並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

ghostscriptの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary

    2021/9/10 追記: 改めて更新された話を統合して整理して書き直しました. 以降はこちらを参考にしてください: ill-identified.hatenablog.com 2021/1/15 追記: RStudio 1.4 がリリースされたのでなるべくアップデートしましょう 2020/12/06 追記: Japan.R で今回の話の要約+新情報を『Mac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きなフォントで日本語を表示したい (2020年最終版)/Display-CJK-Font-in-Any-Gpraphic-Device-and-Platform-2020 - Speaker Deck』として発表した. ハイライトは「近々出るRStudio 1.4 があれば fontregisterer はほぼいらなくなる」 2020/10/31 追記: geom

      おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary
    • 最終出社日 - kmuto’s blog

      本日で株式会社トップスタジオ https://www.topstudio.co.jp/ の勤務を終え、これから有給消化に入る。 SIerからの転職で1999年に入社し、3年くらいかなーと思っていたのが5年となり、10年となり、……といつのまにかずいぶんと長く在籍していた。 仕事的には自由度が高く、先端の技術分野の書籍を制作しながら知識を得て血肉にすることができ、私にはとてもフィットする職場だった。同僚にも恵まれて楽しかったので、離れるのは寂しい思いがある。 トップスタジオで何をやってきたの? 長くいたこともあり、それなりに成果を積んできたとは思う。 入社当初より、編集者として、各社のIT書籍の請負制作をしてきた。Linux、OSS、ネットワーク、セキュリティ、ソフトウェア工学、エンジニアリング、そして最近だと機械学習が多い。翻訳の監修や、執筆なども関連して担当。企画はあまりやっていない。

        最終出社日 - kmuto’s blog
      • 海外のスライド共有サービスがやる気ないので自分で作ってみた - Qiita

        先日「ドクセル」というサービスをリリースしたので技術的な振り返りをQiitaにも投稿します。 追記:Qiitaにドクセルの埋め込み機能が対応しました! モチベーション SlideShareが親会社をころころ変えるわりに中身が進化してなくてやる気ない SpeakerDeckが日本語のファイルをアップするとSlugを勝手に中国語読みにする なんか個人サービス作りたい 作ったもの https://www.docswell.com ドクセル と読ませるようにしている シンプルなスライド共有サービス Laravelベース 特徴 画質がいい(長辺1920px・Full HD相当のプロジェクターにも耐えうる) URL(Slug)をある程度自分で決めることができる マウスオーバーに頼らない(タッチデバイスを意識) アーキテクチャ アーキテクチャはこんな感じです。初期バージョンとしては、PHPなので共用サー

          海外のスライド共有サービスがやる気ないので自分で作ってみた - Qiita
        • 世界のプログラミング言語(31) PostScriptは印刷業界を支えたスタック指向型言語

          本連載で今回扱うのはPostScriptです。この言語はプリンターで実行されることを想定して開発されたページ記述言語の一種です。PostScripはスタック指向のプログラミング言語です。プログラミングを楽しめる上に、図形や文字を描画できるので、遊んで楽しい言語でもあります。今回はPostScriptで遊んでみましょう。 PostScriptを使ってPDFを生成してみよう PostScriptについて PostScriptは1984年にアドビによって開発されたページ記述言語です。1985年にAppleのレーザープリンターに採用されて普及しました。なぜ印刷とプログラミング言語が関係するのか不思議に思うかもしれません。PostScriptが登場した時代、電子印刷はそれほど普及していませんでした。というのも、コンピューターとプリンターの通信速度は遅く、高品質な印刷データをプリンタに転送するのに膨大

            世界のプログラミング言語(31) PostScriptは印刷業界を支えたスタック指向型言語
          • [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門

            2020年11月14日紙版発売 2020年11月14日電子版発売 奥村晴彦,黒木裕介 著 B5変形判/448ページ/DVD1枚 定価3,608円(本体3,280円+税10%) ISBN 978-4-297-11712-2 ただいま弊社在庫はございません。 →本書の新版が発行されています。 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,本や論文などを組版し,印刷・電子化するためのフリーソフト「LaTeX」および関連ソフトについて,やさしく解説したものです。LaTeXの基礎はもちろん,「自分で体裁を変更したい」といったある程度高度な知識が必要なところまで幅広く網羅。LaTeXを使うすべての人にオススメの一冊です。 第8版では,旧来のpLaTeXだけでなく,(モダンな)LuaLaTeX等にも配慮して大幅に内容を見直しました。どちらの環境をメインにされている

