並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 661件

新着順 人気順

tabiの検索結果361 - 400 件 / 661件

  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。本人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、本当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

      月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
    • 【2022年5月ハワイ】日本語対応のワイキキPCR検査センターで陰性証明書取得! - たびバロ

      こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! 2022年5月にハワイへ行ってきました。 現在ハワイから日本への帰国の際に、 『ハワイ出発前72時間以内に実施した検査の陰性証明書』の提示が必要です。 ハワイで検査を受けるなんて不安…という方も多いと思いますが、 旅行会社HISが運営するワイキキPCR検査センター、 日本語対応・立地が良い・安いという点で安心して検査を受けられました! ワイキキPCR検査センターを選んだ理由〜予約・検査の様子までご紹介します! 日本へ帰国時に必要な陰性証明書 ワイキキPCR検査センターを選んだ理由 WEBでワイキキPCR検査センター予約 検査当日の流れ 受付 検査内容説明 検査実施 メールにて結果通知 書面受け取り まとめ 日本へ帰国時に必要な陰性証明書 現在日本へ帰国時に提示の必要がある、 『ハワイ出発前72時間以内に実施した検査の陰性証明書』 提示ができない

        【2022年5月ハワイ】日本語対応のワイキキPCR検査センターで陰性証明書取得! - たびバロ
      • 大阪城 - 旅cafe

        大阪のシンボルは、何といっても大阪城! 大阪城、凄いよ!! ”いきなりなんだよ” っていう皆さんの心の声がきこえました…(笑) 大阪城、とにかく大きい! 大阪の一等地にこんな巨大なものを作ってしまった秀吉は凄いと思わざるを得ません。 という事でチョット調べてみました。 城郭敷地広さランキング 1位 江戸城:約230ha!(皇居+皇居外苑) 2位 大阪城:約106ha(大阪城公園) 3位 仙台城:約44ha 4位 名古屋城:約35ha 5位 姫路城:約23ha 6位 熊本城:約20ha …大阪城も大きいけど…さすがに江戸城(皇居)はかなわない。(千葉在住の管理人としては、チョット嬉しい) 外堀まで広げると更に広くなります。外堀の長さのデータも見つけました。 城郭、外堀の長さランキング 1位 江戸城:15,700m 2位 小田原城:約9000m 3位 大阪城:約8100m(豊臣時代) 4位 萩

          大阪城 - 旅cafe
        • ホキ美術館 HOKI MUSEUM - 旅cafe

          ホキ美術館 外観 日本初の写実絵画専門美術館 「ホキ美術館」 今回は、千葉市緑区にある写実絵画を専門に展示している ”ホキ美術館” を紹介いたします。 管理人は、日本全国、様々なタイプの絵画、美術品、書画、骨とう品に至るまで見て来ましたけどここは凄いよ!! ホキ美術館は凄い! 絵がわかりやすく訴えかけてくる!! 千葉市最大の公園「昭和の森」に隣接する、緑豊かなこの美術館には、海外や全国各地から美術専門家も多く訪れるとききます。 巨匠から若手まで、約60作家480点の写実絵画を所蔵、展示しており… 美術館に入って作品群を見て… 「凄い!」 「なんて緻密なんだ」 「作品が訴えかけてくる」 …って、皆さん一応に驚きます。 ホキ美術館所蔵 大矢英雄《春の風の理由》2000年 写実絵画とは、写真と見まがう程、正確に対象物を描き表わす画法です。 ”じゃ写真と同じじゃない” …と安易な事を言わないで頂き

            ホキ美術館 HOKI MUSEUM - 旅cafe
          • ひめゆりの塔 - 旅cafe

            両陛下 沖縄 ひめゆりの塔 47都道府県の最後になってしまった沖縄の記事です。 沖縄には、沢山の観光地がありますが最初に紹介するのは、”ひめゆりの塔” といたします。 戦争は自分から起こしてはいけないが、侵略され、やむを得ず戦わなければならない時が来たら負ける事は許されない。 戦争に負けるって事がどういうことなのか 日本の常識は世界に通じない 世界はルールなど守らない。 沖縄地上戦 初めに… 沖縄戦日本人死者:18.8万人(内民間人9.4万人) 米軍死者:12520人 米軍負傷者:72012人 日本人死者18.8万(軍人94,000)人に対し、米軍死者12,520人という数字を見て「圧倒的な戦力差に日本軍はまったく米軍に歯が立たなかった」という人がいますが…とんでもない事です。 戦争というのは死傷者を見なければなりません…米軍の死者、負傷者を合わせると8万4500人…つまり米軍に大打撃を与

