並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 175 件 / 175件

新着順 人気順

mhlwの検索結果161 - 175 件 / 175件

  • 県内2店でクラスター 感染確認8人の会食に関係 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    県は11日、ともに大町市の20代会社員女性と50代自営業男性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は2人を含め、8〜10日に感染確認された県内外の計8人が、3日に県内の飲食店2軒で行われた会食に関係しており、二つの会食はクラスター(感染者集団)に該当する―とした。県内での感染確認は累計134人となり、うち100人が退院した。 20代女性は8日にのどに違和感、9日に痛みが現れ、10日に陽性が判明。50代男性は9日に熱と鼻水が出て、10日陽性が判明した。それぞれ同日、感染症指定医療機関に入院し、軽症。女性は9日に感染が分かった安曇野市の40代女性会社員とともに飲食店に勤務し、男性は客に当たる。 二つのクラスターに関係するのはこのほか、8日に感染が判明した同じ会社に勤める大町市と岡谷市の30〜40代の男女4人と、これとは別に首都圏で感染が分かった1人。この5人に首都圏の3人(検査中)を

      県内2店でクラスター 感染確認8人の会食に関係 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    • 2019年の財政検証から読み取れる年金の未来(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      今回の財政検証で浮き彫りになったこと 厚生労働省は2019年の財政検証をようやく公表しました。財政検証とは年金制度が持続可能かどうかを検証する報告書であり、2004年の年金改革法によって5年に1度の割合で実施することが義務付けられました。2009年と2014年に続いて3度目の検証で浮き彫りになったのは、若い世代にとって将来の安定的な年金確保が極めて難しくなっているということです。 今回の検証においては、6つの経済シナリオ(ケース1からケース6まで)を想定して、年金財政への影響や給付水準の変化について試算しています(表参照)。夫が会社員で60歳まで厚生年金に加入し、妻がずっと専業主婦であるという世帯をモデルにして、所得代替率(高齢者が受け取る年金額が現役世代の所得の何パーセントであるか、それを表す比率)が将来にどのように推移するかを計算しています。 経済が最も成長するケースでも、給付の抑制は

        2019年の財政検証から読み取れる年金の未来(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 初診からオンライン診療、週明けから開始 - 日本経済新聞

        厚生労働省は10日、新型コロナウイルスの院内感染を防ぐため、初診患者へのオンラインや電話での診療が週明けの13日に始まると発表した。新型コロナが収まるまでの期間限定で、医療機関の受診歴の有無にかかわらず認める。処方薬も薬局の薬剤師からインターネットや電話で服薬指導を受けたうえ、配送で受け取れるようになる。公的医療の対価として医療機関が受け取る診療報酬は2140円とする。対面での初診料(2880

          初診からオンライン診療、週明けから開始 - 日本経済新聞
        • 統計委員会への手紙「毎月勤労統計調査で2018年1月から採用されている誤った推計法について」 - remcat: 研究資料集

          統計委員会メンバー のうち、メールアドレスが公開されている方々にあてて、本日つぎのようなメールを発送しました。 Subject: 毎月勤労統計調査で2018年1月から採用されている誤った推計法について 統計委員会委員の先生方 (BCCでお送りしています。) 東北大学文学部の田中重人と申します。 毎月勤労統計調査について、2018年以降、文献とデータを集めて検討してきました。 このほど、同調査の母集団労働者数推計の仕組みに重大な欠陥があることを 確認しましたので、情報提供いたします。 ご存知のとおり、毎月勤労統計調査では、比推定に使用する「推計比率」を求める ため、層別の母集団労働者数の推計を毎月おこないます。その手続きの中に、 労働者数の変化などで所属層を移した事業所の分の労働者数を加減する操作が あります。その際は、移動した事業所の人数に抽出率の逆数をかけて加減します。 この「抽出率」は

            統計委員会への手紙「毎月勤労統計調査で2018年1月から採用されている誤った推計法について」 - remcat: 研究資料集
          • 新型コロナで「10の知識」 重症化率や治療法紹介 - 日本経済新聞

            新型コロナウイルス対策を厚生労働省に助言する専門家組織は29日までに年代別の重症化のしやすさや治療法などをQ&A形式で示した「10の知識」をまとめた。同省は「情報が必要な人に届くよう、伝え方を考えたい」としている。国内の感染状況は「年代別では20代で最も多く、20代人口の約0.2%に相当」と強調。一方で高齢者ほど重症化しやすく、6月以降の診断で重症化した人の割合は50代以下で0.3%、60代以

              新型コロナで「10の知識」 重症化率や治療法紹介 - 日本経済新聞
            • 毎月勤労統計調査に関する公開情報の収集と評価 - remcat: 研究資料集

              KAKENHI research plan (2021-2023) 科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 2021-2023年度 小区分: 社会学関連 研究代表者: 田中 重人 状況: 書類作成中 ※ 現在作成中の研究計画です。今後修正する可能性があります。 1. 研究目的、研究方法など 概要 厚生労働省 (および旧労働省) がおこなってきた「毎月勤労統計調査」について、その公開情報を過去にさかのぼって収集し、調査方法や結果数値の吟味をおこなう。2018年末に東京都での大規模事業所の不正抽出が明るみに出て以来、同調査の信頼性には疑問が持たれており、問題は少なくとも1990年代までさかのぼると指摘されているところであるが、過去の資料はほとんど検討されていない。本研究においては、過去の資料を収集し、特に母集団労働者数と標本誤差の推定値の推移を分析することにより、不正あるいは間違った方法による調

                毎月勤労統計調査に関する公開情報の収集と評価 - remcat: 研究資料集
              • 話題の勤労統計調査を元のデータと再集計データで比較してみました!

