並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 873件

新着順 人気順

fediverseの検索結果321 - 360 件 / 873件

  • Mastinator

    Disposable public anonymous no-login Fediverse accounts. Mastinator is a test service that is intended to be used for validating your ActivityPub implementation. No Registration and No Sign-up Mastinator is currently a read only implementation that works on the ActivityPub protocol. Every inbox possible already exists, so a toot/honk/post at any user will work. ActivityPub Functions Supported The

    • Threads がついにフェディバース参加に向けて一歩踏み出す。インターネットの新たなうねりとなりうるか | DIGIDAY[日本版]

        Threads がついにフェディバース参加に向けて一歩踏み出す。インターネットの新たなうねりとなりうるか | DIGIDAY[日本版]
      • mstdn.jp の2020年 | Sujitech への独自インタビュー | ALIS

        English version is here . Fediverse Advent Calendar 2020 の2日目の記事。 1日目の記事は kunimi53chi さんの 2020年度Fediでの活動振り返りとFediへの雑感 だった。 ----- 1201 : 初版 1203 : Sponsors of Mastodon を追記 1218 : mstdn.jp のメンテナンス及びアップデートについて追記 1230 : Sponsors of Mastodon について追記 ----- 2020年6月に mstdn.jp は運営者である DSNO によって運営停止が決定された。mstdn.jp は2017年の日本の Mastodon ブームを牽引した大規模 Mastodon サーバーの1つである。運営母体は DSNO までに数回変更されている。DSNO による運営停止の発表後、もし

        • Fediverse で「コミュニティ」を運営している話 - 㐂五亭 分館

          改めて、皆さんこんにちは!㐂五亭という Fediverse インスタンスを運営している木野どど松です。 こちらは、㐂五亭やどど松に関する投稿を行うどど松アドベントカレンダー略して「どどベントカレンダー 」の最終日、25 日目の投稿として書かせていただいています。主催のかのこさんや参加していただいたみなさま、楽しい一ヶ月間を本当にありがとうございました! せっかくいただいた最終枠なので、㐂五亭はどのような経緯で建てられて、どのような運営をしているのか?を語っていこうかと思います。技術的な話は一切ありませんが、よろしければどうぞです。 木野どど松がいかにダメ人間か… という話 さて、これらのお話をするにあたり、Twitter と、そこから派生したコミュニティで孤立し始めたわたし … という突然の自分語りからさせてください。Twitter での「木野どど松」はこういう感じの人間です。でした。 衝

            Fediverse で「コミュニティ」を運営している話 - 㐂五亭 分館
          • LIBERA TOKYO

            リベラルのリベラルによるリベラルのためのマストドン・サーバ。 自由主義の政治思想を掲げる人々が集い、緩やかに交流、議論を深めてゆく場として、ご活用いただければと思います。 登録前に必ず、利用規約をご確認ください。 https://info.libera.tokyo/about/libera-tokyo/policy/

              LIBERA TOKYO
            • #nowwatching なウェブサイトを Misskey へ簡単に投稿する “Misskey Now” を開発しました

              ちなみに、開発版をいち早く試したいあなたは、以下のリポジトリをクローンして、chrome://extensions や about:debugging#/runtime/this-firefox よりディレクトリごと読み込むことで試すことができます。 もし良ければ、デバッグなどにご協力いただけると助かります。 2. アクセストークン (API キー) を発行する お使いのインスタンスのアクセストークンを発行してください。 必要な権限は「ノートを作成・削除する」のみです。削除機能はついていませんが。 発行されたらクリップボードにコピーしておきましょう。ここで閉じると二度とトークンを表示できません。 万が一、コピーできていなければ、トークンを作り直してください。 3. Misskey Now を開く 「拡張機能」ペインに追加されているであろう Misskey Now を開きます。 Settin

              • Google may pull 'fediverse' Android apps for allegedly enabling hate speech (updated)

                Google has stepped up its fight against hate speech, but there are concerns that it might be too aggressive. As Private Internet Access reports, Google has warned it will pull multiple “fediverse” apps (groups of interconnected servers used for web publishing) from the Play Store for allegedly inciting hate speech. Android titles like Fedilab, Husky, and Subway Tooter purportedly help users connec

