並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

protocolbufferの検索結果1 - 40 件 / 79件

  • 今さらProtocol Buffersと、手に馴染む道具の話 - Qiita

    Protocol Buffersは別に新しい技術ではない。同時にそれは、未だ知られざる、未だに可能性を秘めた先端のソフトウェア技術基盤である。 新しくないのは事実で、GoogleがProtocol Buffersをオープンソース化したのは2008年のことだし、オープンソース化前に社内で使われ出したのは更に昔に遡るだろう。たぶん。 デザイン的にもJSON対応は後付けで、将来JSONが隆盛を極めることなんか全然想定していなかったのが透けて見えて古くさい。 しかし、同時にどうも情報に聡い人であってもなかなかその真価を実感し得ておらず、ある意味で未知の技術であるらしい。ならば、Protobuf (Protocol Buffersの略)を解説した文書は幾多あれども、それに1を加えるのもやぶさかではない。 Protocol Buffersとは Protobufはスキーマ言語だ! 一般的にはProtob

      今さらProtocol Buffersと、手に馴染む道具の話 - Qiita
    • 「Vue.js + Go言語 + PAY.JP 」でクレジットカード決済できるWEBアプリケーション実装ハンズオン - Qiita

      そろそろカード決済の実装経験しとくかと思い、PAY.JPを眺めたらかなりドキュメントが充実してたので使いやすかった。今後、カード決済するサービスを作るのを見越して決済サービスをgRPCでマイクロサービス化してみた。そのまま Vue.js と Go言語を使い、カード決済できるWEBサービスのサンプルを試しに作ってみた。その実装を簡略化してハンズオン形式で紹介します。 全コードは GitHub にあげてます。 (こちらの画像は僕がVue.js+Goで作ったサービスで運用されています。https://ghlinkcard.com/) 得られるもの Vue.js + Go言語で簡易的なSPAをつくる経験 gRPC で簡単なマイクロサービスをつくる経験 PAY.JP を使ったカード決済の流れの理解 今回使う技術スタック フロントエンドは Vue.js。サーバーサイドは Go言語で実装します。それ以外

        「Vue.js + Go言語 + PAY.JP 」でクレジットカード決済できるWEBアプリケーション実装ハンズオン - Qiita
      • 【ハウツー】XMLはもう不要!? Google製シリアライズツール「Protocol Buffer」 (1) 構造化データをバイト列に変換するための新技術 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

        Protocol Bufferとは Protocol BufferはもともとGoogle社内で利用されていた技術/ツールだ。今月7日にApache Software License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして公開されたばかりで、本稿執筆時点の最新バージョンは2.0のβ版。正式リリースが2008年8月に行われる予定だ。 Protocol Bufferは、一言で言うと、構造化データをバイト列に変換(シリアライズ)するソフトウェアである。プログラム言語中で用いられるデータ構造をファイルに保存する際や、RPC(Remote Procedure Call)でデータをやり取りする際などに用いられる。 同様の目的で用いられる技術としては、XMLやJavaのオブジェクトシリアライズなどが挙げられる。ただし、Protocol Bufferは、そうした類似技術と比較して、以下のような特徴を備

        • gRPCを学んでいる - はこべにっき ♨

          マイクロサービスや自作ミドルウェアのAPIをメンテナブルにしたいよねっていう文脈で、OpenAPIやGraphQL、gRPCといった技術が採用されるのを最近よく目にする。 バックエンドを実装しているWebエンジニアとしては、こういう仕組みが整備されつつあるのはありがたい。APIをシステムの外に公開しようとすると、ドキュメンテーション/バリデーション/クライアントの実装など、意外と副次的な作業が必要なので、、汎用化されたツールに頼れるのは助かる。マイクロサービスを用いたアーキテクチャを考えるにあたっても、システム間のアダプタをイメージしやすくなる。 そういう背景で、最近家ではgRPCを調べている。このあとはgRPCについて調べたことのメモや感想のコーナーになっているので、興味があったらどうぞ。 主な情報源 だいたいこのへんを眺めておくと、gRPCの基本については抑えることができる。 grpc

            gRPCを学んでいる - はこべにっき ♨
          • バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

