並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 223件

新着順 人気順

storage.cloudの検索結果1 - 40 件 / 223件

  • 任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ

    任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 世界中で愛好されている任天堂株式会社(以下、任天堂)の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」。そのオンライン マルチプレイを担う汎用ゲームサーバーの動作基盤に新たに Google Cloud が採用されました。多くのユーザーとの通信を処理しなければならないこの仕組みを、なぜ Google Cloud 上に構築したのか。どのような工夫を施すことで、安定性・可用性と運用負担の軽減を両立させたのか。構築に携わったエンジニアのお二人に話を伺いました。 利用しているサービス: Google Kubernetes Engine、Agones、Anthos Service Mesh、Cloud Spanner、Cloud Load Balancing、Cloud

      任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ
    • Firebase Authentication 7つの落とし穴 - 脆弱性を生むIDaaSの不適切な利用 - Flatt Security Blog

      はじめに こんにちは、株式会社 Flatt Security セキュリティエンジニアのぴざきゃっと (@pizzacat83) です。 認証機構を自作せずに導入できる Firebase Authentication は様々なアプリケーションにて利用されていますが、その特性を十分に理解せずに導入すると、実は不具合や脆弱性が生じることがあります。そこで本稿では Firebase Authentication を利用するうえで、注意しなければ不具合や脆弱性に繋がりうる 7 個の「落とし穴」について解説します。 はじめに IDaaS の利点と欠点 落とし穴 1. 自己サインアップ リスク 対策 不十分な対策 落とし穴 2. ユーザーが自身を削除できる 対策 落とし穴 3. 他人のメールアドレスを用いたユーザー登録 リスク リスク 3-1. メールアドレス誤入力によるユーザー乗っ取り リスク 3-2

        Firebase Authentication 7つの落とし穴 - 脆弱性を生むIDaaSの不適切な利用 - Flatt Security Blog
      • 2021年版、Web標準技術で作るモックアップ | CyberAgent Developers Blog

        サイバーエージェントでは今年、CA PoCMOCK CONTEST 2021というコンテストが開催されました。PoCMOCKは造語でそれぞれPoC(検証)・MOCK(モックアップ)を表し、エンジニア・クリエイターのアイディアやスキルを駆使して技術的・品質的・社会的な何かしらの課題を解決したプロダクトの一部を制作し披露する場になりました。 私自身は運営チームとしてコンテストに関わっていたのですが、社員賞を決めるための投票システムを作るためにクリエイター・PMとともに参加することにしました。 投票システムの前提として、2日間の開発期間で作りきること、また作ったプロダクトはその後すぐに社員が利用できる状態であることが求められていました。 本記事ではその制作を通じて発見できたことや工夫したところを紹介します。 NOTE: 本記事の内容はアプリケーション制作時(2021年8月)の情報に基づいています

          2021年版、Web標準技術で作るモックアップ | CyberAgent Developers Blog
        • Cloud Build のドキュメント  |  Cloud Build Documentation  |  Google Cloud

          Cloud Build は、Google Cloud インフラストラクチャでビルドを実行するサービスです。Cloud Build は、Cloud Storage、Cloud Source Repositories、GitLab、GitHub、Bitbucket からソースコードをインポートし、仕様に合わせてビルドを実行して、Docker コンテナや Java アーカイブなどのアーティファクトを生成します。詳細 Cloud Build は、一連のビルドステップとしてビルドを実行します。各ビルドステップは、Docker コンテナで実行されます。1 つのビルドステップでは、環境に関係なく、コンテナから実行可能なあらゆる処理を実行できます。タスクを実行するには、Cloud Build が提供するサポート対象のビルドステップを使用するか、独自のビルドステップを作成します。

            Cloud Build のドキュメント  |  Cloud Build Documentation  |  Google Cloud
          • 我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log