              [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門
            • Railsの上で走る - ooooooo_qの日記

              (2021/9/27追記: この記事の内容に色々追加した物をzennへ載せました Deserialization on Rails) この記事はRuby on Rails Advent Calendar 2019 - Qiitaの11日目です。 この記事を見ている方はRailsアプリケーションの開発をしている方が多いと思います。手元のRailsリポジトリでちょっとbin/rails routesを試してみてください。 出力結果に以下のURLは含まれていたでしょうか? rails_service_blob GET /rails/active_storage/blobs/:signed_id/*filename(.:format) active_storage/blobs#show rails_blob_representation GET /rails/active_storage/repr

                Railsの上で走る - ooooooo_qの日記
              • ExcaliburによるPDFテーブルデータ抽出を動かしてみる - OPTiM TECH BLOG

                R&D チームの徳田(@dakuton)です。 前回、2値化画像処理の論文(+実装)について紹介しましたが、今回はこういった2値化の応用例としてExcalibur(PDFからテーブルデータを抽出するためのWeb UIベースのツール)を紹介します。 本記事はOPTiM TECH BLOG Advent Calendar 2020 12/7 の記事としてお送りします。 前回記事はこちら。 tech-blog.optim.co.jp 動かしてみる インストール # https://camelot-py.readthedocs.io/en/master/user/install-deps.html#macos] brew install ghostscript tcl-tk pip install excalibur-py excalibur initdb 実行結果 今回もこちら(Rustの全マク

                  ExcaliburによるPDFテーブルデータ抽出を動かしてみる - OPTiM TECH BLOG
                • 仮想PDFプリンター「CubePDF」にセキュリティアップデート、「CubePDF Page」も更新/「Ghostscript」「iText7」の脆弱性に対応

                    仮想PDFプリンター「CubePDF」にセキュリティアップデート、「CubePDF Page」も更新/「Ghostscript」「iText7」の脆弱性に対応
                  • MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) | ラング・ラグー

                    はじめに タイトルにわざとらしくカッコ書きしたように,本稿で述べる内容はすべて筆者の「個人的見解」です.何らかの組織や集団の見解を代表もしくは代弁するものではありません. 本稿の主な想定読者は,これから macOS に TeX Live を導入しようとしている人です.残念ながら,既に MacTeX を導入してしまっている人が本稿を読んでも特に何かが解決することはありません. さて macOS に対して TeX Live を導入する方法としては MacTeX というものが有名かつ一般的です.TeX Live として公式に,macOS においては MacTeX の利用が推奨されています1.しかし,結論から言えば MacTeX は万人に対しておすすめできるものではありません.特に,パワーユーザ(上級者,パソコンに詳しい人)であればあるほど,MacTeX のインストールはおすすめできません.ここで

                      MacTeX をおすすめできる場合とそうでない場合(私見) | ラング・ラグー
                    • 2021年1月15日号 ホームディレクトリのパーミッション変更の実施、Ubuntu Metrics project | gihyo.jp

                      Ubuntu Weekly Topics 2021年1月15日号ホームディレクトリのパーミッション変更の実施、Ubuntu Metrics project ホームディレクトリのパーミッション変更の実施 hirsute(21.04)で昨年12月に企画されていたホームディレクトリのパーミッション変更が、明確な反対がなかったため、テスト的に投入されました。あくまでhirsuteを新規インストールしたときに限って、という形ではありますが、これにより「ホームディレクトリのパーミッションはデフォルトでは0750」となります。 Ubuntu Metrics project 主に開発者やコミュニティ向けに、Ubuntu Metrics projectと呼ばれる新しい取り組みが開始されました。これはUbuntuに関連するいろいろなメトリクス、たとえばバグの解決状態や登録数、ただちにアクションが必要なタスクの

                        2021年1月15日号 ホームディレクトリのパーミッション変更の実施、Ubuntu Metrics project | gihyo.jp
                      • 第622回 Spacedeckでホワイトボードを共有する | gihyo.jp

