並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 269 件 / 269件

新着順 人気順

portfolioの検索結果241 - 269 件 / 269件

  • 放っておいたら危険な投資ポートフォリオとは | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    投資信託は、1本買うだけで分散投資が可能で、しかも少ない資金から購入できるので、「初心者に最も適した金融商品」といわれています。でも、「買ったはいいけど、このままでいいの!?」と頭を悩ませている人も多いでしょう。そこで、投信を保有している5人のポートフォリオをプロが診断。基本的なことからちょっとハイレベルな知識まで、徹底解説してもらいました。 ※5人の女性はいずれも会社員で、年収500万~800万円。月の収支は黒字。保有投信のタイプのみ記載しているが、中桐さんは実際に購入している商品をチェックしている。 保有投信が値下がり。すぐに売ったほうがいい?

      放っておいたら危険な投資ポートフォリオとは | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    • Eri Miura Portfolio site

      東京都在住のフォトグラファー、三浦えりのポートフォリオサイトです。ポートレイトを中心に広告、書籍、ウェブサイト、企業写真、アーティスト写真などを撮影。また、海外の企業広告や書籍、ウェブサイトなどへの写真提供も行っている。写真展やイベント内での展示でも国内外で精力的に活動中。

        Eri Miura Portfolio site
      • yoichiazegami

          yoichiazegami
        • Daphné Launay - Portfolio

          Art Director, Photographer and Video maker based in Paris.

            Daphné Launay - Portfolio
          • Figmaで61ページのポートフォリオ制作したら懺悔だらけ〜美大生制作日記〜|とぅくLathanhtrúc

            お久しぶりです〜!前回の記事から、また1ヶ月立ってしまいました。もうすこしアウトプット頻度あげたい…。 そして、みなさんいかがお過ごしですか〜? 私は大学が春休みに突入し、コロナで自粛してるので、毎日家で暇な時間を過ごしながら就活したり、リモートでインターン業務したりしてます。そして今回は就活に関連したお話で、ポートフォリオをFigmaで61ページ分を制作していたのですが、すごい大変なことが起こったり、学びになったところだったりが多くあったので、プロセスとして残していきたいと思います。 おまけ話:先日乗っているバイクのステップ(足を置くところ)がぶっ壊れ、純正パーツを自分で交換しようとしたんですが、交換手順がどこにも乗っていなくて、なんでや!!ってイライラしたことがありまして。プロセス残すって大切ですね…制作したポートフォリオ今回制作したポートフォリオの全体像はこちら。データはこちら(VI

              Figmaで61ページのポートフォリオ制作したら懺悔だらけ〜美大生制作日記〜|とぅくLathanhtrúc
            • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

              A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

                Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
              • Lynne Carty

                • デザイナーが目標設定を定量的に実施するために|綿貫 佳祐 / Qiita

                  4月。新卒入社の方がたくさんいますし、転職や異動も多い季節ですね。 この時期のデザイナーの悩みごとのひとつに「会社での目標設定が上手くできない」があるのではないでしょうか。 周りを見渡すと、私は比較的目標設定をするのが得意なようなので、普段のやり方を記事にまとめてみます。 最初にまとめ- まずは自分の組織やサービス、関わる市場の状況を正しく知る - 次に自分の思いに素直に向き合い、会社に関係ないことでもなんでも書き出す - 両方できたら、組織の目標と自分の思いが重なる場所を探す - 組織と自分の重なりから見えてきた方向性に対して、具体的な内容を定める - 具体的な内容を数字に変換→割合・絶対数・速度・費用対効果などの考え方 - 目標設定と同時に目標の追い方も決めておく、こまめに振り返られる仕組みが大切 組織やサービスや市場の状況を正しく知る自分の所属している組織や関わっているサービス、市場

                    デザイナーが目標設定を定量的に実施するために|綿貫 佳祐 / Qiita
                  • Romain Avalle

                    This is not me... but a friend who looks way more photogenic! 👋 Hi there. I'm an Interactive developer based in London Paris Amsterdam Montreal. Glad to meet you! I'm Romain, I'm a 40 years old front end developer. I have been working in this industry for more than 15 years and I still enjoy being part of it! Right after my diploma at Gobelins, I moved to London, I started my career in Shoreditch

