMをSunny Opticalに依頼する見込みです。現在の主要サプライヤーはLG InnoTekとSharpです。MacBookの出荷が順調に進めば、Sunny Opticalは将来のiPhoneやiPadの新モデルのCCMサプライヤーになる可能性も指摘されています。 Appleは早ければ2024年

                      2025年のM5搭載MacBook Proに新しいコンパクトカメラモジュール採用へ - こぼねみ
                    • あの親指カメラが4Kに到達。「Insta360 GO 3S」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                        あの親指カメラが4Kに到達。「Insta360 GO 3S」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                      • 相変わらずオリンパスの状況をアップデートできてない情弱が多すぎだな。 ..

                        相変わらずオリンパスの状況をアップデートできてない情弱が多すぎだな。 オリンパスは既にレンズ交換式カメラをはじめ、一般消費者向け光学機器を提供していない。不正会計等々による経営破綻によりデジカメ部門を「OMデジタルソリューションズ」として分社化し、デジカメのブランドも「OM SYSTEM」に変更しているからだ。 https://jp.omsystem.com/ オリンパス社に残っているのは内視鏡をはじめとする医療向け光学機器部門だ。だから元ネタ画像で手術シーンが映っているのはネタとしては正しい。

                          相変わらずオリンパスの状況をアップデートできてない情弱が多すぎだな。 ..
                        • Keita's talk その218 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited というレンズ|佐々木啓太

                          Keita's talk その218 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited というレンズ このレンズに出会わなければ、ペンタックスユーザーになるのはもっと遅かったかもしれない。ボクは、このレンズにLimitedの味わいを教えてもらった。 ちなみに、Limitedレンズとは計測器の数値的な評価だけでなく、写真としてプリントをみたときの官能評価を意識して作られているレンズ。フィルム時代の3本のFAレンズに始まり、デジタル専用のDAレンズでもその思想が引き継がれているというちょっと面白いレンズ。 デジタル専用レンズは基本的に計測器の数値評価が優先される傾向にある。これはカメラの撮像素子が計測器と同じようなもので、官能評価で捉える味わいが数値的にはマイナス要因になりやすいから。 このレンズはAPS-C用なので、35mm換算50mm相当の画角のマクロレンズ。と、言っ

                            Keita's talk その218 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited というレンズ|佐々木啓太
                          • HD PENTAX-FA35mmF2 実写レビュー

                            [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ PENTAXよりフルサイズ対応の広角単焦点レンズ「HD-PENTAX FA35mm F2」がリリースされました。長年定評のある「smc PENTAX-FA35mmF2AL」の後継モデルであり、基本的にレンズ設計はそのままにコーティングを最新のHDコーティング&SPコーティングにしたというものです。そもそもこの35mmF2レンズ、単焦点レンズの入り口として魅力的な選択肢でありました。まずK-1が出るまでペンタックスのデジタルボディはAPS-Cでしたから、35mmレンズの画角は使いやすかったというのがひとつ。そしてFAレンズであればフルサイズデジタルへの対応が楽しみになる。コストパフォーマンスも抜群で、きっと多くのペンタックスユーザーが手にし、写真の面白さを知ることになったレンズではないでしょう

                              HD PENTAX-FA35mmF2 実写レビュー
                            • PENTAXレンズ - とるなら

                              2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

                                PENTAXレンズ - とるなら
                              • 超広角レンズを使用したポートレートの撮り方|Rinaty | ShaSha

                                はじめに 皆さんは人物を撮影する際、レンズは何ミリを選びますか? 私は超広角レンズ(14-24mm前後)をよく使用しています。 超広角レンズは要らない部分が写りすぎてしまう、背景がボケなくて使いこなし方がわからない、歪みによって違和感が生じてしまうなど、いろんな悩みをよく聞きます。 しかし、私にとって超広角レンズは非日常の世界を作り出すための必需品。魅力や使い方を理解し、たくさんの方に超広角ポートレートに挑戦してみてほしいです。 歪みをあえて利用する 私は人物の全身を入れて撮る際に超広角レンズをよく使用します。縦構図で脚が画面の端に入るようにした場合、レンズの歪み効果によって脚を長く見せることができます。逆に中心部分は縮んで写るため、顔の部分は中心に配置すると小顔効果を得ることができます。 私は自分自身を撮影するセルフポートレート写真家として活動しています。しかし、モデルのような体型ではな