                        言葉や文字ではどうしてもうまく説明・理解できなくても、図を描けば一発で伝わる・理解できることはよくあります。そこで今回は、リモートでの打ち合わせ時にも使えるウェブブラウザー上で動くホワイトボードサービスを構築してみましょう。 よみがえったSpacedeck Open 今回紹介するSpacedeck Openは、もともとドイツのSpacedeck社が作っていたオンラインコラボレーションサービスのコードがベースになっています。サービス自体が2018年にビジネスを終了したのに伴い、GitHub上にそのコードが公開されていたもののほぼ放置状態でした。2020年4月になって元の開発者の一人であるLukas F. Hartmannが立ち上げた会社によって開発を再開することになり、ここ1ヶ月ほどで一気にブラッシュアップが進んだのです。 機能自体はかなりシンプルです。「⁠お絵描きツール」として考えた場合は

                          第622回 Spacedeckでホワイトボードを共有する | gihyo.jp
                        • 過去の TeX Live の Docker コンテナ化 - Qiita

                          以前の記事では,最新の TeX Live 2019 に,高品質なオープンソース和文フォントである原ノ味フォントと,新進気鋭の LaTeX 文書ビルドシステム llmk を搭載した Docker コンテナのイメージを作成しました。 TeX Live 2019 + 原ノ味フォント + llmk の Docker コンテナを作る それに対し今回は,過去バージョンの TeX Live を保存した Docker コンテナを作成してみました。 使い道 過去バージョンの TeX Live を Docker コンテナとして保存し,いつでも過去バージョンを呼び出せるようにしておくと,次のような場面で役立つはずです。 過去に組版した文書を今コンパイルしたら組版結果があちこち変わり,ページ数が変わってしまった!(←これ結構起こりますよね……😓)元と同じ環境で再度コンパイルしたい……! 最新の TeX Live

                            過去の TeX Live の Docker コンテナ化 - Qiita
                          • mruby 本を支えた Continuous Delivery - ローファイ日記

                            Rubyアドベントカレンダー、7日目の記事です。前日はjerrywdleeさんでした。 qiita.com 今年の半分ぐらいの時間をかけて、「Webで使える mrubyシステムプログラミング入門」という本をリリースしました。 www.c-r.com 多くの知人に手に取っていただけているようで何よりですが、今回は、この本の執筆を支える周辺技術の話について、Rubyアドベントカレンダーの場をお借りして公開しようと思います。 Re:VIEW (Re:VIEW Starter) によるPDF生成の自動化 今回の本は、Re:VIEW というフォーマットを用いて執筆しています。 reviewml.org ただし、カスタマイズ性などの観点で、Re:VIEWの一種のディストリビューションである「Re:VIEW Starter」を用いて仮PDFを作成し、定期確認することにしました。 kauplan.org

                              mruby 本を支えた Continuous Delivery - ローファイ日記
                            • 2019年11月22日号 Meltdown/Spectre/Foreshadowの後の世界・“TAA”, “MCEPSC”への対応 | gihyo.jp

                              Ubuntu Weekly Topics 2019年11月22日号Meltdown/Spectre/Foreshadowの後の世界・“TAA”, “MCEPSC”への対応 Meltdown/Spectre/Foreshadowの後の世界・“TAA”, “MCEPSC”への対応 また新しいCPU脆弱性がやってきました。Intelの今年2度目の定期アドバイザリで公表された、TAA(TSX Asynchronous Abort)と呼ばれるこの攻撃手法(INTEL-SA-00270; CVE-2019-11135)は、半年前のMDS(としてグループにされた攻撃手法のひとつ、ZombieLoad)のバリエーションで、TSX命令をターゲットとするものです。TSX命令はCascade Lake以降(=第8世代Coreシリーズ/第2世代Xeon Scalable Processsorシリーズ以降)のInt

                                2019年11月22日号 Meltdown/Spectre/Foreshadowの後の世界・“TAA”, “MCEPSC”への対応 | gihyo.jp
                              • PSChess - A Chess Engine in PostScript

                                seriot.ch About | Projects | Trail PSChess – A Chess Engine in PostScript March 2023 Here is a quick overview about the making and inner working of PSChess. GitHub repo: https://github.com/nst/PSChess See also my remarks about programming in PostScript. Motivation To what extend can we execute arbitrary code on a printer? How to implement a chess engine in PostScript? Can you play chess against yo

