並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1029件

新着順 人気順

neovimの検索結果361 - 400 件 / 1029件

  • Release fish 3.0.0 (released December 28, 2018) · fish-shell/fish-shell

    fish 3 is a major release, which introduces some breaking changes alongside improved functionality. Although most existing scripts will continue to work, they should be reviewed against the list contained below. Download links: To download the source code for fish, we suggest the file named "fish-3.0.0.tar.gz". The file downloaded from "Source code (tar.gz)" may not build correctly. The SHA-256 su

      Release fish 3.0.0 (released December 28, 2018) · fish-shell/fish-shell
    • TrueColor対応のはなし(端末、シェル、tmux、vim) - Panda Noir

      TrueColorで表示するのは、わりかし対応がめんどうです。なぜなら、Vim、tmux、zsh、ターミナル全てで対応しなければならないからです。今回はそれぞれどういった対応をすればいいのか紹介します。 まず: TrueColor に対応できているか確認する TrueColor 対応をする前に、そもそも今対応できているかチェックしましょう。以下のコマンドを実行してください。 $ curl -s https://gist.githubusercontent.com/lifepillar/09a44b8cf0f9397465614e622979107f/raw/24-bit-color.sh | bash このように継ぎ目がなければOKです。↓ 下のように階段状になっていたら対応できていません。↓ 上でもかなり明白に違いますが、NeoVimでTrueColor対応できていないと更に明らかになり

        TrueColor対応のはなし(端末、シェル、tmux、vim) - Panda Noir
      • Debianの新しいinitにsystemdが採決された

        江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11本を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

        • Home

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            Home
          • joker1007’s diary

            最近、wayland移行も大分安定して、デスクトップで利用するアプリも多少変化したので、最近利用しているものをまとめておこうと思う。 基本的にGNONEやKDE Plasmaみたいな重厚なデスクトップ環境は使わないタイプなので、そういうラインナップになっている。 開発で必須、みたいなやつはこの記事には余り入れてない。 ウインドウマネージャー Hyprland waylandで動作するタイル型ウインドウマネージャー。ヌルヌル動くのが気持ち良いだけでなく、機能的にもよく出来ている。開発が活発なのも良い。 waylandで画面共有のために利用されるxdg-desktop-portalのために独自実装を持っていてswayでは出来なかったウインドウ単位の画面共有が出来る。 という訳でwaylandのタイル型ウインドウマネージャーといえばswayがメジャーだが、最近はHyprlandを利用している。

              joker1007’s diary
            • ソースコードの「続き」を自動で補完する「GitHub Copilot」がすべてのユーザーに利用可能へ

              人工知能研究組織のOpenAIとの協力で生まれた、人間が途中まで記述したソースコードの「続き」を自動で補完する機能「GitHub Copilot」が、2022年6月21日からすべてのユーザーが利用可能となりました。 GitHub Copilot is generally available to all developers | The GitHub Blog https://github.blog/2022-06-21-github-copilot-is-generally-available-to-all-developers/ GitHub Copilot helps you get better focus and build faster by instantly suggesting code—and is now available for developers everyw

                ソースコードの「続き」を自動で補完する「GitHub Copilot」がすべてのユーザーに利用可能へ
              • My neovim setup for Go | HackerNoon

                Too Long; Didn't ReadI’m getting questions quite often about how my <a href="https://neovim.io" target="_blank">neovim</a> is configured for Go development. So in this article I intend to describe just that. In the interest of brevity I’ll not cover the setup in general, but rather the Go parts in particular. I’m getting questions quite often about how my neovim is configured for Go development. S

                  My neovim setup for Go | HackerNoon
                • VimとRubyのアツい関係

                  この発表は伝説の某発表のリメイクである。 我は Kernel/neovim 勉強会 in Tsuskuba にて思った。 「発表にエディタ成分が足りなすぎる」と。そこで我は天啓を受けたのだ。 「エディタ成分が足りないのなら、自分で補えば良い。そのまさかだ、フハハハハ!」 我の名は暗黒真美夢王(ダーク・ネオ・ビムマスター)今ここに neovim は VM であると高らかに宣言する!

