並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 310件

新着順 人気順

svg css アニメーションの検索結果121 - 160 件 / 310件

  • コピペで作れる!おすすめのCSSジェネレーター・ツールまとめ | Web Design Trends

    CSSがコピペで実装できるおすすめのジェネレーターやツール、サンプルコードなどをまとめました。 CSSに慣れてくるとコードを書くだけでイメージ通りのデザインを作ることができますが、慣れるまではコードだけでなく、プレビューを見ながらツールを使って微調整する方が効率がいい場合があります。 また、知らないと実装できないようなテクニックが使われていたり、作業量を大きく削減できるようなジェネレーター・ツールもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。なお、一部SVGなどCSS以外のジェネレーターも掲載しています。 多機能ジェネレーター The Ultimate CSS Generator | Web Code Tools アニメーションやFilter、レイアウト、テキストなど様々なCSSを生成できるジェネレーターです。初心者の方がCSSのプロパティや値を覚える際にも使ってみると良さそうです。

      コピペで作れる!おすすめのCSSジェネレーター・ツールまとめ | Web Design Trends
    • Figmaを最強デザインツールにする便利な無料プラグイン、ツールまとめ

      Figmaは、ブラウザ上から利用できるデザインアプリですが、特にチームでの共同デザインプロジェクトに最適なツールと言えます。 さらに、「こんな機能があればいいのに」というときも、プラグインを利用することで、自分好みにアプリの使いやすさをカスタマイズできる点も人気の理由のひとつです。 今回は、何千とあるプラグインの中から、実際にインストールしてみたWeb制作の作業効率がアップする便利なFigmaプラグインやツールをまとめてご紹介します。 自分だけの「最強」Figma、はじめませんか。 Figmaって何? Figmaには、本格的なイラストも描くことができるベクターツールをはじめ、ウェブサイトのプロトタイプ作成機能、完成したデザインをWeb用HTMLに変換など、デザインプロジェクト全体を通して必要なツールが揃います。 Figmaはブラウザ上でデザインを行うため、共同作業によるリアルタイムのコラボ

        Figmaを最強デザインツールにする便利な無料プラグイン、ツールまとめ
      • コピペでOK!セクション間のおしゃれな仕切りをカスタマイズして実装できる便利なWebサイト3つ

        2021年9月14日 CSS, SVG, Webサイト制作 上下に並んだセクションの間に、斜めのラインや模様を取り入れると一気に印象が変わります。複雑な図形もSVGを使って実装できますが、一からコーディングするとなるとなかなか手間がかかります。そこで予めいろんな模様が用意されているWebサイトを使って手軽に挿入してみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! SVG Shape Dividers Generator Tool SVG Shape Dividers Generator Tool 画面右側にカーソルをあわせるとパネルが表示され、模様が選択できます。左側のパネルから表示位置や色、模様の大きさなどが調整可能。「Animate」をオンにすると、キーフレームアニメーションで動くコードが生成されますよ。「COPY CODE」をクリックでCSSコードをコピーできます。 個性的な模

          コピペでOK!セクション間のおしゃれな仕切りをカスタマイズして実装できる便利なWebサイト3つ
        • マイクロインタラクションからクリエイティブ表現まで!Tween24.jsを使った演出表現 - ICS MEDIA

          ウェブサイトのリッチな表現に欠かせないアニメーション。実装にはCSSを使ったものからJavaScriptを使ったもの、WebGLを使ったものまでありますが、今回はTween24.jsを使ったウェブ制作の場面で使える実践的表現を紹介します。 基本的な導入方法や使い方は記事『新感覚!メソッドチェーンでアニメーションがスラスラ書ける「Tween24.js」を作りました』をご覧ください。 CSSアニメーションとの違い CSSのtransitionプロパティや@keyframesを使ったアニメーションなどがあります。これらは比較的手軽にアニメーションを実装できるのがメリットです。手軽さとは引き換えに複雑なアニメーションや動的に変数が変わるようなアニメーションが苦手です。一方でJavaScriptを使った手法は、複雑なものや動的なアニメーションも実装できるメリットがありますが、CSSと比べると記述量も

            マイクロインタラクションからクリエイティブ表現まで!Tween24.jsを使った演出表現 - ICS MEDIA
          • VueとCSSとTypeScriptでシューティングゲーム「ネコメザシアタック2020」を作ったのでソースと解説 - Qiita