                  Google may pull 'fediverse' Android apps for allegedly enabling hate speech (updated)
                • 分散型SNSのMastodonにも小児虐待ポルノコンテンツが拡散

                  分散型SNSのMastodonにも小児虐待ポルノコンテンツが拡散2023.07.27 12:30 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 次世代ソーシャルネットワークのあり方として注目される分散型プラットフォーム。BlueskyやMastodonが分散型SNSとして有名です。しかし今、コンテンツ規約の甘さを指摘する声があがっています。 Mastodonにて小児性的虐待コンテンツが拡散されているという報告書が公開されました。 報告書を公開したのは、スタンフォード大学のインターネット観測所(SIO)。分散型プラットフォームにおいて、子どもの安全が軽視されていると指摘しています。 残念ながら、中央集権型と分散型でもインターネットのプラットフォームが抱える問題は同じようです。 フェディバースとは?分散型ウェブというと「フェデレーション」や「フェディバース」という

                    分散型SNSのMastodonにも小児虐待ポルノコンテンツが拡散
                  • 【厳選9つ】「分散型SNS」とは?今話題のBluesky、Mastodonなど徹底比較! | SELECK [セレック]

                    Elon Musk氏による買収後、認証アカウントやAPIの有料化、未使用アカウントの大量凍結、さらには閲覧制限…など、物議を醸すルールが多く実装され、世間を賑わせているX(旧Twitter)。 Xの相次ぐ仕様変更に伴い、その代替プラットフォームとして注目されているのが、2023年7月に米Meta社がリリースした「Threads」や、過去に一時ブームとなった「Mastodon」などの「分散型SNS」です。 この「分散型SNS」とは、Web3の概念に基づいてブロックチェーン技術などの分散型台帳技術を活用し、非中央集権的な仕組みのもと運用されているソーシャルネットワーク・プラットフォームです。 分散型SNSは従来のXやFacebook、Instagramなどと異なり、複数のサーバーを使用しているため、データが分散されてセキュリティに優れている点や、中央サーバーの障害によってサービスが停止するなど

                      【厳選9つ】「分散型SNS」とは?今話題のBluesky、Mastodonなど徹底比較! | SELECK [セレック]
                    • 【Mastodon】LTL依存という文化を破壊したい|blank71

                      初めにこの記事は、前提としてMastodonの性質を理解している人に向けて書かれているので、その理解が不足している場合にはこの記事を読むことをおすすめしない。また、筆者個人のコミュニティについての考えが根底としてあり、その考えは読者のそれとは違うものかもしれないことには十分に注意してほしい。 ぬるま湯は冷める僕がグルドンからLTLの存在しないfedibirdにメインとするアカウントを変えた理由は、グルドンにおけるLTLの変化に自分が耐えきれなくなったから。 [参照] グルドン https://mstdn.guru/about/more Fedibird https://fedibird.com/@noellabo/102932177393394834 backspacefm http://backspace.fm/ グルドンはbackspacefmというPodcastのライブ収録時に反応を

                        【Mastodon】LTL依存という文化を破壊したい|blank71
                      • 目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー

                        目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー ーーXの騒動には営利企業がインフラ化した巨大SNSを運営することの限界を感じます。中央集権的な運営体制が非難されることも多く、こうした体制に対するカウンター、あるいはこうした状況を脱却する思想として、Web3であるとか、分散型SNS、Fediverseみたいな考え方を捉えることができる。こうした思想、構造は今後、正しく機能していくのか、大きく人々に普及するのか、ということについて、SNSを運営されている立場からどのように考えていますか。たとえば分散型SNSはいろんな期待を持たれていますが、その期待に応えられるのでしょうか。 村上さん:これは率直に言うと「応えられない」と思います。理由としては、たとえばMastodonとかもそうですが、そもそもソフトウェアの設

                          目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー
                        • SNSが好きだけどもう疲れた時に出会うためのMisskey | cloud.config Tech Blog

