並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 208件

新着順 人気順

laisoの検索結果121 - 160 件 / 208件

  • ChatGPT自身をAPIサーバーにする

    LangChainという人類のLLMsプロンプトエンジニアリングの英知の結晶みたいなライブラリが存在するのですがChatGPT関連の実装を読んでいたらStructuredOutputParserを実現するために興味深いことをしていた。 StructuredOutputParserは「ChatGPTから構造化書式を持ったデータ」を取得するために冒頭のプロンプトで「特定のJSONコードを埋め込んだmarkdownで出力しろ」と命令する。 The output should be a markdown code snippet formatted in the following schema: ```json { "answer": string // answer to the user's question "source": string // source used to answer

      ChatGPT自身をAPIサーバーにする
    • 週刊Railsウォッチ: Ruby30周年記念イベント、37signalsのデプロイツールmrskほか(20230308後編)|TechRacho by BPS株式会社

      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 Ruby30周年記念イベント関連情報 イベント: プログラミング言語Ruby30周年記念イベント -- 無事開催されました パンフレットP

        週刊Railsウォッチ: Ruby30周年記念イベント、37signalsのデプロイツールmrskほか(20230308後編)|TechRacho by BPS株式会社
      • TwitterでフォローしていいかどうかもGPTに決めてもらう世界線 - laiso

        必要性が不明の生成画像: https://www.bing.com/images/create TwitterとOpenAIのAPIを繋いで評価を自動化します。 #!/usr/bin/env python import os import sys import tweepy from langchain import LLMChain from langchain.chat_models import ChatOpenAI from langchain.prompts import HumanMessagePromptTemplate, SystemMessagePromptTemplate, ChatPromptTemplate # フォローしたいアカウントのタイプを定義する preferences = "\n".join([ "創造的な性格。", "新しいものが好き。", "建設的な発

          TwitterでフォローしていいかどうかもGPTに決めてもらう世界線 - laiso
        • Anthropic Computer Useはどうやって実現されているのか? - laiso

          答え:スクショからシェルのコマンドに渡す値を生成する # 開発者が実装する! await asyncio.create_subprocess_shell("xdotool mousedown 1 mousemove --sync 750 738 mouseup 1") 🤖「ヨシ!」 さらに詳しく さらに詳しく Anthropic Computer Use の概要 実装例と使用方法 VNC サーバーと NoVNC を使用した接続 送受信フロー 送信 受信 computer_20241022 ツールの例: コード例: text_editor_20241022 ツールの例: bash_20241022 ツールの例: 結果の保存 スクリーンショットの base64: コード例: 処理とループ ループ内でのスクリーンショット取得 タスクを完了したと判断する基準 その後の処理 具体的な処理の流れの例

            Anthropic Computer Useはどうやって実現されているのか? - laiso
          • Firestoreでselect()を使って特定のフィールドのみ取得する - PhpStormと僕

            Firebase Advent Calendar 2019 の18日目です。17日目はlaisoさんの「Cloud FunctionsをGoで書く。またはFirebaseのためのマイクロサービスアーキテクチャ」でした。 今日はFirestoreでselect()を使って、Documentまるごとではなく、特定のフィールドの値のみを取得する方法についてです。 Document内にMapやArrayでそれなりのデータ量を持つことはしばしばあり、また表示側ではそれらは使用しないケースなども多いため、また転送量を節約するために必要なフィールドのみを取得したいということはよくあるニーズかと思います。 RDBMS慣れしている方からするとなにを当たり前のことを、って思われるかもしれませんが、2019-12-17現在Firebaseの firebase-js-sdk 及び Firestore APIでは

