並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 225件

新着順 人気順

microbitの検索結果81 - 120 件 / 225件

  • ジャムハウス、「micro:bitで楽しむワークショップレシピ集」発刊|fabcross

    ジャムハウスは、「micro:bitで楽しむワークショップレシピ集 プログラミングも!工作も!」を発刊する。 本書は、BBCが開発した教育用マイコンボード 「micro:bit(マイクロビット)」を使って、楽しみながらプログラミングの知識を身に付けられる入門書だ。 1章は基本操作、2章は工作したものを作ったプログラムで動かすワークショップのレシピ集で構成されている。2章の初級レシピではランダムに目を出すデジタルサイコロやメロディが流れるバースデーカードなど、中級レシピではふる向きでLEDの色が変わる光る剣やプログラムが運勢を教えてくれるおみくじなど、上級レシピでは回転サーボモーターによるプログラムカーや無線通信で信号をキャッチする宝さがしゲームなどが説明され、巻末にはプログラミングのブロック一覧も掲載している。 すべてフリガナ付きで、学校や家庭で活用できる内容となっている。 著者は、mic

      ジャムハウス、「micro:bitで楽しむワークショップレシピ集」発刊|fabcross
    • プログラムで思い通りに拍手させよう ビッグクラッピーナノ?を制御する | micro:bit Lab.【マイクロビット】

      ソレノイドメーカー「タカハ機工株式会社」が販売するソレノイドを使った工作キット「ビッグクラッピーナノ?」をmicro:bitで制御する方法を紹介します。

        プログラムで思い通りに拍手させよう ビッグクラッピーナノ?を制御する | micro:bit Lab.【マイクロビット】
      • 【大人の入門講座】micro:bitに内蔵の温度センサーを使用する

        ■作成したマイプロジェクトを開くまず、micro:bit(マイクロビット)とPCをMicroUSBケーブルで接続します。 接続後、Microsoft MakeCode for micro:bit(https://makecode.microbit.org/)にアクセスします。 アクセス後、作成したマイプロジェクトを選択し、開きます。もしくは新しいプロジェクトでプロジェクトを作ります。 ■micro:bitのボタンを押すと温度(℃)を表示する内蔵されている温度センサーを使用してみますが、今回はAボタンを押すと温度(℃)を表示するようにしてみます。 プログラミングエディターの「入力」から「ボタン「A」が押されたとき」というブロックを選びます。 次に、「ボタン「A」が押されたとき」に温度(℃)を表示させますが、温度(℃)を数で人間が見れる形で表示しないといけないので、「基本」の中から、「数を表示

          【大人の入門講座】micro:bitに内蔵の温度センサーを使用する
        • プログラミングのスキルが楽しく身に着く! 自由研究や理科の実験にも役立つ、スクラッチを使ったプログラミング本が登場! - ニュース | Rooftop

          初心者向けプログラミング言語の定番、 Scratch(スクラッチ) のプログラムを使って、 理科の実験や観察をもっと面白くする本が登場、 自由研究 や、 理科の授業 にも役に立つ一冊。 本書では、 小中学校理科・科学 のいろいろなジャンル( 物質の重さ、 動植物の成長、 体のつくりと運動、 天気の変化 など)の学習で使うことができる、 スクラッチでのプログラミングと実験や観察の方法を具体的に紹介。 登場する実験は全部で 17種類 。興味のある実験からはじめることができる。 スクラッチのプログラムだけでできる手軽な実験から、 教育用マイコンボード 「micro:bit(マイクロビット)」 のセンサーを活用した 高度な実験 まで紹介。 micro:bitのプログラミングは拡張版のスクラッチ 「Microbit More(マイクロビットモア)」 を使って行うので、 スクラッチの知識があればプログ

            プログラミングのスキルが楽しく身に着く! 自由研究や理科の実験にも役立つ、スクラッチを使ったプログラミング本が登場! - ニュース | Rooftop
          • carcon999のブログ