              ひめゆりの塔 - 旅cafe
            • 【ブログアイコン】ブログアイコンの作成はココナラがおすすめ! - たびバロ

              こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 皆さんはブログアイコンの設定って悩みませんでしたか? 私はめちゃくちゃ悩みました…!!! 自分で撮った背景写真か、猫の写真か、 フリー素材を使うのか、自分で絵を描くか(絶望的)… 飽きが来なくて愛着を持てるアイコンが良い! と調べて辿り着いたのが『ココナラ』です!! ココナラ自体初めて聞いて初めて利用しましたが、 とても満足出来たので本当におすすめです! ブログアイコン作成までの流れをご紹介させて頂きます♪ ココナラとは ブログアイコン作成までの流れ 好みのイラストレーターさんを探す イラストレーターさんへ連絡 自分の理想のアイコン像を伝える 依頼後ラフ画が来る アイコンの完成!! まとめ ココナラとは オンライン上でクリエイターさんへイラストの依頼が出来るサービスです! オンライン上で自分のイメージをお伝えし、理想のイラストを提供してくれます

                【ブログアイコン】ブログアイコンの作成はココナラがおすすめ! - たびバロ
              • 【初心者でも超簡単DIY】ホスクリーンを取り付けて室内で洗濯物を干そう! - たびバロ

                こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 我が家はDIYで室内にホスクリーンという物干しを設置しました! 築年数が浅い物件にはオプションとして取り入れられていたりと、 今や定番化している室内設備となっています。 初心者でも簡単に自分で取り付けられるホスクリーンの概要と DIYの手順①〜⑤についてご紹介させて頂きます! 物干し・ホスクリーンとは ホスクリーンを取り入れるメリット多数! ホスクリーンDIYに必要な物 ホスクリーン本体 インパクトドライバー 下地センサー ホスクリーン設置の手順 ①ホスクリーン設置場所を決める ②下地センサーで下地を確認 ③鉛筆で印を付ける ④インパクトドライバーでネジ留め ⑤完成! まとめ 物干し・ホスクリーンとは ホスクリーンとは川口技研が開発・販売している物干しの事です! 部屋の天井にポールを取り付け、 物干し棒を通す事で室内で洗濯物を干す事が出来ます。

                  【初心者でも超簡単DIY】ホスクリーンを取り付けて室内で洗濯物を干そう! - たびバロ
                • 静かなブーム 仏像 - 旅cafe

                  奈良 興福寺 国宝館 仏像・仏 お寺に行くと沢山の仏像に出会うことが出来ます。 仏像、仏について… 意味は? 御利益は? 何種類? 役割って? …など知っておくと、お寺参りがいっそう楽しいものになります。 近年、 ”仏女” …仏像女子なる輩が登場しているらしいです。 仏像に静かなブームが来ているようです。 お寺や美術館に仏像を見に行くだけでは飽き足らず、最近は生活の中でインテリアとして楽しむ人、お部屋に置いて朝晩拝む人など、生活の中に取り入れる人が増えている、なんて事もききます。 本格的に仏像ブームの到来かも知れません。 今回は、そんな仏像について語ります。 女子に大人気 唐沢寿明似のイケメン仏像 東寺の帝釈天騎像 仏様にも階層がある… 如来が一番偉い! 仏には様々な種類がありますが、大きく分けると… ・如来 ・菩薩 ・明王 ・天 …の4つにわけることが出来ます。 如来(にょらい) 最も位

                    静かなブーム 仏像 - 旅cafe
                  • 小島監督最新作は山好き、バイク好きに響く!『DEATH STRANDING』のススメ! | 日本一周!旅するカブログ! 〜百名山日帰り制覇編〜

                    さて、今日のネタは11月8日に発売された「世界のコジマ」の最新PS4ゲーム! 『DEATH STRANDING』!!略して「デススト」について山好き・バイク好きの視点から語って行きまぁ〜す <「世界のコジマ」??ん?誰ですか??? なんだ・・・と!?コジマだよ!コジマ!大島じゃないよコジマだよ!! 『メタルギア』シリーズの生みの親にして、今世界で最もTwitter、Instagramのフォロワー数が 多いゲームクリエイターとしてギネス記録ももってるあの小島秀夫監督をご存知ないと <え〜と・・・ゲームを作ってる人なんですね そう!小島監督といえばメタルギアシリーズで世界中にファンがいるカリスマクリエイター なんだけど、実は『メタルギアソリッド5』を最後にこれまで所属していたコナミから独立。 (コレに関しては近年ゲーム事業を縮小してるコナミとの対立などがあったようで・・・) そしてコジマプロダ