                    VimとRubyのアツい関係
                  • github sponsors を有効にしたことと、これからのプラグイン開発について

                    はじめに 最初に重要事項を発表します。私 Shougo はテキストエディタプラグイン開発に力を入 れていくために、github sponsors を有効にすることにしました。 これは大きな方針転換となります。これまでの私はオープンソース活動に対する寄付を 受け付けていなかったからです。なぜかというと、もっと自由にオープンソース活動を やりたかった、寄付を受けるとそこに責任が発生するのではないか、テキストエディタ との関係性が変わってしまうのではないかという懸念があったからです。 しかし、私もプラグイン開発を始めてからはやくも 10 年以上たちました。 昔とは完全に状況が変わってきています。プラグインやそれに使われる技術も複雑化、 高度化しかなり開発期間をかけないといけなくなりました。プラグイン開発に時間を費 すには資金が多いにこしたことはありません。 モチベーションの確保も課題です。通常の

                      github sponsors を有効にしたことと、これからのプラグイン開発について
                    • VimConf 2018でLT発表をしてきた - Qiita

                      11/24に開催されたVimConf 2018に参加し、LT発表をしてきましたので、その報告をします。 VimConfはVimについての国際カンファレンスで、今回で6回目の開催です。今回の目玉は何といっても、Vimの原作者であるBram Moolenaar氏が来日した点でしょう。 1日目(?) 会場に入り、KoRoN氏に挨拶したところ、すぐさま手招きされ、Bram氏に紹介していただきました。"You wrote many patches." と自分のことを認識してもらえていたのは非常にうれしかったです。ただ、それ以上あまり話すべき内容が思い浮かばず、その場はすぐに別れてしまいました。残念! 発表内容 スライドとビデオは公式サイトのタイムテーブルから参照できます。 mattn氏 Bram氏の前で、vim-jpがVimの開発に果たしてきた役割を説明したことには大きな意味があったと思います。改め

                        VimConf 2018でLT発表をしてきた - Qiita
                      • vimのPHP開発環境 - neovim/vim入門

                        概要 vimは、選択肢が無限大です。答えはひとつではありません。これは、あくまでも1例です。 ここで紹介するの一部は、PHP用ですが、多くは、PHP以外でも利用できます。 プラグイン管理 補完 タグリスト シンタックスチェック 実行 ドキュメント参照 さぁ、補完をはじめましょう。 プラグイン管理 PHPには、直接関係がありませんが、「PHPを補完する機能」を補完するために使用します。 NeoBundle vim NeoBundleによるプラグイン管理 NeoBundleでVimプラグインを遅延ロードする mkdir -p ~/.vim/bundle git clone git://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim set nocompatible filetype off if has('vim_star

                        • Rust のデバッグチートシート - Qiita

                          Rust Debugging Cheatsheet 開発の基本 エディタ VSCode + rust-analyzer - https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=matklad.rust-analyzer 推奨 neovim + vim-lsp-settings - https://github.com/mattn/vim-lsp-settings lsp の最低限の機能が使える neovim + coc - https://github.com/fannheyward/coc-rust-analyzer 構造に対する置換などの rust-analyzer 固有の機能が使える rust-analyzer ガイド - https://rust-analyzer.github.io/manual.html#structural-

                            Rust のデバッグチートシート - Qiita
                          • VimConf 2015 に行ってきた - 永遠に未完成

                            VimConf 2015 に行ってきた。 昨年は主催的ポジションからの参加だったのだけど、今年は割と一般参加的ポジションで、一応スタッフって枠にはなってたけど大したことはしてないし、ラクさせてもらいました。 というわけで各発表についての感想を雑につらつらと。 Vimのgitへの移行について - @kaoriya まさかのスライドなし発表すごすぎた。 GitHub 移行は外からだと割とすんなり決まった印象があったけど、やはり裏では色々あったんですね。 deoplete ~ The dark powered auto completion plugin for neovim ~ - @ShougoMatsu Shougo さんのバイタリティは相変わらずすごい。…すごい。 私はどのようにVim scriptを書くか? - @rbtnn Vim script 入門的な内容。これで Vim scri