              Firestoreでselect()を使って特定のフィールドのみ取得する - PhpStormと僕
            • LiteFS入門

              LiteFSとは LiteFSはLitestreamの可用性に関する課題を解決するために同作者によって新しく作られたソフトウェア。 Live Read Replication の実験的な機能ではノード間のHTTP通信でリードレプレカを同期してプライマリで書き込んだデータをrestoreを通さずにレプリカから参照することができるようになる予定だった。 この時書き込みクエリをプライマリに振り分けるのはアプリケーションの責務になる。例: ただそもそも複数台でLitestreamを利用する用途の為にノード間のLive Replicationを実装したとしても、デプロイやフェイルオーバーでノードの入れ替わりが発生する時に、無停止でプライマリを別のノードに切り替えることも考慮したりと、当初のLitestreamのスコープになかった新しい問題も出てくる。 なので「サーバー内のsqlite3ファイルをS3

                LiteFS入門
              • フリーランスになって四年が経った&株式会社ハローで正社員になることになりました | srockstyle

                そして、4年が通過したので近況報告。 明日からフリーランス5年目になるかと思いきや、今日がフリーランス最後の日。 レギュレーション タイトルで煽らない、かしこまった見出しもつけない、ウィッシュリストのせない、東亜飯店張らない、fromとtoを両方書く。職場崩壊を暴露しない。キラキラしない。これが私の求める退職エントリです。— Istiso (@laiso) August 1, 2017 https://twitter.com/laiso/status/892403727079923712 最近のお仕事状況 今日で人生で3回目のフリーランス終了になる。。去年の記事で八月末で二つ仕事が終わると書いていたが、その後お仕事をさせていただいていた株式会社ハローさんに正社員で入社することになった。2022年の10月〜まさに今日まで、のべ10ヶ月ほど業務委託でご一緒してから正社員に誘っていただき、晴れて

                  フリーランスになって四年が経った&株式会社ハローで正社員になることになりました | srockstyle
                • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年3月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月27日(月)〜3月5日(日)〔2023年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説 2位 独身男性 新築を買う | 犬アイコンのみっきー 3位 いいなと思うもの 4位 出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽減で提言へ―自民調査会:時事ドットコム 5位 明日から私は一人で寝る 6位 国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料 7位 “お茶汲み”する職員に1日20万円…五輪費用3.6兆円オーバーの“裏側” 組織委元職員が告白【報道特集】 | TBS NEWS DIG 8位 ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】【3月5日追

                    今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年3月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                  • 先取りTanStack Start

                    TanStackのリポジトリを読んでいたらTanStack Startのドキュメントの最初のバージョンがpushされたようなのでチェックします。 TanStack Startとは TanStack Startは、TanStack Routerをベースにしたメタフレームワークとかフルスッタックフレームワークとか分類されるものです。 サーバーレンダリングされたReactアプリケーションを構築できて、TanStack Router、Nitro(サーバー用)、Vite(開発用)の上に構築されています。 Solid Startと同じくVinxiを基盤に開発されています。 ニーズとしてはクライアントサイドにRouterを使っているアプリケーションでサーバーサイドレンダリング(SSR)も必要になったタイミングで導入します。 サンプルアプリケーションはRouterとFormのリポジトリにあります。以下をブ

                      先取りTanStack Start
                    • builder.ioでのLLMを使ったサービス開発の実際 - laiso

                      builder.ioのSteve Sewell(CEO)が書いた「まだChat Completions APIで消耗してるの?」というトーンの記事を読んだ builder.ioはQwikの開発元で知られるCMS SaaS(Qwikの話は出てこない) www.builder.io www.builder.io 記事はVisual CopilotというFigmaのデザインをReactコンポーネント等のコードに変換する機能の裏側について解説している 「FigmaをReactコンポーネントに変換!」だけだとプロ驚き屋アカウントに消費されて右から左に流れていきそうなニュースバリューだけど、昨今のLLMs App開発についての実践的なアーキテクチャの話とopinionatedなことが書かれているのが面白かったので紹介します この2つの記事で言いたいことは「ChatGPTというハンマーが万能過ぎてすべて

                        builder.ioでのLLMを使ったサービス開発の実際 - laiso
                      • GitHub - laiso/unnote: noteからコンテンツをエクスポートする方法(非公式)

