並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

k8sの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • Linux コンテナの歴史を追うとコンテナの仕組みがわかる / Dai Kichijoji pm

    2024-07-13「大吉祥寺.pm」の発表資料です。 参考となる情報にはPDF中からリンクをしていますが、資料中のリンクは Speaker Deck 上ではクリックできないので PDF をダウンロードしてご覧ください。

      Linux コンテナの歴史を追うとコンテナの仕組みがわかる / Dai Kichijoji pm
    • Docker互換のセキュアなコンテナ実行環境「Podman」超入門

      いまやWebアプリの開発やデプロイにおいて、コンテナは欠かせないものになってきました。 コンテナ実行環境にも色々ありますが、その中でも支配的なのがDockerでしょう。 ですがDockerは、その構造上いくつかの問題も抱えています。 今回はDockerと互換性を持ちながらも、よりセキュアに運用できるPo…

        Docker互換のセキュアなコンテナ実行環境「Podman」超入門
      • 2024年のRailsと自由について考える

        えにしテック15周年記念カンファレンスの発表資料です。 https://enishi-tech-15th-anniv-conf.peatix.com/ 資料中で参照しているURLは以下です: https://github.com/rails/rails/milestone/87 https:…

          2024年のRailsと自由について考える
        • Platform Engineeringの功罪 in DMM

          DMMプラットフォームはエンジニアが120名以上所属する開発組織であり、4年前からプラットフォームエンジニアリングに取り組んでいます。 4年間の成功体験とその裏に佇む課題についてお話ししました。 Platform Engineering Kaigi 2024 で使用したスライドです。 ht…

            Platform Engineeringの功罪 in DMM
          • containerにおけるSELinuxの役割について - Gekko0114 備忘録

            背景 本家のruncで実装されているSELinux機能が、Youki (Rustでruncを再実装するOSS)に実装されていないことがわかった。 そこで、SELinux機能をYoukiに導入することになったのだが、SELinux crateが無かったのでRustで再実装することになり、そのプロジェクトにアサインしてもらった。 しかし、SELinuxについて何も知らなかったので、SELiuxについて色々と調べたことをまとめた。 SELinuxとは何か? security-enhanced Linuxの略称。MAC制御を行うことができる。通常のセキュリティに加えてSELinuxを設定することで、システムセキュリティを更に強化できる。 Labelとpolicyを組み合わせたセキュリティ制御が特徴である。process・file・networkなどのobject、process・userなどのsu

              containerにおけるSELinuxの役割について - Gekko0114 備忘録
            • 「みんなの銀行」は、GCPで稼働する「Cloud SQL」を中核に「K8s」でコンテナ化されたアプリケーション群を東西リージョンで両現用化したかなり画期的なシステム構成で面白いけど、尖りすぎてる話

              (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 みんなの銀行は、アクセンチュアがシステム構築しただけじゃなくて、GCPで稼働するCloud SQLを中核にK8sでコンテナ化されたアプリケーション群を東西リージョンで両現用化したかなり画期的なシステム構成で面白いんだけど、サービスもカードレスでスマホのみ、サブスクモデルと尖りすぎてるんだよな pic.twitter.com/4xMikwGQwf 2024-05-30 21:49:00 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 アクセンチュアって、海外では勘定系パッケージを販売してるし、Citibankのフロントエンドシステムとか個別構築も手掛けてたりして、何気に金融系システムベンダーとしての存在感があるんだけど、日本ではあんま強くなかっただけにMAINRIはスクラッチで日本で投入したライト勘定系で面白いんだが 2024-05-30 21:54:08

                「みんなの銀行」は、GCPで稼働する「Cloud SQL」を中核に「K8s」でコンテナ化されたアプリケーション群を東西リージョンで両現用化したかなり画期的なシステム構成で面白いけど、尖りすぎてる話
              • コンテナランタイムを自作した - zebian.log

                コンテナの仕組みを勉強したかったため、Goでコンテナランタイムを自作した。雑実装だし未実装の機能もたくさんあるが、ある程度形になってきたため現状をまとめる。 リポジトリ github.com kombu/dashi - 自作コンテナランタイム kombu/nimono - eBPFを利用したシステムコールロガー kombu/yaminabe - dashiとnimonoを利用したマルウェアサンドボックス プロジェクト名から和の雰囲気を感じるが、これはリポジトリ名をkombu(昆布)にしたかったため、せっかくなら今回は和風で固めようと思ったから。趣があっていいんじゃないでしょうか。 dashiが自作コンテナランタイムだが、nimonoとyaminabeは実験的な要素で、セキュキャン2023でコンテナを使ったマルウェアサンドボックスを実装した経験があり、今回はその再実装を自作コンテナランタイム