            こんにちは 今日は2/22の猫の日に合わせて個人開発したゲーム「ネコメザシアタック」の技術的なポイントを解説する記事です。去年のバージョンはこちら 作ったもの ソース: https://github.com/yuneco/mezashi2 アプリ: https://nekomzs2.web.app/ (PCでも遊べるけどスマホ推薦です) 使っている技術 そろそろリリース見込みのVue3を先取りした構成です Vue(Vue2 + CompositionAPI) TypeScript CSS Transition(ほとんどのアニメーション) SVG(画像 + 一部のアニメーション) Firebase (Hosting + FireStoreでランキング) おしながき(この記事の内容) 作ったもの全部を解説していくとキリがないので、主に去年からの差分を中心に面白いポイントだけ説明していきます。

              VueとCSSとTypeScriptでシューティングゲーム「ネコメザシアタック2020」を作ったのでソースと解説 - Qiita
            • コピペで簡単!他と差のつくHTML/CSSスニペット30選まとめ

              Webデザインをするとき、どんなデザインや仕掛けを採用したらよいか、迷うというひとも多いのではないでしょうか。 今回は印象に残るウェブデザインを表現できる、最新のHTMLスニペットをまとめてご紹介します。 CSSで表現できる最新テクニックから、複雑であっと驚くデザインまで、CodePenで話題のスニペットを中心にセレクト。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、まずはやりたいことを試してみませんか。 コピペで簡単!他と差のつくHTML/CSSスニペットまとめ キラキラに輝く立体的なクレジットカード クレジットカードの向きを変えることで、キラリと輝くグリッターデザインを施した素敵スニペット。 See the Pen Responsive, Glittery Bank Card by Simon Goellner (@simeydotme) on CodePen.

                コピペで簡単!他と差のつくHTML/CSSスニペット30選まとめ
              • 制作事例:Lottieのアニメーションを手描き風に動かしたい!SVGとWebGLを使った2つのアプローチ - ICS MEDIA

                制作事例:Lottieのアニメーションを手描き風に動かしたい! SVGとWebGLを使った2つのアプローチ ICSでは2022年に株式会社ニコン様の中長期ビジョンを紹介する特設サイト『2030年のありたい姿』の実装を行いました。この記事ではサイトのメインビジュアルとして使用している手描き感のあるアニメーションを実現するために検証・実装したSVGとWebGLの技術ご紹介します。SVGやWebGLを活用したビジュアル表現に興味のあるエンジニアはもちろん、ウェブ技術を使ってどのような表現ができるのか知っておきたいディレクター・デザイナーの方も是非ご覧ください。 ▼ 特設サイト『2030年のありたい姿』 「人と機械の共創」を魅力的なアニメーションで描きたい 『2030年のありたい姿』の重要なキーワードが「人と機械が共創する社会」でした。特設サイトではこのビジョンを広く一般の方向けに伝えるため、株式

                  制作事例:Lottieのアニメーションを手描き風に動かしたい!SVGとWebGLを使った2つのアプローチ - ICS MEDIA
                • 超お手軽モーションパス!SVGアニメーションを簡単に作成できる「SVGator」を使ってみた! - paiza times

                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、高度なSVGアニメーションを直感的に誰でも作成できるWebサービスをご紹介します。 手持ちのSVGファイルにアニメーションを追加できるのはもちろん、ゼロからイラストを描いてオリジナルのSVGアニメーションを作ることもできます。 記事後半ではモーションパスを活用したダイナミックなアニメーション手法もご紹介していますので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 SVGator 】 ■「SVGator」の使い方 それでは、「SVGator」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトにアクセスして、画面上部にある「SIGN UP」ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名、メールアドレス、パスワードを設定するだけなので簡単です。 (※GoogleやFacebookアカウントでもログイン可能)

                    超お手軽モーションパス!SVGアニメーションを簡単に作成できる「SVGator」を使ってみた! - paiza times
                  • CSSで表現する背景パターン51種+【コピペで簡単!/アニメーション有】

                    サイトを制作する際にちょっとしたワンポイントとして、ボックスやボタンの背景にパターンを使いたい場面があるかと思います。 そんな時、わざわざフォトショやイラレで画像を作るのは結構面倒ですよね。 そこで今回はCSSをコピペするだけで使える51種類以上の背景パターンをご紹介します。 種類豊富で色々なシーンで使いどころがあるかと思いますので、気に入った背景があればぜひお気に入りに登録しておきましょう! ギンガムチェック風CSS背景パターンSee the Pen texture by Miriam (@karaWhiteDragon) on CodePen. 28種類のグラデーションストライプCSS背景パターンSee the Pen Cards with simple stripe backgrounds by Ana Tudor (@thebabydino) on CodePen. ハーフトーンC

                      CSSで表現する背景パターン51種+【コピペで簡単!/アニメーション有】
                    • 【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選

