並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

firebaseの検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)

    期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版) いくつかのクラウドサービスでは、新規ユーザーに対する1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどの提供だけでなく、期限の制約なくずっと無料で提供される、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれるサービスが提供されています。 こうしたサービスは評価や一時的なテスト環境、あるいはホビー用途などに適しています。 本記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2024年版としてまとめました。(有料サービスの追加機能として無料で提供されているものは除外しています)。 ただしこれらの無料のサービスは、提供側の都合により一時的に申し込みや利用が制限されたり、提供が終了することがあります。提供側の都合に留意しつつ、良心的な範囲でご利用

      期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)
    • Google、開発者向けの無料プログラム「Google Developer Program」開始。WebIDE「Project IDX」のワークスペースを5つまでなど特典が提供

      Googleは、Google CloudやFirebaseなどGoogleが提供するサービスを用いてアプリケーションを開発する開発者を支援するための無料のプログラム「Google Developer Program」の開始を発表しました。 Google Developer Programに参加することで、以下の特典が得られると説明されています。 Geminiベースの新WebIDE「Project IDX」のワークスペースに最大5つまでアクセス可能に チャットAIによるドキュメントページの解説、サンプルコードの生成、Google APIのテスト ラーニング プラットフォーム「Google Cloud Skills Boost」のインタラクティブラボクレジットを無料で利用可能。クレジットを使って実際のGoogle Cloud環境でスキルの練習ができます。 Google主催のコミュニティへの参加

        Google、開発者向けの無料プログラム「Google Developer Program」開始。WebIDE「Project IDX」のワークスペースを5つまでなど特典が提供
      • 【2024年6月版】フロントエンドアーキテクチャ界隈の必読記事まとめ【TechFeed】

        この記事は、<strong><a href="https://techfeed.io/events/techfeed-experts-night-31">TechFeed Experts Night#31 〜 フロントエンドアーキテクチャの現状と未来</a></strong>の開催に際し、TechFeedのデータを元に日本語記事ランキングを紹介していくものです。 本記事は、TechFeed Experts Night#31 〜 フロントエンドアーキテクチャの現状と未来のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 こんにちは、TechFeed CEOの白石です。 この記事は、TechFeed Experts Night#31 〜 フロントエンドアーキテクチャ

          【2024年6月版】フロントエンドアーキテクチャ界隈の必読記事まとめ【TechFeed】
        • モバイルエンジニアのためのGoogle I/O 2024とWWDC24を振り返る【モバイルTechCafe イベントレポート】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

          こんにちは、モバイル開発チームのhyoshです。 弊社では各分野の特定のテーマに沿ってエンジニアが議論する「TechCafe」というイベントを定期開催しています。 そして先日私を含めた弊社モバイル開発チームが2度目となる「モバイルTechCafe」を開催しました! 今回のイベントでは「Google I/O 2024とWWDC24で気になったセッション」について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきた情報にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら学びました。 今回はその内容についてレポートします。 Google I/O 2024 デベロッパー基調講演 Android 開発ツールの新機能 Google Play の新機能 Android の新機能 WWDC24 基調講演 Xcode16の新機能 Swiftの新機能 Swift Testingについて まとめ Google

            モバイルエンジニアのためのGoogle I/O 2024とWWDC24を振り返る【モバイルTechCafe イベントレポート】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
          • Google I/O 2024で発表されたFirebase Data ConnectをVSCodeのエミュレーターで試してみた

            執筆時点でIDXを使った記事は見かけるものの、VSCodeを使ってローカルで試している日本語記事は自分はまだ見かけていないので、おそらく日本語では初の記事なんじゃないかと思います。 少なくともZennでは自分が最初の1人でした。 Firebase Data Connectとは Google I/O 2024で発表されたFirebaseの新機能です。 これを使うことで、GraphQLを介して、Cloud SQL For PostgreSQLへアクセスしデータのCRUDが可能になるようです。 Getting Start 記事執筆時点では限定公開プレビュー版なので、利用するためには限定公開プレビューへの申し込みが必要です。 申し込みはFirebaseプロジェクトの管理画面上から可能です。 ただし申し込み後すぐに使えるわけではなく、Googleさんの方で手続きをして頂いたのちに利用可能となります。

              Google I/O 2024で発表されたFirebase Data ConnectをVSCodeのエミュレーターで試してみた
            • Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp

              本連載は、iOS/Android向けのアプリでUIの表現力を高めることを目標に、Unity製アプリにFlutterを導入した例を具体的な実装方法を交えながら紹介する記事の3回目となります。 前回の記事ではUnityからExportしたAndroidプロエジェクトに対してFlutterを組み込む方法を解説しました。 3回目となる今回はUnity製のiOSプロジェクトにFlutterを組み込む解説となります。 前回までのおさらい まず今回の本題であるUnityから出力されたiOSプロジェクトにFlutterを入れる方法を解説する前に前回までの話しをおさらいします。 前回までの記事で、 なぜUnity製アプリにFlutterを入れる必要があるのか アプリ、Unity、Flutterの関係性 今回の記事の内容を実行している環境の紹介 FlutterのModuleプロジェクトの作成 UnityからE

                Unity製のiOSアプリにFlutterを組み込む | gihyo.jp
              • Kobe.ts

                方針・理念 TypeScriptとその周辺知識についての勉強会を開催していきます。なので、フロントエンドに限らず、express,Denoなどのバックエンドや、Firebase,CloudflareなどのSaaS、npm,pnpm,Biome,tailwindCSS,Figmaなども取り扱うトピックの範囲です。 ただし、TypeScriptユーザー以外のソフトウェアエンジニアにも参加してほしいので、毎回サブテーマも設けております。 要は言語に関係なく、主に関西エンジニアと技術研鑽したいです! またいつでも誰でも参加できるように、勉強会本編の参加費用はこれから先もずっと無料を貫いていきます。 (懇親会費用に関してはさすがに各自で) 開催頻度 神戸開催は基本的に偶数月/第三土曜日の14:00~15:00 京都・大阪開催は基本的に奇数月/第三金曜日の19:30~21:00 予告なく変更する場合が

                  Kobe.ts
                • 神戸でKobe.tsというTypeScriptコミュニティを立ち上げた話

                  Kobe.tsとは TypeScriptとその周辺知識についての勉強会を開催していくコミュニティです。 なので、フロントエンドに限らず、node.js, Deno, Nest,js, Freshなどのバックエンドや、Firebase,Cloudflare,VercelなどのSaaS、npm,pnpm,Biome,tailwindCSS,Figmaなども取り扱うトピックの範囲です。 記事執筆時点でですが、立ち上げから3週間で既にメンバーが80人になりました。 神戸在住な方に限らず、ぜひメンバーになるボタンだけでも押していってください!!! なぜ神戸? 生まれてこのかた約30年、ずっと神戸に住んでいるからです。おそらくこれからも住み続けます。 そう断言できるのは、もちろん私が神戸を気に入っているからというのもありますが、職場が神戸にある妻と結婚したからです。 ソフトウェアエンジニアとしての性が

                    神戸でKobe.tsというTypeScriptコミュニティを立ち上げた話
                  • 娘のためにFlutterでゲームを作ってみた with Nuxt.js

                    昔作ったUnityのゲームアプリ、なぜか娘が楽しそうに遊んでいて、 Flutterでリメイクしてみよ!と思い立ち、無事リリースできたので、 構成とかをまとめてみました(*´ω`*) どんなゲーム? 鯖(サバ)の中から鮪(マグロ)を探す かわいいお気軽タッチゲーム🐟 実際のプレイ画面はこんな感じに せっかくリメイクするので、 「親子で一緒にたのしめるシンプルなゲーム」 にしたいな〜とおもい、子供でもできるシンプルなルールで、 大人も楽しめる難易度になるようがんばってます! システム構成 全体の構成はこんな感じ Flutter(アプリ) Nuxt.js(LPサイト) unjs/nitro(OGP生成など) Firebase(Auth/Firestore) Cloudflare R2(OGP保存) TypeSpec(Dart/TS間でのモデル共通化) Cloud Run + Firebase

                      娘のためにFlutterでゲームを作ってみた with Nuxt.js
                    • 【2024年5月】今月の行動指針 - Assured Tech Blog

                      こんにちは、エンジニアの内山です。 最近、社内でIPAの情報セキュリティマネジメント試験に挑戦する人が増えていて、セキュリティチームもその流れを支援するために勉強会を開催してくれたり、毎日一問一答方式で出題、解説をしてくれたりと行動指針にある「学びのティーチャー」を体現するサイクルが回っています。 僕も負けてられないと、情報処理安全確保支援士試験に挑戦することを決めました。そして、僕自身も次の人に「学びのティーチャー」のバトンを回していきたいと思っています。 それでは、今月の行動指針をご覧ください! 今月はどういったこと(に挑戦した|を学んだ|で速さを追求した|を楽しんだ)か教えてください サービス台帳の一括インポート機能をリリースしました (岩松) 以前の記事でサービス台帳機能に一括インポート機能を追加することについて 考慮しなければいけないこと(データフォーマット,バリデーション処理,