                  コンテナランタイムを自作した - zebian.log
                • 大規模サービスの負荷試験を改善していった話

                  こんにちは!株式会社COMPASSのシステム開発部、SREチームのごーすと(@5st7)です!普段は、k8s周りの運用であったり、アプリケーションのパフォーマンスの監視、改善、インフラ周りの自動化などを積極的に進めています。三度の飯よりも好きなものがプリンで、美味しいプリンの店とかが流れてきたら1営業日以内に馳せ参じます。プリン好きな人はお店で会いましょう。 今日は負荷試験の取り組みについてご紹介できればと思います。COMPASSが提供するキュビナは現在100万人を超えるユーザーに利用していただいていますが、その分トラフィックも大きく、安定してサービスを提供できるようにするために、様々な工夫をしています。その中でも利用の集中する時間帯の負荷に耐えられるかの検証は非常に重要な取り組みの一つです。今回は、COMPASSが今まで負荷試験にどのように取り組んできたのか、その歴史と改善を行っていった

                    大規模サービスの負荷試験を改善していった話
                  • デスクトップ上にDockerコンテナ環境とKubernetes環境を構築する「Podman Desktop 1.11」リリース。Appleシリコン上でAMD64バイナリを高速に実行する「Rosetta 2」に対応

                    デスクトップ上にDockerコンテナ環境とKubernetes環境を構築する「Podman Desktop 1.11」リリース。Appleシリコン上でAMD64バイナリを高速に実行する「Rosetta 2」に対応 オープンソースで開発されている、WindowsやMacのデスクトップ環境上にDockerコンテナとKubernetes環境を容易に構築できる「Podman Desktop」の最新版となる「Podman Desktop 1.11」のリリースを発表しました。 Podman Desktop v1.11 is now out! Includes Rosetta support for Apple Silicon, Improvement to @kubernetesio , increased manifest support, bug fixes, and an experimenta

                      デスクトップ上にDockerコンテナ環境とKubernetes環境を構築する「Podman Desktop 1.11」リリース。Appleシリコン上でAMD64バイナリを高速に実行する「Rosetta 2」に対応
                    • Fargate Is Not Firecracker

                      This was the biggest un-truth that I saw while working at AWS on the EKS team. On an almost weekly basis a customer would want to use AWS Fargate for a variety of reasons and one of them would be because it used Firecracker. For some reason–AWS marketing–that was better than traditional EC2 Xen virtualization. And no one at AWS would correct them. There was an unspoken policy to never point out th

                        Fargate Is Not Firecracker
                      • OpenTelemetry Meetup 2024-06 - ABEMA と分散トレーシングのあゆみ

                        https://opentelemetry.connpass.com/event/317170/

                          OpenTelemetry Meetup 2024-06 - ABEMA と分散トレーシングのあゆみ
                        • GitHub - glasskube/glasskube: 🧊 The next generation Package Manager for Kubernetes 📦 Featuring a GUI and a CLI. Glasskube packages are dependency aware, GitOps ready and can get automatic updates via a central public package repository.

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - glasskube/glasskube: 🧊 The next generation Package Manager for Kubernetes 📦 Featuring a GUI and a CLI. Glasskube packages are dependency aware, GitOps ready and can get automatic updates via a central public package repository.
                          • Istioのenvoyサイドカーをデバッグする - CADDi Tech Blog

                            SREチームの前多です。以前、Google Cloudが提供するサービスメッシュのAnthos Service Meshの入門記事を書きました。 caddi.tech この記事のまとめで私は、Istio (Anthos Service MeshのベースのOSS) を詳しく知るには、envoyのことをもっと知る必要があると書きました。 そしてサービスメッシュで何かエラーが起きているとき、それはサービスメッシュ自体ではなく インフラやアプリケーションのバグや設定ミスがサービスメッシュによってあぶり出されるということも述べました。 先日、サービスメッシュ上でPod間のgRPC通信が特定条件で失敗し、サイドカーがない場合のみ通信が成功するという事象が起きていました。 gRPCのライブラリのアップデートやIssueの調査しましたが、原因がわからずサイドカーを外すしかないかと思っていました。 最終手段