            ■なんの話か? 海外工作動画を見ていた際に、デジタル温度表示の付いたSMDホットプレートを動画で使っていたので欲しくなりポチったのですが、海外仕様で余計な出費を余儀なくされた話です。 ■手元で簡単に利用できるホットプレートが便利そう 手持ちのオーブントースター型のリフロー装置は、少し大きいの手軽に使うには準備が面倒です。机の上でトーストするには私の狭い作業スペースでは少し辛い。 ■10cm×10cmの小型ホットプレートを購入する。 製品は、簡単に見つけることができました。プレートのサイズがいろいろあり、価格もその大きさに比例して価格差があるようです。私の利用からすると少し大きめのものは、トースターを利用すればよいですし、小型で机の上で気軽に使うことが目的ですので製品の中で一番小さな10x10cmのタイプに決めました。製品名としては、『UYUE 946-1010』になります。上部のプレートに

              carcon999のブログ
            • 【大人の入門講座】プログラムをmicro:bit(マイクロビット)に組み込む

              ■作成したマイプロジェクトを開くまず、micro:bit(マイクロビット)とPCをMicroUSBケーブルで接続します。 接続後、Microsoft MakeCode for micro:bit(https://makecode.microbit.org/)にアクセスします。 アクセス後、作成したマイプロジェクトを選択し、開きます。 ■micro:bit(マイクロビット)本体に作成したマイプロジェクトのファイルを移動して書き込み プログラミングエディターの下に「ダウンロード」ボタンがありますので、こちらをクリックします。 クリックすると、「ダウンロード完了…」というウインドウが表示されます。表示されると、自動的にファイルのダウンロードが開始され完了となります。完了すると、Webブラウザの指定されている保存場所に、hex形式のファイルがダウンロードされます。 ダウンロードされたhex形式のフ

                【大人の入門講座】プログラムをmicro:bit(マイクロビット)に組み込む
              • TFabWorks自由素材 - Google ドライブ

                メイン コンテンツにスキップキーボード ショートカットユーザー補助に関するフィードバックドライブ名前オーナー最終更新ファイルサイズ その他の並べ替えオプションファイルmicrobit_仕組み.jpgオーナーは非公開です2020/09/091.4 MB詳細(Alt+→)microbit_表_v2.jpgオーナーは非公開です2020/12/02685 KB詳細(Alt+→)microbit_表.jpgオーナーは非公開です2020/07/30736 KB詳細(Alt+→)microbit_裏_v1_3B.jpgオーナーは非公開です2020/07/30674 KB詳細(Alt+→)microbit_裏_v1_5.jpgオーナーは非公開です2020/07/30738 KB詳細(Alt+→)microbit_裏_v2.jpgオーナーは非公開です2020/12/021.2 MB詳細(Alt+→)エスカレ

                • 7インチディスプレイでプログラミングにチャレンジ!MakeCode for micro:bit | micro:bit Lab.【マイクロビット】

                  Raspberry Pi 3 Model B+をベースにした7インチディスプレイのパソコンで、MakeCode for micro:bitを使ったプログラミングにチャレンジします。プログラミングの流れと、画面を有効に使うコツを紹介します。 本記事では「12-2.自分専用のパソコンを組み立てる」で組み立てたパソコンで、MakeCode for micro:bitを使ったプログラミングにチャレンジします。このパソコンは、ディスプレイのサイズが7インチ(800×480)と小さいため、MakeCode for micro:bitを使うには、いくつかコツがあります。プログラミングの流れと、画面を有効に使うコツを紹介します。 ウェブブラウザーを起動する MakeCode for micro:bitへアクセスするために、ウェブブラウザーのChromium(クロミウム)を使います。Chromiumは、メニ

                    7インチディスプレイでプログラミングにチャレンジ!MakeCode for micro:bit | micro:bit Lab.【マイクロビット】
                  • iftiny、プログラミング教育向けキット「micro:bit select」シリーズ発売|fabcross

                    iftinyが、小中学校のプログラミング教育向けのキット「micro:bit select」シリーズを発売した。 micro:bit selectシリーズ第1弾として、micro:bit本体とシリコンケースなどをセットにした「マイクロビット セレクト ベースキット」を発売した。 同キットは、「micro:bit v2」本体に、専用のシリコンケースやスイッチ付き電池ボックス、USBケーブル、プラスチック収納ケースが付属。シリコンケースを使うことで、素手で取り扱った場合でも故障等の防止になる。また、電池ボックスにスイッチを付けたことで簡単に電源のオンオフができる。

                      iftiny、プログラミング教育向けキット「micro:bit select」シリーズ発売|fabcross
                    • CUTT System:.NET CoreによるRaspberry Piプログラミング

                      本書について 本書は、.NET CoreでRaspberry Pi用のアプリケーションを開発するための解説書です。 .NET Coreは.NETのサブセットの開発・実行環境であり、ARM/Linux環境のような様々なプラットフォーム上で.NETアプリケーションを実行することができます。また、Raspberry Piは今や言わずと知れた世界的に有名な組み込み開発のプラットフォームです。 本書ではRaspberry Pi用のアプリケーションを開発するうえで必要な各種センサの 制御や、ネットワーク機能、RFIDリーダーの制御といった実践的なテクニックを 解説しています。 本書の執筆方針: 最小限の環境でRaspberry Piの開発を行う 開発言語は基本的にC#とする(ネイティブコードのラッパーを用意) GPIOやI2CといったI/Oインターフェースの制御について解説する Rawソケットやioc