                                • 「Ghostscript」にアクセス制限回避の脆弱性、リモートから任意コマンドが実行可能に ~JVNが警告/昨年9月にリリースされたv9.50でファイルアクセス制御を刷新、問題は解決済み

                                    「Ghostscript」にアクセス制限回避の脆弱性、リモートから任意コマンドが実行可能に ~JVNが警告/昨年9月にリリースされたv9.50でファイルアクセス制御を刷新、問題は解決済み
                                  • ImageMagick で PS や PDF を扱えないわけは脆弱性対策でした | t3nro.net

                                    ImageMagick を用いて PDF ファイルを PNG に変換しようとしたところ、以下のエラーが出ました。 % convert sample.pdf sample.png convert: attempt to perform an operation not allowed by the security policy `PDF' @ error/constitute.c/IsCoderAuthorized/408. convert: no images defined `sample.png' @ error/convert.c/ConvertImageCommand/3273. ImageMagick のバージョンは次の通り。 % convert -version Version: ImageMagick 7.0.8-49 Q16 x86_64 2019-06-09 https

                                    • Ubuntu 24.04(noble)の開発 / デスクトップのロードマップ、新時代の印刷スタック | gihyo.jp

                                      Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.04(noble)の開発 / デスクトップのロードマップ⁠⁠、新時代の印刷スタック noble(Ubuntu 24.04)の開発 / デスクトップのロードマップ nobleの姿が少しだけ見えてきました。nobleで実現されるデスクトップ関連の機能について、ロードマップが公開されています。 驚きの新情報というものは含まれていないものの、宣言されている内容は次のようなものです。気になる点としてはgsuite・Office 365をサポートするSnapアプリケーションというものがどのようなものなのか(たとえばブラウザだけを隔離したものなのか、あるいはもう少し「うまく」扱えるように調整したものなのか)が挙げられそうですが、これは実際に出てきて触ってみないとわからないものとなりそうです。 「新しい」ソフトウェアセンターにおける、「⁠トップ

                                        Ubuntu 24.04(noble)の開発 / デスクトップのロードマップ、新時代の印刷スタック | gihyo.jp
                                      • SECCON Beginners CTF 2020 作問者Writeup - CTFするぞ

                                        はじめに 5月23日14:00から24時間、初心者向けのSECCON Beginners CTF 2020を開催しました。 といっても全問が初心者向けな訳ではなく、中級者でも難しいと感じるような問題もちらほらあったと思います。 また、CTFを本当に初めて触るという方にとってはBeginnerタグの付いた問題だけでも難しかったかと思います。 サーバーはしばらくは開放したままです。 参加するだけでなく復習しないと成長しませんので、是非解けなかった問題にも挑戦してください。 はじめに [Misc 272pts] readme (71 solves) [Rev 156pts] yakisoba (144 solves) [Rev 279pts] ghost (68 solves) [Rev 410pts] sneaky (23 solves) [Pwn 134pts] Beginner's Sta

                                          SECCON Beginners CTF 2020 作問者Writeup - CTFするぞ
                                        • Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary

                                          概要 去年書いた話のその後の更新について整理した. おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary あとこっちのスライドも閲覧数が少しづつ増えてるようなので Mac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きなフォントで日本語を表示したい (2020年最終版)/Display-CJK-Font-in-Any-Gpraphic-Device-and-Platform-2020 - Speaker Deck 去年の話の直後にいろいろと大きな環境変化あった 改めて変更点と残る問題点をここでまとめる 本当は不具合を潰してから書きたかったが思ったより時間がかかりそうなので「中間報告」 以降の記述のほとんどはこれまでネット上のどこかで断片的に書いていた話で, 今回はそれらを一箇所にまとめただけ tikz について

                                            Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary
                                          • サイトマップ

                                            金子研究室ホームページサイトマップ. 金子研究室ホームページでは,約2000ページを公開している.ページは,データベース関連技術,データの扱い,インストール,設定,利用,プログラミング,サポートページ,連絡先,業績に分けて構成している.サイトマップでは,ホームページ内の全てのページについてのサイトマップを示している. 【サイト構成】 人工知能 データベース 3次元,地図 プログラミング 情報工学全般 インストール 連絡先,活動,その他 金子邦彦研究室 ▶ サイトマップ ▶ サイト内検索 ▶ アクセスログ(直近28日分), Google Search Console ▶ まとめページ(目次) ▶ 人工知能,データサイエンス,データベース,3次元のまとめ ▶ Windows のまとめ ▶ Ubuntu の使い方 ▶ Python のまとめ(Google Colaboratory を含む) ▶