                        【2024年5月】今月の行動指針 - Assured Tech Blog
                      • 【個人開発】色彩検定1級合格のデザイナーが本気で「色彩検定の色名アプリ」を作った話 - Qiita

                        作ったもの 色彩検定の学習アプリ iOSアプリ Androidアプリ 使用したもの ◾️言語 vue.js sass ◾️ツール figma phothosop Git Xcode Transporter ◾️プラットフォーム firebase monaca ◾️その他 Apple Developper Apple Store Connect Google Play Console 費用 ◾️総額 ¥59,082(自費) ◾️内訳 Appleへの申請代:¥15,535 Googleへの申請代:¥4,017 Android クローズドテスト外注代:¥12,500 Figma有料プラグイン代:¥860 monaca Proプラン代:¥12,000(契約継続中) Php Stormエディタ有料プラン代:¥12,870(契約継続中) その他雑費:¥1,300 ちなみに広告を貼っていないため、売上は

                          【個人開発】色彩検定1級合格のデザイナーが本気で「色彩検定の色名アプリ」を作った話 - Qiita
                        • Firebase Authenticationにおける分散トランザクション - PLEX Product Team Blog

                          はじめに 2024年4月に株式会社プレックスにエンジニアとして新卒入社した佐藤祐飛と申します。現在はサクミルという建設業界向けのSaaSプロダクト開発を行っています。 sakumiru.jp Firebase Authentication(以下Firebaseと略します)を利用した認証において、ユーザー作成時に分散トランザクションによってデータの整合性を担保する実装をRuby on Railsで行ったのでその知見について共有したいと思います。 firebase.google.com はじめに 背景 サクミルにおけるユーザー認証について ユーザー作成方法について 課題 ユーザーデータの不整合が生じる可能性がある Firebaseのコミット制御やロールバックができない サーガパターンによる整合性担保 サーガパターンとは サクミル管理画面 APIの実装 最後に 背景 サクミルにおけるユーザー認証

                            Firebase Authenticationにおける分散トランザクション - PLEX Product Team Blog
                          • Molocoの坂本さんと丸山がアプリとWebのトラッキングと未来などについて話しました。

                            大変お待たせいたしました。皆さんにもおなじみとなってきました一万文字インタビューです。 Cookieを使ったWebサイトのトラッキングがじわじわときつくなってきている話は、過去にもこのブログで何度か取り上げました。iOSに関してはITPなどの影響でとっくの昔にCookieを使ったトラッキングができなくなっています。トラッキングをテーマにアプリとWebの視点からMolocoの坂本さんと丸山が話をしました。 開始直後に丸山が脱線しました… 丸山今日は坂本さんと「アプリとWebのトラッキングと未来」というお題でお話したいと思います。 はじめに坂本さんのことをお聞きしたいのですが、技術に詳しそうに見えるので、元々はエンジニアだったんでしょうか?また、いつごろからアプリのトラッキングなどにかかわりだしたんでしょうか? 坂本エンジニアにはずっと憧れてるのですが、残念ながらコードはほとんど書けません(笑

                              Molocoの坂本さんと丸山がアプリとWebのトラッキングと未来などについて話しました。
                            • firebase-vue3-startup-kit

                              • セキュリティ レポートを活用してウェブ アプリケーションへの潜在的な脅威を明らかにする

                                .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                  セキュリティ レポートを活用してウェブ アプリケーションへの潜在的な脅威を明らかにする
                                • UI/UXデザイナーが個人開発でiOSアプリ『nanitabe』をリリースしました|Matz

                                  はじめまして、Matzと言います。フリーランスでUI/UXデザイナーをやっています。 タイトルのとおり、個人開発で献立アプリ『nanitabe』をリリースしました(めでたい!)。開発を始めて約7ヶ月での成果になります。 アプリのインストールはこちら サービスサイトはこちら この記事では、前半に開発の背景とアプリの紹介、後半に開発における技術スタックについて話します。 アプリのざっくり説明今回作ったアプリは『nanitabe』と言います。「なに食べよう?」からインスピレーションを得た(大げさ)名前です。 ざっくり言うと、よく作る料理(たとえばハンバーグ)とその材料を登録しておいて、そこから●月●日の朝・昼・晩に何を食べるか、つまり献立を簡単に立てることができるアプリです。 さらには、カレンダーで日付を指定すると、その日付に立てた献立に必要な材料を一覧で表示することができるので、買い物リストと