                      • BBC micro:bit MicroPython ドキュメンテーション — BBC micro:bit MicroPython 2 ドキュメント

                        BBC micro:bit MicroPython ドキュメンテーション¶ ようこそ! BBC micro:bit は子どものための小さなコンピュータデバイスです。このデバイスで使える言語の1つは、よく知られた Python プログラミング言語です。BBC micro:bit で動作する Python は MicroPython というものです。 このドキュメンテーションには、学校の先生向けのレッスンと開発者向けの API ドキュメンテーションから成っています(左側の目次を参照)。MicroPython を使って BBC micro:bit の開発を楽しんでいただければ幸いです。 注釈 BBC micro:bit MicroPython ドキュメンテーションには、すべてのバージョンの micro:bit ボードの情報が含まれています。説明する機能が最新のデバイスにのみ適用される場合には V

                        • ScratchでLEGO Mindstormsを動かしてみる - Qiita

                          前回:機械学習×Scratch!? 使ってみた 前回の投稿から期間が空いてしまったが、Scratchの続編。前回はこちらを参照してほしい。 今回は教育版 LEGO® MINDSTORMS EV3(以降EV3)をScratchを使って簡単な制御を行ってみる。次回はML2ScratchとEV3を組み合わせてAIロボットを作る予定。 今回使うロボット・モデル Scratchでは様々なデバイスを拡張機能として制御することができる。microbitやWeDo2.0などが挙げられるが今回はLEGO Mindstorms EV3を利用する。 EV3はレゴブロックとモーターやセンサーをあわせて組み立てたロボットを、プログラムで自由に制御することができる製品である。詳しくは以下を参照してほしい。 教育版レゴ® マインドストーム® EV3製品詳細 今回のEV3はトレーニングロボットと呼ばれるモデルを使用してい

                            ScratchでLEGO Mindstormsを動かしてみる - Qiita
                          • TinyGoの開発環境をVSCode向けにセットアップする - Qiita

                            TinyGoのVSCode向け開発環境セットアップがちょっと面倒だったので書き残し。 公式の記事はここ。 TinyGoのインストール・セットアップは他記事をご参照ください。 筆者の環境 : MacBook Air (Retina, 13-inch, 2020) macOS Catalina 10.15.5 2020/09/27 追記1 .vscode/settings.json は下記TinyGo拡張機能のインストール・セットアップを行えば自動的に生成されるとのご指摘をいただきました。 なので以下settings.jsonの作成 パートはスキップしてしまって構いません。 TinyGoの設定確認 TinyGoでは本家Goとは別パスにあるGOROOT(?)を使用するようです。1 @sago35 さんよりご指摘頂き、TinyGoはmachineパッケージなどのTinyGo専用パッケージはTiny

                              TinyGoの開発環境をVSCode向けにセットアップする - Qiita
                            • 【大人の入門講座:micro:Maqueen】Arduino IDEを使用し、 Bluetoothでコントロールする

                              【大人の入門講座:micro:Maqueen】Arduino IDEを使用し、 micro:Maqueen V4.1をBluetoothでコントロールします。 Bluetoothでコントロールを行う前に、micro: Maqueen micro:bit 教育プログラミングロボットプラットフォームに付属しているmicro:Maqueenは組み立てておきます。 組み立て後、Arduino IDEを使用し、micro:Maqueenを動かすために必要なライブラリなどの設定を行っておきます。 ■使用するもの・Windows10搭載のパソコン(Arduino IDEがインストールしてある) ・micro:bit(マイクロビット)本体、1つ(https://amzn.to/2KAnGvX) ・microUSBケーブル、1つ(https://amzn.to/3m31wjJ) ・micro: Maquee

                                【大人の入門講座:micro:Maqueen】Arduino IDEを使用し、 Bluetoothでコントロールする
                              • Yocto Zephyrアプリケーションのコンフィグを変更する - みつきんのメモ

                                はじめに YoctoでビルドするZephyrアプリケーションのコンフィグを設定する方法を調べた。 micro:bitの5x5 LEDを有効化する。 最終的にはmeta-armの修正が必要となった。 作業環境はYocto Zephyrに独自のアプリケーションを追加してみるを使用する。 環境変数の読み込み 最初にこれを実行し、bitbake関連のツールを使用できるようにしておく。 $ source poky/oe-init-build-env build do_menuconfigタスク ZephyrはLinuxカーネルのようにKconfigによってコンフィグを変更したりできる。 Yoctoでは、このような機能を持つコンポーネントのレシピの場合do_menuconfigタスクを実装している場合が多く、 それが利用でいないか確認してみた。 $ bitbake my-app -c listtask