                      【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選 JavaScriptのライブラリやフレームワークを使うことで、幅広い特徴と機能により、ウェブサイトやアプリケーションの開発が容易になります。これを可能にしているのが、JavaScriptの動的で柔軟であるという特性でしょう。2020年に実施されたStackOverflowの調査によると、JavaScriptは回答者の67.7%が使用しており、最もよく使われているプログラミング言語として記録を更新(8年目)しています。 その汎用性の高さから、バックエンドとフロントエンド両方の開発やテストに利用できます。その結果、さまざまな目的に対応する数多くのJavaScriptライブラリやフレームワークを見つけることができます。それゆえに、プロジェクトでどれを利用すべきかと迷ってしまうこともあるでしょう。 しかし、心配はご無用

                        【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選
                      • 【2020年版】ブラウザからベクター画像を作り放題の無料SVGエディタを厳選してみた! - paiza times

                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザから即座に起動してすぐにでもベクター画像を描画できる無料のSVGエディタを厳選してご紹介します。 ほとんどのエディタがログイン不要ですぐに利用可能なうえ、オリジナルのアイコンやイラストをSVG形式で保存してWebコンテンツとして活用できます。 イラスト作成やSVGに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! ■ primalDraw シンプルなUIでありながら、ベクター画像を描くための基本的な描画ツールは一通り揃っているSVGエディタが「primalDraw」です。 面倒なユーザー登録などは不要で、ブラウザからアクセスすれば即座にエディタが起動してすぐに描画できる手軽さが特徴的です。また、2020年5月時点ではすべての機能を無料で提供しているのも魅力の1つでしょう。 ベジェ曲線などを利用した基本的なペンツールでゼロからイラスト

                          【2020年版】ブラウザからベクター画像を作り放題の無料SVGエディタを厳選してみた! - paiza times
                        • 全部無料!GitHubプロフィールの究極カスタマイズツールを厳選してみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、GitHubのプロフィールページを自分好みにカスタマイズできるウィジェットやツールなどを厳選してご紹介します! 統計情報の可視化、グラフ、ブログの更新、アナリティクス、自動化…など、幅広く役に立つものをまとめています。無料で使えるツールばかりなので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! ■独創的なコントリビューショングラフの作成! GitHubでの活動状況を可視化してくれるコントリビューションのグラフは、当然ながらプロフィールページにも表示できます。 ただし、見た目はどのユーザーも同じなので、自分のプロフィールページを訪問してくれた人にちょっとでも印象に残るようなグラフを埋め込んでみましょう。 例えば、コントリビューションを「スネークゲーム」のように表示することができます! グラフのドットを、ヘビが少しずつ食べていくという楽しい仕掛け

                            全部無料!GitHubプロフィールの究極カスタマイズツールを厳選してみた! - paiza times
                          • ぐるなびのレストラン検索でフロントエンドのパフォーマンスを150%UPさせるために実施した5つのこと - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

                            こんにちは、フロントエンドエンジニアの秋山です。 主にレストラン検索サービスのフロントエンドのテックリードをしています。 ぐるなびのレストラン検索は2021年10月にフルリニューアルしました。 レスポンシブウェブ対応、地図検索機能の拡充、絞り込みの改善、検索の高速化と盛り沢山のプロジェクトとなりました。これからも随時アップデートをかけて、より早くより使いやすい検索を提供していきますので、これからもよろしくお願いします。 さて、今回はリニューアルに当たってフロントエンドのパフォーマンスを上げるために試行錯誤して、比較的効果の大きかった施策をいくつかピックアップしてお伝えしていきます。 目次 レストラン検索のフロントエンド構成 パフォーマンスの改善 インラインSVGをやめる ファーストビューから非同期コンポーネントをなくす re-export をやめる クライアント JavaScript のロ

                              ぐるなびのレストラン検索でフロントエンドのパフォーマンスを150%UPさせるために実施した5つのこと - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
                            • Supabseチームはどのようにフロントエンドの高速化に成功したのか - バンクーバーで考え中

                              この記事は、Supabaseチームによる記事「Making the Supabase Dashboard Supa-fast」の和訳記事です。 Supabaseのダッシュボードは、この1ヶ月でより機能が充実しました。Monacoによる強力なSQLエディタを用意しました。私たちは、データベースのAirtableのようなビューを構築し、編集が簡単になりました。 機能・性能・DX-3つの選択 特にシングルページアプリケーションでは、新しい機能を追加すると、パフォーマンスがすぐに低下することがあります。ここでは、開発者の体験(DX)を損なうことなく、アプリケーション内で良好なベースラインパフォーマンスを保証するために行ったステップを紹介します。 ベースラインを確立し、目標を設定する。 測定できないものは直せない パフォーマンスを向上させるために、容易に解決できる問題がいくつかありましたが、その前に