                                    UI/UXデザイナーが個人開発でiOSアプリ『nanitabe』をリリースしました|Matz
                                  • 【初心者ハンズオン】ReactでTODOアプリを作ってデプロイしよう【Firebase/Shadcn/TailwindCSS】 - Qiita

                                    【初心者ハンズオン】ReactでTODOアプリを作ってデプロイしよう【Firebase/Shadcn/TailwindCSS】TypeScriptFirebaseハンズオンReact はじめに 今回のハンズオンではReactをこれからやっていきたい人に向けてTODOアプリを作りながらReactの基本的な使い方から実際にアプリケーションをデプロイしてユーザーが使えるリリースまでを行えます。 アプリケーションはとてもシンプルなものですので、短時間で学習することが可能です 初心者向けに本記事は書いておりますので、丁寧にセットアップから紹介していきます。 JavaScriptなどの前提知識は不要で、HTMLとCSSの知識があれば行っていただけます またこのハンズオンでは最近人気がでているShadcn/uiを活用しており、学習した後に簡単にカスタマイズをしていただけるはずです。 ハンズオンだけでは使

                                      【初心者ハンズオン】ReactでTODOアプリを作ってデプロイしよう【Firebase/Shadcn/TailwindCSS】 - Qiita
                                    • WordPress + Vue.js 3.2 + TypeScript の開発環境を Docker Compose を使って用意する

                                      Vue.js を使っていると Firebase のような BaaS だったり Serverless な環境ばかりになっていて、バックエンドの環境構築をする機会がしばらくありませんでした。 久しぶりに WordPress を扱うことになり、せっかくなので利用機会の少ない Docker Compose を使って環境構築をしようかなと。 WordPress で構築したサイト内で JavaScript で実装したい機能がいくつかあるので Vue.js 3.2 を動かすところまでやってみましたので一連の流れを記録しておきます。 環境構築の全体的な流れ WordPress は Docker Compose で WordPress は PHP, MySQL で動作しているため、普段使いの Mac に 少なくとも MySQL を入れる必要があります。また PHP が入っていることは知っていますが、バージョ

                                        WordPress + Vue.js 3.2 + TypeScript の開発環境を Docker Compose を使って用意する
                                      • What To Do When SIM-Swapping Happens To You

                                        MyCrypto and CipherBlade have collaborated on this article to help you understand the dangers of a SIM-jacking attack, and how best to defend yourself against and attack, and how to recover from such an event. This article aims to be a “one-stop” article to read, reference, and share with your friends and colleagues. It's not short, but it's thorough. We encourage you to ask questions and leave co

                                          What To Do When SIM-Swapping Happens To You
                                        • Manifest V2 の段階的廃止を開始

                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                            Manifest V2 の段階的廃止を開始
                                          • HTMX + Hyperscriptでサーバレスアプリケーションをつくってみた

                                            日程調整サービス 「イツスル?」をつくった ちょうど今日MVPをリリースしました。 イベントを作成して、予定を入力すると皆の予定表ができる 画面数は3画面しかない小さいツールをつくったお話です。 URLをシェアすると動的なOGPが生成される みんなに入力をお願いする時に、URLだけだと素っ気ないので 調整さんの代わりにどうぞ! 利用はこちらから(無料、ログイン不要) きっかけは、日程調整ツールの老舗「◯◯さん」 普段、ゲームやオフ会の日程調整をする際に、◯◯さんを良く使っていました。 ログイン不要でプラットフォームに依存しないでブラウザだけで完結するミニマルな機能をかなり気に入っていたからです。 というのも、個人間でやり取りするケースでは、有料のリッチな調整サービスはそもそも不要だし、 ディスコのBotや、LINE日程調整ツールは、フレンドになるか鯖に招待しないと使えなかったりして個人的に

                                              HTMX + Hyperscriptでサーバレスアプリケーションをつくってみた
                                            • Firebaseで作る生成AI×RAG Slackbot: 実践ハンズオン