                      Romain Avalle
                    • FEAT

                      クリエイターファーストの新しいコミュニティ。インディペンデントなアーティストが自由につながり、共同制作が行えるプラットフォーム。

                      • 6/29(土) ポートフォリオ一覧  第26週目 - じゅん@投資家志望の投資日記

                        こんにちは。 毎月最終週末に更新しているポートフォリオの一覧の確認です。 さてさて、確認です。 特定口座 NISA 投資信託 THEO ウェルスナビ dポイント投資 eワラント 外国株式 FX 純金・白金積立 クラウドファンディング 預金・現金 仮想通貨 受取利息 資産構成 特定口座 今月は前月比5程%のマイナス推移でした。2ヶ月連続で下げています。 テクノプロHD(6028)は引き続き6,000円割れ。オンキヨー(6628)が一時は事業売却で叩き売られていたのに、直近の上昇にはびっくりしました。それでも半値以下担っているんですが、もう売るに売れないですもんね。小銭ですし(笑)。 NISA NISA口座は投資信託を購入するために使っている状況です。こちらも前月比で15%程プラス推移です。イトーヨーギョー(5287)が急に話題になって上げましたね。とは言っても最高値を見ている身からすると、ま

                          6/29(土) ポートフォリオ一覧  第26週目 - じゅん@投資家志望の投資日記
                        • PORTLA | 文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア

                          JOURNEY FOR ACTION 保護中: 吊るし柿と船頭の舵取りこそが、社会彫刻である。亀岡の風土に根ざす”野良”の芸術|亀岡探訪誌 #5 JOURNEY FOR ACTION ここで暮らす未来の子どもたちへ。身近な植物の力で新しい土着を紡いでいく|亀岡探訪誌 #4 JOURNEY FOR ACTION 曖昧な“土”を信じ続けるためのロマン。農家・野鍛冶の営みに通底する土着的態度|亀岡探訪誌 #3 JOURNEY FOR ACTION 私たちは川から離れて生きられない。保津川に祈り、生活と文化を築いた先人の生き様を巡る|亀岡探訪誌 #2

                            PORTLA | 文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア
                          • 21 Awesome DEV portfolios for your inspiration

                            Madza Posted on Aug 22, 2020 • Updated on Oct 20, 2020 • Originally published at blog.madza.dev The internet is full of portfolios, and getting an employer’s attention in today's marketplace can be quite a challenge. Here I have compiled a nice list of 21 awesome DEV portfolios to inspire you to build or upgrade yours. Enjoy! 1 - Sean Halpin 2 - Marc Thomas 3 - Hype4 4 - Koombea 5 - Daniel Korpai

                              21 Awesome DEV portfolios for your inspiration
                            • NO/ONES/WATCHING

                              Joshua Newton is a designer & director. BrandStudio® Frame.io / Adobe Selected Work 2016—2024 Joshua Newton is a designer & director. BrandStudio® Frame.io / Adobe Selected Work 2016—2024

                                NO/ONES/WATCHING
                              • コマ撮り/グラフィックデザイン/時間についての私的考察|ARTICLES|The Graphic Design Review

                                デジタルツールの発展でグラフィックデザイナーが動画を制作することはごく自然の風景となった。だが、それらのツールが提供するシームレスさは、グラフィックと映像それぞれのメディア性の本質や、両者の横断によって見えてくるものからデザイナーを遠ざけている。グラフィックにおける時間的側面、あるいは映像におけるグラフィック的側面について、グラフィックと時間のあいだで活動を続ける岡崎智弘が考える。 ◉グラフィックデザインと時間 この10年ほどグラフィックデザインと映像デザインが交叉する領域に向き合ってきた。そのあいだに取り組んできたコマ撮りによるデザインの実践から、自分の目と身体で得た経験を軸に、いくつかの「時間」を手掛かりとしたグラフィックデザインとその周辺について、この機会に私なりに書いてみたいと思う。 まず、私が二つの領域を往復するようになった背景についてふれておきたい。私はもともと映像表現に興味を

                                  コマ撮り/グラフィックデザイン/時間についての私的考察|ARTICLES|The Graphic Design Review
                                • Web業界に転職するなら知っておきたいポートフォリオ作成のコツ。作品例も紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                  みなさんこんにちは! デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの運営担当のまるこです。 デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは 株式会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携をしてはじめた、クリエイター養成スクールのこと(以下「デジLIG」)。Webデザイナーや動画クリエイターを目指す方向けのカリキュラムを展開している。無料説明会は、上野・池袋・北千住・川崎・町田・大宮にて毎日開催中! デジLIGに通われているほとんどの方が就職や転職を考えています。そんななかで我々運営メンバーがいつもお伝えしているのが、 「ポートフォリオはとても重要です!!!」 ということです。そんな大事な大事なポートフォリオについて今回は色々と学んでみたので、記事に残したいと思います! そもそもポートフォリオって何? ポートフォリオとは、いわば作品集のようなものです。 Web業界で転職活動をするにあたり、履