            Googleが公開したバイナリエンコード手法であるProtocol Buffersは、クライアントとサーバーの両方でシリアライズ形式を取り決めておき(IDL)、双方がそれに従ってデータをやりとりするようにします。 この方法では高速なデータのやりとりができる反面、IDLを書かなければならない、仕様を変えるたびにIDLを書き直さなければならない(あらかじめしっかりとIDLを設計しておかないとプログラミングを始められない)という面倒さがあります。 ※追記:Protocol BuffersのデシリアライザはIDLに記述されていないデータが来ても無視するので(Updating A Message Type - Protocol Buffers Language Guide)、仕様を拡張していっても問題ないようです。 一方JSONやYAMLなどのシリアライズ形式では、何も考えずにシリアライズしたデータ

              バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
            • google/protobuf · GitHub

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                google/protobuf · GitHub
              • Google、XMLより20〜100倍速いデータ構造化ツールを公開:MarkeZine(マーケジン)

                『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                  Google、XMLより20〜100倍速いデータ構造化ツールを公開:MarkeZine(マーケジン)
                • GitHub - google/rejoiner: Generates a unified GraphQL schema from gRPC microservices and other Protobuf sources

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                    GitHub - google/rejoiner: Generates a unified GraphQL schema from gRPC microservices and other Protobuf sources
                  • Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi

                    Google の Protocol Buffers は、同技術と競合するバイナリシリアライズ形式である MessagePack と比べて、場合によっては 19倍 以上遅く、シリアライズ後のデータサイズは 7倍 以上になることがあります。平均的に見ると MessagePack の方が高速であり、高い性能が必要とされるなら Protocol Buffers より MessagePack を選択するべきです。 …とはいえどちらも非常に高速なので、実際にはそのAPIの違いで選んだ方が良い。Protocol Buffers と MessagePack は重視している点が異なり、使い勝手は大きく異なる。 Protocol Buffers とは何か Protocol BuffersはGoogleが開発したバイナリエンコード手法で、以下のような要素が提供されます: データフォーマットを記述するための言語(

                      Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi
                    • Big Sky :: Protocol Buffers を利用した RPC、gRPC を golang から試してみた。

                      grpc/grpc · GitHub gRPC - An RPC library and framework https://github.com/grpc/grpc gRPC は Google が開発しているRPC(リモートプロシージャコール)のライブラリとフレームワークで、通信層は HTTP/2 を介して行われます。 データ層については、固定されている訳ではなくあくまでデフォルトで Protocol Buffers が使われる様になっています。使用出来るプログラミング言語は現在、C++, Node.js, Python, Ruby, Objective-C, PHP, C# となっています。 実はこれら以外にも grpc-go という、なぜかこのリストに加えられていないオフィシャルリポジトリがあります。 grpc/grpc-go - GitHub gRPC-Go The Go impl

                        Big Sky :: Protocol Buffers を利用した RPC、gRPC を golang から試してみた。
                      • Squareの内部APIの仕組み - ワザノバ | wazanova

                        http://corner.squareup.com/2014/09/squares-api.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 SOAにおけるサービス間のコミュニケーションについては、CODE CLIMATEにおいて、Protocol Buffers vs JSONという比較が取り上げられていて、「ブラウザやJavaScriptが直接データを利用しないケース、特に内部サービス間のコミュニケーションにはProtocol Buffersの方が向いているのでは。」と紹介されています。 せっかく整合性のあるデータ構造を用意しても、サービス間のデータのやり取りの際に苦労させられることが多い。Protocol BuffersならProtoフォーマットにしてエンコーディングするだけで、意図す

                        • steps to phantasien t(2008-07-24) - ウェブ華鑑賞: Procol Buffer 編

                          Protocol Buffer の話題は一部で熱く語られた...というより炎上していた. ようやく炎がおさまってきたから, 野次馬として現場にかけつけてみたい. 火事と喧嘩はウェブの華. 火元から見ていこう. 熱心な Google ウォッチャーである MS の Dare Obasanjo が, protobuf 公開に合わせ すかさず "The Revenge of RPC: Google Protocol Buffers and Facebook Thrift" という記事を書いた. 記事の主張自体は穏当なもの. 「最近一部で バイナリエンコードな RPC が流行ってるみたいだけど, 時代は XML と REST で疎結合じゃなかったの?」と修辞的な疑問を示しつつ, "いや基本的に Web は XML で REST な時代なんだけど, Web に出ない会社の内部ならバージョンやらツールを