                                              独自の知識を必要とする質問にも答えられる Slackbot を作ります 生成 AI 技術の発展は目覚ましい! エンジニアとして、この生成 AI 技術を自分のスキルセットとして持っておきたい! そんな気持ちをハンズオンにまとめたのがこの記事です。 GPT などの生成 AI を利用したツールはすでに多種多様に存在しますが、いざ自分の手で業務や趣味に組み込むとなると、どうすれば良いか悩むこともあるでしょう。そんな方がこのハンズオンをやってみると、生成 AI 技術の活用についてざっくりとイメージを持ち、引き出しの 1 つとしていつでも使える状態になれるかなと思います。 最終目標として、生成 AI と RAG を用いて、独自の知識を必要とする質問にも答えられる Slackbot を作成する ことを目指します。よくある質問応答システムなどの基礎はこれで構築できますし、ここからいろんなシステムに拡張する

                                                Firebaseで作る生成AI×RAG Slackbot: 実践ハンズオン
                                              • サービス | Hexabase

                                                GitHub Copilotなどは一度使うと、手放せなくなります。普段使っているエディタに統合されるので、手元の環境ですぐに使えるのも魅力です。 この記事では、プログラミングエディタやIDEの中で利用できる生成AIサービスをまとめて紹介します。 GitHub Copilot GitHub Copilotはリアルタイムのサジェスト、エラー時のコード修正提案、コードの自動補完などを行うAIアシスタントです。GitHub CopilotはGitHubのコードを学習しており、GitHub上のオープンソースプロジェクトも学習ソースとなっています。 利用できるエディタはVSCodeの他、NeovimやVisual Studio、JetBrainsの各種IDEなどがあります。また、GitHub CopilotはGitHubのプライベートリポジトリでも利用できます。 個人であれば月10ドル、ビジネスの場合

                                                • Android Device Streaming, powered by Firebase, is now in Beta

                                                  Posted by Adarsh Fernando, Senior Product Manager, Android Developer Tools Validating your app on a range of Android screens is an important step to developing a high quality Android app. However, getting access to the device you need, when you need it, can be challenging and time consuming. From trying to reproduce a device specific behavior on a Samsung device to testing your adaptive app layout

                                                    Android Device Streaming, powered by Firebase, is now in Beta
                                                  • UnityでのPush通知実装メモ - Qiita

                                                    はじめに 新規開発のアプリでPush通知を実装しようとしたら思いの外苦労して、調べてもなかなかいい記事が見つからなかったので、自分のメモがてら記事にしようと思った内容です。 おいおいそんなことで詰まるなよというようなところで詰まっているかもしれないですが、初めて実装するのでご容赦を… 環境 Unity2021.3.18f VisualStudio2022 Firebase Cloud Message を使用しています。 AndroidとiOS両方に対応します。 必要なパッケージ Firebase Cloud Messaging こちらからダウンロードしたZipファイル解答し、中のFirebaseMessaging.unitypackageをインポートする Mobile Notification Unityのパッケージマネージャーからプロジェクトに追加する 実装について 基本的にはFireb

                                                      UnityでのPush通知実装メモ - Qiita
                                                    • PHP アプリケーションの FCM HTTP v1 API 移行手順 - エキサイト TechBlog.

                                                      エキサイト株式会社の@mthiroshiです。 アプリのプッシュ通知は、Firebase Cloud Messaging を用いて実装できます。サーバー環境から FCM 実装でプッシュ通知を送る方法の一つとして、FCM HTTP API があります。現在、FCM HTTP API は、新しいAPIへの移行のアナウンスがされています。2024年6月にはレガシーAPIが利用できなくなります。 firebase.google.com 今回は、PHP の実装における FCM HTTP API v1 への移行について紹介します。 公式の移行ガイドによると、主な変更点は下記の3点です。 エンドポイントの変更 送信リクエストの認可 送信リクエストのペイロード 作業手順に沿ってこの3点を変更していきます。 サービスアカウントの準備 PHP アプリケーションの対応 最後に 採用情報 参考記事 サービスアカウ

                                                        PHP アプリケーションの FCM HTTP v1 API 移行手順 - エキサイト TechBlog.
                                                      • Firebaseイベントを集計した Looker Studioのレポートを 毎日Slackに自動投稿させてみる - Qiita