                          新卒で入った新垣です。この記事では私が学生時代に興味を持ったSNSについて紹介します! SNS好きなのに、SNS疲れたな... 今の時代、Twitter、Facebook、InstagramなどいろいろなSNSを利用していて SNS好きなのになんかもう飽き飽きしてきたな、疲れてきたしやめたいな。。。 そんなことありませんか? Misskeyはそんなときに出会いました。 今回はそんな人たちにMisskeyについて知ってもらう記事です! Misskeyとは Misskey(ミスキー)は日本で生まれたSNSです。 オープンソースなのでサーバー(インスタンスとも呼ばれます)を自由に立てて運用したり、 公開されてあるサーバーを利用したりすることができるSNSです。 またMisskeyはActivityPubという分散通信プロトコルを実装しているので、 サーバーどうしを相互に通信できます。 なのでほか

                            SNSが好きだけどもう疲れた時に出会うためのMisskey | cloud.config Tech Blog
                          • GitHub - hidao80/curatiodon: Toot Summary for Mastodon.

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - hidao80/curatiodon: Toot Summary for Mastodon.
                            • Mastodonあれこれまとめ : たそがれストローク―Twilight Stroke―

                              2024年03月30日19:00 カテゴリFediverse(Mastodon・Misskeyなど)まとめ Mastodonあれこれまとめ 「Mastodonって何?一時期話題になってたけど今どうなの?」「Twitterとどう違うの?」と言ったかた向けのメモ。 これまで載せたものの再掲載もあるんだけど、自分の読み返し用まとめでもある。 イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい - https://shueisha.online/culture/18417 マストドン案内所 Twitterコミュニティ (ページが表示されない場合はログインするか公式アプリで開いてください) https://mobile.twitter.com/i/communities/1498516498502991881

                                Mastodonあれこれまとめ : たそがれストローク―Twilight Stroke―
                              • Nostrをはじめよう

                                A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

                                  Nostrをはじめよう
                                • 自宅音楽ロッカー再考

                                  3年ぶりに再燃したので。 環境の変化 わたしも 3年前に Jellyfin を触った頃 とはだいぶ状況が変わりました。 引っ越した いまは自宅鯖を直で公開したいとは思っていない 自宅NWが実質二重ルータ状態なのもあってややこしい 自宅鯖で適当に動かしているものを外から触りたかったらVPN張ってる Spotify に主軸を移した 自分が好きそうな知らん曲をどんどんレコメンドされて非常に良い でも配信に乗ってないけどたまに聴きたい曲はまだまだある 買い漁った同人CDとかWebレーベルのフリーリリースとか… Google Play Music が死んだ YouTube Music は音楽ロッカーとしては使い勝手が悪すぎる アルバム一覧でスクロールしてるときの挙動とか最悪 しばらくは気にしてなかったんですが、やっぱり3つ目があんまりにもあんまりなのでもう一度自宅音楽ロッカーの機運かなあと。 メディ

                                    自宅音楽ロッカー再考
                                  • Threadsの第一印象は「テキスト版インスタ」(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    日本時間で7月6日の朝から、Metaの新アプリ「Threads(スレッズ)」のサービスが始まりました。 Twitter対抗と位置付けられるアプリですが、使ってみた第一印象は「テキストを中心に楽しめるインスタ」というものになっています。 インスタのアカウントと連携Threadsのアプリは、日本時間で7月5日の夜に先行してダウンロードが可能になり、7月6日の朝には予定よりも前倒しでサービスが始まっています。 サービス開始時には膨大な数のアクセスが殺到する可能性があるだけに、話題作りと同時に負荷を分散させたいという狙いも感じられます。 Metaによれば、Threadsは「Instagramチームが開発した新しいアプリ」とのことです。公式のヘルプページも用意されています。 Threadsのアカウント登録はインスタと連携し、同じアカウント名を引き継げるようになっています。さっそく筆者も登録してみまし

                                      Threadsの第一印象は「テキスト版インスタ」(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • Misskey.io

                                      Misskey.io は、株式会社MisskeyHQが運営する地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。 Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみませんか。 ※VPNや捨てメアドを利用しての登録は出来ません