                                            • Ubuntu 23.04 “Lunar Lobster”のリリース | gihyo.jp

                                              Ubuntu 23.04 “Lunar Lobster”のリリース 2023年4月20日(現地時間⁠)⁠、Ubuntu 23.04 “⁠Lunar Lobster⁠”(月のロブスター)がリリースされました。Linux Kernel 6.2とGNOME 44、そして、Flutterベースの新しいデスクトップ向けインストーラーと、Active Directoryへの統合に関する新機能を搭載した最新のUbuntuです。非LTSリリースであるため、サポート期間は9ヶ月、2024年1月までとなります。 Ubuntu 23.04 #LunarLobster is now available to download and install 🎉 https://t.co/BvYLmOsQRi You can read more about this release here:https://t.co/6

                                                Ubuntu 23.04 “Lunar Lobster”のリリース | gihyo.jp
                                              • デザイナー必見!素材管理ツール「Eagle」が超便利 | Inky Design 同人誌の装丁デザイン

                                                デザイナーのPC内には、大量のイラスト・写真・フォント・音楽などが保存されています。そんな膨大なファイルの保存・管理方法に悩んだことはありませんか? 大量の素材を素早く管理したい人におすすめの、Windows / macOS両対応のソフトウェア「Eagle」を紹介します。 EagleとはEagleの価格は?価格は$29.95(3,147円/2021年2月12日時点)で買い切り。月額・年額などが発生するサブスクリプションサービスではなく、一度購入すれば他の料金は一切発生しません。 Eagleを購入すると、全ての機能とアップデートが利用可能。シリアル番号はWindows版とMac版の両方で使えます。 無料のお試し版(30日間の無料トライアル)もあるので、30日間たっぷり試して検討しましょう! ライセンスは何台分?1つのライセンスで、2台まで利用できます。 Windows と Mac どちらも使

                                                  デザイナー必見!素材管理ツール「Eagle」が超便利 | Inky Design 同人誌の装丁デザイン
                                                • Plan 9 Desktop Guide

                                                  PLAN 9 DESKTOP GUIDE INDEX What is Plan 9? Limitations and Workarounds Connecting to Other Systems VNC RDP SSH 9P Other methods Porting Applications Emulating other Operating Systems Virtualizing other Operating Systems Basics Window Management Copy Pasting Essential Programs Manipulating Text in the Terminal Acme - The Do It All Application Multiple Workspaces Tiling Windows Plumbing System Admin

                                                  • 【セキュリティ ニュース】PDFを処理する「Ghostscript」にRCE脆弱性 - アップデートで修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

                                                    「PDF」を処理するため広く利用されているインタプリタ「Ghostscript」「GhostPDL」に脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。 細工されたドキュメントを処理すると、IJSデバイスによってリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2023-43115」が明らかとなったもの。 米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。 CVE番号の割り当ては9月18日に行われたが、同脆弱性については9月13日に公開された「同10.02.0」にて修正済みだという。 (Security NEXT - 2023/10/02 ) ツイート PR

                                                    • Emulator of retro x86-based machines

                                                      86Box is a low level x86 emulator that runs older operating systems and software designed for IBM PC systems and compatibles from 1981 through fairly recent system designs based on the PCI bus. Features Easy to use interface inspired by mainstream hypervisor software Low level emulation of 8086-based processors up to the Pentium with focus on accuracy Great range of customizability of virtual mach

                                                        Emulator of retro x86-based machines
                                                      • 2020年8月21日号 Ubuntu 20.04.1・18.04.5・16.04.7のリリース、“linux-dell300x”カーネルフレーバー | gihyo.jp

                                                        Ubuntu Weekly Topics 2020年8月21日号Ubuntu 20.04.1・18.04.5・16.04.7のリリース、“linux-dell300x”カーネルフレーバー Ubuntu 20.04.1・18.04.5・16.04.7のリリース Ubuntu 20.04・18.04・16.04のそれぞれのポイントリリースが行われました。奇妙に固まったタイミングでリリースされていますが、20.04と18.04はおおむね予定通りのリリースです。まずはそれぞれの立ち位置を確認していきましょう。 20.04.1は、20.04系列の最初のポイントリリースとなります。現状まだ20.04よりも新しいリリース版Ubuntuは存在しないので、HWEとしては20.04同等となり、「⁠インストール後のアップデートの手間を省く」ことが主な存在意義となります[1]⁠。変更点を確認の上、20.04の新規