                              VimConf 2015 に行ってきた - 永遠に未完成
                            • vimrcを書くのが面倒なら Ultimate vimrc を導入してみよう - Qiita

                              $ vim hoge vim-go requires Vim 7.4.1689 or Neovim, but you're using an older version. Please update your Vim for the best vim-go experience. If you really want to continue you can set this to make the error go away: let g:go_version_warning = 0 Note that some features may error out or behave incorrectly. Please do not report bugs unless you're using Vim 7.4.1689 or newer. 続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してくだ

                                vimrcを書くのが面倒なら Ultimate vimrc を導入してみよう - Qiita
                              • 年末が近づいてきたのでRuby開発用に.vimrcとプラグインを大掃除した - Qiita

                                こちらはフロムスクラッチ Advent Calendar 2017の12日目の記事です。 はじめに 前回の記事でdein.vimを使ってプラグインのTOML化まで行いました。 今回は普段開発しているRubyやJavaScript向けにプラグイン周りを整えたいと思います。 NeoVimではなく、Vim8を使用しています。 ゴール vimをIDE化するつもりはない デフォルト機能を少しずつ強化するプラグインを中心に入れる 基本はRuby・JavaScript向けにプラグインを入れる ついでに.vimrcも整理する " 挿入モードでTABキーを押した際、対応する数のスペースを入力 set expandtab " 画面上でタブ文字が占める幅の指定 set tabstop=2 " 自動インデントでずれる幅の指定 set shiftwidth=2 " 連続した空白に対してタブキーやバックスペースキーで

                                  年末が近づいてきたのでRuby開発用に.vimrcとプラグインを大掃除した - Qiita
                                • CUIでお洒落な開発環境を整えよう - /var/log/Sawada.log

                                  はじめに みなさん年の瀬いかがお過ごしでしょうか.こたつスウィングバイが止まらないさわだです. 工大アドベントカレンダー(一日目)の空枠を拝借して,自分も最近の事を書こうと思います. adventar.org 今回の記事はこれです. いっつも隣でやばいtmuxひらいてるからw— けんつ (@lrf141) 2018年12月19日 きっかけ 我が愛機であるThinkpad X220にArch LinuxをホストOSとしてインストールしましたが,chrome君とslack君に加え,Intellijの子供たちを使うとメモリが逼迫するのでCUIで開発環境を整えたいなと思ったのがきっかけです. 整備する 以前はneovim周辺の設定を弄って満足出来ましたが,あらゆる事をCUIで完結させたい欲が高まるにつれ,複数のターミナルを起動するのも億劫になってきました. 更にCUIでも毎日触るのが楽しくなるよう

                                    CUIでお洒落な開発環境を整えよう - /var/log/Sawada.log
                                  • GitHub - liuchengxu/vim-clap: :clap: Modern performant fuzzy picker for Vim and NeoVim

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                      GitHub - liuchengxu/vim-clap: :clap: Modern performant fuzzy picker for Vim and NeoVim
                                    • Vim - Visual Studio Marketplace

                                      Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. VSCodeVim Vim emulation for Visual Studio Code VSCodeVim is a Vim emulator for Visual Studio Code. 🚚 For a full list of supported Vim features, please refer to our roadmap. 📃 Our change log outlines the breaking/major/minor updates between releases. Report missing features/bugs on GitHub. Table of Contents (click t

                                        Vim - Visual Studio Marketplace
                                      • My Writing & Coding Workflow

                                        My personal workflow for terminal-based coding, writing, research, and more! Hello everyone! It has been quite sometime since I last posted! Suffice it to say, I have been immensely busy the past year but I am happy to say I am able to resurrect this blog! :tada: I have thoroughly grown into my own workflow for programming, research, and writing. Today, I am happy to be able to share it with you!