                                  超広角レンズを使用したポートレートの撮り方|Rinaty | ShaSha
                                • ネイチャースナップのすすめ|曇天を作品に活かす視点を持とう | ShaSha

                                  はじめに 自然の写真を撮るのなら、スッキリと青空が広がっている晴れの日が良いと思う人が多いと思います。でも、撮影に行ってみると、いつも都合良く晴れてくれるわけではありません。曇天のときは気分が乗らないという人もいますが、私は曇天の日を選んで撮影することも多いので、今回はPENTAX K-1 Mark IIを手に曇天で撮影するときのポイントを解説していきたいと思います。ぜひ参考にして視点を広げてください。 曇天の柔らかな光で、湿原の景色をシットリした雰囲気を撮影した。画面のメリハリがないのでインパクトは強くならないが、自然の表情のひとつである曇天ならではの雰囲気だ。作品のバリエーションを広げるワンカットとして積極的に曇天でも撮影したい。 ■撮影機材:PENTAX K-1 Mark II + HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR ■撮影環境:F14 1

                                    ネイチャースナップのすすめ|曇天を作品に活かす視点を持とう | ShaSha
                                  • (主にPENTAX)カメラ読み物|夢望庵 / Mubou-an|note

                                    PENTAX 17と行く甲信旅行 (1) 甲府 12日夜に届いたPENTAX 17を受け取り、あらかじめ買っておいたSUPERIA PREMIUM 400を詰め、13…

                                      (主にPENTAX)カメラ読み物|夢望庵 / Mubou-an|note
                                    • コダック アラリス ジャパン株式会社 | KODAK PROFESSIONAL カラーネガフィルム

                                      コダックアラリスは世界で最も優れたプロフェッショナル向けフィルムをお届けします。現在手に入る中で、最も幅広く、技術的に優れたプロフェッショナル向けフィルムのラインナップで、迫力のある写真を撮影する写真家の皆様をお手伝いいたします。

                                      • M5搭載MacBook(2025)向け部品の選定始まる - iPhone Mania

                                        Appleは、2025年モデルのM5搭載MacBook向け部品のサプライヤー選定を進めていると、アナリストのミンチー・クオ氏が伝えました。 まずは、カメラモジュールの製造を担当するサプライヤーが選定されたようです。 M5搭載MacBook向けカメラモジュールをベトナムで製造 クオ氏によれば、2025年モデルのM5搭載MacBook向けカメラモジュールを、Sunny Opticalが受注したとのことです。 Sunny Opticalが受注したカメラモジュールは現行モデル向けのものよりも小型化されたものになり、同社はベトナム工場で量産するとクオ氏は述べています。 将来的にiPhoneとiPad向けにもカメラモジュール供給か Sunny Opticalはカメラモジュールとレンズを1社で供給できるとのことで、M5搭載MacBook向けカメラモジュールの供給が順調に進んだ場合、将来的にiPhoneと

                                          M5搭載MacBook(2025)向け部品の選定始まる - iPhone Mania
                                        • 【カスタム設定】ようやく辿り着いた!SONY α7IVのおすすめカスタム設定(写真・動画設定)

                                          この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 突然ですがみなさんはカスタム設定って使っていますか?実は「SONY α7IV」は外部ボタン・ダイヤルが非常に充実しているので、カスタム設定を追い込むと撮影時の設定変更が本当に楽になります 僕もこのカメラを使って1年以上が経ちますが、ようやくカスタム設定の最終系が固まってきしたので、今回は僕が使っているSONY α7IVのカスタム設定(写真・動画設定)について紹介したいと思います

                                            【カスタム設定】ようやく辿り着いた!SONY α7IVのおすすめカスタム設定(写真・動画設定)
                                          • smc PENTAX-FA 28-90mmF3.5-5.6について|夢望庵 / Mubou-an