                                Supabseチームはどのようにフロントエンドの高速化に成功したのか - バンクーバーで考え中
                              • これだけあれば困らない!Web制作を快適にする最新オンラインツール48個まとめ

                                この記事では、Web制作が快適に捗る、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 新型コロナウイルスによる影響で、在宅によるリモートワークが増えたことで、誰かと一緒になにかを行う、コラボレーション関連ツールの公開が多くなっています。 その他にも面倒な作業をワンクリックで完了させる、知っておくと便利なジェネレーター系ツールや配色リソースなどが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインコレクション 2. Web制作便利ツール 3. 配色ツール 4. イラスト系ライブラリ 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツールまとめ デザインコレクション、UIキット Magma St

                                  これだけあれば困らない!Web制作を快適にする最新オンラインツール48個まとめ
                                • 動く流体シェイプをコピペで作成 Blob Animation + SVGおすすめツール

                                  液体が波打つような、ゆるやかなスライムのような曲線をもつBlob流体シェイプ。ウェブサイトに取り入れることで、直線的で無機質な印象から、ナチュラルで優しい印象を与えることができます。 スムーズでなめらかな動きを加えたBlog流体シェイプを手軽に作成できるオンラインツール「Blob Animation」が公開されています。 Blob Animationで作成したアニメーションは、コピペ可能なCSSコードでダウンロード、利用可能です。 Blob Animation https://blobanimation.com/ アクセスすると以下のような画面が表示されます。 左側にBlogアニメーション、右側にアニメーションをより細かく設定できる調整ツールとして、「Animation Speed(アニメーション速度)」、「Gradient(グラデーション)」、「Blob Layers(Blobレイヤー数

                                    動く流体シェイプをコピペで作成 Blob Animation + SVGおすすめツール
                                  • 2022年はこれだ!注目のWebデザイン人気トレンド16個まとめ

                                    2022年のウェブデザインのトレンドはどうなっていくでしょう。 手掛ける作品やプロジェクトが、1年を通して新鮮でモダンな雰囲気を演出できるために、どのようなスタイルやテクニックを知っておくと良いでしょうか。 今回は、2022年のWebデザインで注目したいトレンドをまとめてご紹介します。 2021年後半から人気となっているスタイルや、これから注目の最新トレンドを中心に、たくさんのデザイン事例と一緒にまとめています。 コンテンツ目次 1. たのしく、暢気なデザイン 2. 白黒のモノクロ配色 3. 大胆で実験的な書体づかい 4. 特大サイズのマウスポインター 5. 立体的な3Dデザイン要素 6. ほぼ「ブルータリズム」 7. スクロールする文字テキスト 8. グラスモーフィズム 9. さらなるグラデーションに 10. 画像をつかわないホームページ 11. 重なり合うレイヤーエフェクト 12. 画

                                      2022年はこれだ!注目のWebデザイン人気トレンド16個まとめ
                                    • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

                                      「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。 コンテンツ目次Web便利ツールデザインツールFigma・アイコンツールユニーク・面白ツール Web便利ツール The good colors – Full spectrum – OKLCH 注目の色「OKLCH色空間」によるカラーパレット作成ができるツール。一般的なLCHとOKLCH色の比較の通り、より「いい感じの色合い」で、明度と彩度のトーンがあった美しい配色を生成し

                                        使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
                                      • Vue.jsでカテゴリー分けされた画像リストを実装

                                        2023年2月7日 JavaScript, Vue.js たくさんある商品画像やポートフォリオの作品一覧などを見せたいときに、カテゴリーごとに絞って表示できたら便利ですよね。Vue.jsを使えば同じページのまま表示画像を変更できるので、管理も楽になりますよ。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 完成図 まずは画像を一覧で表示させ、上部にあるカテゴリー名のボタンをクリックすると、そのカテゴリーに属する画像だけを表示させます。 1. Vue.jsの読み込み設定 まずはHTMLの head 内にVue.jsを読み込ませます。別のバージョンやNPMでのインストール方法は公式サイトを参照してください。 <script src="https://unpkg.com/vue@3.0.11/dist/vue.global.js"></script> 2. 画像を一覧表示 Vue.jsの配列を使って画

                                          Vue.jsでカテゴリー分けされた画像リストを実装
                                        • CSSでチェックボックスやラジオボタンをカスタマイズする 2024年版: Days on the Moon