                                          My Writing & Coding Workflow
                                        • 「Log4j2の脆弱性から垣間見えたOSS開発の厳しさ」と「OSS開発者に投げ銭する文化(未来)」について

                                          「Log4j2の脆弱性から垣間見えたOSS開発の厳しさ」と「OSS開発者に投げ銭する文化(未来)」について by nao · 公開済み 2021年12月12日 · 更新済み 2021年12月13日 前書き:災害レベルの脆弱性 本記事は、紛うことなきポエム記事です。Log4j2の脆弱性問題を追っている間に「OSS開発の醜い部分」を目の当たりにしたので、本記事では「せめてOSS開発者が金銭的もしくは他の手段で報われればいいのに」と主張します。 2021年12月10日、Javaのロギングライブラリであるlog4j2は任意コード実行の脆弱性(CVE-2021-44228、内容は以下の引用文を参照)が見つかり、その実行方法の容易さから話題となりました。 Apache Log4jにはLookupと呼ばれる機能があり、ログとして記録された文字列から、一部の文字列を変数として置換します。その内、JNDI

                                            「Log4j2の脆弱性から垣間見えたOSS開発の厳しさ」と「OSS開発者に投げ銭する文化(未来)」について
                                          • GitHub - Shougo/denite.nvim: :dragon: Dark powered asynchronous unite all interfaces for Neovim/Vim8

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - Shougo/denite.nvim: :dragon: Dark powered asynchronous unite all interfaces for Neovim/Vim8
                                            • RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ

                                              TL;DR 最高でしたね。LTができたのと多くの人と話せたのが特に良かったですが、トークやパーティーなど、これぞRubyKaigiという感覚が非常に強くて感動しました。 はじめに この記事はRubyKaigi 2023の感想記事です。基本的にはRubyKaigiについて知っている人を対象としています。基本的な情報は記載しません。 一言でいうと 最高でした! いや、なんでしょう、RubyKaigiは2016年から基本毎年参加していて(2018年のみ不参加)、全部楽しかったのですが、今年は自分にとって今までで一番楽しかったです。 この記事の構成について この記事は主に3つのパートで構成されています。 まず最初は私が聞いた各トークの感想です。なお、トークのメモは一切取っていない(忘れたというよりは、気力が持たなかった)ため、うろ覚えでの記述になっていることをご承知おきください。 次のパートは私が

                                                RubyKaigi 2023の感想 - okuramasafumiのブログ
                                              • いい感じに dein.vim を活用したvim confを設計した話 - cocuh's note

                                                おしごとでC++かこうと思ってごにょったときに、vim configsの設計が1.5年前ぐらいと古くてアレだったので neovimとdein.vimに移行した次第です。 おしごとはほっぽりだしてvimいぢりしてました。(vimあるある) 「configの設定こだわるよりコード書け」と私も思いますが息抜きだと思いたいです。 私はvim力がひくいので何かご指摘や助言がありましたらよろしくお願いします。 github.com おしながき (旧式)私流vim confと設計思想 dein.vimをそれとなく読んでbetterな設計を考える dein.vimを利用した私流vim conf構成紹介 (旧式)私流vim confと設計思想 よくやるようにgithubの.dotfilesレポジトリを~/.dotfilesにおいて、 ~/.vimと~/.vimrcにシンボリックリンクをはるようにしています。

                                                  いい感じに dein.vim を活用したvim confを設計した話 - cocuh's note
                                                • 次世代補完フレームワークdeoplete.nvimと、そのソースの内部を詳しく - Qiita