                                                        弊社のアプリにおいて、日毎の新規ユーザー・アクティブユーザー等のレポートをSlackに自動投稿させたいなーと思い、その仕組みをサクッと作ってみました。 大まかな構成 Google Looker Studioでレポート作成 ↓ 毎朝メールでレポート送信する設定にしておく ↓ GASで該当メールを見つけて添付ファイルを取得し、Slackに投稿 前提 今回の対象アプリでは、FirebaseのAnalyticsを利用してアプリの各種イベントを記録・送信しています。 それを、Firebaseコンソールでの設定でGoogle Analytics(GA4)に連携し、Looker Studio 上でそのデータと連携させることで、SQLなどを書かず、データポータルからイベントを参照・集計してレポートを作成することができます。 Looker Studio上で簡易なレポートを作成 メールで送信されるレポートの画

                                                          Firebaseイベントを集計した Looker Studioのレポートを 毎日Slackに自動投稿させてみる - Qiita
                                                        • Webエンジニアはそろそろ日本語変数名の利用を検討してもいいのでは?

                                                          自ブログからの引用です。 概要 言うまでもなくプログラミングを書く場合は英単語を利用するのが一般的であり、普段それについて疑いを持つことはほとんどないのではないかと思います。私自身、新規プロダクトの立ち上げで設計する際 にも「日本語で書くか?」という議論した経験はありません。 しかしながら、DX(Digital Transformation)やDDD(Domain Driven Design)の潮流を考えると、多くの場面で単語の持つ細かなニュアンスへの重みが増してきていると感じます。 本記事では、日本語でプログラミングすることに関する周辺環境と個人的な見解をまとめます。 前提 想定読者 => 国内産業向けのサービス開発おいて日本人のエンジニアで構成された開発チーム 平均的なメンバーはTOEIC500~700点程度の所謂英語が読めるレベルのエンジニアで構成される 技術スタック => Webエ

                                                            Webエンジニアはそろそろ日本語変数名の利用を検討してもいいのでは?
                                                          • Googleアナリティクス(GA4)でスマホアプリのデータを分析する方法 | タガレッジ | 株式会社タガタメ

                                                            スマートフォンを持つのは今や当たり前です。誰もがスマートフォンでインターネット検索やアプリを活用するようになりました。スマートフォンが普及するにつれて、スマートフォン向けのアプリ開発やそれを対象とした広告展開に注力する企業も増えてきました。 ここではGoogleアナリティクスで、スマートフォンアプリのデータを分析する方法を計測方法ごとにご紹介します。 1.Googleアナリティクスでスマホアプリのデータを分析する方法 Googleアナリティクスでスマートフォンアプリのデータを分析する方法は「Firebaseアナリティクス」 と「旧Googleアナリティクスアプリ+ウェブプロパティ」の2つになります。 Firebaseアナリティクス Firebaseアナリティクスは「スマートフォンアプリに特化したような構造のGoogleアナリティクス」と考えるとわかりやすいでしょう。「イベント」「ユーザープ

                                                              Googleアナリティクス(GA4)でスマホアプリのデータを分析する方法 | タガレッジ | 株式会社タガタメ
                                                            • Cloud Runで始めるServer Side Swift

                                                              ずっとSwiftでサーバーサイドの開発をしたいと思いながら数年。Cloud FunctionsがV2に対応したことや、Swift Foundationがリリースされたことや、EventarcがFirestoreに対応したことや、ChatGPTによってコーディングが加速したことなどなどの理由でServerSideSwiftにも本格的に参入しても良さそうだなと思ったのでやってみました。 Firebase + Cloud Run + Vaporで開発を進めます。 Vapor まずはVaporに触れてみましょう。 Vaporは、Swift言語で記述されたWebアプリケーションフレームワークです。 Vaporは、Webアプリケーションを構築するための多数のツールと機能を提供し、高速でスケーラブルなアプリケーションの開発を支援します。 Vaporは、Swift言語のAsync/Await機能を活用して

                                                                Cloud Runで始めるServer Side Swift
                                                              • フロントエンドエンジニアにもおすすめな Google Cloud サービス 3 選

                                                                こんにちは、クラウドエース株式会社、フロントエンドエンジニアのサンギです。 フロントエンドエンジニアが Web アプリケーションをデプロイするときにおすすめな Google Cloud サービスを 3 つ紹介します。 Cloud Run、App Engine、Firebase Hosting に的を絞って、それぞれの使い方を紹介します。 1. Cloud Run Cloud Run は、コンテナ化されたステートレスなアプリケーションを実行できるサーバーレスプラットフォームです。 デプロイ方法 Google Cloud の設定 Google Cloud コンソールから Cloud Run のサービスを開き、「サービスを作成」をクリックします。 コンテナイメージ Cloud Run はコンテナベースのサービスを提供します。 Docker イメージを用意していないので、サンプルとして提供されてい