                                          HTMLのチェックボックス(<input type="checkbox">)やラジオボタン(<input type="radio">)をCSSで装飾したいというのはよく聞く話です。2024年現在は、HTMLの記述は簡単なまま、CSSで自由度の高い装飾も実現できるようになっています。 結論 従来の手法 appearanceプロパティを使う手法 外枠の配置 未チェックとチェック済みの切り替え 強制カラーモードへの対応 透明なボーダーやアウトライン 内向きの影や背景グラデーション 画像やテキスト ブラウザ組み込みの外観 状態に応じたスタイルの指定 参考文献 結論 単に色調を整えられればよいという場合は、accent-colorプロパティを使います。 input[type="checkbox"], input[type="radio"] { accent-color: #d31; } くだもの や

                                          • もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール50個まとめ

                                            この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードが爆速になる、便利な最新オンラインツールをまとめています。 うまくツールやサービスを利用することで、時間や労力の必要な作業もラクラクこなし、よりプロジェクトを円滑にすすめることができるでしょう。気に入ったツールを制作ワークフローに取り入れ、さらなる制作スピードアップを目指しましょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次デザインツールWeb便利ツールFigma・モックアップツールユニーク・面白ツール デザインツール KRESKA.art – Drawing and Painting あらゆるブラウザ上で動作する無料のお絵描き&ペイントツールで、シンプルで使いやすいインターフェースと、超リアルな書き心地や豊富なブラシコレクションが特長。 Public Work by Cosmos

                                              もっと早く知りたかった!Web制作に便利な最新オンラインツール50個まとめ
                                            • Claude3.5の新機能!Artifacts:Claudeとの新しい対話方法 – 完全ガイド - Sun wood AI labs.2

                                              はじめに みなさん、こんにちは!今日は、AI技術の世界に革命を起こす新機能「Artifacts(アーティファクツ)」について、わかりやすくお話ししていきます。Claudeという人工知能と、より効果的に協力して作業ができるようになる、とてもワクワクする機能なんです。 Artifactsとは何か? 簡単な説明 Artifactsは、Claude.aiで導入された新機能です。ユーザーがClaudeに何かを作ってもらう時、その成果物を会話とは別の専用ウィンドウで見ることができます。つまり、会話しながら同時に作品を見て編集できる、そんな魔法のようなツールなんです。 Artifactsの主な特徴 リアルタイムの表示: Claudeが作った内容をすぐに見ることができます。 編集可能: 表示された内容を自由に編集できます。 作業の継続性: 一度作ったものを基に、さらに改良を加えていけます。 Artifac

                                                Claude3.5の新機能!Artifacts:Claudeとの新しい対話方法 – 完全ガイド - Sun wood AI labs.2
                                              • Appleがプロンプトを入力するだけで静止画をアニメーション化してくれるAIツール「Keyframer」を発表

                                                Appleの研究チームが2024年2月8日、大規模言語モデルを活用して、静止画をアニメーション化するAIツール「Keyframer」を発表しました。 Keyframer: Empowering Animation Design using Large Language Models https://arxiv.org/pdf/2402.06071.pdf Apple researchers unveil 'Keyframer': An AI tool that animates still images using LLMs | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/apple-researchers-unveil-keyframer-an-ai-tool-that-animates-still-images-using-llms/ Apple is

                                                  Appleがプロンプトを入力するだけで静止画をアニメーション化してくれるAIツール「Keyframer」を発表
                                                • 保存版: Web画像フォーマットを「正しく」扱う(1)ピクセルとDPRを完全理解する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                  概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Images done right: Web graphics, good to the last byte — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2019/10/07 著者: Polina Gurtovaya、Rita Klubochkina、Andy Barnov サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語タイトルは内容に即したものにしました。画像はすべて元記事からの引用です。記事が長いので4分割し、章立てを浅くしました。記事の表示が重くならないよう、原文と同様に画像にloading="lazy"を指

                                                    保存版: Web画像フォーマットを「正しく」扱う(1)ピクセルとDPRを完全理解する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                  • 手軽に使えるCSSアニメーション - Qiita

                                                    はじめに 手軽に使えるようなCSSアニメーションをローディングアニメーションを中心に制作・まとめました。 CSSアニメーションというのは、JavascriptなしでHTML要素にアニメーションをつけることができるCSSの機能です。 CSSアニメーションについての概要は以下の記事が参考になります。今回の記事は制作のまとめのような形なのでCSSアニメーションについての説明は割愛します。 CSSアニメーション 入門 https://qiita.com/soarflat/items/4a302e0cafa21477707f 共同制作: @tehoooo ローディングその1 基本的な円が回転するアニメーションです。 実装的にもシンプルで円を回転させているだけです。 See the Pen loading by tabata (@sinobata) on CodePen. ローディングその2 3つの点