                                                  この記事はVim Advent Calandar 2016の7日目の記事です。 なお、この記事はvimconf2016で発表した Go、C、Pythonのためのdeoplete.nvimのソースの紹介と、Neovim専用にpure Goでvim-goをスクラッチした話 の続きだったりします。 長いので飛ばし飛ばしどうぞ。 あと、この記事で実際伝えたいのは最後のあたりの簡単な作り方です。とりあえずそこだけでも読んでくださいお願いします。 deoplete.nivm 巷で有名なShougoさんが開発されている(Neo)vim用補完フレームワーク、deoplete.nvimをご存知でしょうか? neocomplete.vimの元に、真の非同期を目指して作られた次世代の補完プラグインです。 github.com/Shougo/deoplete.nvim 🌠 Dark powered asynch

                                                    次世代補完フレームワークdeoplete.nvimと、そのソースの内部を詳しく - Qiita
                                                  • プログラミングスクールのメンターが新MacBook Proがきたときやっている設定 - komagataのブログ

                                                    こんにちは、タイトルは昨今の流行を取り入れた自虐です😭 MacBook Pro 13inch 2020が来たので設定しつつ、いつもやっている設定を書きます。 キーボードや入力設定をする まずはこれ。 CapsLockをControlにする。 キーリピートを最速に、リピート入力認識を最短にする。 App Storeからアプリをインストール すでにインストールしてたやつをまた入れる。 CotEditor 使っているのを見つかると「老害だ〜!」と言われるんですがこっそり使ってます。 サブとして使うCotEditorの良さ Slack みんな大好き。 Simplenote 自分用のテキストはここに置いてます。 Kindle PCで使うことは意外と多い。 TweetDeck by Twitter こういうツールでホームのタイムラインは視界に入れないようにすると精神衛生上良い。 Xcode 一応。

                                                    • VimConf 2018

                                                      VimConf is a place to share your love of Vim to everyone VimConf is an international Vim conference to share your passion about a text editor Vim. Tell us how do you love Vim, what do you want to achieve with Vim, what practical Vim plugins you want to introduce, or even crazy ones -- there's no technical limit what to share. Express your Vim knowledge, skill, research, experience, and love. That'

                                                      • 「Discover hey(入社体験制度)」でSTORES.jpに1日入社体験してきた - lasciva blog

                                                        Discovery heyに参加してきたので、感想等をまとめました。 Discovery heyとは Discovery heyとは、heyが行っている、1日体験入社制度です。 詳しくはこちらに記載されている通りです。 note.mu 参加のモチベーション 転職活動の一環で、heyに興味があり、どんな会社なのか知りたかった 自分の働く上での価値観を改めて洗い出したかった Ruby・モール型ECで本業と環境が似ていて、開発環境とかどういう風になっているのか気になった エンジニアチームのリーダーを務めており、他のチームがどういう風に働いてるか知りたかった slack等のコミュニケーションの方法 チーム構成、PMやデザイナーとの距離感、コミュニケーション方法 体験の流れ 申し込み 私のときは、職務履歴書を送っただけで、当日まではオフィスに1度も伺いませんでした。 書類審査が通った旨をメールで連絡

                                                          「Discover hey(入社体験制度)」でSTORES.jpに1日入社体験してきた - lasciva blog
                                                        • vimでマウスを有効にする方法 - neovim/vim入門

                                                          概要 gvimほど便利かは、わかりませんが、vimでもマウス操作が可能です。 マウスで選択したポイントにカーソルを移動したり、テキストを範囲選択するとビジュアルモードになります。 - 範囲選択 - 画面分割の幅の変更 - ウィンドウの選択 - タブの選択 例えば、以下の設定をすることで、ターミナルでのマウス操作が可能です。

                                                          • ClangdでC++ソースコードを補完する際にコンパイルオプションを指定する方法 - uchan note

                                                            この記事では Clangd を使って C++ のソースコードを補完する際に独自のコンパイルオプションを指定する方法を説明します. 事の発端 私は C++ で OS を自作しています.エディタは Vim を使っていますが,これまで大した補完機能は使っていませんでした. しかし Vim の神 mattn さん曰く vim-clang で C/C++ の補完してた人はぜひ vim-lsp & clangd 試して欲しいな。かなりのストレスが解消される。— mattn来日 (@mattn_jp) December 27, 2018 とのことなので,早速試してみました. その際,Makefile 内で指定した独自のコンパイルオプションが Clangd に認識されず(例えば -I オプションが認識されずインクルードファイルが file not found になってしまう), 補完が正しく動かなかったの