                                            レンズ交換式カメラの、特に入門機のキットレンズというのは、廉価な入門機の値段を引き上げない低コストかつ、ご新規さんに「○○のカメラ駄目じゃん」と思わせてはならないクオリティが求められ、数も大量に世に出る、メーカーの顔となる偉大なレンズです。 なので、「マイナーな入門標準ズーム」って、あんまり多くはないです。 それでも、マイナー入門標準ズームというのが、なくはない。 PENTAXでいえば、smc PENTAX-FA 28-90mmF3.5-5.6。80mmはよく見るんです。90mm? なんというか、「まじで見たことない」というほど超マイナーなわけじゃなく、中古屋にしれっと置いてることはある程度のものです。値段が高いわけでもなくレアと語られるわけでもなく、見かけても「28-90mmもあるのか」と流してしまって終わっちゃう。 そして探すと見つからない程度には見かけない。 なぜか何度も作り直される

                                              smc PENTAX-FA 28-90mmF3.5-5.6について|夢望庵 / Mubou-an
                                            • 「カメラメーカーの失敗カメラ&失敗戦略」という記事のPENTAX関連についての感想|excelia

                                              カメラメーカーの失敗カメラ&失敗戦略-デジカメINFO デジカメINFOに記載されていたこの記事について、PENTAX関連のみに抜き書きして感想を記載するだけの記事です。 1)K-70の像面位相差AF(これだけに搭載)7.K-70の良さに気付かなかったペンタックス K-70はバリアングルモニタを初搭載し、最初で最後のライブビュー時の位相差AFを採用して、技術的に技術的にそれまでのカメラを一新しただけでなく、それ以降に登場した同社のカメラにも優っている。K-70はすぐに姿を消し、ペンタックスはK-70の持っていた機能をもたない一眼レフを販売し続けている(K-70はその後戻ってきた)。なぜ、ペンタックスは未来を見据えた一眼レフから手を引いてしまったのだろうか。 https://digicame-info.com/2022/09/post-1560.html より引用バリアングルモニタの初搭載は

                                                「カメラメーカーの失敗カメラ&失敗戦略」という記事のPENTAX関連についての感想|excelia
                                              • では、果たして中華レンズはオールドレンズ的なのか?

                                                中華レンズがオールドレンズ的だとよく言われますが、本当にそうなのか・・あと、オールドレンズだとして、いったいいつ頃の年代のレンズぐらいという意味なのだろうか?と考えてみました。 自分が比較的多く持っているのは、60年代後半~70年代のもので、M42マウントが多いです。あとはKマウント数本とタムロンアダプトール数本といった感じで、そもそもKマウントシステムのために揃えたものです。 それらと比べれば、流石に現代のレンズなんだから優れているだろうと推測する方もいるかもしれませんが、一言で言えば、優れていないものが多いといった印象(広角は除く)・・これはもちろん安価なものを指して言っています。なぜなら、現在の価格で競合する価格帯のレンズだからですが・・

                                                  では、果たして中華レンズはオールドレンズ的なのか?
                                                • PENTAX Q 発売10周年記念 いきなりQレンズレビュー|夢望庵 / Mubou-an

                                                  Twitterで知ったんですが、2011年8月31日にPENTAX Qが発売して、今日で10周年だったんですって。Twitter #PentaxQ_10thanv を参照のこと。 ただまあ、私が持ってるのは最終型のQ-S1で、初代のQは発売当時には買ってませんでした。今持ってるのも、カバー画像も、最終型のQ-S1でした。 最初に買ったのは二代目のQ10でしたね。 そんなわけで、Twitterではカメラの写真撮って盛り上がってますが、私は初代機を持ってないのでちょっと遠慮して、今日撮った写真で。 レンズは、ボディと一緒に10周年を迎えた01 STANDARD PRIME。 01はやっぱり、よく写るレンズですよね。 コンパクトデジカメと同じ1/1.8型とか1/2.3型のセンサーでも、小さく収めたズームレンズのコンパクトデジカメよりやっぱりQの方が写るよな、と思わせる一本。 Q7/Q-S1でライ

                                                    PENTAX Q 発売10周年記念 いきなりQレンズレビュー|夢望庵 / Mubou-an
                                                  • 03 FISH-EYEがQ-S1で切り抜き拡大されるのを防ぐ

                                                    PentaxのQマウント用魚眼レンズ03 FISH-EYEは、Q-S1に取り付けて使うと、イメージサークルがセンサーサイズをカバーできず、切り抜きになる、という話は公式のカタログに書いてあった。 だが、実際に使ってみると、出力されるJPEGは4000×3000で、12MPのものであった。 更にRAWファイル(DNG形式)も、純正のDigital Camera Utility 5を含めいくつかのソフトウェアで開いてみたが、いずれも4000×3000で、切り抜かれている様子が確認できない。 このレンズ、実際のところ画質がすばらしい、というわけでは無いのだが、何といっても面白い写真になるところが利点だ。 それでも、もしこれが勝手に切り抜かれ、4000×3000になるようにスケーラーで拡大しているのだとしたら、必要以上に画質を失っていることになるのではないか、というわけで、この切り抜き・拡大を回避