                                  Yocto Zephyrアプリケーションのコンフィグを変更する - みつきんのメモ
                                • micro:bitのBluetooth通信中に起こる「十」文字表示のハングアップ対策

                                  より詳しい記事がアップされています。 次のリンク先をご覧ください。 iPadを使用した場合のmicro:bitトラブル対処法 iPadを使ってmicro:bitを扱う際に起こる大問題、「十」を表示してハングアップする現象についての記事です。 どのような現象かというと、iPadでプログラムをダウンロードしている最中に、次の写真のように「十」を表示して、micro:bitがハングアップする現象です。 (ユーレカ工房の製品が原因で起こる現象ではありません。勘違いしないでくださいね) こうなってしまうと、リセットボタンも受け付けません。ハングアップの解除方法は、有線接続でプログラムを一つダウンロードするだけです。 よく出前講座で学校に行くと、授業中に起こることがあります。特に、初心者はよく起こしやすいです。しかし、私はこの現象を再現することができず、どういった場合にこのハングアップ現象が起こるのか

                                    micro:bitのBluetooth通信中に起こる「十」文字表示のハングアップ対策
                                  • Make It: Code Itプロジェクト

                                    コンピューティングテーマ、レベル、プログラム言語、micro:bit の機能から検索できる、すべての年齢層に向けた手軽なプロジェクト集です。

                                      Make It: Code Itプロジェクト
                                    • GROVEモジュールをmicro:bitにつなぐ拡張ボード – micro:bitのメモ

                                      気圧が知りたい。 いつの頃からか、気象情報の中では気圧が気になります。 たぶん、温度や湿度のように容易に体感できないのに存在していて、常に変化していることにひかれるのだと思います。 というわけで、いつも頭の片隅で「micro:bitで気圧を測る方法はないものか」と思いながら、オンラインショップで拡張ボードを眺めていました。 そこで気になったのが、「Grove Shield for micro:bit」。GROVEのモジュールにはBME280を使った、温度・湿度・気圧センサーがあります。「組み合わせたらmicro:bitで気圧が測れるのでは?」と、購入してみることにしました。

                                      • 【大人の入門講座:micro:Maqueen】Arduino IDEを使用し、 黒い線の上を走らせる

                                        【大人の入門講座:micro:Maqueen】Arduino IDEを使用し、 micro:bit(マイクロビット)本体にスケッチを書き込み、黒い線の上をmicro:Maqueen V4.1に走らせてみます。 黒い線の上を走らせる前に、micro: Maqueen micro:bit 教育プログラミングロボットプラットフォームに付属しているmicro:Maqueenは組み立てておきます。 組み立て後、Arduino IDEを使用し、micro:Maqueenを動かすために必要なライブラリなどの設定を行っておきます。 ■使用するもの・Windows10搭載のパソコン(Arduino IDEがインストールしてある) ・micro:bit(マイクロビット)本体、1つ(https://amzn.to/2KAnGvX) ・microUSBケーブル、1つ(https://amzn.to/3m31wjJ

                                          【大人の入門講座:micro:Maqueen】Arduino IDEを使用し、 黒い線の上を走らせる
                                        • micro:bitからOctoStudioへ記号を送信 - Qiita

                                          OctoStudio のスマホ間メッセージ 2023年10月24日に OctoStudio がリリースされました。 この OctoStudio は、子ども向けで世界で最も人気のあるプログラミング言語であるScratchを作成した MITメディアラボ Lifelong Kindergarten グループ によって開発されました。 スマホのカメラやセンサーを使ったアプリを開発できますし、 スマホ間のメッセージ機能を使えば、アプリ同士を連動させることもできます。 そうなると、 micro:bit をコントローラーとして使いたくなります。 プログラミング例 micro:bitをOctoStudioのコントローラーにする方法 OctoStudio のスマホ間メッセージ機能は、BLEのアドバタイジングで実現しているようです。 それをmicro:bitで実現可能とするのが、MakeCodeのユーザー拡張

                                            micro:bitからOctoStudioへ記号を送信 - Qiita
                                          • Amazon.co.jp : microbit