                          • スキーマ定義言語 Protocol Buffers と protoc-gen-swagger を使って Web API のスキマを埋めよう - VOYAGE GROUP techlog

                            VOYAGE Lighthouse Studio の海老原 (@co3k) です。先日 30 歳になった記念としてタイトルはオヤジギャグです。 さて、普段は 神ゲー攻略 というゲーム攻略サイトを運営しているのですが、とある派生サービスを立ち上げるにあたり、 Web API スキーマ定義を gRPC に基づく形式の Protocol Buffers で書き、 protoc-gen-swagger プラグインを介して OpenAPI 定義ファイルとして生成する、というアプローチを採りました。 yugui さんの素晴らしい記事、「今さらProtocol Buffersと、手に馴染む道具の話」によってスキーマ定義言語としての Protocol Buffers がにわかに注目を浴びて以降、似たようなことをやりたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ところが、おそらく単体で protoc-g

                              スキーマ定義言語 Protocol Buffers と protoc-gen-swagger を使って Web API のスキマを埋めよう - VOYAGE GROUP techlog
                            • DroidKaigi 2018 gRPC/Protobuf

                              RPC > Remote procedure call is the synchronous language-level transfer of control between programs in disjoint address spaces whose primary communication medium is a narrow channel. ଞͷΞυϨεۭؒʢe.g. ωοτϫʔΫ্ͷαʔόʣʹ͋ΔॲཧΛ ࣮ߦ͢Δ͜ͱɻ Bruce Jay Nelson. 1981. Remote Procedure Call. Ph.D. Dissertation. Carnegie Mellon Univ., Pittsburgh, PA, USA. AAI8204168. https://dl.acm.org/citation.cfm?id=910306

                                DroidKaigi 2018 gRPC/Protobuf
                              • GoとDockerでLet's try gRPC - LiBz Tech Blog

                                はじめに gRPCとは gRPCの特徴 gRPCが解決するマイクロサービスの課題 gRPCの課題 Let's try gRPC 1. 準備 2. protoファイルの作成 3. server側の処理 4. client側(リクエスト)の処理 5. buildして実行 最後に はじめに こんにちは!エンジニアの渡邊です。早いもので、11月でLiBに入社して丸1年がたちました。 このブログへの投稿も4回目になります。 前回の とってもRailsライクなサーバーレスフレームワーク「Ruby on Jets」を本番環境に導入した話 では、jetsの開発者であるtongueroo氏や、Rubyの生みの親まつもとゆきひろ氏をはじめ、多くの方にシェアをしていただき大変励みになりました!みなさんありがとうございました。 今回はGoogleが開発したRPCフレームワークgRPCについて書こうと思います。 g

                                  GoとDockerでLet's try gRPC - LiBz Tech Blog
                                • Web API に秩序を与える Protocol Buffers / Protocol Buffers for Web API #builderscon

                                  builderscon tokyo 2019 で「Web API に秩序を与える Protocol Buffers」というタイトルで発表した資料です。 Protocol Buffers を利用して Web API の Schema 管理をするという観点で、豊富な実例とともにその手法やメリット・デメリットについて話しました。 cf. https://builderscon.io 追記: 61ページ目で Protocol Buffers を利用する際の注意点として後方互換性が壊れるケースの話をしましたが、自分たちが経験したのは gRPC + grpc-gateway 構成特有のケースだったので記述を修正しました。

                                    Web API に秩序を与える Protocol Buffers / Protocol Buffers for Web API #builderscon
                                  • protocプラグインの書き方 - Qiita

                                    以前の記事では、Protocol Buffers (protobuf)の魅力の1つは周辺ツールを拡張しやすいことだと述べた。そこで本稿では具体的に拡張のためのprotocプラグインの書き方を紹介したい。 ちなみに、protobufの周辺ツールと言うと2種類ある。 1つはprotobufでシリアライズされたデータを処理するツール。JSONやCSVにとってのjqやsedやawkに相当する。 もう1つはprotobufのスキーマを処理するツール。 先の記事にあるようにProtobufはシリアライゼーション機能だけでなくスキーマ言語としても価値が高いので、典型的なweb開発用途では後者のほうが重要だ。 本稿は後者のスキーマ処理の話である。なお前者は、チュートリアルでAPIを覚えたらあとは自分で好きな処理を書きましょうというだけの話なので、別に難しくない。 初めに、protocについて確認しよう。こ