                                                      手軽に使えるCSSアニメーション - Qiita
                                                    • コピペで使うマウスオーバー時のhover cssエフェクト28選 | SONICMOOV LAB

                                                      これまでにもCSSに関する様々なエフェクトを紹介しましたが、今回はマウスオーバー時のアニメーションに関する良さげなものをピックアップしてみました。 関連 使える!CSSアニメーション 20選 様々なボタン用ホバーエフェクトHover.css 2D、ボーダー、影、吹き出し、めくり等、ボタンに使えそうな様々なホバーエフェクトがまとめられています。 スライドするButton Hover Effects これもボタンに関する様々なホバーエフェクトです。 グラデーションなAnimated Gradient Buttons グラデーションを使ったホバーアニメーションです。 様々な画像用ホバーアニメーションCSS Image Hover Effects ズーム、ズームアウト、スライド、回転、ぼかし、グレースケール、セピア、透明度、フラッシュ、シャイン、サークル等、画像をマウスオーバーした時のエフェクトが

                                                        コピペで使うマウスオーバー時のhover cssエフェクト28選 | SONICMOOV LAB
                                                      • グラデーション付き影をコピペ作成 CSS Shadow Gradients とおすすめツール

                                                        グラデーションは鮮やかな配色や動く流体Blobシェイプなど、さまざまな方法や見せ方で見かけるようになっています。 2色の配色によるグラデーションをつかった影、シャドウグラデーション(英: Shadow Gradients)を手軽に作成できるオンラインツール「CSS Shadow Gradients」が公開されています。 CSS Shadow Gradientsで作成したグラデーションは、CSSコードとしてワンクリックでコピー、利用できます。 CSS Shadow Gradients https://alvarotrigo.com/shadow-gradients/ 🧑‍💻 使いかた CSSグラデーションシャドウは、疑似要素をつかって表現しており、backgroundプロパティにlinear-gradient関数を使うことで、手軽にスタイリングすることができるようになりました。 使いかた

                                                        • Webサイト制作の時短テク!便利な最新オンラインツール48個まとめ

                                                          この記事では、Webデザインで注目したい最新オンラインツール48個をまとめてご紹介します。 2021年に入って公開された新しいツールやサービスが中心で、Webデザイン作業の効率化や作業スピードがアップする便利ツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作が面白いほどはかどる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール SVG Shape Geneartor 3色まで選択可能でオーガニックな見た目のSVGシェイプをランダムで作成できるジェネレーターで、ランディングページなどあらゆるデザインのアクセントになりそ

                                                            Webサイト制作の時短テク!便利な最新オンラインツール48個まとめ
                                                          • IEサポートやめます!で使えるようになったもの

                                                            去年IEのサポートがきれ、やっとIEを気にせず制作ができるようになりましたね。 でも結局、IE対応が板につきすぎて、便利なプロパティを使い損ねたままコーディングしていませんか・・・? ということで、「IE対応しなくていいなら、これも使えるよ!」をまとめていきたいと思います! 自分用のメモも兼ねているので、網羅はせず、よく使いそうなものに絞っています。 (逆に「IEだめだったんだ、気にせず切り捨ててた・・・」みたいな要素やプロパティも省いてます。) IEなしなら使えるcss 改めて知ったので使っていきたいな〜 accent-color, caret-color accent-colorでフォーム要素(inputなど)の色がまとめて指定できます! (caret-colorはキャレットのの色) フォームって、別のシステムが入る場合、デザインのトンマナを完全に合わせらないと思うのですが、 アクセン

                                                              IEサポートやめます!で使えるようになったもの
                                                            • 懐かしのmarquee?テキストを自動スクロールさせる方法と実装例

                                                              2023年2月7日 CSS, JavaScript, Webサイト制作, Webデザイン 最近のWebサイトギャラリー見てたら、懐かしい動きを目にする機会が増えてきました。テキストが右から左に自動スクロールするという、かつての「marquee」タグを彷彿させる動きです。今回はこの自動スクロールテキストに注目してみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! marquee とは かつては marquee というタグが使われ、このタグで囲んだテキストが自動的に右から左に移動しました。現在でもこのタグはChromeをはじめとするブラウザーで実行できますが、すでに非推奨となっています。 このテキストの自動スクロール、少し前からまたちょこちょこ見かけるようになりました。かつては少ないスペースに多くの情報を表示するために使われていたのかなと思いますが、現代ではどちらかというと装飾目的のようです。

