並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 605件

新着順 人気順

iOS15の検索結果241 - 280 件 / 605件

  • iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 RC版がリリース 正式版は日本時間9月21日(火)公開 - こぼねみ

    Appleは、iOS 15、iPadOS 15、watchOS 8、tvOS 15を現地時間9月20日(月)/日本時間21日(火)に一般向けにリリースすることを発表しました。 ダウンロード可能になるのは、日本では21日の午前2時頃となりそうです。 また、本日より、各OSのRC版が利用可能です。 開発者およびパブリックベータ登録者がダウンロードできます。 新たにリリースされたベータ版 新OSの新機能 iOS 15のリリースノート iOS 15では、空間オーディオやポートレートモードを含め、FaceTimeのオーディオとビデオが改善。「あなたと共有」、「集中モード」、通知のデザインの刷新、「マップ」の改良、「テキスト認識表示」、Safariの改良、iCloud+、新しいプライバシーコントロール機能など、多数の新機能や改善が含まれています。 iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 1

      iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 RC版がリリース 正式版は日本時間9月21日(火)公開 - こぼねみ
    • 【iOS15~】「集中モード」とは?設定失敗すると通知が届かない場合も - iPhone Mania

      「集中モード」は、気を散らすものを減らすように範囲を設定できる機能です。設定を失敗してしまうと、必要な通知が届かなくて困る可能性があるので、簡単な設定方法や注意事項をご紹介します。 睡眠、プライベート、仕事など場面に応じて通知を抑制 iOS15以降のOSを搭載したiPhoneで利用可能な「集中モード」は、通知によって集中力が削がれたり、プライベートな時間を邪魔されたりするのを防ぐための新機能です。 「おやすみモード」「睡眠」のほか「パーソナル」「仕事」「通院」「運転」「フィットネス」などが用意されており、ユーザーがカスタマイズして設定することもできます。 たとえば、仕事中や勉強中はゲームやSNSの通知をオフ、家に帰ったら仕事関係のアプリの通知をオフ、のように条件に応じて自動設定もできるのが、集中モードの特徴です。 オン/オフは簡単に切り替え可能 集中モードのオン/オフは、コントロールセンタ

        【iOS15~】「集中モード」とは?設定失敗すると通知が届かない場合も - iPhone Mania
      • macOS 12.3 MontereyやiOS 15.4ではパスワードマネージャーに表示される漏洩/使いまわしパスワード警告を非表示にすることが可能に。

        macOS 12.3 MontereyやiOS 15.4ではパスワードマネージャーに表示される漏洩/使いまわしパスワード警告を非表示にできるようになるそうです。詳細は以下から。 Appleは2018年にリリースしたmacOS 10.13 High Sierra やiOS 12, Safari 12で複数のWebサイトで使いまわしたパスワードに警告を表示し、macOS 10.14 MojaveやiOS 13, Safari 13では推測されやすいパスワード警告機能を、macOS 12 MontereyおよびiOS 15, Safari 15では漏洩パスワード検出機能を導入していますが、 AppleのAuthentication ExperienceチームのRicky Mondelloさんによると、現在Beta版が公開されているmacOS 12.3 MontereyやiOS 15.4では、さら

          macOS 12.3 MontereyやiOS 15.4ではパスワードマネージャーに表示される漏洩/使いまわしパスワード警告を非表示にすることが可能に。
        • iPhoneにゼロデイ脆弱性 修正のiOS 15.4.1配信開始

          米Appleは3月31日(現地時間)、iOS、iPad OS、macOSのアップデートの配布を開始した。iOSとiPad OSは15.4.1、macOSは12.3.1。バッテリー問題を改善した他、ゼロデイ脆弱性を修正している。 iOS/iPadOS 15.4.1については、AppleAVDにて、アプリケーションがカーネル権限で任意のコードが実行できる脆弱性(CVE-2022-22675)が対策されている。macOS 12.3.1でもAppleAVDの脆弱性に加え、Intelのグラフィックスドライバーの脆弱性(CVE-2022-22674)も修正された。同社では、該当の脆弱性を悪用した攻撃の報告があることを認識しているという。 その他のアップデート内容として、iOS/iPadOS 15.4でバッテリーの消費が早くなる問題や、テキストナビゲート・通知表示中に点字デバイスが反応しない問題などを修

            iPhoneにゼロデイ脆弱性 修正のiOS 15.4.1配信開始
          • iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta1、macOS 12.2 Public Beta1がリリース【更新】