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - laiso/unnote: noteからコンテンツをエクスポートする方法(非公式)
                        • 今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月17日(日)から9月23日(土)〔2023年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録 by id:hase0831 2 著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件 - Yebisu303’s diary by id:Yebisu303 4 ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 5 全世界の誰もがこの人間の影響を受ける、お騒がせ男初の公式伝記にしてアイザックソンの最高傑作──『イーロン・マスク』

                            今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                          • ChatGPT x LangChain で独自ドキュメントのベクターストア検索をチューニングする - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                            D.Mです。 ChatGPT を開発の現場で活かしていくためにベクターストア活用の方法を検証しました。 結論ファースト A. ベクターストアに入れる元ネタドキュメントの抽出 ⇒ unstructured が使えるかも B. ベクターストアに入れる元ネタドキュメントのチャンク分け ⇒ タイトル。キーワードをメタデータで付加 C. ベクターストアに投げる質問プロンプトの最適化 ⇒ 形態素またはキーワード抽出でプロンプトを精査 D. ベクターストア検索結果の精査 ⇒ ContextualCompressionRetriever による検索結果要約とDocumentCompressorPipeline による検索結果絞り込みがよさげ 「検索結果が質問に沿ったものか精査させる」タスクをChatGPTに担当してもらうことが私の業務課題には適しているのではという気付きがありました。 E. (おまけ)ベク

                              ChatGPT x LangChain で独自ドキュメントのベクターストア検索をチューニングする - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                            • Strada探検隊 - laiso

                              Strada こんばんわ、Strada探検隊のお時間です。 Stradaとは? Turbo NativeとモバイルOSのネイティブAPIを連携させるHotwireシリーズ最後のミッシングパーツだと目されています*1 Stradaは目下開発中の身であり全容が分っていないのですが、既にHEYアプリに投入されているため、HEY iOSアプリの構造を見て取ることでその仕組みが予測できるのではないかと考えました。 計画 Standardizes the way that web and native parts of a mobile hybrid application talk to each other via HTML bridge attributes. https://hotwired.dev/ とあるので特別なHTML定義をStradaが解釈してUIコンポーネントへ受け渡すことが予想で

                                Strada探検隊 - laiso
                              • fastly/next-compute-jsの内部アーキテクチャを調べる

                                Fastlyから新たなNext.jsインテグレーションツールがリリースされていたので調べてみた。 モチベーションとしてはServerless Nextjs Pluginに移植してCloudflare Workersでも動かしたい。 fastly/next-compute-jsとは Compute@Edge でNext.jsアプリケーションを動かしたい時に使うツール。 以下に解説がある 使い方 Next.jsプロジェクトを作成 npx @fastly/next-compute-js@latest init でサブディレクトリcompute-js以下にCompute@Edge固有の構成を追加する fastly compute serve でローカルで起動する fastly compute publish でデプロイする compute-jsに何ができるのか WebpackとFastly CLI

                                  fastly/next-compute-jsの内部アーキテクチャを調べる
                                • 今週のはてなブログランキング〔2024年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月31日(日)から1月6日(土)〔2024年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2024年版) - Fox on Security by id:foxcafelate 2 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM by id:AQM 3 更新されたら真っ先に聴いているおすすめポッドキャスト - laiso by id:laiso 4 組織という仕組みで解決することの難しさ、あるいはマネジメントに超人を求めるのは間違っているだろうか - Kengo's blog by id:eller 5 中国人の日本人に対するネガティブな感情のルーツ - 黒色中国BLOG by id:blackchinainfo 6 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が202

                                    今週のはてなブログランキング〔2024年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                  • LLRTでHonoを動かす