                                        Misskey.io
                                      • Misskeyクライアント「Miria」を作りました|そら

                                        この記事はMisskey Advent Calendar 2023 16日めの記事です。また、この記事とは別にMisskeyの仕様面や、Flutterでの実装についての記事を書きました。こちらについてもあわせてどうぞ。 Miriaについてこの記事を読む方には、Miriaを知らないよという方や、そもそもMisskeyを知らないよという方や、分散型SNSを知らないという方もいるかもしれないので、先に説明しようと思います。釈迦に説法という方は飛ばしてもらってだいじょうぶです。 まず分散型SNSというのは、「ソフトウェアとして公開されていて誰でも自分でそのSNSを運営できる」「それらのSNSはなにかしらのプロトコルをもって、相互に通信することができる」という特徴を持ったSNSです。 たとえばTwitterはかつてTwitterが運営していましたし、InstagramはMetaが運営していて、誰かが

                                          Misskeyクライアント「Miria」を作りました|そら
                                        • obsidian.nvim: NeovimでObsidianを使うための最高のプラグイン

                                          この記事は Obsidian Advent Calendar 2023 の 16日目 の記事です。 はじめに だれ? 6年ほど自鯖でFediverseをやっている一般人です。 つい最近6周年を迎えたので祝ってください。 Obsidian歴は1年半と少し。 obsidian.nvim とは epwalsh さん作のNeovim プラグイン。 あくまで補助的に使うことを目的に作られているそう。 Obsidianにはvimモードがありますが、自分の思想的にvimモードで使うのは受け入れがたいので このプラグインを使ってノートを書くことがまれによくあります。 また、特定の環境ではなぜか再起動や電源投入後の初回起動がうまくいかないので、ターミナルから使えるようにしたいケースがあります。 obsidian.nvim のインストール方法 公式ドキュメント に書いてあるので見たほうが早いですが、一応自分の

                                            obsidian.nvim: NeovimでObsidianを使うための最高のプラグイン
                                          • Mastodonにアカウントとして認識されるActivityPubを実装してみる - Qiita

                                            Mastodonの検索エリアにURLを突っ込んだ際にアカウント化(?)させるにはどういう実装が必要なのか、気になって調べて実装してみた。 結局 ActivityPub対応 WebFinger対応 HTTPS化 で受け入れられる。 参考 pylodon: PythonでのActivityPubの実装 Misskey: Mastodon対応のActivityPubの実装 Personを返すActivityPubの実装 GETアクセスした際に以下のJSONを返す。 { '@context': 'https://www.w3.org/ns/activitystreams', 'type': 'Person', 'id': 'https://example.com/test', # Fediverseで一意 'name': 'test', # 表示名 'preferredUsername': 'te

                                              Mastodonにアカウントとして認識されるActivityPubを実装してみる - Qiita
                                            • 3:Googleからの理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれる

                                              https://anond.hatelabo.jp/20200831191205 の続き。 今回、Googleから理不尽な要求を受けたアプリのうちの一つであるFedilabが呟いていることがあったのでこれを翻訳・解説していきたいと思う。 過去の決断Other app developers maintain that this blocking doesn’t fit Mastodon’s mission. The Android-based Fedilab app’s free version initially blocked Gab because of Play Store content policy fears. But the ban has since been lifted. “I will simply not block instances with the app,”

                                                3:Googleからの理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれる
                                              • Chris's Wiki :: blog/programming/Go121ToolchainDownloads

                                                Go 1.21 will (probably) download newer toolchains on demand by default For some time, Go modules have supported specifying the minimum version of Go required by the module in go.mod, through the go directive. Once you can have modules that specify a minimum Go version, you have a design question of what should happen when an older version of Go tries to do something with a module that says it requ

                                                • 週報 2023/01/22 RSSで記事を集める, ピアノを再開した - しゅみは人間の分析です

                                                  近況 大寒である。一年でもっとも冷える時期。やってられないので、すべてを諦めてソファや布団で寝てすごしている。 今週は同人誌の締め切りがあった。妻氏の主催するサークルの新刊を作っていた。 新刊と言っても、自主連載している漫画を集めて本にするだけなのだが、ちょうど書きかけだった最新話の仕上げも重なって忙しくなった。でも、今回はかつてなくまともな進行で、深夜まで作業せずに入稿できた。次こそは早割りで作りたいものである。 ギャグ漫画、お楽しみください。https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg712718 できごと Tweetbotが死んでしまった。お墓もできている。 妻氏がAirPods Proを洗濯してしまう。干したらなおった。 ダイソン球は完成せず。 呼吸の大事さを思う。集中→呼吸が浅く→腸が止まる→自律神経わるく。 京都はゆるやかな坂になっているのを実感。帰り