            弊家では銀行やクレジットカードの明細を BigQuery に取り込んでダッシュボードを作ったりしています。 また、そのために作った BigQuery 向けの Go 製 ETL フレームワークを OSS として公開しました。 本記事ではざっくりどんなもんかを紹介して、どう作るのかを説明します。 Google Cloud Platform Advent Calendar 2020 の 13 日目の記事です。 Google Cloud Japan の Customer Engineer の Advent Calendar もぜひご覧ください。 TL; DR 明細が BigQuery にあると、可視化もできるしアラートも出せるし、まぁなんでもできて便利 銀行明細レベルのデータならほぼ無料で保存、ETL、分析できる ETL フレームワーク bqloader を OSS として公開したから使ってくれよ

              我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log
            • Web Architecture 101

              Modern web application architecture overviewThe above diagram is a fairly good representation of our architecture at Storyblocks. If you’re not an experienced web developer, you’ll likely find it complicated. The walk through below should make it more approachable before we dive into the details of each component. A user searches on Google for “Strong Beautiful Fog And Sunbeams In The Forest”. The

                Web Architecture 101
              • 🔥Firebase - みずぴー日記

                夏休みなのでFirebaseの練習をした。 ライブフォトをシェアするSNSのプロトタイプを作った。ライブフォト好きだけど、他の人に共有しづらくて困っている。 📝参考にしたもの 基本的にFirebase Guidesを読んで作った。 これでだいたい分かるので、すごい。 ただ、Apple Developer Portalの設定が必要な箇所になると急に説明が雑になるので、そこは茅場町モバイルアプリもくもく会で教えてもらった。 🔥開発の様子: Firebase ログイン Firebase Authenticationを使うと、あっさりGoogleアカウントログインが作れる。便利。 Firestore Firestoreでプロフィール情報を保存するようにした。 コンソールからデータが確認できて便利。 データの保存にはCodableFirebaseが便利だった。 Codable な構造体を型安全に

                  🔥Firebase - みずぴー日記
                • Java News

                  Java Performance Tuning News no.109(12月版) ■015.004.008 [ EVENT ] 4月8日 Java Day Tokyo 2015 開催! http://www.oracle.co.jp/jdt2015/ ■014.005.022 [ EVENT ] 5月22日 Java Day Tokyo 2014 開催! https://oj-events.jp/public/application/add/169?ss_ad_code=wlc01 ■013.004.011 [ EVENT ] 5月11日 JJUG CCC 2013 Spring開催! http://www.java-users.jp/?page_id=330 ■012.004.004 [ EVENT ] JavaOne Tokyo 2012, 日本では7年ぶりのJavaOne開催! h

                  • IBM スマートな社会を支えるITインフラストラクチャーを提唱 - Japan

                    2009年12月22日 2009年12月18日 2009年12月17日 2009年12月16日 2009年12月15日 2009年12月14日 2009年12月11日 2009年12月10日 2009年12月10日 2009年12月04日 2009年12月01日 2009年11月30日 2009年11月27日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月25日 2009年11月25日 2009年11月19日 2009年11月18日 2009年11月18日 2009年11月17日 2009年11月17日 2009年11月13日 2009年11月13日 2009年11月12日 2009年11月11日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年のプレスリリース一覧 ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容です

                    • GCPをフル活用して東京五輪の2週間で約5000万ツイートをさばいた話 - JX通信社エンジニアブログ

                      はじめまして。JX通信社でデータアナリストをしている @nrtaking です。 弊社では、7/23〜8/8に行われた東京オリンピック、8/25〜9/5に行われた東京パラリンピックにあわせて関連した日本語ツイートを全量収集し、Twitter Japanなど各社に提供していました。 内容に関する簡単な分析についてはプレスリリースでお伝えしているので、そちらもあわせてご覧ください。 prtimes.jp 実はこのツイート収集システムは、2週間ほどでほぼゼロから立ち上げたものでした。 今回は五輪関連のツイート収集を支えた技術について紹介します。 叶えたかった要件 五輪に関するツイートを、NTTデータの提供するAPIからストリームで受け取り続ける ツイート量などの統計情報やRTが多いツイート情報をダッシュボードの形で見ることができる 上記を(ほぼ)リアルタイムで実現できる 実はこの取り組みにあたり

                        GCPをフル活用して東京五輪の2週間で約5000万ツイートをさばいた話 - JX通信社エンジニアブログ
                      • Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足