                              Istioのenvoyサイドカーをデバッグする - CADDi Tech Blog
                            • 大吉祥寺.pm に参加し、コンテナのお話をしてきました - TenForward

                              7/13(土)に武蔵野公会堂ホールで開催された大吉祥寺.pm に行って、コンテナの話をしてきました。 会場の武蔵野公会堂ホール 吉祥寺.pm 自体や、Perl 系のイベントへの参加経験はこの日までありませんでした。それでも CFP を提出したのは、次のような理由です。 そこそこ著名なサイトで連載したり、そこそこ著名なイベントでの登壇をしていても、意外に知られていないことが多い、ということをここ何年も色々なところで感じています。吉祥寺.pm に参加される方々は、私が普段参加する勉強会やイベントに参加する層とは違う方々も多いのではないかと思い、応募しました。「コンテナ」という、今や当たり前で特に意識せずに使っている技術について、少しだけでもどんな風に動いているのかをイメージできると役に立つことがあるかなと思うからです 主催者である @magnoliak さんとは、X 上では結構ポストのやりとり

                                大吉祥寺.pm に参加し、コンテナのお話をしてきました - TenForward
                              • Cloud Nativeを支える要素技術・プロダクト・プラクティスの歩み / infrastudy-returns-01-amsy810

                                基調講演「Cloud Nativeを支える要素技術・プロダクト・プラクティスの歩み」 青山 真也(@amsy810) 株式会社サイバーエージェント Software Engineer Cloud Native Computing Foundationが設立されてから約9年、Kubernet…

                                  Cloud Nativeを支える要素技術・プロダクト・プラクティスの歩み / infrastudy-returns-01-amsy810
                                • 大規模コンテナ管理ツール「Kubernetes」の安全なSecret管理を簡単に解説した書籍/『Kubernetes Secret管理入門 HashiCorp Vaultで実現するセキュアな運用』が発売【Book Watch/ニュース】

                                    大規模コンテナ管理ツール「Kubernetes」の安全なSecret管理を簡単に解説した書籍/『Kubernetes Secret管理入門 HashiCorp Vaultで実現するセキュアな運用』が発売【Book Watch/ニュース】
                                  • GKE で GPU 使うのめっちゃ簡単

                                    この記事は Google Cloud Japan Advent Calendar 2023 (入門編) の 2 日目の記事です。 「Kubernetes で GPU を使う」と聞くと結構ハードルが高く感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では GKE (特に GKE Autopilot) が GPU ワークロードの実行基盤として良いよという話をします。 tl;dr GKE で GPU 使うのめっちゃ簡単 クラスタを構築して nodeSelector 等で GPU Node を指定をしたマニフェストを適用するだけ (GPU デバイスドライバのインストールや管理も不要) Google Kubernetes Engine (GKE) とは Google Kubernetes Engine(以降 GKE)は Google Cloud が提供するフルマネージドな Kubernetes プ

                                      GKE で GPU 使うのめっちゃ簡単
                                    • YouTuber、自宅kubernetesクラスタはじめたってよ

                                      2022/10/12にk8s@homeというイベントでLTをしました。本動画は僕の発表部分の切り抜きです。自宅サーバーでくばねてすクラスタを立てようとしている方の参考になれば幸いです。ほか自宅くばねてすクラスタのお話が色々聞けてたのしかったです。配信アーカイブのこってますので、興味ある方は是非ご覧ください。あと第2回もあるみたいなので是非そこのあなたも登壇してください!!!! ↓他の方の発表も必見!!!配信アーカイブはこちら https://www.youtube.com/watch?v=NGRKg2UnO4U ↓参加したイベントの詳細 https://k8shome.connpass.com/event/259491/ ↓発表スライドはこちらからも見れます https://speakerdeck.com/unchamacom/202209-k8s-homedeng-tan-r0-d

                                        YouTuber、自宅kubernetesクラスタはじめたってよ
                                      • おもクラ#2 に登壇しました