            Appleは日本時間12月18日、「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」「tvOS 15.3」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 また、「macOS 12.2」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けに公開しています。 追記12月21日:「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」のパブリックベータ版公開 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.3 Public Beta 新たにリリースされたバージョン iOS 15.3 beta (19D5026g) iPadOS 15.3 beta (19D5026g) watchOS 8.4 beta (19S5525f) tvOS 15.3 beta (19K5527e) Xc

              iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta1、macOS 12.2 Public Beta1がリリース【更新】
            • AMPページを通常のWebページにリダイレクトしてくれるiOS 15のモバイルSafari対応の機能拡張「AMP Shockwave」がリリース。

              AMPページを通常のWebページにリダイレクトしてくれるiOS 15のモバイルSafari対応の機能拡張「AMP Shockwave」がリリースされています。詳細は以下から。 Googleは2015年からモバイルWebページを高速表示に表示できるよう「AMP Project」を立ち上げ、オープンソースのHTMLフレームワークAMP(Accelerated Mobile Pages)を公開し、現在も多くのニュースサイトなどがAMPに対応していますが、このAMPページを通常のWebページにリダイレクトしてくれるモバイルSafari対応の機能拡張「AMP Shockwave」が新たにリリースされています。 AMP Shockwave is a Safari extension that redirects AMP pages to normal pages. ‎AMP Shockwave – A

                AMPページを通常のWebページにリダイレクトしてくれるiOS 15のモバイルSafari対応の機能拡張「AMP Shockwave」がリリース。
              • watchOS 8.4とiOS 15.3でApple Watchのウォレットに同期されない問題が発生 - こぼねみ

                Appleが先日リリースした「iOS 15.3と「watchOS 8.4」について。 これらにアップデートにしたApple WatchとiPhoneのウォレットが正常に同期されないという問題が一部のユーザーにおいて生じているようです。 AppleInsiderは、RedditやApple Community、自身に寄せられた情報などをもとに報じており、iPhoneのウォレットアプリに追加・削除されたカードやパスがApple Watchのウォレットに正しく反映されないようです。 Apple Watchのウォレット記事によると、Apple Watchでカードやパスを削除するとiPhoneのWalletからも同じカードが取り外されるとのことで、問題はiPhone側のカードやパスがApple Watchのウォレットと同期する必要がある場合にのみ発生するようです。 問題の報告数が比較的少ないことから

                  watchOS 8.4とiOS 15.3でApple Watchのウォレットに同期されない問題が発生 - こぼねみ
                • iOS15.4、iPadOS15.4のベータ1リリース、マスク着用でロック解除も - iPhone Mania

                  Appleは現地時間1月27日、開発者向けにiOS15.4、iPadOS15.4、macOS Monterey 12.3のベータ1をリリースしました。iOS15.4ではマスクを着用したままFace IDの顔認証が可能になり、iPadOS15.4では、ユニバーサルコントロールが利用可能になっています。 マスク着用のままiPhoneの顔認証が利用可能 Appleは一般ユーザー向けにiOS15.3、iPadOS15.3、macOS Monterey 12.2の正式版を公開した翌日、開発者向けiOS15.4、iPadOS15.4、macOS Monterey 12.3のベータ1をリリースしました。 iOS15.4では、マスクを着用したまま、Face IDを使ってiPhoneのロック解除を可能にするオプションが追加されています。 目の周辺の形状を認識することでユーザー認証を行なっており、複数のメガネ

                    iOS15.4、iPadOS15.4のベータ1リリース、マスク着用でロック解除も - iPhone Mania
                  • iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta2、macOS 12.2 Public Beta2がリリース【更新】 - こぼねみ

                    Appleは日本時間1月13日、「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」「tvOS 15.3」の第2のベータ版を開発者向けにリリースしました。 また、「macOS 12.2」の2番目のパブリックベータ版をベータ登録者向けに公開しています。 追記:「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」の2番目のパブリックベータ版が公開 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.3 Public Beta 新たにリリースされたバージョン iOS 15.3 beta 2 (19D5040e) iPadOS 15.3 beta 2 (19D5040e) watchOS 8.4 beta 2 (19S5539e) tvOS 15.3 beta 2 (19K55

                      iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta2、macOS 12.2 Public Beta2がリリース【更新】 - こぼねみ
                    • [スタパ齋藤のApple野郎] iPhone写真がiOS 15でズギャッと便利化した件