                                            Amazonが発送する商品を3500円以上ご注文いただいたすべてのお客様は、日本国内の住所への無料配送をご利用いただけます

                                            • 創って学ぼうプログラミング(45) 新しくなったマイクロビットv2を使ってみよう

                                              今回は新しくなったマイクロビット(バージョン2。以後マイクロビットv2と表記)を使ってみます。 ・マイクロビットv2 https://microbit.org/ja/new-microbit/ 国内ではスイッチサイエンス社などから発売されています。スイッチサイエンス社の場合、以下のページから購入する事ができます(今回使用するマイクロビットは以下のページから購入したものです。発売元によってパッケージ等が異なる可能性があります)。なお、新しいマイクロビットの発売にともなって以前のマイクロビットは終売となっています。 ・マイクロビットv2(スイッチサイエンス社Web) https://www.switch-science.com/catalog/6600/ マイクロビットv2で新しくなった部分に関しては以下の公式ページに説明があります。 ・Hardware - Details of the la

                                                創って学ぼうプログラミング(45) 新しくなったマイクロビットv2を使ってみよう
                                              • microbitとは?開発に役立つ使い方、トレンド記事やtips - Qiita

                                                microbitに関する情報が集まっています。現在422件の記事があります。また135人のユーザーがmicrobitタグをフォローしています。

                                                  microbitとは?開発に役立つ使い方、トレンド記事やtips - Qiita
                                                • micro:bitとMacをシリアル通信するまで - Qiita

                                                  はじめに micro:bitは教育用にも使われる安価なマイコンです。ウェブブラウザー上のブロックエディター、Javascript、Python、Scratchなどを使ってプログラムすることができます。 今回、micro:bitを初めて使うのと、Macでシリアル通信をするのが初めてだったので、記録を残しておきます。 micro:bitとMacをUSBでつなぐ はじめに、micro:bitとMacをUSBで接続します。 接続すると、Finder上にMICROBITドライブが現れます。 プログラムの作成 ウェブブラウザ上のブロックエディターを使ってmicro:bitに書き込むプログラムを作成します。ブロックを組み合わせて以下のようなプログラムを作成しました。 内容としては、シリアル通信で1秒毎に、ピッチ角、ロール角、温度を書き出すものです。 作成したものをダウンロードボタンを押してダウンロードし

                                                    micro:bitとMacをシリアル通信するまで - Qiita
                                                  • リアルタイムクロックモジュール RV-8803-C7 RTCから日時を取得する | micro:bit Lab.【マイクロビット】

                                                    micro:bitで、リアルタイムクロック(RTC)モジュールから日時を取得して、LED画面に表示する方法を解説します。ここで紹介するリアルタイムクロックモジュールは、RV-8803-C7(マイクロクリスタル社)です。 リアルタイムクロック(RTC)モジュールは、それ単体で時刻を刻むことができるICで、外部からの問い合わせにより、日時や曜日などの情報を出力します。出力できる情報や機能の違いによりさまざまな種類のものがあります。本記事で使用するリアルタイムクロックモジュールは、RV-8803-C7(マイクロクリスタル社)です。 RV-8803-C7(マイクロクリスタル社) RV-8803-C7は、マイクロクリスタル社の高精度・低消費電力なリアルタイムクロックモジュールで、うるう年を自動補正するカレンダーと時刻情報を取得することができます。また、アラームやタイマー機能なども利用できます。動作電

                                                      リアルタイムクロックモジュール RV-8803-C7 RTCから日時を取得する | micro:bit Lab.【マイクロビット】
                                                    • ネコと楽しむ やさしい電子工作ライフ その3

                                                      こんにちは。スイッチサイエンス・マーケティングアドバイザーのSHIGS(シーグス)です。 趣味で電子工作を楽しむメイカーでもあります。ただし私のテーマはいつも一つ。 「電子工作とネコ」。 「最近、電子工作を始めました」「電子工作に興味はあるんだけど、何を作ったらいいのかわかりません」そんな電子工作ビギナーの方でネコを飼っていらっしゃる方もいると思います。「もしかしたら、私の『ネコと楽しむ やさしい電子工作ライフ』がお役に立つかもしれない」そんな思いでブログを書かせていただいてます。 ●マイキャットご紹介 私のネコ飼い歴は、電子工作歴よりはるかに長く、20年以上になります。現在もノルウェージャンフォレストキャットとスコティッシュフォールドの2頭を飼っています。血統種にこだわったわけではなく、贔屓のネコカフェが閉店の憂き目に会い、たまたま引き取った2頭がこの品種だったというわけです。2頭ともオ

                                                        ネコと楽しむ やさしい電子工作ライフ その3
                                                      • マイクロビットとScratchでプログラミング体験してきました - MAPO堂