                                    LLRT (Low Latency Runtime)はAWS Labsの人たちによって公開されたOSSで、 「v8やJSCよりミニマムなJavaScriptエンジン付けてLambdaにデプロイしたらめっちゃ速くなるんじゃない?」というようなコンセプトを持つ新しいJavaScriptコードのランタイムです QuickJS[1]というES2023準拠のJavaScriptエンジンとそのRustバインディングのrquickjsを使って全体的に構築されています(LLRTはES2020と明記されていますが) ECMAScript(ES)にはないNode.jsの標準API群が一部Rustを使って書かれています JavaScriptから呼び出せるモジュールを「LLRTからロードできるネイティブなESMモジュールを追加する」で示したとうり自作できるので、Web Standard APIs互換なウェブフレー

                                      LLRTでHonoを動かす
                                    • 週刊Railsウォッチ: Turbo 8のTypeScriptがJavaScriptに置き換わるほか(20230914後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                      こんにちは、hachi8833です。DHHがレース出場のために来日していたんですね。 We had the pace for a podium in the 6 Hours of Fuji, but missed out on strategy. Regardless of the result, loved signing all those REWORK books for fans, meeting some Japanese Rails programmers, and what an absolutely gorgeous place to race on a clear day 😍 pic.twitter.com/zKpjDQBOYm — DHH (@dhh) September 11, 2023 DHHにサインもらった!!!! pic.twitter.com/8sep4SR

                                        週刊Railsウォッチ: Turbo 8のTypeScriptがJavaScriptに置き換わるほか(20230914後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • 最近使ってる便利シェル関数: gh copilot suggest -t shell - laiso

                                        「iOSシミュレータを起動するコマンドがあったんだけど忘れた」というような状況で便利 copilot() { gh copilot suggest -t shell "$@" } alias c="copilot" 忘れたのでコマンド履歴から検索してくることもままならない。そんな時はこう ❯ c launch ios sim Welcome to GitHub Copilot in the CLI! version 0.5.3-beta (2023-11-09) I'm powered by AI, so surprises and mistakes are possible. Make sure to verify any generated code or suggestions, and share feedback so that we can learn and improve.

                                          最近使ってる便利シェル関数: gh copilot suggest -t shell - laiso
                                        • Structured Outputsを使うとかしこい文章校正ツールを手軽につくることができる - laiso

                                          Structured Outputsは、Chat Completions APIから得られる返答のデータの構造と型を強制するための機能で、最近OpenAIのSDKにも追加されました。 https://platform.openai.com/docs/guides/structured-outputs/ui-generation この機能を利用することで、簡単な文章校正ツールを作ることができます。 仕組み 文章データをOpenAIのAPIに送信する際に、各行に番号を付与します。これにより、GPTは各文がどの行にあるかを特定できるようになります。 文章に対する指示をプロンプトに添えます。例えば、「前提情報が足りない部分を指摘して」といった指示を加えます。 返答をStructured Outputsで制限することで、「何行目に対するコメント」という形式の結果を得ることができます。 この方法は「L

                                            Structured Outputsを使うとかしこい文章校正ツールを手軽につくることができる - laiso
                                          • Xのタイムラインを100人のOSSコミッターにして1ヶ月が過ぎました - laiso

                                            問題点 Twitter時代のリコメンドはちょうどいいインタレストを提供していた*1。自分がフォローしている人から辿れるファボに基づく推薦で発見があり、セレンディピティがあった。 しかし、今のアフター・イーロン時代のリコメンドはユーザーの注意を引き付け長時間滞在させるだけの過激・攻撃的・ネガティブな推薦が多い。 シニアエンジニア陣は彼らでバズった技術系エントリに対して私見を連投して過ごしている。興味深いしためになるのでそれはそれで読んじゃう。しかし私はオライリー本サブスクの元を取りたい*2。 長い間モヤモヤして過ごしが、これでは命がもったいないと思い、解決に乗り出すことにした(X中毒は解消しないスタイル)。 かといって、いざ代替SNSに移行するというのもしっくりこなかった。結局似たような属性の人の集まりに偏ってしまう(いつメン問題)。 そこでフォロワーを全員入れ替えてタイムラインがどう変化す