                    • #ずらし旅 分散型旅行を楽しむコツ|JR東海

                      旅する時間や場所、行動をずらしてみる。 すると、今まで知らなかったことに気づく、 「発見」のある楽しい旅を創ることができます。 気になる人混みだって、 おのずと避けられるのも嬉しい。 具体的な“ずらし”の視点を授けてくれるのは、 さまざまなジャンルのエキスパートたち。 彼ら・彼女らの視点は、これからの時代における 旅のヒントになるだけでなく、 ガイドブック通りに答え合わせをしていくような これまでの旅を卒業させてくれるでしょう。 旅は、ずらすと、面白い。 新しいやり方で、 あなただけの旅をはじめませんか。

                        #ずらし旅 分散型旅行を楽しむコツ|JR東海
                      • 岩手旅行!小岩井農場から愛隣館 vol.2 - 右肩上がり

                        おはようございます! 本日は、昨日書いた旅行記の続編です(^^)/ まだ読まれてない方はこちらから~ www.bousoukobito.com 小岩井を後にして旅館へ向かう 結びの宿 愛隣館とは・・ ここから始まる悲劇 最後に 小岩井を後にして旅館へ向かう さてさて、小岩井農場で楽しんだ小人家は、旅館でまったり羽を伸ばすべく、【愛隣館】へ向かいました! 草原で走り回った人がどうなるか?こうなる。 爆睡である。笑 結びの宿 愛隣館とは・・ 南部温泉郷と呼ばれる地区の一番奥まった位置にある、ちょっと秘境感がある旅館です!(^^)/ といいつつ、結婚式の会場にもなったりする人気旅館でございます! あまり旅館内で写真を撮ってませんでしたので、足りない部分は公式HPで見ていただければ!笑 https://www.airinkan.com/index.html (決して手抜きじゃないよ!ほんとだってば

                          岩手旅行!小岩井農場から愛隣館 vol.2 - 右肩上がり
                        • 健康〜ダイエットに繋がる:朝食の果物の健康効果 - しほこの暮らし

                          おはようございます、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 南雲先生の食生活からできることを 取り入れ始めて、約2ヶ月が経ちました。 当ブログにてご紹介した南雲先生は、 40代から食生活と生活習慣を改善し、 55歳の時に、 脳年齢38歳、骨年齢28歳、血管年齢26歳 になりました。 南雲先生の食事内容 朝:フルーツとごぼう茶のみ 昼:なし 夜:一汁一菜(腹6分目・・・) 肉は一切食べません。 一日中、飲み物の基本はごぼう茶です。 一汁一菜で腹六分目 食材は丸ごと食べる 米は玄米、パンは茶色いものを食べる 魚は骨、内臓も丸ごと食べる 野菜は葉、皮、根を丸ごと食べる 果物は皮ごと食べる 肉を食べず、肉の代わりに大豆製品を食べる 青魚で血液サラサラ、サビない体にする 甘いものがほしいときは、果物を食べる 驚異的な若返りをみせた理由は、 食べているもの、食べ方にも ポイントがあるん

                            健康〜ダイエットに繋がる:朝食の果物の健康効果 - しほこの暮らし
                          • ススキが見頃のハチ高原オートキャンプ場 後編 | とらの旅ライフBlog

                            キャンプ2日目 寒いかなと思っていたけど、銀マットにレジャーマットを敷いて 10センチのインフレーターマットとコットに敷きカバー さらに湯たんぽで寒さ感じず 掛け布団は薄めの使い古した羽毛布団です。 朝日とコーヒー 母は朝日を見ながら焚き火して、コーヒーを飲むのが好きなのでいつも早起き いつもは寝坊する私ですが、母につられて早起きして朝日を見られました。 焚き火してコーヒータイム 今日は晴天になる予感! 娘も起きてきて朝ごはんにします。 ハッシュポテトとピザで簡単に(どちらもコストコ) ススキを見にハイキング ススキが綺麗なのでちょっとそこまで行ってみようっ!てことでお散歩へ 娘は行かないって言うのでお留守番。 ちょっとそこまでのつもりが、キレイだねーって言いながら頂上までヒーヒー言いながら登りました。 プチハイキングです 序盤に疲れたーって言ってた息子は、 いつの間にか楽しくなっちゃった