                        [スタパ齋藤のApple野郎] iPhone写真がiOS 15でズギャッと便利化した件
                      • アップル、iOS 15発表。音楽や映画を複数人で同時再生「SharePlay」

                          アップル、iOS 15発表。音楽や映画を複数人で同時再生「SharePlay」
                        • 「iOS 15.7.3」「iPadOS 15.7.3」が公開、WebKitのゼロデイ脆弱性に対処した「iOS 12.5.7」も/古いOSに対してもセキュリティアップデートを提供

                            「iOS 15.7.3」「iPadOS 15.7.3」が公開、WebKitのゼロデイ脆弱性に対処した「iOS 12.5.7」も/古いOSに対してもセキュリティアップデートを提供
                          • iOS 15の新機能「ドラッグ&ドロップ」をフル活用する方法10選 | ライフハッカー・ジャパン

                            デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                              iOS 15の新機能「ドラッグ&ドロップ」をフル活用する方法10選 | ライフハッカー・ジャパン
                            • iOS15.1/iPadOS 15.1/watchOS 8.1/macOS Monterey RC版がリリース 正式版は来週【更新】 - こぼねみ

                              Appleは日本時間10月19日、「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」「watchOS 8.1」「tvOS 15.1」「macOS Monterey」のRC(Release Candidate)版を開発者およびパブリックベータ登録者向けにリリースしました。 iOS15.1/iPadOS 15.1/watchOS 8.1の正式版が来週、macOS Montereyは10月25日にリリースされる予定です。 iOS 15.1には、FaceTimeで家族や友人と共有するための新機能 SharePlayが追加、iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro MaxによるProRes動画撮影、 Apple WalletにCOVID-19ワクチン接種カード(ワクチンパスポート)が登録可能になるなど、複数の新機能が追加されたほか、バグ修正も含まれています。 iOS 15.1 RC 新たに

                                iOS15.1/iPadOS 15.1/watchOS 8.1/macOS Monterey RC版がリリース 正式版は来週【更新】 - こぼねみ
                              • iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta2がリリース【更新】

                                Appleは日本時間6月1日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「macOS 12.5」の2番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記6月2日:「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「macOS 12.5」のパブリックベータの配信を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【NEW】 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 beta 2 (19G5037d) iPadOS 15.6 beta 2 (19G5037d) watchOS 8.7 beta 2 (19U5037d) tvOS 15.6 beta 2 (19M5037c)

                                  iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta2がリリース【更新】
                                • 周囲で流れる楽曲の名前を認識する「Shazam」 iOS 15での変更点は?

                                  iPhoneではすでにコントロールセンターに「ミュージック認識」機能として「Shazam」(シャザム)を素早く呼び出し、周囲で再生されている音源の楽曲名を自動で認識できた。iOS 15では、さらにその認識履歴を確認しやすくなっている。本稿では、このアップデートについて、解説していこう。 そもそも「Shazam」とは? 今回紹介する新機能は、やや分かりづらいものだと思うので、背景情報を1つずつ順に押さえておきたい。 そもそもShazamとは、音声認識によって楽曲などを検索できるアプリケーションだ。例えば、店舗のBGMなどを聴いて「この曲なんだっけ?」と曲名が思い出せないときや、「この曲好きだ」と思ったタイミングで、Shazamを使うことで楽曲を特定できる。同アプリはもともと、Shazam Entertainment Limitedが提供するアプリだった。 AppleとShazamの連携自体に

                                    周囲で流れる楽曲の名前を認識する「Shazam」 iOS 15での変更点は?
                                  • iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 /macOS 12.1がリリース【更新】 - こぼねみ