                1. 不正統計の概要まず話題となった不正について簡単に触れておきますと、ことの発端は総務省が、全数調査の「500 人以上規模の事業所」に対する値が、平成 29 年と 平成 30 年で数値が不連続になっているとの指摘をしたことから始まります。 その後、詳しく調べていくと以下のことが発覚し、世間へと公表されました。 ちなみにここで紹介している内容はきちんと厚生労働省から発表されていますのでご参考ください。(こちらからどうぞ) 1. 全面調査するとしていたところを抽出調査で集計している箇所があったこと こちらのデータは都道府県別でさらに事業規模別に集計がなされるのですが、東京都の「500 人以上規模の事業所」において、本来は全面調査するところを抽出調査していたことが発覚しました。 全数調査であれば調査の対象となる事業所数は1464箇所でしたが、実際には491箇所だったとのことです。 これでは集計

                  話題の勤労統計調査を元のデータと再集計データで比較してみました!
                • 約8割がパートタイマーの業界も! 産業別の労働者数データを調べてみる

                  約8割がパートタイマーの業界も! 産業別の労働者数データを調べてみる:小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(24)(1/3 ページ) ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。今回は産業別にパートタイム労働者数を比較したデータを見ていきます。 産業別のパートタイム労働者数を見てみよう 今回は、働き方による労働者数の変化についてご紹介します。参照するのは、毎月勤労統計調査です。 近年の日本では働き方が多様化し、パートタイム労働者が増えています。女性や高齢のパートタイマーが増えている影響もありますが、男性の現役世代でも同様に増えていることを示す統計データもあるようです。 毎月勤労統計調査では、一般労働者とパートタイム労働者という働き方(就業形態)の違いごとに、産業別の労働

                    約8割がパートタイマーの業界も! 産業別の労働者数データを調べてみる
                  • 毎月勤労統計調査1994-2001年の誤差率表がほとんど同一数値である件 - remcat: 研究資料集

                    前回記事「まちがいさがし」 の答え。 下記の画像は、毎月勤労統計調査による「標本誤差率」の表を『毎月勤労統計要覧』各号からコピーしてきたものです。2001年からさかのぼって1996年まで、8枚あります。この表のなかに、年次によって数値にちがいのあるところはいくつあるでしょうか。ただし、1枚目 (2001年) の表で赤枠で囲ってある部分だけを対象とします。 〔……〕 ※ 『毎月勤労統計要覧』該当ページについては http://tsigeto.info/maikin/#data からPDFファイルを見ることができます ―――― 「まちがいさがし:毎月勤労統計調査1994-2001年の誤差率表」(2019-08-20) https://remcat.hatenadiary.jp/entry/20190820/puzzle 目次 解答 出題意図 結果 議論 解答 2001年を基準として、ちがいのあ

                      毎月勤労統計調査1994-2001年の誤差率表がほとんど同一数値である件 - remcat: 研究資料集
                    • https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000758206.pdf

                      • 「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」に関するQ&Aについて

                        事 務 連 絡 令和2年4月21日 都 道 府 県 各 保健所設置市 衛生主管部(局) 御中 特 別 区 厚生労働省健康局結核感染症課 「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要 領」に関するQ&Aについて 「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」 (令和2 年4月21日付け事務連絡)でお知らせしたところです。 今般、 当該事務連絡に関するQ&Aを別添のとおり作成いたしましたので、 ご留意いただきますよう、お願いいたします。 (答) ○ 濃厚接触者に該当するかの判断は、周辺の環境や接触の状況等個々の状況 に応じて行われることになるが、 必要な感染予防策とは、 飛沫感染予防として 患者が適切にマスク(現状においては、布マスク含む)を着用していること、 接触感染予防として患者が接触者との面会前に適切に手指消毒が行われてい ることをいう。 参照:新型コロナウ

                        • 霞が関はスーパーサイヤ人だらけ?官僚のブラック労働が変わらない理由

                          一九七五(昭和五十)年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。二〇〇一年厚生労働省入省。社会保障・労働分野で八本の法律改正に携わり、インド大使館勤務や秘書官も経験。二〇一九年九月退官。株式会社千正組を設立し、コンサルティングを行うほか、政府会議委員も務める。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 朝7時、仕事開始。27時20分、退庁。ブラック労働は今や霞が関の標準だ。国会対応のための不毛な残業、乱立する会議、煩雑な手続き、旧態依然の「紙文化」…この負のスパイラルを止めなければ、最終的に被害を受けるのは国家、国民だ。霞が関の実態を、元厚労省キャリアの千正康裕氏の新刊『ブラック霞が関

                            霞が関はスーパーサイヤ人だらけ?官僚のブラック労働が変わらない理由
                          • 依存症啓発漫画 第2話

                            紹介 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 番外 第2話 紹介 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 番外 Tweet ■□■ 関連リンクページ ■□■

                            • 新学期始まった小学校でのクラスター、1週間で32件…前週の3倍超に

                              【読売新聞】 厚生労働省は16日、多くの学校で2学期が始まった9月6~12日の1週間に小学校で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が32件に上り、前週の3倍超になったとする調査結果を公表した。 調査は同一の場所で2人以

                                新学期始まった小学校でのクラスター、1週間で32件…前週の3倍超に
                              • 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する厚生労働省対策推進本部 (令和2年2月26日)「新型コロナウイルス感染症における患者クラスター(集団)対策について(依頼)」