                                                                懐かしのmarquee?テキストを自動スクロールさせる方法と実装例
                                                              • コピペ可能!ナビメニューやリンクの参考にしたいCSSホバーエフェクト集まとめ

                                                                この記事では、ナビゲーションメニューやテキストリンクを魅力的にするCSSホバーアニメーションをまとめています。 どれもHTMLスニペットとして公開されているので、CSSコードをコピー、貼り付けるだけで利用できる点もポイントです。 コピペ可能!ナビメニューやリンクの参考にしたいCSSホバーアニメーションまとめ 100 underline/overlay animations | The ultimate CSS collection 🥇 今回特にオススメしたいリンク用ホバーアニメーション集で、基本的なものから3Dなどユニークなエフェクトまで100種類が揃います。 SVGやJS,疑似要素、@keyframeなどは使われておらず、クラス名を追加するだけでスタイリングできます。 基本となるベーシックタイプ7種類。 See the Pen The basic by Temani Afif (@t_

                                                                  コピペ可能!ナビメニューやリンクの参考にしたいCSSホバーエフェクト集まとめ
                                                                • CSS アニメーションでネオンサインの点灯の雰囲気を出してみる - Qiita

                                                                  SVGのロゴをネオンサインが点灯するようなイメージのアニメーションにできないかと試行錯誤した結果を記事に残しておく。 最終完成バージョン まずは出来上がりを、Codepen で確認してほしい。Start ボタンを押すと、ロゴが点灯する。 ネオンサインが点灯する雰囲気にみえるとうれしい。 (と言っても、今となってはネオン管っぽいLEDチューブが主流なので、本物のネオン管を見たことがない世代が多いかもしれないが...) See the Pen Neon Sign by hiroatsu (@scqspcfg-the-solid) on CodePen. なお、このアニメーションは、地図共有サイト Toboggar のスプラッシュ画面で使用しているものである。 どうやったらネオンサインの点灯のように見えるか 今回の方法がベストだとは思えないし、ベターですらないような気がするが、とりあえず私はこれ

                                                                    CSS アニメーションでネオンサインの点灯の雰囲気を出してみる - Qiita
                                                                  • Webデザイン制作で役立つ便利な最新オンラインツール41個まとめ

                                                                    この記事では、Webデザイン制作で役立つ便利な最新オンラインツール41個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトに使える話題の新ツールを中心に揃えています。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを今後の作業に取り入れてみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Typedream シンプルなインターフェース画面を利用して美しいウェブサイトをノーコードで作成できる新ツール。 Editor X ドラッグ&

                                                                      Webデザイン制作で役立つ便利な最新オンラインツール41個まとめ
                                                                    • 2020/05 W3C 活動概要 (日本語版)

                                                                      このレポートは、2020/05に行われたW3C 諮問委員会総会 (W3C 会員限定ページ) 向けに用意されました。 同時に公開された2020/05 W3C 現状 (翻訳はありません) も参照ください。前回のバージョンは2019/09 版活動概要 (英語版)になります。 このレポートの更新版は最新版をご参照ください。 (訳注: 一般向けに原版にはない説明のリンクや追記を入れている部分があります。) オリジナルの英語版に加え、簡体字中国語翻訳も低提供されています。 概要 このレポートはすでにウェブで実現されている領域についての拡張や、 ウェブ技術の拡張・強化のための技術革新に関する最近の活動の概要です。 インターネットについてのコア技術の上に構築されたウェブが、科学的な協働や発見を加速しつづける、家族・友人をつなぐ場になる、オンラインで学習し技術を高める手段になる、活発なビジネスを行う、などの

                                                                      • VueとSVGでGIFアニメ生成アプリ作ったのでソース全公開&解説 - Qiita

                                                                        今日は週末に勢いでGIFアニメ生成アプリを作ったので開発の流れ&技術的なポイントを共有します。ソースコードも全て公開しているので、ご自由に流用して遊んでみてください。 作ったもの アプリ: https://fulful.web.app/ ソースコード : https://github.com/yuneco/fulful 珍しく、ちょいバズりました(※当社比) ふるふるふるえるGIFアニメを生成できるWebサービスをリリースしました!あそんでみてね #フルフルネコチャンhttps://t.co/x49XIjEBuN — ゆき (@yuneco) May 10, 2020 この記事で書くこと ちょっとした個人開発アプリを短期間でリリースする流れ&ポイント 技術解説:SVGフィルタの作り方 技術解説:ブラウザでGIFアニメを生成するアプリの作り方 なお、このアプリはもともとお仕事で↓の記事を書く