                                                    週報 2023/01/22 RSSで記事を集める, ピアノを再開した - しゅみは人間の分析です
                                                  • GitHub - jointakahe/takahe: An ActivityPub/Fediverse server

                                                    A beta Fediverse server for microblogging. Not fully polished yet - we're still working towards a 1.0! Current version: 0.11.0 Key features: Multiple domain support, allowing you to host as many domains as you like on a single running instance. Multiple identity support, allowing users to represent themselves in as many different ways as they want. Easy deployment and maintenance, so you can focus

                                                      GitHub - jointakahe/takahe: An ActivityPub/Fediverse server
                                                    • 2024年の目標・やりたいことリスト10 - 世界のねじを巻くブログ

                                                      バケットリスト@令和6年 どうも、ねじまきです。 あけましておめでとうございます、 今年もよろしくお願いいたします。 ということでまずは年賀状を。 2024年に突入、ということで新年一発目のブログは 毎年恒例の新年の抱負こと「やりたいことリスト10」を書いてみようかと思います。 毎月、何かしらのプロジェクトにチャレンジする →(後述) スタンダップコメディーをみまくる →Comedy専門のニュースレターも配信しようかと思ったり 古き良きインターネットを掘り起こす 掲示板文化や個人ブログ、海外のフォーラムについても掘りたいなと www.nejimakiblog.com Fediverseを広める →2024年は日本のフェディバース元年だぜ、という流れにしたいのよ! ポッドキャストを頑張る →ほったらかしな「ねじまきラジオ」そろそろ配信します 源氏物語を読破する →NHKのドラマ『光る君』もあ

                                                        2024年の目標・やりたいことリスト10 - 世界のねじを巻くブログ
                                                      • これからMisskeyを始める人や復帰する人に向けた、Misskeyの上手な使い方|れるらば

                                                        まえがきTwitterがイーロン・マスク政権下に入ってかなりの時間が経った。イーロン・マスクの手によってTwitterを「X」に改名する、インプレッション制度が導入されるなど様々な改変が行われた結果、居心地を悪くした多くのユーザーが「移行先」を求め、Mastodon、Misskey、Threads、Blueskyなど様々なSNSを試すようになった。 この「SNS戦国時代」の中で、一際異彩を放つのがMisskeyであるといえよう。それもそのはず、先ほど挙げた4つのSNSの中で唯一の日本製であり(これら以外にも日本製のSNS自体は存在する)、リアクション機能や豊富なカスタマイズ性、投稿への装飾機能などの機能性が売りだ。 さらに、2024年4月1日からはMisskey.ioとクリエイターコミッションサービス「Skeb」との連携が開始されるため(他のMisskeyサーバーとは連携しないため注意)、

                                                          これからMisskeyを始める人や復帰する人に向けた、Misskeyの上手な使い方|れるらば
                                                        • Engage a Wider Audience With ActivityPub on WordPress.com

                                                          Exciting times are here for all WordPress.com users! The revolutionary ActivityPub feature is now available across all WordPress.com plans, unlocking a world of engagement and interaction for your blog. Your blogs can now be part of the rapidly expanding fediverse, which enables you to connect with a broader audience and attract more followers. Let’s dive into what this means for all WordPress.com

                                                            Engage a Wider Audience With ActivityPub on WordPress.com
                                                          • Twitterからの移民がFediverseに定着しにくい理由についての一考察|深海

                                                            はじめに こんにちは。Fカップ美少女JCの、深海(しんかい)と申します。 最近、イーロン・マスク氏の暴走(当初は"改革"という風にも見えたが、今は"暴走"という印象ですね)や、Pawooの経営譲渡など、SNS界隈の話題が絶えないですね。 近々また、新規ユーザーの大量流入が起こるかも知れません。 これまでもTwitterで何かが起こるたび、Fediverseが移住先として挙げられ、ほとんどの人が定着せずTwitterに戻っていく…ということを繰り返してきました。 「どうして移民のほとんどは、定着せずに戻っていってしまうのか」 「そもそも移民が定着し、人が増えるのはよいことなのか」 この記事では、以上の2点について、主観たっぷりで考察してみたいと思います。 どうして移民のほとんどは、Fediverseに定着せず戻っていってしまうのか自分に合ったサーバー(以下、鯖)を見つけることが難しいから F