                                    Appleは日本時間12月14日、「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」「macOS 12.1」正式版をリリースしました。 iOS15.2では、Siriを使う新しいサブスクリプション「Apple Music Voiceプラン」が追加されたほか、Appプライバシーレポートやデジタル遺産プログラムなど新機能や多数のバグ修正も含まれています。 追記:HomePodソフトウェアバージョン15.2もリリース 新たにリリースされたバージョン デジタル遺産プログラム:故人アカウント管理連絡先について【NEW】 リリースノート iOS 15.2 iPadOS 15.2 watchOS 8.3 HomePodソフトウェアバージョン15.2 iOS 15 新たにリリースされたバージョン iOS 15.2 (19C56 | 19C57) iPadOS 15

                                      iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 /macOS 12.1がリリース【更新】 - こぼねみ
                                    • iOS15/iPadOS 15、Google Authenticatorのような認証機能を標準搭載 - こぼねみ

                                      「iOS 15」に新たに「Google 認証システム(Google Authenticator)」のような認証機能が標準で搭載されることが明らかになりました。 これにより、iOSデバイスを使って確認コードを生成し、サインインのセキュリティを強化することができます。 この機能は「iPadOS 15」「macOS Monterey」でも利用可能です。 iOS 15 現在、アプリベースの2 段階認証は、AuthyやGoogle Authenticatorなどのサードパーティ製アプリで処理されていますが、Appleはこの機能をiOSに直接組み込むことで、別のアプリを必要としなくなります。 Google Authenticator Appleによると、追加のサインインセキュリティに必要な確認コード(verification code)を生成します。2ファクタ認証を提供しているサイトでは、「設定」の「

                                        iOS15/iPadOS 15、Google Authenticatorのような認証機能を標準搭載 - こぼねみ
                                      • “iPhoneの通知多過ぎ問題”を解消 iOS 15の「通知要約」機能を活用しよう

                                        iOS 15の「通知要約」機能を活用すれば、指定しておいた時間帯にアプリの通知をまとめて確認できる。要約にまとめると、指定の時間まで通知が確認できなくなる。通知のデザインも変わり、コミュニケーションアプリで相手のアイコンも表示されるようになった。 iOS 15では、通知に関するアップデートもいくつかあった。中でも、「通知要約」という新機能が追加されたことで、指定しておいた時間帯にアプリの通知をまとめて確認できるようになったのは大きな変化だ。本稿では、こうした通知周りの変更点について、改めて確認していこう。 なお、本稿の検証には、iOS 15.1を搭載したiPhone 11 Proと、iOS 14.1を搭載したiPhone 12を使った。

                                          “iPhoneの通知多過ぎ問題”を解消 iOS 15の「通知要約」機能を活用しよう
                                        • iOS 12.5.7が配信開始 iOS 15/iPadOS 15をインストールできないiPhone/iPad向け - こぼねみ

                                          Appleは日本時間1月24日、現行バージョンのiOS 16/15をインストールできない古いiPhone、iPod touch、iPad向けに、「iOS 12.5.7」をリリースしました。 iOS 12.5.7は、iOS 16/15とiPadOS 16/15のサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS 16.3/ iPadOS 16.3/iOS 15.7.3/iPadOS 15.7.3へ)今回のアップデートでは悪用が確認されている重大な脆弱性が修正されており、対象デバイス利用者はアップデートが強く推奨されていま

                                            iOS 12.5.7が配信開始 iOS 15/iPadOS 15をインストールできないiPhone/iPad向け - こぼねみ
                                          • iOS15.5、macOS Monterey 12.4などRC公開、正式版は来週か - iPhone Mania

                                            iOS15.5、macOS Monterey 12.4などRC公開、正式版は来週か 2022 5/13 Appleは現地時間5月12日、iOS15.5、iPadOS15.5、macOS Monterey 12.4、watchOS8.6の最終ベータバージョンであるリリースキャンディデート(RC)を開発者と登録ユーザー向けにリリースしました。 来週にもiOS15.5正式版公開か Appleがリリースした、iOS15.5、iPadOS15.5、macOS Monterey 12.4、watchOS8.6のRCは、来週の公開が見込まれる正式バージョンとほぼ同内容の、ベータテストの最終バージョンにあたります。 iOS15.5 RCのリリースノートには、PodcastアプリでiPhoneに保存できるエピソードの上限を設定し、古いものを自動削除できるようになるほか、Apple Cash(日本未対応)の送