                        Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足 Google Cloudは、米国太平洋時間の3月26日木曜日16時50分(日本時間27日金曜日 午前8時50分)頃から約10時間ほどのあいだ、Google Compute EngineやCloud Storage、Cloud SQLなどをはじめとする主要なサービスで障害を起こしていました。 受けた影響はリージョンごとに異なりますが、ほぼすべてのリージョンで何らかの影響を受けたようです。 Googleはその原因についての調査結果を発表。原因はGoogle Cloud内部でアクセスコントロールを司る部分に障害が発生したことだったと説明しました。 アイデンティティマネジメントへの大量の更新要求がキャッシュサーバの障害に クラウド内部では、APIへのアクセス

                          Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足
                        • glusterfsで仮想化サーバの余っているローカルハードディスクを分散共有ストレージにする at nkjmkzk.net

                          Virtualization, Operating System, Storage, Cloud Computing仮想化サーバが数台あると共有ストレージをつないで仮想マシンを全仮想化サーバで共有したくなります。 そうすることによって仮想マシンはリソースが空いていればどの仮想化サーバ上で起動させることができ、起動後もLive Migrationで別の仮想化サーバ上に移動させることさえできます。なのである程度の規模になると仮想化サーバ数台 + 共有ストレージという構成が一般的となります。 こうなってくると仮想化サーバのローカルハードディスクはほとんど使われません。サーバの故障率を下げるためにSANブートにしたりするとさらにローカルハードディスクは全く使わないことになります。それはそれですっきりしいると言えばそうなのですが、せっかくのローカルハードディスクが無駄になっている気もします。もし、共

                          • Firebaseを活用したiOSアプリ開発事例

                            こんにちは。新規サービス開発部の中村です。 最近Komercoで販売されている鉄のフライパンが欲しいです。クリエイターさんたちの作品は見ているだけで本当に楽しいですね。 そんなKomercoはバックエンドにFirebaseを活用していますが、実は弊社からKomercoの他にもFirebaseを活用したサービス「Cookin'」をリリースしています。 本稿ではCookin'のFirebaseを活用した事例についてご紹介します。 Cookin'とは Cookin'は料理動画撮影アプリです。手順ごとに3秒間取るだけで1本の料理動画が投稿できるサービスとして、2017年12月にiOSアプリとしてリリースしています。 このサービスの特徴は、簡単に料理動画が作成できるほかに、投稿から斬新なアイデアを得られたり、コメント欄から料理のコツやポイントを気軽に質問できるところです。 料理をしながら動画撮影する

                              Firebaseを活用したiOSアプリ開発事例
                            • 「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」は、シンプルで緻密な入門書 - ビープラウド社長のブログ

                              「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」を頂いたので、早速拝読させていただきました。 Google Cloud Platformといえば、全世界に広がったGoogleのデータセンター、ネットワーク、そしてソフトウェア技術をフル活用した、クラウドプラットフォームです。 プラットフォームのスケーラビリティは、技術者がロマンを感じるポイントの一つです。 その技術者のロマンを感じながら、書籍を読み進めました。 この書籍をおすすめしたい人 この書籍をおすすめしたい人は多岐にわたります。 GCPを速習したい方(学びたいが、時間がない人) AWSなど他のクラウドプラットフォームをメインに使っていて、GCPについてはあまり知らない人 インフラ構築の経験が少ないプログラマー クラウド上で、コンテナ環境、マイクロサービスを構築したい人 GoogleのAI/機械学習のAPIを使ってみ

                                「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」は、シンプルで緻密な入門書 - ビープラウド社長のブログ
                              • 【保存版】Azure/AWS/Google Cloud(GCP)/OCI サービス比較 - NOBTAの気ままにITブログ