                                      protocプラグインの書き方 - Qiita
                                    • 新しいオープン ソース HTTP/2 RPC フレームワーク、gRPC のご紹介

                                      .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                        新しいオープン ソース HTTP/2 RPC フレームワーク、gRPC のご紹介
                                      • Protocol Buffersのソースを読んでみる

                                        2008-07-12 近況 新刊が多く慌しい. 谷川史子の "草の上星の下", 岩本ナオの "町でうわさの天狗の子", あとは Google の "Protocol Buffers". 谷川史子の洗練を綴るには余白が狭過ぎる. かわりに Protocol Buffers の話をすこし. Protocol Buffers (以下 protobuf) は Google 製のオブジェクトシリアライザ. 名前からは RPC を連想しそうだけれど, RPC そのものではない. もっともオブジェクトを直列化して送受信するのが RPC だから, あとは送受信だけあればいい. 実装は含まれないものの, protobuf にも RPC を前提としたインターフェイスがいくつか含まれている. ...といった細かい話は ドキュメント や インタビュー を見ればわかる. 今日はコードを見てみることに. なお, 例の

                                        • GitHub - uber/prototool: Your Swiss Army Knife for Protocol Buffers

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                            GitHub - uber/prototool: Your Swiss Army Knife for Protocol Buffers
                                          • Javaのシリアライザーをいろいろ試してみる(Java標準、Kryo、MessagePack、Protocol Buffers、JBoss Marshalling) - CLOVER🍀

                                            少しシリアライズ関係のライブラリを目にする機会がありまして、そういえばこういうまとめ記事あったなぁということを思い出しました。 MessagePack、Kryo、Protocol Buffersなどのシリアライザーのパフォーマンス比較 http://blog.katty.in/4567 気にはなっていたものの、実際にこれらのライブラリを使ってコードを書いたことはなかったので(Protocol Buffersは除く)、いい機会だなと思い試してみました。 今回は、以下について書いていきます。 Java標準 Kryo MassagePack Protocol Buffers JBoss Marshalling 最後の方にかなり個人的な趣向が入っていますが、気にしない方向で…。Java標準が入っているのは、とりあえずといった感じで。 ここから、簡単にシリアライザーごとにシリアライズ対象のクラスと、

                                              Javaのシリアライザーをいろいろ試してみる(Java標準、Kryo、MessagePack、Protocol Buffers、JBoss Marshalling) - CLOVER🍀
                                            • neue cc - .NET(C#)におけるシリアライザのパフォーマンス比較

                                              ちょっとしたログ解析(細々としたのを結合して全部で10万件ぐらい)に書き捨てコンソールアプリケーションを使って行っていたのですが(データ解析はC#でLinqでコリっと書くのが楽だと思うんです、出力するまでもなく色々な条件を書いておいてデバッガで確認とか出来るし)、実行の度に毎回読んでパースして整形して、などの初期化に時間がかかってどうにも宜しくない。そこで、データ丸ごとシリアライズしてしまえばいいんじゃね?と思い至り、とりあえずそれならバイナリが速いだろうとBinaryFormatterを使ってみたら異常に時間がかかってあらあら……。 というしょうもない用途から始まっているので状況としては非現実的な感じではありますが、標準/非標準問わず.NET上で実装されている各シリアライザで、割と巨大なオブジェクトをシリアライズ/デシリアライズした時間を計測しました。そんなヘンテコな状況のパフォーマンス

                                              • Protocol Buffers 入門

                                                Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】 JAWS-UG コンテナ支部 Docker 入門 #2 2015年10月30日(金) http://jawsug-container.connpass.com/event/20924/ ※コンテナ支部での発表スライドですが、内容は Docker に対して興味のある方、すべてを対象としています。前回のバージョンそのままではなく、説明の追加など、現在の状況にあわせて、ほぼ全面的に書き直しています。

                                                  Protocol Buffers 入門
                                                • 「プロトコルバッファー」がオープンソース化 - moratorium