                                              iOS15.5、macOS Monterey 12.4などRC公開、正式版は来週か - iPhone Mania
                                            • 悪用の広がりに警戒 ~ゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」が公開/悪意のあるアプリケーションがカーネル権限で任意のコードを実行できてしまう

                                                悪用の広がりに警戒 ~ゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」が公開/悪意のあるアプリケーションがカーネル権限で任意のコードを実行できてしまう
                                              • macOS 12.3 MontereyやiOS 15.4のSafariでは、Webサイトのサインアップ時にパスワードのみのが保存された場合、そのパスワードに紐付けされたユーザー名の入力を求めるように。

                                                macOS 12.3 MontereyやiOS 15.4のSafariでは、Webサイトでパスワードのみのが設定された場合、そのパスワードに紐付けされたユーザー名を入力するように求められるようになるそうです。詳細は以下から。 Appleは現在開発者向けにリリースしているmacOS 12.3 MontereyおよびiOS 15.4で、システム環境設定(iOSでは設定)およびSafariのパスワードマネージャーをアップデートし、アカウントやパスワードにメモを付けたり、パスワードの使い回し警告を非表示にする機能を実装する予定ですが、 AppleのAuthentication ExperienceチームのRicky Mondelloさんと、元Appleのエンジニアで現在はMcGarrah Jesseeを設立し、アプリの開発を請け負っているRyan Jonesさんによると、次期macOS 12.3/

                                                  macOS 12.3 MontereyやiOS 15.4のSafariでは、Webサイトのサインアップ時にパスワードのみのが保存された場合、そのパスワードに紐付けされたユーザー名の入力を求めるように。
                                                • 「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」が正式発表 パブリックベータ版は7月より利用可能に - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間6月8日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」を正式に発表しました。 本日より開発者向けに最初のデベロッパベータが利用可能です。 また、パブリックベータ版は7月より提供開始です。 iOS 15 FaceTimeのメジャーアップデート、気が散ってしまうことを減らす新機能「集中モード」、情報を見つけるために強化されたデバイス上の知能、マップ、天気、ウォレットを使って世界を探索する方法などが追加されています。 iOS 15 iOS15でサポートされるデバイスは、iPhone 6s以降およびiPhone SE第1世代以降のiPhone、iPod touch第7世代です。 iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 11 iPhone

                                                    「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」が正式発表 パブリックベータ版は7月より利用可能に - こぼねみ
                                                  • iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 /macOS 12.1 Public Beta3がリリース:新機能や変更点を確認【更新】 - こぼねみ

                                                    Appleは日本時間11月17日、「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」「macOS 12.1」の第3のパブリックベータ版を登録者向けにリリースしました。 iOS 15.2、iPadOS 15.2、watchOS 8.3では、開発者向けのデベロッパーベータ版と同時リリースです。 これらでDeveloper BetaとPublic Betaが同時になるには本バージョンが初めてです。 Developer BetaとPublic Betaが同時リリースになると、正式版の一般公開に近づいていることが予想され、新機能の追加よりも追加された機能の修正などが主となります。 更新:ミュージックアプリのプレイリストを検索できる機能が追加されています。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 ミュージックアプリのプレイリスト検索 マク

                                                      iOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 /macOS 12.1 Public Beta3がリリース:新機能や変更点を確認【更新】 - こぼねみ
                                                    • iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Beta6がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

                                                      Appleは日本時間8月18日、「iOS 15」「iPadOS 15」「tvOS 15」「watchOS 8」の6番目となるベータ版を開発者に向けてリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのデザイン変更 Safariのブックマークと履歴 SharePlayの削除 文字盤のオートメーション これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta 6 (19A5325f) iPadOS 15 beta 6 (19A5325f) tvOS 15 beta 6 (19J5332e) watchOS 8 beta 6 (19R5330d) 今回確認された新機能や変更点 MacRumorsによると、次のような変更点や新機能が確認されています。

                                                        iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Beta6がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
                                                      • iOS 15ではホーム画面の「ページ並び替え」や「削除」が簡単に