                                                          2020年8月21日号 Ubuntu 20.04.1・18.04.5・16.04.7のリリース、“linux-dell300x”カーネルフレーバー | gihyo.jp
                                                        • 最速で綺麗なLaTeX環境を構築する手順をまとめてみた(MacOS) - Qiita

                                                          前書き 卒業論文を書くために構築した自分のLaTeX環境をこの記事では紹介します。LaTeXをほとんど使ったことがない状態から構築したので、特に初心者の方に役に立つと思います。また、この記事で環境構築が完結するようにそれぞれの操作を丁寧に解説したので、最速で綺麗なLaTeX環境が作れると思います1。 環境の確認 macOS BigSur 11.1 LaTeXとは LaTeXとは組版システムのTeX上で開発された文書処理システムのことです。CUIで操作することができるので、慣れればワープロソフトより格段に速く表現力の高い文書を作ることができます。 Homebrewのインストール TeXはパッケージ管理システムのHomebrew2を利用してインストールすると良いです。こちらの記事にしたがって、Homebrewのインストールを行ってください。 すでにインストールしている方は、以下のコマンドを実行

                                                            最速で綺麗なLaTeX環境を構築する手順をまとめてみた(MacOS) - Qiita
                                                          • Ghostscriptnにリモードコード実行の脆弱性、概念実証コードが公開

                                                            Security Affairsは9月7日(現地時間)、「Researcher published PoC exploit for Ghostscript zero-daySecurity Affairs」において、Ghostscriptにおけるゼロデイ脆弱性を悪用した概念実証コードがセキュリティ研究者によって公開されたことを伝えた。この脆弱性を悪用されると、リモートから対象のシステム上で任意のコードを実行し、完全な制御権を奪い取ることが可能になるという。概念実証コードが公開されたことで、この脆弱性が実際の攻撃に悪用されるリスクは大きく高まったことになる。 GhostscriptはPDFやPostScriptファイルを処理するためのライブラリで、ImageMagickをはじめとする主要な画像変換ツールやファイルアップロードツールで広く利用されている。このことは、これらのツールを利用する多く

                                                              Ghostscriptnにリモードコード実行の脆弱性、概念実証コードが公開
                                                            • 新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: "Ghostscriptの PDF解析器が新たにCで書き直される。従来バージョンはPostScriptで書かれており、これはPDFとPostScriptで描画モデルが同じだったためである。しかしPostScriptはすでに「死んだ言… https://t.co/e98WfHXlQa"

                                                              Ghostscriptの PDF解析器が新たにCで書き直される。従来バージョンはPostScriptで書かれており、これはPDFとPostScriptで描画モデルが同じだったためである。しかしPostScriptはすでに「死んだ言… https://t.co/e98WfHXlQa

                                                                新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: "Ghostscriptの PDF解析器が新たにCで書き直される。従来バージョンはPostScriptで書かれており、これはPDFとPostScriptで描画モデルが同じだったためである。しかしPostScriptはすでに「死んだ言… https://t.co/e98WfHXlQa"
                                                              • Sodinokibi Ransomware gang threatens to disclose data from Kenneth Cole fashion firm

                                                                Credential Flusher, understanding the threat and how to protect your login data | U.S. Treasury issued fresh sanctions against entities linked to the Intellexa Consortium | Broadcom fixed Critical VMware vCenter Server flaw CVE-2024-38812 | Remote attack on pagers used by Hezbollah caused 9 deaths and thousands of injuries | Chinese man charged for spear-phishing against NASA and US Government | U

                                                                  Sodinokibi Ransomware gang threatens to disclose data from Kenneth Cole fashion firm
                                                                • Asterisk 1.6でFax送信に成功したので設定データを公開