                                ※ 2021年1月 更新 マルチクラウド化が進むにつれて、各種クラウドサービスを比較する機会が増えるのではないかと思います。 今回は、自分の整理も兼ねて、Azure (Microsoft 365)/AWS/Google Cloud (Google Workspace)/OCI のサービス比較表 を作成してみようと思います。 *1*2 Azure/AWS/Google Cloud (GCP)/OCI サービス比較 マーケットプレース データベース ID WEB コンピューティング ストレージ セキュリティ 仮想デスクトップ 統合 分析 まとめ 参考情報 Azure/AWS/Google Cloud (GCP)/OCI サービス比較 マーケットプレース Azure AWS Google Cloud OCI マーケットプレース Azure Marketplace AWS Marketplace

                                  【保存版】Azure/AWS/Google Cloud(GCP)/OCI サービス比較 - NOBTAの気ままにITブログ
                                • Google Cloud Platformに東京リージョンが追加されたようです | DevelopersIO

                                  [2016/10/25 17:50更新] Stackdriverが対応したようなので、説明を変更しました。 ども、大瀧です。 まだGoogle Cloud Platform Blogや公式Twitterなどでのアナウンスが無いのですが、GCPのWebコンソールから東京リージョンが選択できるようになっていたので、その様子をレポートしてみます。 東京リージョン GCP東京リージョンのリージョン名はasia-northeast1、ゾーンはa、b、cの3つです。GCEのインスタンス作成画面では、以下のようにリストされます。 対応するサービスは、手元で確認した限りでは以下がゾーン/リージョン一覧から選択できました。 Compute Engine Container Engine ネットワーキング 負荷分散、VPN、クラウドルーター Cloud Storage Cloud Dataproc 一方で、一

                                    Google Cloud Platformに東京リージョンが追加されたようです | DevelopersIO
                                  • DoppioJVM: A JVM in JavaScript

                                    Click the button to start the demo. The demo will immediately preload a 40MB file containing the Java Class Library. Start the Demo OS Resources Contains support for a variety of UNIX-like operating system resources, including: Thread Pool: Emulates multiple concurrent threads, letting DoppioJVM support multithreaded JVM programs. File System: Maps files and directories to browser storage, cloud s

                                    • Webアプリとデータ基盤をサクッと立ち上げるためのプラクティス - Google Cloudとサーバレスなサービスで良しなにやってみた - Lean Baseball

                                      個人開発(趣味プロジェクト)でプロダクトを作りながら, 本職の仕事でソリューションアーキテクトっぽいことをしているマンです*1. 最近は個人開発のネタとして, プロ野球選手の成績予測プロジェクト ヘルスケア周りの自分専用プロダクト開発 この2本軸で週末エンジニアリングをしているのですが, これらの事をしているうちに, Webアプリケーション + 分析用のデータ基盤の最小セット, みたいなパターンが見えてきた クラウドにおけるサービスの選び方・スケール(=拡張)するときに気をつけるべき勘所 みたいなのがまとまってきました. せっかくなので, 言語化した上で再現性をもたせよう!という主旨でこのエントリーを書きたいと思います. なお, これだけは強く言っておきます. 参考にするのは自由です&真似ができるようなプラクティスではありますが, ベストプラクティスかどうかは(この記事を読んだ皆様の)状況

                                        Webアプリとデータ基盤をサクッと立ち上げるためのプラクティス - Google Cloudとサーバレスなサービスで良しなにやってみた - Lean Baseball
                                      • Java News (Javaに関する最新ニュース)

                                        Java Performance Tuning News no.109(12月版) ■015.004.008 [ EVENT ] 4月8日 Java Day Tokyo 2015 開催! http://www.oracle.co.jp/jdt2015/ ■014.005.022 [ EVENT ] 5月22日 Java Day Tokyo 2014 開催! https://oj-events.jp/public/application/add/169?ss_ad_code=wlc01 ■013.004.011 [ EVENT ] 5月11日 JJUG CCC 2013 Spring開催! http://www.java-users.jp/?page_id=330 ■012.004.004 [ EVENT ] JavaOne Tokyo 2012, 日本では7年ぶりのJavaOne開催! h