                                              Xのタイムラインを100人のOSSコミッターにして1ヶ月が過ぎました - laiso
                                            • React 2023 最新 おすすめ 教材 と検索して疲弊しているあなたもしくはサーバーサイドエンジニアの方へ - Qiita

                                              更新(2023.7.18) 現在以下のシリーズを執筆中です。webpackでのReact開発環境構築を通じたコンパイル、バンドル、ビルドについての理解から、最新のビルドツールのviteの凄みまで扱おうと思っています。ぜひチェックお願いします。 更新(2023.6.28) ReactのDockerローカル開発環境構築方法を同僚が執筆しました。HMR(Hot Module Replacement)もしっかり効いて開発者体験かなりいいので、以下チェックしていただいてハンズオン等進めていただけるといいかなと思います。 本編 TL;DR 色々あってよくわからないモダンフロントエンドまわりをキャッチアップするには、まずその歴史や背景から知っていこう 自分が学びたいことや、そもそもの学習目的を明確化すると学習教材選定が捗る 私は「React ハンズオントレーニング」と「りあクト!シリーズ」を学習素材とし

                                                React 2023 最新 おすすめ 教材 と検索して疲弊しているあなたもしくはサーバーサイドエンジニアの方へ - Qiita
                                              • 同じページにVue2とVue3のコンポーネントを描画する

                                                import Vue2 from 'vue' import * as Vue3 from 'vue3' window.onload = () => { const App2 = Vue2.extend({ name: 'App2', data() { return {message: 'Vue 2!'} }, template: `<p>Hello {{message}}</p>`, created() { console.log(`created v2`) } }) const app2 = new Vue2({ components: {App2}, template: `<App2 />`, }) app2.$mount('#vue2') const App3 = { data() { return {message: 'Vue 3!'} }, template: `<p>Hello

                                                  同じページにVue2とVue3のコンポーネントを描画する
                                                • NotebookLM便利活用情報 - laiso

                                                  人々がサ終リスクに怯えるGoogleの実験的サービスNotebookLMをしばらく試してみたのでレビューする notebooklm.google どのような用途に利用できるか 論文やレポート、記事、プレゼンテーション資料などの執筆のための情報収集 書籍データをソースにして読書と読書メモをつける ソースを元にAIを使ってアイデアの創出、ブレインストーミングなどを生成する のような、保持しているソースをもとに要約・抽出・読解を補助する一般的なタスクで活用できる。 ソースはGoogle Driveにある文書やスライド、PDF・テキストファイルあるいはテキストをコピペして自由に追加できる。 GeminiやGoogle AI Studioを使っても画像やファイルをアップロードして似たような単発のチャットは可能だが、NotebookLMでは複数のソースを蓄積してそれに対して逐次検索と生成を行ってくれる

                                                    NotebookLM便利活用情報 - laiso
                                                  • 日本行った - laiso

                                                    2019年夏に出国したらそのまま帰られなくなってて実に3年ぶりに一時帰国した。 コロナカ 9月7日以降は入国時の陰性証明が不要になっていてスムーズだった、検査や自宅待機期間とか送迎必須とかもなかった。 到着時の入国は日本人ばかりだった。逆にバンコク到着時は国外から到着した旅行者が多かった。あとTM6が廃止されていて面倒くさいのが減っててよかった。 関係ないけど一部界隈で「陰性証明は作れる」と話題になっていた。 dot.asahi.com レストラン 一時帰国は1日外出録ハンチョウと聞いて本質的だと思った— laiso (@laiso) 2022年9月14日 諸説あるけど刺身とアルコールとジャンクフードの調達コストがやたらと低いと思った。主に寿司を食べた。 公共の場でアルコールキメてふらふらになっている人(怖い)がいるアシッド感を外国人旅行者の気分で見ることができた。 円安 https://

                                                      日本行った - laiso
                                                    • そうですーランキング - laiso