                                                                  コストを抑えるために、IT技術を日々高めている、ユゲタです。 「FAX送信」とかけまして、 「男の人が少し強めの女性からもらったバレンタインチョコ」と、ときます。 そのココロは・・・ 必ず受け取らなければいけないでしょう。 Faxの必要性 とあるリアル店舗に対して、FAXを送信するというシステム構築を頼まれて、これまで扱ったことのなかったFaxについて、徹底的に調査してみました。 基本的には、手元に電話回線とFAX機器があれば、店舗へのFAX番号にデータを送りつければいいだけなのですが、インターネットサーバーからそうしたデータを送る事になるととたんに難しくなる。 ネットでFaxを検索すると、かならず「eFax」というサービスがGoogle広告に引っかかりますが、このサービスを調べてみると、メールに添付したpdfや画像などを任意のFAX番号に送信することができるようだ。 また、KDDIが提供

                                                                    Asterisk 1.6でFax送信に成功したので設定データを公開
                                                                  • Experts discovered millions of .git folders exposed to public

                                                                    Transport for London (TfL) is dealing with an ongoing cyberattack | Lockbit gang claims the attack on the Toronto District School Board (TDSB) | A new variant of Cicada ransomware targets VMware ESXi systems | An air transport security system flaw allowed to bypass airport security screenings | SECURITY AFFAIRS MALWARE NEWSLETTER – ROUND 9 | Security Affairs newsletter Round 487 by Pierluigi Pagan

                                                                      Experts discovered millions of .git folders exposed to public
                                                                    • Ubuntu 23.10 “Mantic Minotaur”の開発、Ubuntu 23.04 Japanese Remixのリリース | gihyo.jp

                                                                      Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 23.10 “Mantic Minotaur”の開発、Ubuntu 23.04 Japanese Remixのリリース Ubuntu 23.10 “Mantic Minotaur”の開発 Ubuntu 23.10のコードネームが公開され、開発がスタートしました。23.10のコードネームは“⁠Mantic Minotaur⁠”⁠、「⁠ト占(ぼくせん)のミノタウロス」となり、Jackalope(ツノウサギ、8.04⁠)⁠、Unicorn(ユニコーン、14.10⁠)⁠、Wearwolf(ウェアウルフ/狼男、15.10)以来の幻想動物[1]となります。また、「⁠Mantic」というかなり珍しい単語が使われており[2]、23.04の「Lunar」に続いて、「⁠なんとなくファンタジーっぽい」路線となっています。 リリースノートはほぼplace h

                                                                        Ubuntu 23.10 “Mantic Minotaur”の開発、Ubuntu 23.04 Japanese Remixのリリース | gihyo.jp
                                                                      • WSLにおけるsystemdサポート、“linux-xilinx-zynqmp”カーネル、Ubuntu 22.10(kinetic)のBeta | gihyo.jp

                                                                        Ubuntu Weekly Topics WSLにおけるsystemdサポート、“linux-xilinx-zynqmp”カーネル、Ubuntu 22.10(kinetic)のBeta WSLにおけるsystemdサポート systemdがWSLにやってきました。 これまでもWindows上からWSLを通して(いわゆる「Bash on Windowsと呼ばれるものを使うことで⁠)⁠、シームレスにUbuntuを利用することが可能でした。この機能はdrawbridgeを利用した「Linuxカーネルそっくりに動くWindowsサブシステム」をコアにしたWSLから、仮想マシンテクノロジーを利用したWSL2への切り替えを経て、「⁠Linux環境をWindowsから手軽に利用できる」現代の新しい常識を構成してきました。 WSLはたいへん便利な機能ではあるものの、『⁠これまでは』アーキテクチャ上の制約で

                                                                          WSLにおけるsystemdサポート、“linux-xilinx-zynqmp”カーネル、Ubuntu 22.10(kinetic)のBeta | gihyo.jp
                                                                        • JupyterのPDF出力の日本語対応法(2020年12月版) - Qiita

                                                                          2年以上も前に日本語のJupyter NotebookをPDFとしてダウンロードするという記事を書きましたが、その後nbconvertなどの仕様変更があり、役に立たなくなっていたようです。 そこで、改訂版を記しておきます。 TeXのインストール Ubuntuの場合 下記のモジュールをインストールすれば良いようです。 sudo apt install texlive-lang-japanese sudo apt install texlive-xetex sudo apt install pandoc Macの場合 MacTexをインストールするのがもっとも簡単と思います。 なお、私の場合にはMacPortsを使っていたので、ghostscriptはMacPortsでインストールしたものを使いました。 テンプレートファイルの変更 nbconvertに付属するテンプレートでは日本語の文字が表示