                                        • Firebaseの新機能App Checkで乱用されるのを防ぐ

                                          日本時間の2021/05/19からGoogle I/Oが開催されていますが、それに伴ってFirebaseにも新しい機能が追加されています。その中の App Check という新機能がよさそうだったのでドキュメントを読んでまとめてみました。 ドキュメントと動画は👇 App Checkとは みなさんのサービスで利用されているFirebaseのバックエンドサービスの不正利用を防ぐための機能です。信頼できるクライアントからのリクエストの割合を見ることができ、状況に応じて信頼できるクライアントからのリクエストのみを受け付けるように強制できます。 クライアントが信頼できるどうかは、ドキュメント内ではattestationと呼ばれていますが、このattestationのプロバイダーはプラットフォームごとに異なります。 iOS: DeviceCheck Android: SafetyNet Web: r

                                            Firebaseの新機能App Checkで乱用されるのを防ぐ
                                          • AbemaTVにおけるMicroservices Architecture

                                            AbemaTVにおけるMicroservices Architecture 1. AbemaTVにおける Microservices Architecture 2. About Me ● プロフィール ○ 西尾 亮太 ○ 株式会社AbemaTV 開発局 ○ サーバーサイドエンジニア ● プロジェクト経歴 ○ Amebaスマートフォンプラットフォーム ○ リアルタイム通信基盤 ○ AbemaTV 3. AbemaTVについて 4. 無料でみれる 24時間365日完全編成 インターネットテレビ 5. マルチデバイス ● PCブラウザ ● Androidスマートフォン/タブレット ● iPhone/iPad ● Chromecast ● Amazon FireTV ● AppleTV(予定) ● AndroidTV(予定) 6. リニア放送 7. Video On Demand 8. インターネ

                                              AbemaTVにおけるMicroservices Architecture
                                            • オラクル、OpenStackをSolarisやOracle VM、クラウド、ストレージなどに統合へ。OpenStack Foundationのスポンサーに参加

                                              米オラクルはOpenStack Foundationのスポンサーに参加するのに合わせて、同社のOSやハイパーバイザ、クラウドなどにOpenStackを統合していくことを明らかにしました。 Oracle Sponsors OpenStack Foundation; Offers Customers Ability to Use OpenStack to Manage Oracle Cloud Products and Services 発表によると、OpenStackのクラウドマネジメントコンポーネントを同社の製品と統合していくとのことです。一部を引用します。 Oracle is planning to integrate OpenStack cloud management components into Oracle Solaris, Oracle Linux, Oracle VM, O

                                                オラクル、OpenStackをSolarisやOracle VM、クラウド、ストレージなどに統合へ。OpenStack Foundationのスポンサーに参加
                                              • 次世代クラウドへの布石 : GCP の新技術、新サービスを Next '17 で発表 | Google Cloud 公式ブログ

                                                サンフランシスコ発 ― 私たち Google は、Google Cloud Next '17 の会場で、Google のプラットフォームに対応した次世代クラウド アプリケーションの設計、構築、実行に役立つ新しい Google Cloud Platform(GCP)製品、テクノロジー、サービスを発表しました。 App Engine のコンセプトを維持しながら大幅に拡張 サーバーレス ランタイム環境の先駆けとして私たちが Google App Engine をリリースしたのは、2008 年のことでした。App Engine を使えば、Google の規模とスピードを利用して、ウェブ アプリや API、モバイル バックエンドを構築できます。それから 10 年近くの間に、最もイノベーティブな複数の企業が、世界中のユーザーにサービスを提供する App Engine 対応のアプリケーションを構築してき

                                                  次世代クラウドへの布石 : GCP の新技術、新サービスを Next '17 で発表 | Google Cloud 公式ブログ
                                                • 2022年10月からのGCP料金改定まとめ

                                                  こんにちは。 GMOアドマーケティングの@zakisanbaimanです。 2022年3月14日、GCPの公式ブログにて2022年10月からの料金体系のアップデートが発表されました。 GCPを使っているサービスにとっては結構インパクトありそうな内容でしたのでブログとしてまとめておきます。 ※この情報は2022年3月30日時点のもので、これから改定内容が変わることがあり得ますのでご了承ください。 改定対象のサービス 変わるのは以下のサービスになります。 Cloud Storage Cloud Load Balancing 永続ディスクのスナップショット Network Intelligence Center 今回は調査した上3つのみ記載します。 (Network Intelligence Centerの改定に関しては詳しく調査していないため) 1. Cloud Storage GCPユーザの