                                                    • 第2回 レンズの味は写真の味 FA Limitedがあるからペンタックスを使う/ Beautiful Photo-life | RICOH IMAGING

                                                      写真三昧の池永が語る 知れば知るほどペンタックス 第2回 レンズの味は写真の味 FA Limitedがあるからペンタックスを使う FA Limitedレンズとは ・FA 31mmF1.8AL Limited ・FA 43mmF1.9 Limited ・FA 77mmF1.8 Limited FA Limitedレンズは、31mm、43mm、77mmという既成概念にこだわらない焦点距離、独特の描写、アルミ削り出しの外観が特徴的なフィルム時代に作られた3本のPENTAXレンズの総称です。デジタル時代にあってこれだけ注目されているのは珍しいことと言えるでしょう。 これら3本のレンズは、官能評価によって作りあげられました。これが独特の描写を生み出しているんですね。企画当時でも、一般的にはレンズ設計の際に非常に膨大かつ緻密な作業が必要とするためコンピューターを使うのが常識でした。しかしこの3本では、

                                                        第2回 レンズの味は写真の味 FA Limitedがあるからペンタックスを使う/ Beautiful Photo-life | RICOH IMAGING
                                                      • 【ソフトフォーカス】smc PENTAX-F SOFT 85mm F2.8 レビュー | 収差Love

                                                        入手先はジャンク品からでレンズ内外にはカビが多数あり。 一通り分解清掃を実施しクリアにはなったがコーティングにはカビ跡がいくつか残った。まぁ実用では無視出来る位でしょうしクセのあるソフトレンズなので全くに気しない。 外見上の特徴は絞りリングに設けられたソフト効果の指標。絞り込むほどにソフト量が弱くなって行くことが分かる。 絞りでソフト量=球面収差をコントロールするのは割と単純な手法で他メーカーではレンズの一部を移動させてソフト量を調節する凝ったものもある。 実際の絞り動作にはこのレンズ独自の仕様があり、 “F2.8~F5.6までは実絞り” それ以降は “F5.6を開放に固定した自動絞り” になる。 素人視点ですがこれはソフト量で変わるファインダー像やフォーカスシフトなどを考えた結果なのかなと思います。 そしてKAFレンズでは例外的に絞りA位置がないんですよね。このレンズの構造上、止むを得な

                                                          【ソフトフォーカス】smc PENTAX-F SOFT 85mm F2.8 レビュー | 収差Love
                                                        • カメラ業界三大ブルーと、CANON、Nikonの青の違い|障害者から見た社会

                                                          前に写真の記事で書いた通り、フイルムカメラ時代は主に富士フイルムが発色を担っていた。 ☆☆☆ それがデジタルカメラになって、フイルムが廃止され、各社絵作りするようになった。 よってデジタルカメラ各社では、それぞれのメーカーで発色が異なる。 画像処理エンジンとCMOSセンサーを各社自前で造る(CMOSセンサーはCANON以外大体SONY製を各社購入しているのだが)、ことになった。 よって、SONYの青色とNikonの青色とCANONの青色は違う。 ペンタックスの緑とオリンパスの緑色も違う。 ここが写真の奥深さ。 おもしろさでもある。 特にはっきりと違いが出るのが青。青色。 業界でよく言われる青。定番の青はこの3社。 ■カメラ業界3大ブルー ペンタックスブルー オリンパスブルー トキナーブルー そんな訳で、定評あるこの3社のブルーを、青空の写真を見て比較していく。 この3社の青の絵作りは上へ行

                                                            カメラ業界三大ブルーと、CANON、Nikonの青の違い|障害者から見た社会
                                                          • PENTAX & RICOH | THE MAP TIMES

                                                            マップカメラは、デジタルカメラ・ミラーレスカメラや交換レンズの中古・新品販売、買取・下取を行うカメラ通販ショップ(ECサイト)です。 All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社 東京都公安委員会許可 第304360508043号

                                                            1