                                                                  フロントエンドエンジニアにもおすすめな Google Cloud サービス 3 選
                                                                • Googleオプティマイズが突然の終了。乗り換え先のA/Bテストツールはどう選ぶ? | Sprocket(スプロケット)|CX改善プラットフォーム

                                                                  2023年1月、Googleオプティマイズが終了すると発表がありました。無料で利用できるA/Bテストツールとして重宝していた人も多いのではないでしょうか。ここでは、代替のツールを探すときのポイントや選び方をご紹介します。 A/Bテストを成果につなげる方法をご存知ですか?手っ取り早く知りたいという方に向けて、要点をまとめた資料をご用意しました。 →解説資料のダウンロードはこちらから 突然のGoogleオプティマイズ終了 Googleオプティマイズは、複数のパターンの成果を比較して検証するA/Bテストツールです。無料版の「Googleオプティマイズ」と有料版の「Googleオプティマイズ360」がありますが、そのどちらも2023年9月30日をもって終了すると公式のヘルプページで発表がありました。 2023 年 9 月 30 日を過ぎると、Google オプティマイズとオプティマイズ 360 は

                                                                    Googleオプティマイズが突然の終了。乗り換え先のA/Bテストツールはどう選ぶ? | Sprocket(スプロケット)|CX改善プラットフォーム
                                                                  • firebaseのStorageの指定フォルダからファイルを取得( Vue, Nuxt, TypeScript)

                                                                    firebaseのStorageの指定フォルダからファイルを取得 こちらを業務でやることになったので備忘録でかきこ チートシート目的ですね。 公式にすべて記載あり firebaseの公式に記載ありますが、こちとら業務で取得確認までしなきゃなのでやり方を下記に記載して自身のやり方を残しておきます。 取得はコンソールのStorageに記載あるgs://hogehoge~~.comを利用して取得 今回はちょっと変わっていて指定フォルダ先にあるCSVファイルを全取得します。 ファイル名は日付_test.csvで登録されているものとします。 ex) 202406291230_test.csv 普段であれば、下記path指定すれば必要とするファイルがとれますが、今回は最新のものを取りたいので全件取得で比較することになりました。 import { getDownloadURL, getStorage,

                                                                      firebaseのStorageの指定フォルダからファイルを取得( Vue, Nuxt, TypeScript)
                                                                    • Unity 2022アップデート時に発生したエラー対応メモ

                                                                      原因 UnityにiOSモジュールがインストールされていない場合に発生するエラー。 対応 Unity HubのInstallsにて対象バージョンのUnityを選択。Add modulesから iOS Build Support を追加して解消。 参考 Check if you have iOS module installed for your unity editor. If not, install it from unity hub. https://forum.unity.com/threads/google-iosresolver-will-not-be-loaded-in-2021-1-11f1-and-later.1128617/#post-9101890 System.InvalidOperationException: Insecure connection not al

                                                                        Unity 2022アップデート時に発生したエラー対応メモ
                                                                      • XcodeGen で Flutter の .xcodeproj 管理を手軽にする

                                                                        はじめに 🎉 XcodeGen を用いて ios/Runner.xcodeproj を生成する Flutter のサンプルリポジトリを作成しました! dev, prd の 2 つの Flavor ごとに以下の出しわけを想定した project.yml を作成しています。 アプリアイコン アプリの表示名 Bundle ID Firebase Project project.pbxproj のつらみ 😢 Flutter で iOS アプリを開発していると、時折 Xcode 開いて編集する機会があると思います。 Xcode の GUI で編集した後に ios/Runner.xcodeproj/project.pbxproj の diff を見てみると👇のように非常にわかりにくい差分が生まれていることがあります。 https://github.com/react-native-communi

                                                                          XcodeGen で Flutter の .xcodeproj 管理を手軽にする
                                                                        • Flutter x OpenTelemetry 入門