                                                    2022年10月からのGCP料金改定まとめ
                                                  • README.mdに動的コンテンツを埋め込む、あるいはImage via Functionというアプローチ - 余白

                                                    突然ですが、 README.md に動的なコンテンツを埋め込みたいと思ったことはないですか?僕はあります。 具体的には、リポジトリのコントリビューターをREADME.mdに埋め込みたいという願望がありました。 つまりこういうことです。 しかし毎回CIなどでREADME.mdを編集するのはセットアップが面倒です。 <contributors-list> みたいなCustom Elementsが使えたらきれいな世界だなあと思ったのですが、肝心のscriptタグが動かないのでそれは無理です。 ということで、頼れるのは 画像 ということになりました。 Image via Function README.mdに埋め込めて、なおかつ動的なコンテンツを扱えるのは画像のURL展開だけなので、つまりコントリビューターリストを画像化するHTTPエンドポイントを用意し、そのURLをREADME.mdに埋め込めば

                                                      README.mdに動的コンテンツを埋め込む、あるいはImage via Functionというアプローチ - 余白
                                                    • EC2においてEBS Snapshotでバックアップを取得しそれをリカバリする方法 at nkjmkzk.net

                                                      Virtualization, Operating System, Storage, Cloud ComputingEC2のインスタンスにはS3(Simple Storage Service)をルートデバイスにするタイプと、EBS(Elastic Block Storage)をルートデバイスにする2種類が存在します。S3の方はインスタンスを止めると消滅してしまい、EBSの方はインスタンスを止めても維持されます。 今回はEBSをルートデバイスとするインスタンスで、EBS Snapshotを使ってインスタンスをごっそりバックアップし、それをリカバリする手順をみていきます。AWS Management Console (Web UI) から実施できる作業もあるのですが、今回はすべてコマンドラインで攻めてみます。 *コマンドライン環境をセットアップしていない方はこちらを。 AWS EC2のコマン

                                                      • グーグル、Apache Airflowベースのワークフロー管理ツール「Cloud Composer」ベータ公開

                                                        Googleは米国時間5月1日、Google Cloud Platformの新しいワークフローオーケストレーションツール「Cloud Composer」をオープンベータ版として公開した。Cloud Composerは、Airbnbが開発したワークフローにフォーカスするオープンソースプロジェクト「Apache Airflow」をベースとする。 ここ数年、Googleはパブリッククラウドで法人顧客を獲得し、Amazon Web Services(AWS)に追いつくための取り組みを展開してきた。しかし、その法人顧客に対する売り込みも「ツールを組み合わせてオーケストレーションする素晴らしい方法がなければうまくいかない」とGoogle Cloudのプロダクトマネージャーを務めるJames Malone氏は米ZDNetに語った。 Cloud Composerは、顧客がGoogle Cloudのすべての

                                                          グーグル、Apache Airflowベースのワークフロー管理ツール「Cloud Composer」ベータ公開
                                                        • ARCHIVED: AWS Well-Architected Framework

                                                          Archived AWS Well-Architected Framework July 2020 This whitepaper describes the AWS Well-Architected Framework. It provides guidance to help cus- tomers apply best practices in the design, delivery, and maintenance of AWS environments. We address general design principles as well as specific best practices and guidance in five conceptual areas that we define as the pillars of the Well-Architected F

                                                          • EC2でOracleのバックアップサイトを構築しマルチサイト運用を実現する at nkjmkzk.net

                                                            Virtualization, Operating System, Storage, Cloud Computing言わずもがな日本に大きなインシデントがあり、ITシステムにもシステム構成に変化が起きようとしているのを感じます。マルチサイト運用の必要性です。 例えデータセンターであっても一カ所にデータ・システムを置いておくことへの危機感 地理的な事情によって停電・節電でシステムの継続運用が難しくなっている状況 長期的な影響が見込まれるなかで、サイトの移転を検討(移転先でも一カ所での運用は避けたい) システムをメインサイトからバックアップサイトへと軽やかに切り替えるような仕組みがあれば、と思います。しかし切り替えたいと思い立ってすぐに切り替えられるものではありません。物理的にどうやってもすぐには移せないのは大量のデータです。100TBのデータを夕方までにアメリカに移したい!と思っても時既に遅