                                                              ClangdでC++ソースコードを補完する際にコンパイルオプションを指定する方法 - uchan note
                                                            • Big Sky :: Vim で端末機能が動くようになった。

                                                              ひさびさ Vim のエントリを書く気がします。 今から4年ほど前、Vim にスレッドセーフなメッセージキューが欲しいというメールが vim-dev 届きます。 [PATCH] Proof of concept: thread-safe message queue https://groups.google.com/forum/#!searchin/vim_dev/tarruda%7Csort:relevance/vim_dev/65jjGqS1_VQ/fFiFrrIBwNAJ その時はまだ、vim-dev の中にも「Vim はエディタだし必要ない」といった空気があったと思います。 [PATCH] Non-blocking job control for vimscript https://groups.google.com/forum/#!searchin/vim_dev/tarruda%

                                                                Big Sky :: Vim で端末機能が動くようになった。
                                                              • Vim Script for the JavaScripter - w0rp zone

                                                                This article provides a quick reference for how to write Vim script for people who are already familiar with JavaScript. For the sake of brevity, I will refer to Vim script by another common name, “VimL,” throughout the rest of this article. If you use Vim as your editor, and want to write your own plugins or just automate certain tasks, it’s worth learning how to write VimL. Vim’s own scripting l

                                                                • Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita

                                                                  ぼくはパソコンは実家にしか無く、開発系は全てAndroidのTermuxで済ませなくてはなりません。 (Termuxを使えば結構色々なLinux系のコマンド、ソフトを使えるのでたいへん助かってます) よって、ぼくの開発環境は"ポケットIDE"。そう、(neo)Vimです。 こういうわけで、開発毎に、それぞれの言語の補完プラグイン、Linter(これはうまく動かなかったのだが)を入れ、またファイラを入れ、がんばっていた訳です。 プロローグ 数年前、ネットをVimについてググりサーフィンしていると、"LSP"という単語が目に入りました。"Language Server Protocol"。どうやら、コーディング補助系について規格化したものであるようなのです。 (参考:https://langserver.org/) Vimに対応させるプラグインも出てきたと聞いて、すぐ飛びついた訳ですが、当時、

                                                                    Vimにcoc.nvimを入れたら便利すぎて感動したっていう話 - Qiita
                                                                  • A Road to Common Lisp / Steve Losh

                                                                    Posted on August 27th, 2018. I've gotten a bunch of emails asking for advice on how to learn Common Lisp in the present day. I decided to write down all the advice I've been giving through email and social media posts in the hopes that someone might find it useful. One disclaimer up front: this is a road to Common Lisp, not the road to Common Lisp. It's what I followed (without some of the dead en

                                                                    • Software Design 2016年5月号

                                                                      2016年4月18日紙版発売 2016年4月18日電子版発売 B5判/200ページ 定価1,562円(本体1,420円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 コード編集の高速化からGitHub連携まで Vim[実戦]投入 フリーのテキストエディタの中では圧倒的な人気を誇る「Vim」。システム/インフラエンジニアの第一歩として,また自分のコーディングのさらなる高速化/効率化のために,新たにVimを選択する人は多いのではないでしょうか。本特集では,Vim業界で著名な5人が,初心者に向けた「Vimのはじめかた」,プログラマに役立つ「高速編集術」「正規表現」「GitHub連携」,さら

                                                                        Software Design 2016年5月号
                                                                      • cmd.exeのせいで子プロセス呼び出しが脆弱になっちゃう件 - Qiita