                                                                          OpenTelemetryとは OpenTelemetryは、ソフトウェアアプリケーションやサービスのパフォーマンスと健全性を監視し分析するためのオープンソースプロジェクトです。このプロジェクトは、テレメトリー(トレース、メトリクス、ログ)を収集、処理、転送するための一連のAPI、ライブラリ、ツールを提供します。 モバイルアプリ運用でよくある課題 FlutterアプリではエラーログをFirebase Crashlyticsに送っていて、サーバーのAPI実装ではDatadogやCloudWatch Logsにそれぞれログを送信しているケースは多いのではないでしょうか? それぞれのアプリケーションが別々の場所にログを保存しているのでいざユーザーからの問い合わせが来ても、リクエスト単位でユーザーの行動を追うのは結構難しいのではないかと思います。(実際それぞれのログサービスでフィルターしてというの

                                                                            Flutter x OpenTelemetry 入門
                                                                          • Flutter x Firebase Remote Configで強制アップデート - くらげになりたい。

                                                                            Firebaseコンソールで設定した値を、 Flutterアプリから取得できるRemote Config Remote Configとpackage_info_plusをつかって、 強制アップデート機能を実装したときの備忘録(*´ω`*) 状態管理には、riverpodを利用してる ざっくりとした流れ 流れとしてはこんな感じ 起動時 package_info_plusでバージョンなどを取得 Remote Configで値の変更をliten開始 Remote Configの値変更時 現在のバージョンと比較 アップデートが必要であれば、ダイアログなどを出す 起動時 PackageInfo周りはこんな感じ。 import 'package:package_info_plus/package_info_plus.dart'; import 'package:riverpod_annotation/

                                                                              Flutter x Firebase Remote Configで強制アップデート - くらげになりたい。
                                                                            • NodeのExpressのルーティングを理解してgetやpostなどのHTTPリクエストに対応する

                                                                              FirebaseのFunctionsでNodeのExpressを初めて使って目眩を起こすような感しがした、getやpostなどのHTTPリクエストに対してルーティングという処理を行う。これが変数と関数とメソッドとエンドポイントなどの色んな要素で入り組んで頭の中がグチャグチャになると倒れるくらい難しい。分かれば何ということもないし、Expressの便利な機能なので、良く覚えておきたい。 Expressのルーティングとは何か ある関数の実行をサイトアドレスで振り分ける処理がルーティングで、Expressは受け取るHTTPリクエストのメソッドを含めて最初から分散させることができる。 ルーティング とは、アプリケーションが特定のエンドポイントに対するクライアント要求に応答する方法として、URI (またはパス) と特定の HTTP 要求メソッド (GET、POST など) を決定すること

                                                                                NodeのExpressのルーティングを理解してgetやpostなどのHTTPリクエストに対応する
                                                                              • CloudFirestoreのServerTimestampBehaviorの扱い方 - Qiita

                                                                                これはSOUSEI Technology アドベントカレンダー4日目の記事です! 普段はiOS開発をメインに活動しています。今回もiOSのミニTIPSを投稿していきます💪 CloudFirestoreのServerTimestampとは CloudFirestoreに各端末個別の時刻を保存してしまうのは良くないです。 各端末個別の時刻は正確とは言えないからです。(自分で変更することもできてしまいます) Firebaseのサーバー時刻を使用して保存すればデータ上では一貫して保存できます。 その時に使用するのがServerTimestampです。 NG let data: [String: Any] = [ "createdAt": Date() ] // 保存処理 Firestore.firestore().collection(collectionId).addDocument(data

                                                                                  CloudFirestoreのServerTimestampBehaviorの扱い方 - Qiita
                                                                                • Express.jsを勉強しなおしたログ(環境構築する上で、判断に困ったところなど) - Qiita

                                                                                  この記事は、今更ながらExpress.jsを勉強しなおした時のログです。 具体的なやり方は、いろいろと優秀なドキュメントがありますゆえ、あまり書いていません。 一方で、判断に迷ったり困ったところをメモしています。 (似たようなパッケージがあって、どれを使えばいいのかの比較など) とりあえずの環境構築までを書いています。 Express.jsを使っている方は、目次を適当に見て、気になったところだけ見ていただけると何か見つかるかもしれません。 Express.jsを勉強中という方は、ざっと読み通しておくと、なにか救われるかもしれません。 くらいの温度感で書いています。 Express.jsって Webアプリフレームワーク。 StateOfJavaScript2021を見た感じ、JavaScript系のWebフレームワークでは、一番使われているっぽい。 なぜ学習するのか? ウェブアプリを作るとき

                                                                                    Express.jsを勉強しなおしたログ(環境構築する上で、判断に困ったところなど) - Qiita