                                                  「プロトコルバッファー」がオープンソース化 2008-07-08 (Tue) 7:19 Google OSS Googleで使用されているRPC/シリアライズフレームワーク「ProtocolBuffer」がオープンソース化されたらしい via @ohkuraさん ProtocolBuffers, our serialized structured data, released as Open Source プロトコルバッファー チュートリアル おーおーお、GoogleTestといい何かオープンソース化ラッシュですね。FacebookのThriftと比較してC++, Java, Pythonしかバインディングが無いので、PHPとかPerlとか使ってる場合はまだ移行できなさそう。 この2つは週末に時間とってじっくり調べてみようー。 追記: RPCの部分は無くて、シリアライズのところしかなかっ

                                                  • 【Unity】Protocol Buffers と JSON のパフォーマンス速度を比較した話 - KAYAC engineers' blog

                                                    はじめに はめまして、カヤックのゲーム技研の Unity エンジニアのアフィフです。 カヤックで運用しているゲームタイトルでは、主に JSON フォーマットでデータを管理していましたが、最近ではゲームのデータ量がどんどん増えていく傾向にあり、データの読み込みがボトルネックになりつつあります。 JSON のデシリアライズは結構遅いので、もっと良いデータフォーマットがないかと探したところ、Protocol Buffers というデータフォーマットを見つけました。 今回は、プロジェクトに導入する前にパーフォマンスを検証した結果について書きます。 Protocol Buffersとは Protocol Buffers は Google により開発されているバイナリベースのデータフォーマットです。JSON 形式はテキストベースのデータフォーマットなので、オーバヘッドがあります。 例えば、この JSO

                                                      【Unity】Protocol Buffers と JSON のパフォーマンス速度を比較した話 - KAYAC engineers' blog
                                                    • protocプラグインとカスタムオプション - Qiita

                                                      以前の記事ではprotocプラグインの書き方を紹介したが、実は1つ問題があった。 実用的なプラグインを書こうとした場合に、しばしば生成時に必要な、ドメイン固有の情報が足りないのである。本稿ではそれを補うカスタムオプションの話をする。 ここでもう一度確認しよう。protocのプラグインはProtocol Buffersのスキーマを読んで任意の処理を行える仕組みだ。それはCodeGeneratorRequest内のFileDescriptorProto messageを読み取って任意のバイト列を出力し、出力を受け取ったprotocが指定通りにファイルにバイト列を書き込んでくれる。 ただ、FileDescriptorProtoはprotobufのスキーマ言語の文法をprotobufメッセージとして表現したものに過ぎないから、極めて一般的なデータ構造とサービス定義を表現する能力しか持たない。プログ

                                                        protocプラグインとカスタムオプション - Qiita
                                                      • エンコーディング - Protocol Buffers - ずっと君のターン

                                                        Ruby版作るために部分的に訳してたので、せっかくだから完成させました。Protocol Buffersのバイナリエンコーディング詳細です。この情報が必要な人はあんまりいないとおもいますが、よろしければどうぞ。 http://code.google.com/apis/protocolbuffers/docs/encoding.html エンコーディング このドキュメントはプロトコルバッファメッセージのバイナリ・ワイヤ形式について説明しています。アプリケーションでプロトコルバッファを使用するだけであれば気にする必要はありませんが、プロトコルバッファの様々なフォーマットがエンコードされたメッセージのサイズにどう影響するかを理解することは非常に役に立つでしょう。 簡単なメッセージ 次のとても簡単なメッセージ定義があるとしましょう: message Test1 { required int32 a

                                                          エンコーディング - Protocol Buffers - ずっと君のターン
                                                        • Language Guide (proto 3)

                                                          Covers how to use the version 3 of Protocol Buffers in your project. This guide describes how to use the protocol buffer language to structure your protocol buffer data, including .proto file syntax and how to generate data access classes from your .proto files. It covers the proto3 version of the protocol buffers language: for information on the proto2 syntax, see the Proto2 Language Guide. This