                                                                          VueとSVGでGIFアニメ生成アプリ作ったのでソース全公開&解説 - Qiita
                                                                        • CSSで絵が描ける!コード入力によるアニメーションやパララックス付きSVG風景イラスト12選

                                                                          speckyboy Speckyboy is an online magazine for designers with its focus on sharing helpful resources, exploring new techniques, sharing useful tips, and inspiring you to build a better web. SVGとは画像形式の1つで、おなじみのJPG形式やPNG形式と違い、2次元ベクターなので拡大縮小しても画質が落ちないというメリットがあります。また、XMLというマークアップ言語で記述されるため、テキストとしてテキストエディタで編集できるのが特徴です。 このSVGをwebデザインに応用すると、かなりクレイジーなことができてしまいます。なんと、ページにコードを書くだけで、画像ファイルを用意することなくイラストやアニメーショ

                                                                            CSSで絵が描ける!コード入力によるアニメーションやパララックス付きSVG風景イラスト12選
                                                                          • コピペで楽々、CSSでできるボーダーアニメーション5選

                                                                            CSSでボーダーをアニメーションさせるのは意外と難しいもの。幅や色のような単純な動きは別として、より複雑なアニメーションは他の選択肢を必要なケースがしばしば。 この記事ではCSSのborderプロパティを使わずにできる、”フェイク”ボーダーやアウトライン、さらにはSVGを使ったアニメーションの例を5つご紹介します。 最新Webデザインでもよく見かけるテクニックです、ぜひ活用してみましょう。 これらの例のHTMLはすべて、外側の.card divと内側の.inner divから構成されています。詳しくはデモを参照してください。

                                                                              コピペで楽々、CSSでできるボーダーアニメーション5選
                                                                            • Windows10でファイル拡張子を表示すると何がいいのか?その方法 - はるなぴログ

                                                                              Windows10でファイル拡張子を表示すると何がいいのでしょうか? Windows10のデフォルト設定ではファイル拡張子が表示されません。なぜ最初から拡張子を非表示にしているのでしょうか? パソコンやブログ初心者の方向けに表示/非表示のメリット・デメリットを説明します。 拡張子とは 代表的な拡張子の一覧表 Windows10のデフォルト設定では拡張子が表示されない Windows10でファイル拡張子を表示させる方法 ファイル拡張子を表示/非表示にするメリットとデメリット ファイル拡張子を表示するデメリット ファイル拡張子を表示するメリット ファイルの関連付けを変更する方法 ファイル拡張子を表示しよう 拡張子とは 拡張子とはファイルの種類を区別するためにファイル名の後(ドット記号の後)につける文字列です。 例えばfilename.txtというファイルがあったとしたらピリオド記号の後のtxt

                                                                                Windows10でファイル拡張子を表示すると何がいいのか?その方法 - はるなぴログ
                                                                              • Web制作者は要チェック! Chrome 121で新しく追加された6つのCSSの機能

                                                                                今年もCSSはどんどん進化しそうですね! 1/24にリリースされたChrome 121に追加された、CSSの新しい機能6つを紹介します。スクロールバーのスタイル、スペルミスや文法的に正しくないテキストをハイライトする疑似要素、SVGのCSSマスキングなど、これからのWeb制作に役立つ機能ばかりです。 New in Chrome 121 Chrome 121 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSによるハイライトの継承 CSSによるスクロールバーのスタイル font-paletteプロパティでカラーフォントをアニメーション CSSのスペルチェック機能 SVGのCSSマスキングの改善 displayプロパティの新しい値 はじめに 1/24にリリースされたCh

                                                                                  Web制作者は要チェック! Chrome 121で新しく追加された6つのCSSの機能
                                                                                • HTML SVG の基本的な使い方(SVG入門)

                                                                                  HTML SVG の基本的な使い方(SVG入門) SVG の基本的な使い方に関する覚書です。 HTML ファイルに直接 svg 要素を記述するインライン SVG の使い方(viewBox の説明や動作確認サンプル、基本図形要素、fill と stroke、スタイルの設定、グループ化を行う g 要素や再利用可能な部品の定義に使う defs 要素、図形などのひな形を定義するための symbol 要素、マーカー、変形、グラデーション、パターン、クリッピングやマスキング)や SVG ファイルの最適化などの基本的な事項をまとめています。 以下は2020年12月時点での内容になります。仕様などに関しては変更になる可能性があります。 関連ページ: SVG アニメーション(SMIL を使ったアニメーション) CSS clip-path の使い方 CSS マスキング mask-image の使い方 Phot