                                    Web業界に転職するなら知っておきたいポートフォリオ作成のコツ。作品例も紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                  • アイコン

                                    Bootstrapにはデフォルトでアイコンセットが含まれていませんが、Bootstrapアイコンという独自の包括的なアイコンライブラリがあります。あなたのプロジェクトでは、このアイコンセットや他のアイコンセットを自由にお使いください。Bootstrapアイコンと他の好ましいアイコンセットの詳細を以下に示します。 ほとんどのアイコンセットには複数のファイル形式が含まれていますが、私たちは、アクセシビリティの向上とベクターサポートのために、SVG実装を好みます。 Bootstrapアイコン Bootstrapアイコンは、@mdoによってデザインされ、Bootstrap Teamによって管理されているSVGアイコンの成長中のライブラリです。このアイコンセットの始まりは、Bootstrap独自のコンポーネント(フォーム、カルーセルなど)から来ています。Bootstrapには、アイコンを必要とするも

                                      アイコン
                                    • Philippe Neveu - Independent motion & interactive designer

                                      I'm Philippe Neveu, motion and interactive designer. I try to give movement, smartness, fun and interactivity to users in my work. Have fun and check out my projects!

                                      • FUSAO OKAGUCHI / DESIGNER

                                        『だってこんなにも無駄で無価値で美しくて』 著者:にくまん子 掲載誌:祥伝社 FEEL FREE https://note.com/shodensha_comics/n/nc3f93c7b4891 ロゴ・扉ページデザイン:岡口房雄

                                          FUSAO OKAGUCHI / DESIGNER
                                        • foriio - すべてのクリエイターにポートフォリオを

                                          🧑‍🎨94+人が、昨日foriioでポートフォリオを作成しました!‍1分でつくれる あなたの ポートフォリオ

                                            foriio - すべてのクリエイターにポートフォリオを
                                          • グラフィックデザイナーからみた印刷見聞録 | 「ファーストネットジャパン」のブログ

                                            世界情勢に左右されるインキ デザイン上、紙は重要なポイントですが案外、印刷インキは見落とされがちです。 環境問題に敏感なクライアントから「次回は是非、再生紙と大豆油インキを使用して、印刷物の裏面にエコマークと大豆油インキのロゴをいれてください。」といわれます。 実際には「大豆油インキ」にエコマークの使用は限られていますが(芳香族系溶剤の含有量で使用制限有)、今も人気のようです。 そこでオフセット印刷のインキについて調べるおもしろいことが分かってきました。 たとえば屋外用に使用する印刷物の場合は耐候性の良いUVインキを使用します。 簡単にいうと紫外線や湿度の影響がうけにくく退色しにくいインキのことです。夏屋外で太陽にさらされると特に黄色や赤色はすぐに消えてなくなります。 街中で青白い顔色の人物ポスターを見かけますが、これにあたります。 数年まえからよく耳にする、大豆インキや植物油インキ(大豆

                                              グラフィックデザイナーからみた印刷見聞録 | 「ファーストネットジャパン」のブログ
                                            • 橋本暸 | Ryo Hashimoto

                                              This is the portfolio website of Ryo Hashimoto.

                                                橋本暸 | Ryo Hashimoto
                                              • 元Wieden+Kennedy Tokyo エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター長谷川 踏太 氏がギフティのCCO(Chief Creative Officer)に就任 〜 デザインチームと企業活動全般のブランディングを強化 〜

                                                元Wieden+Kennedy Tokyo エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター長谷川 踏太 氏がギフティのCCO(Chief Creative Officer)に就任 〜 デザインチームと企業活動全般のブランディングを強化 〜eギフトプラットフォーム事業(※)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田 睦/以下、ギフティ)は、2019年12月1日より、CCO(Chief Creative Officer)のポジションを新設し、元Wieden+Kennedy Tokyo(ワイデンアンドケネディ トウキョウ)エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター 長谷川 踏太 氏に就任いただくこととなりましたので、お知らせいたします。 ギフティは、組織内でのクリエイティブ思考の醸成および企業およびブランド価値のさらなる向上を目指し、長谷川氏のイニシアチブのもと、デザインチ

                                                  元Wieden+Kennedy Tokyo エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター長谷川 踏太 氏がギフティのCCO(Chief Creative Officer)に就任 〜 デザインチームと企業活動全般のブランディングを強化 〜
                                                • TUB Tama Art University(多摩美術大学 TUB)