                                                      Slackなどのビジネスチャットの場で使われる、そうですという返事のバリエーションについて考える そうですー 長音を付けると醒めた印象を与えるらしく敬遠されがちである そうです〜 そうですー問題を解消するための代案。良い塩梅と思う層と軽薄過ぎると感じる層がいるらしい。 そうです。 句点を付けることで厳格な印象を与えることがあるらしく敬遠されがちである togetter.com そうです! 感情表現に乏しいテキストコミュニケーションでは実際の知性より2段階ぐらい馬鹿を演じることでトントンよ、という成功体験から得られる技法。 〜を組み合わせたり!!の数によって知性を調律する。 けんすう on Twitter: "感覚の問題ですが「!」はもはや敬語になっていて、「。」はぶっきらぼう、感じの悪い表現になっている、というのがあって、僕も。はすごい使いづらい感じになっています! https://t.c

                                                        そうですーランキング - laiso
                                                      • SNSに飽きてる話 - laiso

                                                        open.spotify.com Twitterでの情報発信に関心がなくなってきたという部分が共感できるところで、僕の場合はあまり他のユーザーとコミュニケーション取ることもないし投稿するモチベーションもRSSフィードのかわりぐらいしかないんだけど、かと言ってインターネット俗世との唯一のつながりなので断ってしまうのも名残惜しいなぁというのを最近思っていて、年始ぐらいからログインするのをやめて予約投稿のみで使うようにしてみた。 僕のフォロワーなギークな人たちは何かその日に業界内(どこ)で話題になっていることに私見を述べるためにオンラインに滞在しているという使い方をしている人が多いと思っていて、真似してしばらく使ってはいたもののなんか情報発信するまでのリードタイム長くない??? という部分がずっと気になってはいたところだった。しかもなんか自分でコントロールできないし…… Twitterへの滞在時

                                                          SNSに飽きてる話 - laiso
                                                        • 2019年に買った技術書とか|laiso

                                                          年収ランキングとか流行りのスタートアップとかをみていて、Scalaをマスターする機運が高まって買った。マスターしてない

                                                            2019年に買った技術書とか|laiso
                                                          • 最近読んで意外に良かった本(1)『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』 - laiso

                                                            なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である 作者:中島聡文響社Amazon なぜこの本を読んだのか いくらかぶりの本をたくさん読みたい期が来たので最近はよく本を読んでいる。 普通にKindleなど電子書籍プラットフォームで普段は購入しているんだけど、ここ1年ぐらいaudible.co.jp を契約して使っている。 Audibleで配信されているタイトルは限られているのでもう読みたい本はあらかた読んでしまっていたので、次は普段読まなそうな本も読んでみることにした。 この本は2016年に発刊されたタイトルであるんだけど、SNSでフォローしているような身近なソフトウェアエンジニアが何人か薦めていたのもあって気になってはいた。 なぜこの本を読んでいなかったのか 正直この本は書影だけ見て誤った方向に釣られていた。全然中身も確認せずに 「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか。それはス

                                                              最近読んで意外に良かった本(1)『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』 - laiso
                                                            • 今週のはてなブログランキング〔2020年12月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月13日(日)から12月19日(土)〔2020年12月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 国会議員のTweet40万件分析して支持すべき政治家を探してみた - エルの楽園 by id:aliliput 2 【体験談】Google Homeが全て停止して家の家電が制御できなくなって凍死しかけたお話 - はやぽんログ! by id:hayaponlog 3 2020年に刊行され、おもしろかったノンフィクションを振り返る - 基本読書 by id:huyukiitoichi 4 たった一言でエンジニアを怒らせる方法 10 おまけ付き - KAYAC engineers' blog by id:kayactech 5 Cookieの新しい属性、SameParty属性について - ASnoKaze blog by

                                                                今週のはてなブログランキング〔2020年12月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                              • 私的Chromeカスタム検索エンジン利用頻度ランキング - laiso