                                                        iOS 14では「App ライブラリ」や「ウィジェット」を交えて、ホーム画面の高度な編集が可能になったことがトピックだった。一方、iOS 15では、ホーム画面におけるページの並び替え操作やページ単位での消去操作などが簡単に行えるようになった。本稿ではこれらの具体的な操作方法について紹介していこう。 ホーム画面の編集モードで下部のドットをタップしよう ホーム画面の編集を行う操作は、iOS 14と比べて大きな違いはない。まず、ホーム画面で何も配置していない部分を長押しするか、アプリアイコンを長押しして表示される「ホーム画面を編集」をタップしよう。これでアプリアイコンが揺れ出し、おなじみのドラッグアンドドロップで移動させられる状態になる。

                                                          iOS 15ではホーム画面の「ページ並び替え」や「削除」が簡単に
                                                        • iOS15.1 Beta2、マスク着用時にApple WatchでiPhone13をロック解除できない問題を修正 - こぼねみ

                                                          Appleが本日29日にリリースした「iOS 15.1」の第2のベータ版において、先日報告されていた、マスク着用時にApple WatchでiPhone13のロックを解除できない問題が修正されたことが判明しています。 この問題が発覚後、Apple今後のソフトウェア・アップデートで修正を約束していました。 Face IDとマスク Appleによると、マスク着用時に iPhone13 のロックを解除しようとすると「Apple Watch と通信できません」と表示される場合や、「Apple Watch でロック解除」を設定できない場合があります。 iOS 15.1 Beta2をインストールしたユーザーが再びiPhone 13で「Apple Watch でロック解除」利用できるようになったとツイートしています。 Yay, Apple Watch unlock is working again! (

                                                            iOS15.1 Beta2、マスク着用時にApple WatchでiPhone13をロック解除できない問題を修正 - こぼねみ
                                                          • iOS15.1/iPadOS 15.1 Public Beta4、macOS Monterey Public Beta10がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                            Appleは日本時間10月14日、「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」「watchOS 8.1」「tvOS 15.1」の4番目のベータ版、「macOS Monterey」の10番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」の4番目のパブリックベータ版、「macOS Monterey」の10番目のパブリックベータ版も利用可能です。 パブリックベータ版はこれまでデベロッパベータ版の公開から1日ほど間隔がありましたが、iOS 15.1とiPadOS 15.1は前回より、macOS Montereyは今回より同じタイミングでのリリースとなっています。 追記:watchOS 8.1 Beta4もデベロッパベータ版と同日よりパブリックベータ版が利用可能に。 iOS 15.1 Public Beta 3 新たにリリースされたベータ版 iOS

                                                              iOS15.1/iPadOS 15.1 Public Beta4、macOS Monterey Public Beta10がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                            • iOS 15で新たに足切りされるiPhoneはないが…… 新機能に対応するiPhoneモデルまとめ

                                                              iOS 15へのアップデート対象となるiPhone、iPod touchのモデルはiOS 14のときと同じだ。SoCにA9チップを搭載し2015年に発売したiPhone 6s、2016年発売のiPhone SE(第1世代)の世代からサポートしている。ただし、一部の機能については対象モデルを限定している。これらの機能をまとめてみた。 iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降に限定 iPhone 7の次の世代であるiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRはSoCにA12 Bionicを搭載。それ以降のSoCを搭載するiPhone SE(第2世代)、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Ma

                                                                iOS 15で新たに足切りされるiPhoneはないが…… 新機能に対応するiPhoneモデルまとめ
                                                              • 15 Hidden Features in iOS 15 and iPadOS 15

                                                                You've already heard about the major changes to iOS 15, but here are all the hidden changes Apple left out from WWDC. Although Apple did a great job highlighting the upcoming iPhone and iPad features that are likely to appeal to most people, lots of amazing new iOS features weren’t mentioned at all during the WWDC21 keynote. We did some digging to find all the hidden gems that will make you want t

                                                                  15 Hidden Features in iOS 15 and iPadOS 15
                                                                • iOS15.4でバッテリー持ちが悪くなるって本当?9モデルのiPhoneでテスト - iPhone Mania

                                                                  iOS15.4をインストールした9モデルのiPhoneでバッテリーの減りをテストした動画が公開されました。一部モデルで、前バージョンと比べてバッテリー消費が激しくなる傾向が見られました。 iOS15.4のバッテリー持ちを9モデルのiPhoneでテスト 日本時間3月15日に正式版が公開されたiOS15.4のバッテリー消費テストを、YouTubeチャンネルiAppleBytesが公開しました。 テストに使われた9モデルのiPhoneと、新品時と比較したバッテリー容量は以下のとおりです。 iPhone SE(第1世代):97% iPhone6s:100% iPhone7:100% iPhone8:98% iPhone XR:92% iPhone11:100% iPhone12:100% iPhone13:100% iPhone SE(第2世代):86% テストは、iOS15.4へのアップデートか