                                                          • Google Protocol Buffer - hidemonのブログ

                                                            Google Protocol Buffer というものが公開された, とGoogleのブログに出ていたので, ちょっと調べてみた. プロジェクトのホームページはこちら. そもそもなんなのか? 多言語対応のシリアライザ, デシリアライザだと思えばまちがいないだろう. つまり, オブジェクトなどの構造データをバイト列に変換したり, バイト列から構造データに変換する機能である. Javaなら標準でSerializeできるし, Pythonでもpickleすればいいんだけど, これらは言語固有のフォーマットなので, たとえばJavaで書き出したものはPythonでは読み込めない. またこれらの機能は, 言語のrefrectiveな機能を使って実装されているので, そういう要素に乏しいC++では非常に実装しづらい. 最近C++まわりを勉強していないので, ひょっとしたらあるのかもしれないけど. G

                                                              Google Protocol Buffer - hidemonのブログ
                                                            • Protocol Buffers 使ってみた - Twisted Mind

                                                              protobuf - Google Code Google が発表した素敵な素敵な Protocol Buffers 。 個人的にはかなり良い印象、以下チュートリアル終了までの流れ。 インストール編 $ cd ~/src $ curl -O http://protobuf.googlecode.com/files/protobuf-2.0.0beta.tar.bz2 $ tar xvfj protobuf-2.0.0beta.tar.bz2 $ cd protobuf-2.0.0beta $ ./configure --prefix=/opt/google $ make $ sudo make install $ cd python $ export PATH=/opt/google/bin:$PATH $ sudo /opt/local/bin/python setup.py insta

                                                                Protocol Buffers 使ってみた - Twisted Mind
                                                              • Protocol Buffers, Avro, Thrift & MessagePack - igvita.com

                                                                By Ilya Grigorik on August 01, 2011 Perhaps one of the first inescapable observations that a new Google developer (Noogler) makes once they dive into the code is that Protocol Buffers (PB) is the "language of data" at Google. Put simply, Protocol Buffers are used for serialization, RPC, and about everything in between. Initially developed in early 2000's as an optimized server request/response pro

                                                                • セキュリティ企業における開発とドッグフーディング - gRPC-web採用プロダクトの脆弱性診断を効率的に行えるようになるまで - Flatt Security Blog

                                                                  こんにちは、Flatt Securityでインターンをしている@smallkirbyです1。 皆さんは、「ドッグフーディング」という言葉をご存知でしょうか。開発周りでは、書いたコードを開発者側で積極的に利用し、生成されたフィードバックをまた開発に投入していくフローのことを指します。 先日のブログでは、Flatt Securityの脆弱性診断において利用されているORCAsというプラットフォームについて紹介しました。ORCAsは、この世の全てが古のスプレッドシートで管理されていた旧石器の時代を一気に文明開化まで押し上げ、Flatt Securityの脆弱性診断業務を圧倒的に効率化した事で今やFlatt Security内の必需品となっています。 ORCAsはブログ著者の@Sz4rnyさんが中心となって従来の不便を解消するために立ち上げられ、今や総コミット数5000に達しようとする中規模プロジ

                                                                    セキュリティ企業における開発とドッグフーディング - gRPC-web採用プロダクトの脆弱性診断を効率的に行えるようになるまで - Flatt Security Blog
                                                                  • Overview

                                                                    Protocol Buffers are a language-neutral, platform-neutral extensible mechanism for serializing structured data. It’s like JSON, except it’s smaller and faster, and it generates native language bindings. You define how you want your data to be structured once, then you can use special generated source code to easily write and read your structured data to and from a variety of data streams and using

                                                                    • gRPC(Go) で API を実装する

                                                                      こんにちは。BoltzEngine を担当している門多です。REST な API を設計していると、たまにリソースと機能をマッピングするところで困ることはないでしょうか。または、サーバーとクライアントのコードで同じモデルを定義したりと面倒だなと思ったことはないでしょうか。今日は BoltzEngine で使っている gRPC フレームワークをご紹介します。 gRPC とは gRPC は Google によって作られた新しい RPC フレームワークです。Protocol Buffers でエンコードされたデータを HTTP/2 でやり取りします。RPC メソッドを提供する gRPC サーバーと、メソッドを呼び出す gRPC クライアントといった 2 つの役割があります。 gRPC を使った開発は、メソッドとメッセージ型 (オブジェクト) をプログラミング言語に依存しない Protocol B