                                                              Twitterからの移民がFediverseに定着しにくい理由についての一考察|深海
                                                            • Fediverseと過ごした1年弱の話 - 居心地の良いインターネットを模索するということ - - そらとぶアザラシ

                                                              この記事は Fediverse Advent Calendar 2023 および あざらしいっぴき Advent Calendar 2023 の9日目の記事です。 あれは忘れもしない2023年1月13日(金)、昼休みに手癖で開いたTweetbotがTLを読み込まなかった。まあ、夜になったらなおるかな、と思って、昼休みは別のことをして過ごした。Tweetbotが新しいTLを読み込むことは二度となかった。 幸いにも金曜だったので土日のうちに代替SNSを探し、Fediverseってやつがあるらしい、ってことを知った。なぜか2022年11月に作成したアカウントがあったのでそれを整備した。 そんな感じで始まったFediverse生活。今ではすっかり、Xは週に2~3回見る程度になり、Fediverseは1日に10回以上見る生活を送っています。 が、Fedibirdでいくぞ!と決断できるまで、かなり使い

                                                                Fediverseと過ごした1年弱の話 - 居心地の良いインターネットを模索するということ - - そらとぶアザラシ
                                                              • AutomatticがオープンソースコミュニケーションツールMatrixの開発会社に出資 – Capital P – WordPressメディア

                                                                WP TAVERNが報じるところによると、WordPressの共同創業者Matt Mullenwegの経営するAutomatticがNew Vectorに4,600万ドルを出資したという。New VectorはMatrixというオープンコミュニケーションスタンダードの開発者たちが創業した会社である。 要するに、オープンソース版のSlackのようなものを開発できるツールに強みを持つ会社にWordPressのリーディングカンパニーが出資したような形だ。 Matrixとは? Matrix自体は分散型(decentralized)のコミュニケーションプラットフォームで、メッセージング、暗号化、VoIPなどのコミュニケーションのための技術の集合体のようなものだ。ソフトウエアというよりはもう少し低レイヤーの集合体といってよいだろう。LINEやFacebookメッセンジャー、Slackなどのツールを作る

                                                                  AutomatticがオープンソースコミュニケーションツールMatrixの開発会社に出資 – Capital P – WordPressメディア
                                                                • 2:Googleからの理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれる

                                                                  https://anond.hatelabo.jp/20200829191330 の続き。 Mastodon, Fediverseに対する日本国内の認識はあまり高くない。そもそも一般人にとって注目度の高いトピックではないというのは理解しているし、だからこそメディアも取り上げないというのも理解している。これは仕方がないことだ。だからこそ、こうやって自分自身で筆を取ることをしている。 散見される意見は間違っていたり認識に齟齬があったりする。今回はそれについて説明したいと思う。 Mastodonって終わったんじゃないの?日本でMastodonが注目されるキッカケを作った mstdn.jp は2020年6月にサービス提供を終了するアナウンスを出したが、その後引き継ぎ手を募集した。Sujitechという企業が名乗りをあげて7月から運営をしている。SujitechとITジャーナリストの三上洋、ITme

                                                                    2:Googleからの理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれる
                                                                  • Fedibird

                                                                    サーバーのルール このMastodonサーバーにアカウントをお持ちの場合は、以下のルールの概要を確認してください: Fedibirdについて 運営目的 本サービス(Fedibird)は、主に日本の利用者のために、安心して利用できるスタンダードなMastodonサービスを提供します。 本サービスによる分散SNS体験を通じ、Fediverseの楽しさや有用性、連合する多くのサーバの存在を知っていただき、連合の拠点として活用いただいたり、自分に合ったサーバを見つけて引っ越したり、自らのサーバを設置して独立したりと、それぞれに合った分散SNSの活用方法を見つけていただければ幸いです。 また、Fedibird独自の機能を追加し、Mastodon本家ではカバーしきれない様々な利用方法を提案することで、Mastodonの可能性を拡大することを目的としています。 主な特徴 多くのMastodonサーバで標