                                                                Google Chromeのカスタム検索エンジン機能は非常に便利です。 support.google.com 設定したキーワードをアドレスバーに入力するだけで、指定したサイト内で直接検索ができるようになります。 例えば、「yt」をYouTubeの検索キーワードとして設定すれば、アドレスバーに「yt キーワード」と入力するだけでYouTube上で検索が完了します。 いちいちサイトにアクセスして検索フォームに入力する手間が省け、キーボード操作のみで素早く目的の情報に辿り着けます。 私はこの機能を頻繁に利用しており、使えない環境ではストレスを感じるほどです。 集計について そこで、この機能の活用を布教したり、まだ知らないカスタム検索エンジン設定について他の人から教えてもらったりするために、普段使用しているChromeの設定を集計してみました。そこからトップ20のカスタム検索エンジンを抜粋し、その

                                                                  私的Chromeカスタム検索エンジン利用頻度ランキング - laiso
                                                                • Wear OSアプリ開発入門 - laiso

                                                                  まわりで流行っていたので Xiaomi Mi Smart Bandを購入して、3年ぐらい付けていて「腕に時計があると正確な時間が分かって便利なのでは????」ということに気付いたのだけど、そうなると次は自分で自由に機能をカスタマイズしたくなりスマートウォッチ的なものが欲しくなってきたのでGalaxy Watch5を買った。 Galaxy Watch5 44mm/ グラファイト [by Galaxy純正 国内正規品] SM-R910NZAAXJP by GalaxyAmazon Galaxy Watch5もしばらく使っていて、腕でモバイルOSが動いているとプログラムが動かせて便利なのではということが段々分かってきたのでこれからWear OS互換のスマートウォッチ向けのAndroidアプリ開発をはじめたい人への案内の記事を書くことにした。 デバイスを選ぶ スマートウォッチは色々なメーカーから出

                                                                    Wear OSアプリ開発入門 - laiso
                                                                  • 今週のはてなブログランキング〔2023年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月9日(日)から4月15日(土)〔2023年4月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 葱ダシの作り方 - /var/lib/azumakuniyuki by id:azumakuniyuki 2 ソシャゲ運営を8年やって感じた、良いところと悪いところ - 音速きなこおはぎ by id:eihigh 3 会話にはルールがある──『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 4 論文読みの日課について - ジョイジョイジョイ by id:joisino 5 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-前半- - ABEJA Tech Blog by id:abeja 6 半年以上あすけんで食事を記録し続けた結果 - 本しゃぶり by

                                                                      今週のはてなブログランキング〔2023年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                    • 今週のはてなブログランキング〔2024年8月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。8月18日(日)から8月24日(土)〔2024年8月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ITが面白い時代はすでに終わっているし変化も遅くなった - きしだのHatena by id:nowokay 2 KADOKAWAグループへのサイバー攻撃や悪質な情報拡散についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 3 引っ越し1週間、スーパー快適です。忘れないうちに、成果をインパクト順に5つ、まとめておきます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ by id:kazuyomugi 4 Docker入門資料「入門 Docker」を5年ぶりにアップデートしました。 - y-ohgi's blog by id:y-ohgi 5 もう使われなくなった任天堂ゲームソフトの公式ウェブサ

                                                                        今週のはてなブログランキング〔2024年8月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                      • 2023年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                                                                        「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン・Figma Adobeによる3兆円規模のFigma買収についてEUの規制当局が独占禁止法違反で訴訟を起こす予定だと判明 「EU当局はこの買収が、大企業が競合他社を排除するために中小企業を買収する『キラー買収』であるとの懸念を強めています」とのこと。 AdobeはFigmaを買収するために、Adobe XDの売却を検討しているようです。 関連: Figma買収を狙うAdobeが「Creative CloudパッケージにFigmaを入れない」「競合のAdobe XDを売却」などを規制当局に提案との報道 – GIGAZINE 業務アプリにAIデザイナー「Microsoft Designer」を統合

                                                                          2023年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                                                                        • 権威的なソフトウェアアーキテクチャパターンの濫用を肯定的に考える|laiso