                                                  多摩美術大学が“まじわる・うみだす・ひらく” をコンセプトに、オープンイノベーションによる価値の創出、幅広い層に向けたデザインやアートのプログラムの提供、学生作品の展示・発信を通してデザインとアートの持つ創造性と美意識を社会とつなぐ場を提供します。

                                                    TUB Tama Art University(多摩美術大学 TUB)
                                                  • アップルのティム・クックCEO、暗号資産保有を明かす | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                    米アップルのティム・クックCEOは暗号資産(仮想通貨)を所有していることを明らかにした。だが「個人的な観点」からであり、アップルは暗号資産に関する計画を持っていないと8日行われたNew York Timesのオンラインイベント「DealBook」で述べた。 個人的にビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を保有しているかと質問されたクック氏は「所有している。ポートフォリオを分散させ、その一部として所有することは合理的だと思う」と答えた。 だがクック氏は「(アップルが)暗号資産に投資することはないだろう。暗号資産に投資するためにアップル株を買う人はいないと思う」と述べた。さらに当面,アップルが暗号資産での決済を行う計画はないと付け加えた。 クック氏の暗号資産に関する発言は、ツイッターで話題となった。マイクロストラテジー(MicroStrategy)のマイケル・セルラー(Michael

                                                      アップルのティム・クックCEO、暗号資産保有を明かす | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                    • PHPのinclude文とrequire文の違い

                                                      ファイル読み込み失敗時の挙動が異なる include文とrequire文の違いは、「ファイル読み込み失敗したときにエラーで終了するか警告で継続するか」という点です。 どちらも対象ファイルを読み込みますが、この時ファイルが存在しない、関数で構文エラーなどが起こった場合、それぞれ以下のような挙動となります。 require:致命的なエラー(Fatal)となり処理を停止 include:警告(Warning)となり処理は継続 includeとrequireどちらのが良いか どちらが良いかは、実装する内容によって適切な対応が異なると思います。以下に使い分けの例を挙げてみます。 例:コア部分や後の処理に影響する場合はrequire 例えば、バッチ処理など致命傷なエラーにより後続処理の影響が発生する場合には、処理を中断させたいのでrequireを使用します。 例:画面処理などの場合はinclude 画

                                                      • Webデザイナーの採用担当をして好印象だった未経験応募者のポートフォリオ|こばやす|Webデザイナー

                                                        こんにちは、こばやす(@kobayas_s)です。 以前「デザイナーの採用担当した私が良いと思ったポートフォリオ」というテーマで採用担当者目線で記事を書いたところ多くの反響を頂きました。また実際に採用担当をされている方からも多く助言を頂く事があったので、もう少し深堀りした記事を書こうと思いました。 以上の記事は「基礎はOK」レベルの内容です。この記事では前回書いた内容に触れつつも、採用担当者から見て「気になる人、採用対象にしたい人」と言われるためにグレードアップしたポートフォリオの作り方を解説していきます。 こんな人におすすめ●Webデザイナー向けポートフォリオの作り方を知りたい ●未経験からWebデザイナーになりたいけどポートフォリオの作り方がイマイチ分からない ●実際ポートフォリオを作ってみたけど書類選考での不採用が続いているから改善したい 注意事項●この記事はWebデザイナーの就職活

                                                          Webデザイナーの採用担当をして好印象だった未経験応募者のポートフォリオ|こばやす|Webデザイナー
                                                        • Killer Portfolio | The ultimate portfolio website resource

                                                          Get inspiration and insights from the freshest portfolios, and useful resources to help make yours better.

                                                            Killer Portfolio | The ultimate portfolio website resource
                                                          • 奥様の投資/ポートフォリオ一覧(2021年1月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                            こんばんは。 2ヶ月ぶりに奥様のポートフォリオを確認してみました。雨の日も風の日も毎日の積立は1日も休むことなく、何にも気にせずにコツコツ継続していた、積み立て投資です。毎日の積み立て投資は今月で30ヶ月、評価額も100万円を突破しています。 www.junvestment-diary.com 現在の積み立て状況 奥様が積み立てている銘柄はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)(毎日100円)と楽天・インデックス・バランス・ファンド(毎日1500円)の2銘柄です。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com 毎月引き落とされる口座に月末に入金だけは忘れずに行っているようですが、当の奥様は、相変わらず保有状況の確認なんかも全く行っていない様子です。ときどき話を振るとログインをして確認をしています。 毎月引き落とされる口座に月

                                                              奥様の投資/ポートフォリオ一覧(2021年1月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                            新着記事