                                                        子供向けのプログラミングの無料体験会があったので、参加してみました。 micro:bit (マイクロ ビット)とscratch(スクラッチ)を使ったプログラミング 体験したこと 主催者さん、無料でやっていただけるのはすごいですね。感謝です。 bridge-engineer.net メインは以下のYouTubeでも紹介されているmicro:bitのスピーカーで音楽を作るプログラミング。 youtu.be 体験の様子 マイクロビット基板とスピーカーへの出力配線。 プログラミングにはScratchを使っていて、マウス操作だけできるように説明してくれます。 プログラミングの様子。マウス操作に慣れてきたら、小1でも簡単にできていました。 LEDもたくさんあって面白い。パターンも用意されているので、とてもかんたんです。 ハートのパターンを表示したところ。 ロボットアームであっちむいてホイ。これはすでに

                                                          マイクロビットとScratchでプログラミング体験してきました - MAPO堂
                                                        • 【誤植?】高校情報Ⅰ教員研修用教材 マイクロビット(micro:bit)Pythonプログラム 005_第3章コンピュータとプログラミング(P109)加速度センサ|高校情報科・情報処理技術者試験対策の突破口ドットコム

                                                          2022年度からの高校「情報Ⅰ」新設に向けて、文部科学省から提供されている、教員研修用教材の内容をかみ砕き、独自に動画解説をYouTubeで順次アップしていっています。 今回は、第3章コンピュータとプログラミングの学習12で用いられているマイクロビット(micro:bit)をセットアップから分かりやすく解説しようと、自らマイクロビットを購入し検証しているのですが、誤植っぽいものを発見したので、備忘の為、noteに記載しておきます。 該当箇所は以下P109の演習問題 誤植と思われる模範解答 ◆前提知識◆(私もマイクロビットさわるのが初めてだったので、調べた前提知識として) accelerometer.get_x()でマイクロビットのx軸の傾きを取得している。 上記の様に右の傾きは 正の数値 左の傾きは負の数値となる。 この100の数字は、初めは角度と思っていたのですが、調べた結果 傾きを0~

                                                            【誤植?】高校情報Ⅰ教員研修用教材 マイクロビット(micro:bit)Pythonプログラム 005_第3章コンピュータとプログラミング(P109)加速度センサ|高校情報科・情報処理技術者試験対策の突破口ドットコム
                                                          • Yocto Zephyrのアプリケーションをqemu + gdbでデバッグ - みつきんのメモ

                                                            はじめに Yocto ProjectでビルドしたZephyrのアプリケーション(elf)をqemuとgdbでデバッグしてみる。 環境 下記で作成した環境をベースに作業する Yocto BBC micro:bit V1向けのZephyrを試してみる Yocto Zephyrに独自のアプリケーションを追加してみる gdb-multiarch 使用するgdbはUbuntu 20.04でaptで導入可能なgdb-multiarch。 $ sudo apt install gdb-multiarch runqemuについて bitbakeでZephyrアプリケーションをビルドすると、下記のコマンドでqemuを使用してアプリケーションを実行することができる。 $ runqemu bitbake同様に下記を実行して環境変数を設定しておく必要がある。 $ source poky/oe-init-build

                                                              Yocto Zephyrのアプリケーションをqemu + gdbでデバッグ - みつきんのメモ
                                                            • Microbit Chromebook

                                                              概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

                                                                Microbit Chromebook
                                                              • Linuxでmicro:bitをScratchにつなぐ - Qiita

                                                                (2020/1/18:追記 Chromeでの動作を確認できました) 近所のCoderDojoでScratchとmicro:bitが流行っています。どちらも教育用プログラミング環境としては有名ですね。この2つをつないでmicro:bitからScratchを操作する、といったこともできるそうです。実際CoderDojo横浜で、micro:bitをScratchにつないでmicro:bitをゲームパッドにして遊んでいる子がいました。 さっそくmicro:bitを購入し、うちの子どもたちにもScratchとmicro:bitを使って遊ばせてあげようとおもったのですが、micro:bitとScratchを接続するScratch LinkというプログラムがWindows版とMacOS版しかありません。我が家は諸事情によりWindowsやMacを使えないので、はがゆいところです。ぐぬぬ。さらに、Scra

                                                                  Linuxでmicro:bitをScratchにつなぐ - Qiita
                                                                • 2019/09/09のミツケタ