                                                                        TL;DR cmd.exeはカレントディレクトリーにあるファイルをPATHにあるファイルより優先して実行してしまうと言うクソ仕様なので気をつけよう。 安全のために、vim-gitgutterを使っている人は以下の設定を追記しよう。 if has('win32') " Git for Windowsをデフォルトでインストールした場合。お使いの環境に合わせて変えること。 let g:gitgutter_git_executable = 'C:\Program Files\Git\bin\git.exe' endif 当然、ほかにも危険なVimプラグイン(など)がたくさんあると想定される。ほかのコマンドを呼び出すソフトウェアを書く際は、少なくともWindowsで使用されることを想定する場合は、極力shell経由で呼び出すAPIは使用しないこと。自動でcmd.exeが使用され、脆弱性になり得る。

                                                                          cmd.exeのせいで子プロセス呼び出しが脆弱になっちゃう件 - Qiita
                                                                        • 爆速で起動する Neovim を作る - Qiita

                                                                          1. ayamir/nvimdots の衝撃 このエントリーを書くきっかけとなったのは以下のレポジトリーを見たことでした。 ayamir/nvimdots: A well configured and structured Neovim. これは Neovim の設定ファイルを公開しているレポジトリーです。特徴的なのはその起動速度。Neovim 界の三種の神器、nvim-telescope/telescope.nvim、nvim-lualine/lualine.nvim、hrsh7th/nvim-cmp を含む、割合新し目で重たいプラグインを使いながら、10 ミリ秒台の起動速度を実現しているのです。 これに触発され、僕自身の設定も大幅に見直すことができ、ayamir/nvimdots とほとんど遜色無い速度を実現することができました。この記事ではその設定に使った様々なテクニックを紹介します

                                                                            爆速で起動する Neovim を作る - Qiita
                                                                          • Use Vim as a Java IDE | SpaceVim

                                                                            Blogs » Use Vim as a Java IDE This article introduces you to SpaceVim as a Java environment. Before reading this article, I recommend reading Use vim as IDE, which is for the general usage. With lang#java layer, spacevim can be built into a lightweight java integrated development environment. Each of the following sections will be covered: Enable language layer Language server neovim(>=0.5.0) vim

                                                                              Use Vim as a Java IDE | SpaceVim
                                                                            • Vimプラグインへの機能追加が$500に化けた話

                                                                              この記事は技術的な内容は含みません。 また Vim Advent Calendar と言いつつ Clojure 成分が多分に含まれます。 それでも良いという方だけ先にお進みください。 TL;DR 拙作の Vim プラグインが Clojurists Together の "Summer of Bugs" プログラムに選出されて機能追加に対して資金援助してもらいました vim-iced vim-iced とは Clojure における REPL 駆動開発をするための環境を提供する Vim/Neovim 向けの拙作プラグインです。 開発の細かい経緯などは Clojure Advent Calendar 2018 の9日目に向けた記事 Vim で Clojure 開発するためのプラグイン vim-iced を作った話 があるので興味のある方はご参照ください。 この Vim プラグインは約2年と4ヶ

                                                                                Vimプラグインへの機能追加が$500に化けた話
                                                                              • packer.nvim で Neovim + Lua のビッグウェーブに乗る - Qiita

                                                                                2022/12/3 本日公開の 爆速で起動する Neovim を packer.nvim で作る - Qiita に合わせ、最新の情報を含めて修正しました。 0. 前置き 昔々、NeoBundle から dein.vim に乗り換える話を書きました。 NeoBundle から dein.vim に乗り換えたら爆速だった話 - Qiita しかし 5 年も経てば世の中色々変わります。Neovim も色々変わりましたが、最近一番ホットな話題といえばなんと言っても Lua でしょう。プラグインを書くための言語としてだけではなく、設定ファイルである init.vim すら Lua で書くことが可能になったのです。 [RFC] add init.lua as an alternative user config by dm1try · Pull Request #12235 · neovim/neo

                                                                                  packer.nvim で Neovim + Lua のビッグウェーブに乗る - Qiita
                                                                                • Php非同期の技法

                                                                                  Goで書くNeoVimプラグイン - OpenAppLab Aizu LT feat. CyberAgentReo Yamada

                                                                                    Php非同期の技法