                                        こんにちは chanyou です。 kaneyasu-san が主催する おもにクラウドの話してます - 広島 #2 - connpass に参加してきました。 クラウドがテーマのイベントですが、若干切り口を変えて Docker Image のタグの打ち方の話を発表しました。 自宅の Kubernetes クラスタでは Docker Image のタグを release-please を使って省力的に SemVer を打ってデプロイしています。発表ではその具体的な方法について紹介しました。 以下が発表したスライドです。 このブログも例に漏れず release-please を使って更新しているので、発表の後半でデモを行いました。 こういったインフラに近いレイヤに特化して話ができる技術コミュニティが広島にもできつつあって、めちゃくちゃいい感じです。 主催の kaneyasu-san, 会場提

                                          おもクラ#2 に登壇しました
                                        • EKSでマネージドノードグループに使用しているEC2のディスク使用量を確認する|サラトガ牧場

                                          AWS の EKS で使用している EC2 のノードインスタンス。 クラスターの設定ファイルで指定しなければ、デフォルトのディスク容量はインスタンプタイプによって決定されます。 例えば、r5.xlarge だと 80GiB ですね。 ただ、EC2 インスタンスのディスク使用量はサクッと確認する方法がわからなかったので、もしかすると想像以上に消費してないかもと思い調べてみることにしました。 ここでは、EC2 インスタンスに ssh やセッションマネージャーでログインできない場合を想定しています。ログインできる場合は、df コマンドなどで確認してください。 Contents EC2のディスク容量KubernetesのNode metrics dataEKSクラスタのコンフィグでボリューム指定まとめEC2のディスク容量 冒頭にも注意書きしましたが、EC2 インスタンスに ssh やセッションマネ

                                            EKSでマネージドノードグループに使用しているEC2のディスク使用量を確認する|サラトガ牧場
                                          • Kubernetesの脅威モデリングに関する考察|トレンドマイクロ

                                            オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

                                              Kubernetesの脅威モデリングに関する考察|トレンドマイクロ
                                            • Kubernetes: Martian Kubernetes Kitの舞台裏の秘密を大公開(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                              概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Martian Kubernetes Kit: unboxing our toolkit's technical secrets—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2024/05/07 原著者: Ilya Cherepanov(SREエンジニア)、Kirill Kuznetsov(SREチーム責任者)、Travis Turner(技術記事編集者) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Kubernet

                                                Kubernetes: Martian Kubernetes Kitの舞台裏の秘密を大公開(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • 「AKSの自動アップグレードは怖い」は古い 日本マイクロソフト社員が語る2024年AKSアップデート事情

                                                日本マイクロソフト株式会社の真壁氏が、AKSアップデートの最新事情から、アップデートの代表的な失敗例、2つのアップデートの戦略サンプルについて話しました。全3回。 AKSにおけるKubernetesの自動アップグレードの状況は変わってきている 真壁徹氏:ただ今紹介していただきました、真壁です。よろしくお願いします。マイクロソフトで9年ぐらいソリューションアーキテクトをやっていますが、AKS(Azure Kubernetes Service)が得意です。お客さまの案件をたくさんお手伝いしているので、みなさんがこれまで困っていたアップデートについて、今日いろいろと話せればと思います。40分ほどお時間をいただいて進めようと思います。よろしくお願いします。 自己紹介もほどほどにして、本題に入りたいと思います。最近ポータルでAKSのクラスタを作った方がいると思うのですが、「おや?」と思いませんでした

                                                  「AKSの自動アップグレードは怖い」は古い 日本マイクロソフト社員が語る2024年AKSアップデート事情
                                                • Kubernetes内のアプリログをSplunkに送る

                                                  はじめに Kubernetesはロギングもホストとは諸々違います。 ただ、一つ変わらないことはSplunkに送ればなんでもできるということです。 ということでKubernetesのコンテナログの送信方法をまとめました。 使用するエージェント Splunk OpenTelemetry Collector for Kubernetes(以下、Splunk Otel)を使います。 これはOpenTelemetry CollectorをKubernetes環境に使いやすくチューニング、機能追加したものです。 Helm Chartが用意されており様々な設定を自動化できます。可能な設定について詳細はこちら。 HEC準備 Splunk OtelではSplunkへはHECで送信するため、先に準備しておきます。 ヘッダーメニューから 設定 > データ入力 HTTPイベントコレクターの「新規追加」をクリック

                                                    Kubernetes内のアプリログをSplunkに送る
                                                  1