                                                                  PODCAST MUSIC LIST 10/02:ポッドキャスト:おかえり!! タートルズ!! 9/11ポッドキャスト:ウクレレとフラットマンドリンを爪弾きながら紹介 8/28ポッドキャスト:レコードとターンテーブルの話 8/21ポッドキャスト:ルーマニアのエンジニアにポッドキャストを修正してもらった話 8/16ポッドキャスト:久々のキャンプでオモ写の魅力を再発見した話 7/28ポッドキャスト:グループ展参加のお知らせと新しいAppleWatch文字盤完成しました!! 6/26ポッドキャスト:速報!! 日テレの突破ファイルでネタを取り上げていただきました!! 6/21ポッドキャスト:新ゲスト三羽烏放課後クラブの巻 梅酒・新メンバー登場!?・DFプレイヤーという謎パーツ PODCAST:ギーク部マーティの総復習 生類憐れみって遅刻|ゆるすぎるWeb概論 サウンドミキサー導入! AIからのリク

                                                                    2019/09/09のミツケタ
                                                                  • たのしいmicro:bitコンテスト

                                                                    グランプリ 「月齢ドーナツ」作者:otamaさん(作品動画(X:旧Twitter)) 優秀賞 「大切なふるさとの四季」作者:hodahodakaさん(作品動画(X:旧Twitter)) 「micro:bitなロボット掃除機」作者:HAL機さん(作品動画(X:旧Twitter)) 特別賞 「マグネットカード決済式ガチャガチャマシン」作者:空walkerさん(作品動画(X:旧Twitter)) 「ILIR」作者:KPさん(作品動画(X:旧Twitter)) 「無性に演奏がしてみたくなった夜に」作者:まもるさん(作品動画(X:旧Twitter)) Micro:bit教育財団ビデオメッセージ Micro:bit教育財団から、受賞作品に対してメッセージをいただきました。 決勝大会 10/9(月・祝)にオンライン開催しました。一次審査を通過した6作品のプレゼン&質疑応答です。苦労したところ、楽しかった

                                                                      たのしいmicro:bitコンテスト
                                                                    • とうきょうの情報教育|情報教育ポータルサイト

                                                                      #A領域(13件) #B領域(22件) #C領域(7件) #D領域(2件) #Scratch(19件) #プログル(3件) #Microbit(5件) #Studuino(1件) #MESH(2件) #WeDo 2.0(3件) #Mambo(1件) #Cordey Rocky(3件) #Pyonkee(1件) #アルゴリズム(3件) #アンプラグド(12件) #Monaca(1件) #Python(3件) #Anaconda(1件) #GeoGebra(2件) #ドローン(2件) #Classroom(12件) #Jamboard(12件) #スプレッドシート(9件) #iPad(15件) #基本的操作(17件) #Canvas(1件) #ロイロノート(8件) #NHK for School(2件) #SNS(17件) #著作権(12件) #SNS東京ノート(13件) #カード教材(2件)

                                                                      • Maker Faire Shenzhenで物々交換したマイコンボードの話 - carcon999のブログ

                                                                        ■Maker Faire Shenzhen 2019展示 2019/11/9と10に Maker Faire Shenzhenに参加(展示)してました。展示内容は、micro:bitを使った残像剣(POV)や、micro:bitをファミコンのカセット風にしたものなどを展示し、多くの方に興味を持っていただき、私も大満足で帰国しました。記事の最後の番外編に展示の様子が分かるタイムラプス動画も置いておきましたので、もしよかったらご覧ください。下記画像は、その展示にもっていったフライヤーになります。展示やMaker Faire Shenzhenの話は別な機会にまとめようと考えています。 フライヤー ■今回の話 今回は、その展示の話ではなく、深圳で作品展示をしてたら、中国人男性が近寄ってきて私の設計したLED基板(kirakira:bit)と『自分たちのボードを交換しよう!』と言われたので、持ち帰っ

                                                                          Maker Faire Shenzhenで物々交換したマイコンボードの話 - carcon999のブログ
                                                                        • 情報化社会 @自由研究 - freedom blog

                                                                          今週のお題「自由研究」 Twitter見ていたら「自由研究終了報告」とか、 「自由研究終わらせる!」とか見られました。そして今週のお題は丁度自由研究で、 Twitterでおぉと思わせるツイートがありました。 今日から3回に分けて #マイクロビット で簡単なゲームを #プログラミング します。現在、国内外で #microbit が品薄状態です。これまで以上に自宅で長く過ごす #夏休み をマイクロビットと過ごしてみませんか?#夏休み の #自由研究 などにもどうでしょう?当店URL→https://t.co/TqvXiQlpBP pic.twitter.com/vZlyL52AKi — Well Robo Lab (@well_robo) August 11, 2021 これ見て初めて知りましたが、microbitというものがあるのですね。 プログラミング方法はScratchみたいな感じ。ブロ