                              ススキが見頃のハチ高原オートキャンプ場 後編 | とらの旅ライフBlog
                            • コロナ禍のクサクサする心を整える「ソロ焚き火」のススメ - In&Outdoor

                              どーも。サラリーマンキャンパーで、キャンプに焚き火は必須のCarlosです。 焚き火がしたくてたまらないのに家族のみんなの予定が合わなかったり、冬キャンプはハードルが高かったりしてフラストレーションが溜まっているというお父さんは僕だけじゃないハズです。 そんなお父さんに、今回は僕がハマっているデイキャンプでの「ソロ焚き火」をオススメします。 コロナ禍のクサクサする心を整えることを中心に、想像以上にたくさんのメリットがありました。 超軽量焚き火台の購入がキッカケ 準備するもの(僕の場合) 「ソロ焚き火」のメリット まとめ 超軽量焚き火台の購入がキッカケ 昨年11月にbelmontの焚き火台TABIを購入しました。 ベルモント(Belmont) 焚き火台 TABI(収納ケース付). BM-263 Belmont(ベルモント) Amazon それからというもの、「焚き火の練習のため」「チタンをい

                                コロナ禍のクサクサする心を整える「ソロ焚き火」のススメ - In&Outdoor
                              • 2019年、「サブスク解禁」した有名アーティストをふりかえった!

                                「〇〇解禁」のニュースといえば、少しまえまでは一年に一回、ボジョレーヌーヴォーのそれでしか聞くことがなかったのに。 いまや解禁されて人々が歓喜の声をあげるものといえば、サブスクリプション。とくに2019年は「有名アーティストの楽曲」のサブスク解禁ラッシュでした。嵐の曲が配信されたときの世間のざわつきっぷりときたら! なんですが、 基本的にしれっと解禁されていることが多くないですか? ここで一旦、仕事始めとして「2019年にサブスク解禁した有名アーティスト(※)」を整理してみることにしました! ※ どこからどこまでを「有名」とするのか悩んだ結果、『紅白歌合戦』の出場経験を基準とすることにします。

                                  2019年、「サブスク解禁」した有名アーティストをふりかえった!
                                • 行列当たり前。50年近く人気が絶えない「絶品チャーハン」って、どーなんよ?

                                  今回は神楽坂にある中華料理「龍朋(りゅうほう)」。 編集部のイケメン先輩から、「ここのチャーハンが絶品!宇宙一だ!」と紹介してもらいました。そんなにおいしいなら行くしかない!っちゅうことでさっそく行ってきました! 場所は神楽坂駅(2番出口)から徒歩1分のところ。黄色い看板が見えたら正解です。この年季が入った感じ、味が出てていいよな〜。逆に映えるし。

                                    行列当たり前。50年近く人気が絶えない「絶品チャーハン」って、どーなんよ?
                                  • 1年使い込んで分かった超軽量焚き火台「TABI」の良いところ悪いところ - In&Outdoor

                                    どーも。サラリーマンキャンパーCarlosです。 BelmontのTABIを2020年の冬に購入し、キャンプ、焚き火、BBQに計15回ぐらい使用したのですが、そういえばまだ開封レビューしか書いていないと気づきました。 1年間使い込んで分かったチタン製の超軽量焚き火台「TABI」の良いところ悪いところをしっかりレビューしたいと思います。 Belmont「TABI」とは 「TABI」のスペック 「TABI」の良いところ 軽さ でかい薪でも大丈夫 デザイン性 チタンであるということ 「TABI」の悪いところ 料理は難しいかも 火力調整が難しい 地面への影響 まとめ Belmont「TABI」とは 新潟県のアウトドア・フィッシングブランドBelmont(ベルモント)が2020年4月に生み出したチタン製の軽量焚き火台です。 個人的にですが、Belmontというブランドの真面目さ、チャラくない感じが好