                                                            • メルペイにおける Dataflow Template の活用 | メルカリエンジニアリング

                                                              この記事は MERPAY TECH OPENNESS MONTH の9日目の記事です。 株式会社メルペイのSolutionチームでデータエンジニアをやっている @orfeon です。 この記事ではGCPのデータストアサービスやプロジェクトをまたいでデータを活用するためにメルペイで活用しているDataflow Templateについて紹介します。 メルペイでは各マイクロサービスで Cloud Spanner、BigQuery、Cloud Storage、Cloud SQL、Cloud Datastore など様々なGCPのデータストアサービスを活用しています。 マイクロサービスによってはこれらデータストアサービス間でデータを加工・移動して活用しなければならないこともあります。 例としては、Spannerから店舗ごとに売上を集計してCSVファイルとしてCloud Storageに保存してダウン

                                                                メルペイにおける Dataflow Template の活用 | メルカリエンジニアリング
                                                              • Dear Google Cloud: Your Deprecation Policy is Killing You

                                                                God dammit, I didn’t want to blog again. I have so much stuff to do. Blogging takes time and energy and creativity that I could be putting to good use: my novels, my music, my game, and so on. But you get me riled enough, and I have to blog. Let’s get this over with, then. I’ll begin with a small but enlightening story from my early days at Google. For the record, I know I’ve said some perhaps unk

                                                                • 任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                  任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 世界中で愛好されている任天堂株式会社(以下、任天堂)の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」。そのオンライン マルチプレイを担う汎用ゲームサーバーの動作基盤に新たに Google Cloud が採用されました。多くのユーザーとの通信を処理しなければならないこの仕組みを、なぜ Google Cloud 上に構築したのか。どのような工夫を施すことで、安定性・可用性と運用負担の軽減を両立させたのか。構築に携わったエンジニアのお二人に話を伺いました。 利用しているサービス: Google Kubernetes Engine、Agones、Anthos Service Mesh、Cloud Spanner、Cloud Load Balancing、Cloud

                                                                    任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                  • Oracle ORIONでAmazon EBSの性能を測る at nkjmkzk.net

                                                                    Virtualization, Operating System, Storage, Cloud Computingストレージパフォーマンスを計測するには単純なddコマンドからiozoneといった複雑なベンチマークツールまで数多のツールが存在します。そん中、もしあなたが「DBのI/Oパターンに似た負荷で、猫でも扱えるような性能テストツールはないものだろうか?」と思い悩んでいたなら、Oracle ORIONをお勧めします。 Oracle ORIONは無償で使えるI/O性能測定ツールで、主要なOSで使用することができます。そしてOracle Databaseが行うようなI/Oパターンを簡単に発生させることができるのが特徴です。要はDatabaseをインストールしなくてもDatabase的なI/O負荷で性能測定ができるというツールです。ダウンロードはこちらから。 http://www.oracl

                                                                    • 【Flutter】App Check を導入して Firebase を守ろう!【2023年9月】

                                                                      はじめに 下の画像を見てください。これはとあるアプリの Firebase Console の App Check の Cloud Firestore のモニタリング画面です。この画面で 不正リクエストがどのくらいあるかが確認できます。 え?小さくてよくわかりませんか?もう少し拡大してみましょう。 ↓拡大してみました。不正リクエストは 2% ありました。30日間で不正リクエストは57万回あったということです! さらに Authentication は 18% も不正リクエストがありました! これは、どうにかしないといけない。。。ということで、最近 Firebase App Check を個人開発した Flutter アプリに導入したので、導入手順について紹介します! コードの修正は簡単ですが、Firebase 側の設定がなかなか難解ですし、公式サイト は手順がひとつにまとまっていなくてわかり

                                                                        【Flutter】App Check を導入して Firebase を守ろう!【2023年9月】
                                                                      • Solaris っていまどうなってるの? 2016 末 - Qiita