                                                                      Fedibird
                                                                    • Q&A: フェディバース とは何か? - 独立しているが、相互に通信可能なネットワーク | DIGIDAY[日本版]

                                                                      記事のポイント フェディバースは独立したが相互通信可能なソーシャルメディアネットワークの集まりで、コミュニティ所有の分散型ソーシャルネットワーキングプロトコル。 フェディバースへの参加は、マーケターやテクノロジストに新たなコミュニケーションの可能性を提供し、メタのプライバシー問題への対応としても注目されている。 メタは自社のThreadsプラットフォームをフェディバースに組み入れ、他のプラットフォームとの交流を可能にする計画を発表している。 Threads(スレッズ)にちょっとした思いつきやコンテンツを投稿したら、フォロワーが別のプラットフォーム、たとえばマストドン(Mastodon)から「いいね!」やコメントを付けてくれる。そんな世界を想像してください。メタが先ごろ約束した通り、いまもThreadsを利用する1000万人近いユーザーがマストドンのような別のプラットフォームのユーザーをフォ

                                                                        Q&A: フェディバース とは何か? - 独立しているが、相互に通信可能なネットワーク | DIGIDAY[日本版]
                                                                      • Fedify

                                                                        FedifyActivityPub server framework A TypeScript library for building federated server apps powered by ActivityPub and other standards, so-called fediverse

                                                                          Fedify
                                                                        • The browsers biggest TLS mistake

                                                                          Much like a previous talk of mine at Chaos Computer Congress this blog post is a direct write-up of a talk, if you prefer to consume this kind of content in video form you can watch the video here: When you connect to a TLS server you will generally get a certificate chain back ( added emphasis on the chain part of that). The server sends a set of x509 certificates that on one end is a certificate

                                                                            The browsers biggest TLS mistake
                                                                          • Twitter を代替するサービスは(今は)存在しない - Zopfcode Essay

                                                                            Twitter を Elon Musk が買収し、社員の半分がレイオフされたとの報道があった。 レイオフを急いだ理由は、単なる組織的改革も含まれるだろうが、一説に株式交付を減らすためだとも言われている。これは Gigazine が報じている。 gigazine.net 行く末が案じられる Twitter を横目に、数年に一度起きるムーブメントがまたやってきた。Mastodon を Twitter の代替と目し、「移行」する動きだ。Mastodon が Twitter と等価であった時代は、各々の誕生初期から見比べていってもどこにもないにもかかわらず。 かつて Twitter はマイクロブログと形容された。その形容の上でもたらされた機能たちは、最初は無味乾燥としていた。参入したユーザー間のインタラクションが実益を醸し出し、より多くの流入を促し、社会と生活に根を張ることで意義を生み出していった

                                                                              Twitter を代替するサービスは(今は)存在しない - Zopfcode Essay
                                                                            • Mastodon—and the pros and cons of moving beyond Big Tech gatekeepers

                                                                              As Elon Musk's Category 5 tweetstorm continues, the once-obscure Mastodon social network has been gaining over 1,000 new refugees per hour, every hour, bringing its user count to about 8 million. Joining as a user is pretty easy. More than enough ex-Twitterers are happy finding a Mastodon instance via joinmastodon.org, getting a list of handles for their Twitter friends via Movetodon, and carrying

                                                                                Mastodon—and the pros and cons of moving beyond Big Tech gatekeepers
                                                                              • Misskey.io

                                                                                Misskey.io は、株式会社MisskeyHQが運営する地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。 Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみませんか。 ※VPNや捨てメアドを利用しての登録は出来ません

                                                                                  Misskey.io
                                                                                • Highlighting journalism on Mastodon

                                                                                  Highlighting journalism on MastodonA new feature for media organizations, journalists and bloggers To reinforce and encourage Mastodon as the go-to place for journalism, we’re launching a new feature today. You will notice that underneath some links shared on Mastodon, the author byline can be clicked to open the author’s associated fediverse account, right in the app. This highlights writers and