                                                                    iOS15.4でバッテリー持ちが悪くなるって本当?9モデルのiPhoneでテスト - iPhone Mania
                                                                  • Apple、iOS 15.3とiPadOS 15.3の署名を停止 15.3.1からダウングレード不可に - こぼねみ

                                                                    Appleは日本時間2月18日、「iOS 15.3」と「iPadOS 15.3」の署名(SHSH)の発行を終了しました。 現在有効なバージョンは「iOS 15.3.1」「iPadOS 15.3.1」だけとなり、iOS/iPadOS 15.3.1にアップグレード後はその下位バージョンにダウングレードできなくなります。 iOS 15iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1は2月11日にリリースされました。重要なセキュリティアップデートが提供され、点字ディスプレイが応答しなくなることがある問題が修正されています。 Appleは、新しいバージョンのiOSをリリースした後、ほどなくして古いバージョンの署名(SHSH)発行を終了します。 以前iOS10など旧バージョンの署名が再開しダウングレード可能になるという夢のような出来事もありましたが、残念ながらこれはAppleのミスだったようです。 i

                                                                      Apple、iOS 15.3とiPadOS 15.3の署名を停止 15.3.1からダウングレード不可に - こぼねみ
                                                                    • ついにリリースされたiOS 15.2・iPadOS 15.2・macOS Monterey 12.1・watchOS 8.3のアップデート内容まとめ

                                                                      Appleが2021年12月13日に、「macOS Monterey 12.1」「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「watchOS 8.3」「tvOS 15.2」のアップデートを公開しました。これにより、FaceTimeを通じて音楽を共有できる「SharePlay」やSiriの新しいサブスクリプションプランである「Apple Music Voiceプラン」などがAppleデバイスで利用可能になりました。 iOS 15.2 and macOS 12.1 add several previously delayed features | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2021/12/apples-ios-15-2-and-macos-12-1-updates-hit-supported-devices-today/ ・目次

                                                                        ついにリリースされたiOS 15.2・iPadOS 15.2・macOS Monterey 12.1・watchOS 8.3のアップデート内容まとめ
                                                                      • iOS 15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 RC版がリリース【更新:RC2】 - こぼねみ

                                                                        Appleは日本時間7月13日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「macOS 12.5」のRC(Release Candidate)版を開発者およびパブリックベータ登録者向けにリリースしました。 iOS15.6では、TVアプリの機能改善、ストレージに空き容量がある場合でも一杯と表示してしまうなど複数のバグ修正、そして、セキュリティアップデートが含まれています。 追記7月19日: macOS 12.5 RC2がリリースされています。 追記7月16日:iOS/iPadOS 15.6 RC2がリリースされています。 新たにリリースされたバージョン 正式版の一般公開はいつか リリースノート iOS 15.6 今回のバージョンで確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.6のイメージ

                                                                          iOS 15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 RC版がリリース【更新:RC2】 - こぼねみ
                                                                        • iOS15.2.1/iPadOS 15.2.1がリリース - こぼねみ

                                                                          Appleは日本時間1月13日、「iOS 15.2.1」「iPadOS 15.2.1」正式版をリリースしました。 HomeKitの脆弱性に対する重要なセキュリティ修正やメッセージなどのバグ修正となっています。 新たにリリースされたバージョン セキュリティコンテンツ リリースノート iOS 15.2.1 iPadOS 15.2.1 iOS 15 新たにリリースされたバージョン iOS 15.2.1 (19C63) iPadOS 15.2.1 (19C63) セキュリティコンテンツ セキュリティコンテンツによると、悪意を持って作られたHomeKit名がサービス拒否を引き起こし、iPhoneやiPadが動作しなくなる可能性がある問題に対処しています。 MacRumorsによると、この脆弱性は「doorLock」と呼ばれており、HomeKitデバイスの名前を50万文字以上のものに変更することで実行