                                                                        Oracle Solaris っていまどうなってるの?ってことで、色々と公開されているものからネタをかき集めて、ちょっとだけ整理してみようかと思います。 その前に Solaris ってなによ?聞いたこともない。という人もいるかと思います。 簡単に言うと、UNIX として認証を受けたオペレーティングシステムです。 より身近な製品ですと Apple の macOS も UNIX として認証を受けているオペレーティングシステムとなります。 ようは、オペレーティングシステムですね。OS ですね。 現役の Solaris と将来の Solaris について 現役の Solaris は下記になります。 Solaris 10 1/13 Solaris 11.3 2005 年にリリースされた Solaris 10 が未だに現役です。ただし、アップデートリリースとしては、2013 年にリリースされた 1/1

                                                                          Solaris っていまどうなってるの? 2016 末 - Qiita
                                                                        • Home

                                                                          Brian welcomes Andy Klein to the Podcast this week. Andy is the Principle Storage Cloud Storyteller at Backblaze. In addition to the storyteller role, Andy currently serves as the Technical Marketing Director. Andy has been associated with storage and security …

                                                                            Home
                                                                          • GitHub - sovereign/sovereign: A set of Ansible playbooks to build and maintain your own private cloud: email, calendar, contacts, file sync, IRC bouncer, VPN, and more.

                                                                            Sovereign is a set of Ansible playbooks that you can use to build and maintain your own personal cloud based entirely on open source software, so you’re in control. If you’ve never used Ansible before, you might find these playbooks useful to learn from, since they show off a fair bit of what the tool can do. The original author's background and motivations might be of interest. tl;dr: frustration

                                                                              GitHub - sovereign/sovereign: A set of Ansible playbooks to build and maintain your own private cloud: email, calendar, contacts, file sync, IRC bouncer, VPN, and more.
                                                                            • Security Incident March 2023 Update & Actions - LastPass - The LastPass Blog

                                                                              To Our LastPass Customers– I want to share with you an important update about the security incident we disclosed on December 22, 2022. We have now completed an exhaustive investigation and have not seen any threat-actor activity since October 26, 2022. During the course of our investigation, we have learned a great deal more about what happened and are sharing new findings today. Over the same per

                                                                                Security Incident March 2023 Update & Actions - LastPass - The LastPass Blog
                                                                              • グーグル、Google App Engineなどクラウド有償サポートを充実

                                                                                グーグルは先週、Google App EngineやCloud Storageなど同社のクラウドプラットフォーム群を対象に、月額400ドルで24時間対応サポートなどを含む新しい有償サポートプログラムを発表しました。 対象となるのは、Google App Engine、Cloud Storage、Cloud SQL、BigQuery。サポートプログラムは、無料のBronze、月額150ドルのSilver、月額400ドルからのGold、料金非公開のPlatinumの4つとなります。 無料のBronzeでは、ドキュメントやホワイトペーパーの閲覧、Google GroupやStack Overflowなどコミュニティでの質問、一件ごとに課金されるメールベースでの質問などが可能。 月150ドルのSilverでは、Bronzeに加えてアーキテクチャサポートとしてベストプラクティスのアドバイスを受けるこ

                                                                                  グーグル、Google App Engineなどクラウド有償サポートを充実
                                                                                • Google Cloud Machine Learning : 入門編 (1) – OpenAI API / Gemini API | ClassCat® Chatbot

                                                                                  Google Cloud Machine Learning がパブリック・ベータになった旨のお知らせを頂きましたのでさっそく試してみました。サービスの概要は以下に記されています : Google Cloud Big Data and Machine Learning Blog 要約すれば、Google Cloud Machine Learning は GCP (Google Cloud Platform) と統合され、Google Cloud Dataflow、BigQuery、Cloud Storage そして Cloud Datalab のようなクラウド・コンピューティング・ツールと TensorFlow に渡るリッチな環境をスケールして作成可能なフルマネージドサービスになります。 また、新しい特徴として HyperTune があります。これは自動的に予測精度を改善します。モデルのため