                                                                            JupyterのPDF出力の日本語対応法(2020年12月版) - Qiita
                                                                          • Ubuntu 24.04 LTS “Noble N”の準備、「intel-opt」「laptop」カーネルフレーバー | gihyo.jp

                                                                            Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.04 LTS “Noble N”の準備⁠⁠、「intel-opt」「laptop」カーネルフレーバー Ubuntu 24.04 LTS “Noble N”の準備 Desktopイメージの再リリースという予想外の展開はあったものの23.10のリリースが完了し、「⁠次のLTS」である24.04の開発をスタートする準備が進められています。 Ubuntuのコードネームはアルファベット順が使われるため、23.10の「M」の次、ということで「N」であることはおおむね明らかであるものの、いくつかの痕跡や、意味深な投稿、あるいはリリーススケジュールのアナウンスで明らかにされている通り、24.04のコードネームの前半部分は「Noble」となります。後半部分はまだアナウンスされておらず、今のところは単に「noble」と呼ばれたり、あるいは「Nobl

                                                                              Ubuntu 24.04 LTS “Noble N”の準備、「intel-opt」「laptop」カーネルフレーバー | gihyo.jp
                                                                            • AWS LambdaでLibreOfficeを実行する|ディマージシェア/採用ブログ

                                                                              こんにちは。ディマージシェアの技術担当です。今回はAWS LambdaでLibreOfficeを実行する環境を整備したいと思います。 背景 要望としては、データをPDF帳票にしたい、の一言です。PDF帳票の実装を好むエンジニアは少ないと思います。PDFを作るライブラリ、HTML、CSSをPDFに変換するライブラリ、その他、どれも癖があり独特のテクニックを強いられます。今回はExcelで作ったテンプレートをLibreOfficeでPDF化する、というアプローチを採用することにしました。 しかし、LibreOfficeをコマンドラインで実行する際、結構なRAMを消費することがわかりました。サーバに載せるには結構スペックを盛らないとアクセス集中したときに簡単にコケてしまいます。更に、帳票の類は往々にして月初月末と生成されるタイミングは集中するものです。それなら使っただけ課金のLambdaにしよう

                                                                                AWS LambdaでLibreOfficeを実行する|ディマージシェア/採用ブログ
                                                                              • C#でPDFを直接印刷する処理を実装する。 - Qiita

                                                                                Foxit J-Reader ググってみるとFoxit J-Readerのコマンドで印刷する方法を一番よく目にするが、Foxit J-Readerをインストールする必要があるのでできれば、この方法は避けたい。 GhostScriptを使えば出来そう。 Wikipediaによると Ghostscript(ゴーストスクリプト)は、PostScript や Portable Document Format (PDF) などアドビシステムズのページ記述言語用のインタプリタおよび、それを基にしたソフトウェアパッケージのことである。 とのこと。 良く分からんが、色々調べるとPDFをPNG、JPEG、TIFとかの画像ファイルに変換する機能があるらしいのでそれを利用する。 GhostSciprtのDLLを使ってPDFを画像ファイルに変換 参考にしたのはこの記事(How To Convert PDF to

                                                                                  C#でPDFを直接印刷する処理を実装する。 - Qiita
                                                                                • [アップデート]Lambdaのランタイムにカスタムランタイム on Amazon Linux2が利用できるようになりました | DevelopersIO

                                                                                  [アップデート]Lambdaのランタイムにカスタムランタイム on Amazon Linux2が利用できるようになりました CX事業本部@大阪の岩田です。 これまでLambdaのカスタムランタイムはAmazon Linux上で動作していましたが、追加の選択肢としてAmazon Linux2上でのカスタムランタイムが選択可能になりました。 マネコンから確認するとこんな感じで選択肢が増えています カスタムランタイムとは? Lambdaでは標準のランタイムとして Node.js(10.x, 12.x) Python(2.7, 3.6 ,3.7, 3.8) Java(8, 8 Corret, 11 Correto) Go(1.x) .NET Core(2.1 C#/Power Shell) Ruby(2.5) といったランタイムが選択可能ですが、カスタムランタイムという機能を利用することで上記意外

                                                                                    [アップデート]Lambdaのランタイムにカスタムランタイム on Amazon Linux2が利用できるようになりました | DevelopersIO