                                                                            iOS15.2.1/iPadOS 15.2.1がリリース - こぼねみ
                                                                          • iOS15.5で再生速度を調整するためのApple Music APIが再導入 - iPhone Mania

                                                                            iOS15.5では、サードパーティーアプリが再生速度を調整するためのApple Music APIが再び導入されることが明らかになりました。 Appleエンジニアがフォーラムで投稿 純正Apple Musicアプリには再生速度調整機能はありませんが、Perfect Tempoなどの人気のサードパーティーアプリでは再生速度の調整が可能となっています。 iOS15.4で、AppleはサードパーティーApple Musicプレーヤーが再生速度を調整できるAPIを取り除きました。除去された詳しい理由はわかっていませんが、多くの開発者から不満の声が出ており、Appleエンジニアのジョー・クン氏は、デベロッパフォーラムでAPIの再導入を発表しました。 こんにちは。 サードパーティーアプリケーションでApple Musicのサブスクリプションコンテンツの再生速度を変更できないようにしたことを再評価し、i

                                                                              iOS15.5で再生速度を調整するためのApple Music APIが再導入 - iPhone Mania
                                                                            • iPhone同士でコンテンツや画面を共有 iOS 15.1の「SharePlay」を試す

                                                                              iOS 15.1ではFaceTimeで「SharePlay」が利用可能になった。利用するには、iPhoneがiOS 15.1以上にアップデートされている必要がある。コンテンツや画面を共有する際の手順や使い勝手をまとめた。 iOS 15では「FaceTime」関連の新機能が多かった印象があるが、同アプリにおける目玉機能の1つでもあった「SharePlay」は当初利用できなかった。しかし、10月25日に配信開始された「iOS 15.1」から「SharePlay」がサポートされたので、この機能を使ってみた。 SharePlayの前提条件 まず、SharePlayを利用する前提として、FaceTimeのビデオ通話に参加するために使うiPhoneがiOS 15.1以上にアップデートされている必要がある。公式のサポートページを見ると、「全員で用意するもの」として「最新バージョンのiOSまたはiPadO

                                                                                iPhone同士でコンテンツや画面を共有 iOS 15.1の「SharePlay」を試す
                                                                              • Apple Music Voiceプラン、iOS15.2から提供開始 - こぼねみ

                                                                                Siri専用となる月額480円の「Apple Music Voiceプラン」、iOS 15.2、iPadOS 15.2、watchOS8.3のリリースと共に利用可能になります。 本日リリースされたiOS15.2/iPadOS 15.2/watchOS 8.3/tvOS 15.2 /macOS 12.1 RC版のリリースノートで判明しています。 Apple Music Voiceプランは、Siriのために特別に作られた新しいサブスクリプションプランです。 すべてのApple製デバイスで使えて、あらゆる曲、プレイリスト、ステーションに、あなたの声だけでアクセスできます。 Apple Music Voiceプラン通常の個人向けApple MusicプランとApple Music Voiceプランの違いは、次のことがApple Music Voiceプランでは提供されません。 Apple製以外の対

                                                                                  Apple Music Voiceプラン、iOS15.2から提供開始 - こぼねみ
                                                                                • iOS 17.3/iPadOS 17.3/macOS 14.3/watchOS 10.3/tvOS 17.3/iOS 16.7.5/iOS 15.8.1 がリリース - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間1月23日、「iOS 17.3」「iPadOS 17.3」「macOS 14.3」「watchOS 10.3」「tvOS 17.3」「HomePodソフトウェアバージョン17.3」をリリースしました。 同時に「iOS 16.7.5」「iPadOS 16.7.5」「iOS 15.8.1」「iPadOS 15.8.1」も利用可能です。 iOS 17.3では、「盗難デバイスの保護」機能による追加のセキュリティ対策が導入されます。黒人歴史月間を記念して黒人の歴史と文化をたたえる新しいユニティの壁紙、iPhone用のその他の機能とバグ修正、およびセキュリティアップデートも含まれます。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 17.3 iPadOS 17.3 watchOS 10.3 macOS Sonoma 14.3 HomePodソフトウェアバージョン17.3

                                                                                    iOS 17.3/iPadOS 17.3/macOS 14.3/watchOS 10.3/tvOS 17.3/iOS 16.7.5/iOS 15.8.1 がリリース - こぼねみ