                                                                            情報化社会 @自由研究 - freedom blog
                                                                          • 高校情報1 教科書・参考書・問題集・プログラミング・共通テスト

                                                                            CPUの命令実行手順とレジスタ ALU/ オペランドの読み出し/ プログラムカウンタ/ レジスタ/ 命令の取り出し/ 命令の読解/ 命令デコーダ/ 命令フェッチ/ 命令レジスタ/ 命令実行/ 汎用レジスタ/ CPUの性能/クロック周波数・MIPS・CPI・コア CPI/ CPUコア/ MIPS/ クロックサイクル時間/ クロックジェネレータ/ クロック信号/ クロック周波数/ クロック周波数/ マルチコア/ DHCP/フローを徹底解説 DHCP/ GARP/ DNSの仕組み徹底解説/情報通信ネットワーク AAAAレコード/ Aレコード/ ccTLD/ DNS/ FQDN/ gTLD/ MXレコード/ キャッシュDNSサーバ/ コンテンツDNSサーバ/ ゾーン/ ドメイン名/ ホスト名/ レコード(DNS)/ 再帰的問い合わせ/ 反復問合せ/ 名前解決/ 権威DNSサーバ/ 非再帰的問い合わ

                                                                              高校情報1 教科書・参考書・問題集・プログラミング・共通テスト
                                                                            • プログル理科電気コースの開発秘話 - みんなのコード Tech Blog

                                                                              micro:bit のリポジトリを fork makecode→プログルらしいデザインへの移行 チュートリアルの追加 まずは Firebase Hosting ではじめてみた リリース直前に襲いかかるIEの魔の手 Cloud Run に移行 無事にリリース ファイルサイズ大きいので学校で使うには... リリースを振り返って We Are Hiring! みんなのコードエンジニアの きょんしー です🐧 twitter.com 2月3日、プログル理科電気コースをリリースしました。 rika.proguru.jp プログル理科電気コースは、チュートリアルに沿って回路の組み方、プログラムの作り方や考え方までを授業の中で学ぶことができる、micro:bitのプログラミング環境です。プログルボードと組み合わせて使うことを想定しています。 2019年の9月くらいから取り掛かり始め、週に1, 2時間ほど

                                                                                プログル理科電気コースの開発秘話 - みんなのコード Tech Blog
                                                                              • micro:bitでクラシックカーレース優勝を目指してみた!|fabcross

                                                                                2019年11月23日。勤労感謝のこの日、総勢108台にもおよぶピカピカの車が東京・汐留のイタリア街に登場した。いずれも1930年代から1970年代に製造された、「クラシックカー」と呼ばれる旧車たち。いまから周辺の公道を使って、クラシックカーレース「12a Coppa di Tokyo 2019」が開催される。1人のエンジニアが愛車にmicro:bitを搭載してこのレースに挑んだ。アナログとデジタルの究極のコラボは実を結ぶのか? コラボはなぜ生まれたのか? 小美濃芳喜氏は、かつて学研(現・学研プラス)で、「大人の科学」や科学教材などを作ってきたエンジニアだ。最近では「メイカーとスタートアップのための量産入門」(オライリージャパン刊)を上梓した、量産システムのプロでもある。15年前に日本で行われた「La Festa Mille Miglia 2004」に参加したのがきっかけで、クラシックカー

                                                                                  micro:bitでクラシックカーレース優勝を目指してみた!|fabcross
                                                                                • スイッチエデュケーションが新バージョンのmicro:bit(マイクロビット)を11月25日に販売開始

                                                                                  株式会社スイッチエデュケーション(本社:東京都新宿区、代表取締役:小室真紀)はバージョンアップしたmicro:bit(マイクロビット)を本日2020年11月25日に販売開始しました。 マイクやスピーカーを搭載した新バージョンのmicro:bitを2020年11月25日に販売開始 販売価格:2,200円(税込み) おまとめ購入のご相談は contact@switch-education.com まで 2020年10月23日に発表された新バージョンのmicro:bit(以下、micro:bit v2.0)を販売開始しました。 ▶ micro:bit v2.0について 英国のBBCが主体となって作った子供のプログラミング教育向けマイコンボード「micro:bit」がバージョンアップしました。マイクやスピーカーが追加で搭載され、より強力なプロセッサーが採用されています。プログラミングや電子工作に初

                                                                                    スイッチエデュケーションが新バージョンのmicro:bit(マイクロビット)を11月25日に販売開始