                                                                        gRPC(Go) で API を実装する
                                                                      • Protocol Buffers を C# で遊んでみた - present

                                                                        はじめに Google 製のシリアライズツール「Protocol Buffers」を、今更ながら、C# で使ってみました。 「Protocol Buffers って何?」という人は、次の記事を読むといいです。 【ハウツー】XMLはもう不要!? Google製シリアライズツール「Protocol Buffer」 | エンタープライズ | マイナビニュース C# で ProtocolBuffers を使うには C# で ProtocolBuffers を使うためのライブラリが、既にたくさん作られています。その中で今回は、「protobuf-net」というライブラリを使ってみました。 protobuf-net の使い方 使い方はすごく簡単。 プロジェクトの参照設定で protobuf-net を追加 シリアライズしたいクラスに ProtoContract 属性を付ける メンバに ProtoMem

                                                                          Protocol Buffers を C# で遊んでみた - present
                                                                        • Google Code Blog: Protocol Buffers, our serialized structured data, released as Open Source

                                                                          By Dion Almaer, Google Developer Programs One of the core pieces of infrastructure at Google is something called Protocol Buffers. We are really pleased to be open sourcing the system, but what are these buffers?Protocol buffers are a flexible, efficient, automated mechanism for serializing structured data – think XML, but smaller, faster, and simpler. You define how you want your data to be struc

                                                                          • JavaScript版Protocol Buffers

                                                                            「JavaScriptでバイナリファイルの中身にアクセスできた - k12uのアレ」って記事を見て、「したらProtocol BuffersだってJSで読めるんじゃね?」って思ったので作ってみた。 http://code.google.com/p/protobuf-js/ 勢いに任せて一晩でやっただけの、まだ「時間かければきちんとしたのが作れることがわかった」レベル。ただこれ、ちゃんと完成させれば結構いいんじゃないかという気がする。 Protocol Buffers(以降PB)って要はオブジェクトを比較的小さなサイズにシリアライズして多言語間でもやり取りできますよって規格だと思うんだけど、ぶっちゃけ私みたいなヌルくWebプログラミングしてるだけの輩には使い道がない。実際、PBの記事をはてぶで目にしたのなんて登場直後だけっしょ? WebアプリがXMLやJSON同様にPBを普通に解釈するように

                                                                              JavaScript版Protocol Buffers
                                                                            • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

                                                                              Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

                                                                              • Protocol Buffer、Thrift、Avro、MessagePack for Javaのパフォーマンス測定

                                                                                @frsyukiさんの作っているMessagePackのJava版が出ていたので軽くパフォーマンス測定してみました。 http://sourceforge.jp/projects/msgpack/devel/ パフォーマンス測定に使ったプロジェクトは、TPC(Thrift-ProtocolBuffer-Compare)です。TPCはシリアライズ、デシリアライズテクノロジを色々とベンチマークして、かつ最後にGoogleChartでグラフを出してくれる賢いやつです。GJ、TPC。ちなみに今回の測定のやつは、自前でAMF用作ったり、ややカスタマイズしてます。 http://code.google.com/p/thrift-protobuf-compare/ 測定は、イテレーション数を500、1000、2000回でそれぞれ測定しました。測定結果及びまとめは私の主観なので、そこは各自測定して、各々判

                                                                                  Protocol Buffer、Thrift、Avro、MessagePack for Javaのパフォーマンス測定
                                                                                • XMLはもう不要!? Google製シリアライズツール「Protocol Buffer」 (1) 構造化データをバイト列に変換するための新技術 | マイナビニュース

                                                                                  Protocol Bufferとは Protocol BufferはもともとGoogle社内で利用されていた技術/ツールだ。今月7日にApache Software License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして公開されたばかりで、本稿執筆時点の最新バージョンは2.0のβ版。正式リリースが2008年8月に行われる予定だ。 Protocol Bufferは、一言で言うと、構造化データをバイト列に変換(シリアライズ)するソフトウェアである。プログラム言語中で用いられるデータ構造をファイルに保存する際や、RPC(Remote Procedure Call)でデータをやり取りする際などに用いられる。 同様の目的で用いられる技術としては、XMLやJavaのオブジェクトシリアライズなどが挙げられる。ただし、Protocol Bufferは、そうした類似技術と比較して、以下のような特徴を備