並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

copyrightの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 日刊スポーツに投稿を全文無断盗用されて逃げられそうな件|大島育宙

    法律の専門家のアドバイスが正式に入る前の段階で、わたし個人の立場から見た経緯をまとめておきます。弁護士の方との打ち合わせの直前に急いで書き残しているので、多少乱文なのはご容赦下さい。 ①有名人についての悪質な憶測・デマを拡散するアカウント及びそのフォロワーについての批判的な私見をまとめたポストを私が個人のXアカウントで投稿しました。 ②日刊スポーツがそれを全文丸写ししただけのコタツ記事にし、Yahoo!ニュースにも煽情的なタイトルで転載したため、拡散されました。この時点での問題は以下です。 ・私がXアカウントのプロフィールに投稿の無断転載は禁止すること、及び無断転載を見つけた場合には転載料を請求する旨の但し書きをしていたのに無視してコタツ記事にしたこと。 ・私の複数の投稿をただコピペしただけの、取材も批評性もない記事であること。独自の価値が付加されていない、ただの転載と拡散であるため、「引

      日刊スポーツに投稿を全文無断盗用されて逃げられそうな件|大島育宙
    • 創刊100周年の「子供の科学」、100年分のバックナンバー電子書籍化に挑戦中

      今年9月で創刊100周年を迎える子供向け科学雑誌「子供の科学」──誠文堂新光社は6月19日、過去100年分のバックナンバーを電子書籍として復刻する方針を明らかにした。ただし課題も多く、作業が完了する時期については「まだみえない」としている。 電子復刻は、大日本印刷傘下の丸善雄松堂(東京都港区)、イースト(東京都渋谷区)と共同で取り組んでいる事業。企画のスタートから約1年をかけ、創刊から10年分(1924~1934年)にあたる119冊を電子化した。 4月末にはKindleストアで10年分の電子復刻版を発売。1冊980円で「一流の技術者や専門家の解説を通して、当時の最新技術を垣間見ることができる貴重な記録となっている」。 子供の科学が創刊された1924年(大正13年)は、関東大震災の翌年。復興作業が進む東京で、次々と登場する最新技術を豊富な写真と詳細な解説で紹介した。例えば1926年9月号の特

        創刊100周年の「子供の科学」、100年分のバックナンバー電子書籍化に挑戦中
      • ニッポン放送、不適切な替え歌を謝罪 鶴光MC番組でピンク・レディー名曲「公共の電波で流すには…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

        ニッポン放送、不適切な替え歌を謝罪 鶴光MC番組でピンク・レディー名曲「公共の電波で流すには…」

          ニッポン放送、不適切な替え歌を謝罪 鶴光MC番組でピンク・レディー名曲「公共の電波で流すには…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
        • 「生成AI」画像使用が理由…著名歌手がアニメイベント出演辞退 運営が謝罪/全文 - 芸能 : 日刊スポーツ

          歌手高橋洋子(57)が、7月10日に出演予定だった、東京・池袋を拠点とするアニメ音楽専門オーケストラ「池袋アニメーションフィルハーモニー」の「第一回演奏会」(渋谷・さくらホール)の参加を辞退することを19日、公式X(旧ツイッター)で発表した。 同オーケストラの実行委員会のXも同日更新され、イベントのチラシやホームページに「生成AI」で作成した画像を使用したとの指摘があったと説明。高橋側から「アニメ音楽に関わる立場として、こうした状況での出演は好ましくないというご意見を預かりました」との連絡があり、出演辞退となったことが明かされた。 同実行委は「アニメを愛する楽団を名乗っているのにもかかわらず、昨今の生成AIを取り巻く問題について自覚が足りなかったことを恥じております。また、作品に対する配慮、アニメやそれに関わるクリエイティブを愛する皆様の気持ちを汲み取れなかったことに気付き、実行委員一同深

            「生成AI」画像使用が理由…著名歌手がアニメイベント出演辞退 運営が謝罪/全文 - 芸能 : 日刊スポーツ
          • ニコニコ動画(RE:仮)の懐かし動画が思ったよりも著作権侵害過ぎた

            権利者の許可なんて一切取ってないであろう違法な動画の嵐。 複数のアニメを勝手に融合させた音MAD。 既存の楽曲のピッチを勝手に変えたFULL音源。 サントラそのままアップロード。 名シーンそのままアップロード。 ゲーム動画そのままアップロード。 放送内容そのままアップロード。 創造性なんて一切なく、誰かがテレビの内容をTubeに勝手にアップしてそれを更に勝手にロンダリングしたような動画ばかりだ。 地獄か? こんなサイトが何の権利で、プレミア会員やらなんやらでマネタイズしているんだ? ランサムウェアに金なんて払わなくて良いけど、日本中の権利者に対して儲けを配分して土下座してから溶鉱炉に沈むのが筋じゃないのか? このサイトが存続することが「正義」だとか「善」だとは俺にはとても思えない。 つうかハッキリ言って「悪」そのものだろ。 その中でしか生まれなかった面白コンテンツもあるんだろうけど、それに

              ニコニコ動画(RE:仮)の懐かし動画が思ったよりも著作権侵害過ぎた
            • 高橋洋子「生成AI」理由の出演辞退に反響「アニメと真面目に向き合っている」「勇気ある決断」 - 音楽 : 日刊スポーツ

              歌手高橋洋子(57)が7月10日に出演を予定していた、東京・池袋を拠点とするアニメ音楽専門オーケストラ「池袋アニメーションフィルハーモニー」の「第一回演奏会」(渋谷・さくらホール)の出演を辞退することを19日、公式X(旧ツイッター)で発表した。 人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」などのヒット曲で知られる高橋は、今回の辞退について「アーティストとして向き合うことができない出来事」があったと経緯を説明。「アニメを深く愛する皆様の気持ちを最も大事にしたいと思っております」との思いも伝えた。 一方、池袋アニメーションフィルハーモニー実行委員会も公式Xで謝罪。「第一回演奏会チラシ、HPに使用している画像について、この度多くの方から『この画像は生成AIではないか、アニメ専門オーケストラなのに生成AI画像を使うのは良くないのではないか』とのご意見を頂戴しました」とした上で

                高橋洋子「生成AI」理由の出演辞退に反響「アニメと真面目に向き合っている」「勇気ある決断」 - 音楽 : 日刊スポーツ
              • ただたか on X: "自著の無断転載サイトを訴えたときの話。 1/3 https://t.co/v6Pzzk6lTQ"

                1