                                                                          私の経験ではボブおじさんのクリーンアーキテクチャ(や他のアーキテクチャ)の考えをアプリケーション開発に踏襲して実装しようというプロジェクトは、多人数(入れ替わり のべ人数含む)の開発者に対して設計規約を設けて効率化しようという目的を持ったものが多かった これは可読性、保守性、再利用性の向上といった色々な観点と比較して、チームワークの向上という部分に力点がある状態だと思う 濫用とされる悪い面は散々語られていると思うので、現在の状態から良い点を生かす方法はないかと考えている まず権威的なアーキテクチャはよく知られた設計規約として機能するので文献や活用事例も多くローカルな慣習に基くルールより共通化して運用しやすい 設計規約に注目することで、その他の部分の沼っぽいところを避けて内在的な認知負荷を下げている (沼っぽいところというのは「このプロジェクトにおける問題→このプロジェクトにおける解決方法」

                                                                            権威的なソフトウェアアーキテクチャパターンの濫用を肯定的に考える|laiso
                                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2022年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月8日(日)から5月14日(土)〔2022年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 「関ジャム 完全燃SHOW 若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」から漏れてしまった「平成み」をリアルタイム世代が分析する - 森の掟 by id:guatarro 3 レジ袋有料化の効果のデータについて - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 感想『シン・ウルトラマン』 繊細な愛と露悪。そして、祈り。 - ジゴワットレポート by id:slinky_dog_s11 5 Ubuntu 22.04 でメールサーバーを作ったのでメモ - tmtms のメモ by id:tmtms 6 悪いコードをやっ

                                                                              今週のはてなブログランキング〔2022年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                            • 今週のはてなブログランキング〔2023年11月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月19日(日)から11月25日(土)〔2023年11月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 2 直近3年に読んだKindle本からブラックフライデーのおすすめ - 本しゃぶり by id:honeshabri 3 2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの - 本しゃぶり by id:honeshabri 4 厳選75本!『Steamオータムセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義 by id:daikai6 5 「しずかなインターネット」の技術スタックを調べる - laiso by id:laiso 6 ガザでイスラエルが行っているのはまさに鬼

                                                                                今週のはてなブログランキング〔2023年11月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2024年10月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月6日(日)から10月12日(土)〔2024年10月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 TypeScriptは型安全じゃないからすばらしい - まめめも by id:ku-ma-me 2 社内資料「プロダクトマネージャーのための検索推薦システム入門」を公開します - LegalOn Technologies Engineering Blog by id:legalforce 3 再現性のあるFIRE - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記 by id:kuzyo 4 陰謀論者がつくった映画『サウンド・オブ・フリーダム』が注釈なしに公開されたことで、情報をもたない真面目な観客が真に受けたり、寄付活動に参加してしまったりしているらしい - 法華狼の日記 by id:hokke-ookami 5 BO

                                                                                  今週のはてなブログランキング〔2024年10月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                                • 中田敦彦のYouTube大学チャンネルについて - laiso

                                                                                  www.youtube.com 中田敦彦のYouTube大学がどういうものかというと、チャンネルホストの中田敦彦さんが自分の興味のあるトピックについて本を読み、それについて学校の授業のように視聴者に講義をする。といった体裁を持つYouTubeチャンネルである。 テレビ時代から中田敦彦を知るマスなファン層には「ためになる」と好まれていて、ちょっと斜に構えたネット民からはいくつかの理由で迎合されていない。ぐらいのポジションにいる。 本の要約チャンネルの側面 このチャンネルの基本スタイルは特定の本(参考図書と呼ばれる)の内容をホワイトボードに要約し、それを前後編1時間弱の時間で解説するという動画が多い。 複数の本を1つの動画の同じテーマとして取り扱う場合もあれば、1冊の内容をそのままの時もある。 動画に取り上げる本については「許可を取っている」と本人は発言していた(出版社に?)。 ただ動画のタイ

                                                                                    中田敦彦のYouTube大学チャンネルについて - laiso