                                      1年使い込んで分かった超軽量焚き火台「TABI」の良いところ悪いところ - In&Outdoor
                                    • RubyKaigi2023に行く人必見!出身者が選ぶ長野県の魅力的なアレコレ9選! - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                      食事編 そば 小松パン お土産編 スーパーツルヤのオリジナルジャム 栗鹿ノ子 そばの華 みすず飴 観光編 松本市美術館 なわて通り 安曇野 終わりに こんにちは。株式会社リブセンス アルバイト事業部 開発Gの村山です。 普段はマッハバイトの開発に携わっています。 マッハバイトはRuby on Railsで作られておりRubyへの関心が高いメンバーも多く、RubyKaigi2023に私含め3名のメンバーがマッハバイトから参加します。 ただ、私は今年の開催地である長野県松本市には行ったことがありません。 茨城県民の私にはせっかくの遠出!観光も楽しみたい! というわけで、弊社にいる7人の長野県出身者にヒアリングしてきました。 というわけで早速質問をしてきたのですが (´・ω・`) (´・ω:;.:… (´:;….::;.:. :::;.. ….. いかがでしたでしょうか! 長野県の魅力は行けばわ

                                        RubyKaigi2023に行く人必見!出身者が選ぶ長野県の魅力的なアレコレ9選! - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                      • 男性に「下痢」、女性に「便秘」が多い原因、岐阜大・志水教授らが解明

                                        岐阜大学の志水教授らは、ラットによる実験で、男性には下痢が多く、女性には便秘が多いという排便異常の性差の一端を明らかにする結果が出たことを発表した。 ラットの腸に刺激を与えると、「オス」では、ドパミンやセロトニンが放出され、これらが脊髄の排便中枢を活性化し大腸運動を促進。一方、「メス」では、ドパミンは放出されず、セロトニンとGABAが放出され、結果として大腸運動を促進しなかったのだという。 このようなメカニズムを解明することで、将来的に、症状に性差がある(男性には下痢が多く、女性には便秘が多い)といわれている「過敏性腸症候群」の、性別に合わせた新しい治療法の開発も期待されるという。 「過敏性腸症候群」は、ストレスのかかる現代社会で急増している病気の1つで、ストレスによるお腹の不調が慢性的に続くとてもつらい病気。 仕事や勉学に集中できなかったり、旅行やスポーツ、レジャーを楽しめなかったりと、

                                          男性に「下痢」、女性に「便秘」が多い原因、岐阜大・志水教授らが解明
                                        • 初めて行ったサービスエリアのお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                          こんにちは🌸 先週末千葉に用事があり車で出かけました。 今回は我が家はあまり通らない千葉県の館山道で 行ってきました。 すると途中サービスエリアがあるということで 寄ってみることに。 こちらが市原サービスエリア上りです。 その建物が映画で観たことのある アメリカのサービスエリアのような雰囲気で ワクワクしてしまいました😆 ちなみに下りの同サービスエリアも 駐車場から見えたのですが 素敵な雰囲気のところでした。 (写真は忘れましたが💦) わんこ連れには嬉しいドッグランもあります🐶 テラス席もあるので天気の良い日は ワンコとランチも良さそうです! (この日はあいにくの雨模様でした☔️) WIRED CAFE、パン屋さん、 フードコートが充実していて お土産屋さんがかなり大きいです!! 寄った時間がお昼だったので ご飯も買いました。 色々迷いましたが ロッテリアで購入しました。 久しぶり

                                            初めて行ったサービスエリアのお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                          • カクキュー 八丁味噌の郷 - 旅cafe

                                            江戸時代から300年、変わらぬ製法で 八丁味噌は作られます 愛知県岡崎市、カクキュー八丁味噌の郷は、味噌蔵見学のできる八丁味噌の老舗です。創業から300年、変わらぬ製法で八丁味噌は作られます。 重りの石が高く積まれた大きな味噌樽が並ぶ光景は圧巻。八丁味噌の製法、歴史を学び八丁味噌への理解を深めれば、更に美味しく食べられるはず。 カクキュー八丁味噌の郷、…近くまで来た際は是非立寄りましょう。 NHK朝ドラ「純情きらり」のロケ地巡り 2006年放送のNHK朝の連続テレビ小説「純情きらりの」ロケ地になったのが、 ”カクキューの味噌蔵” と裏通りの ”八丁蔵通り” です。主人公桜子(宮崎あおい)の嫁ぎ先が八丁味噌の老舗でした。 八丁通りには、主人公桜子こと「宮崎あおい」の手形のモニュメントが建てられています。八丁蔵通りは、ちょうどカクキューの真裏の通り、スタッフの方に聞けばすぐわかります。 実際に

                                              カクキュー 八丁味噌の郷 - 旅cafe
                                            • 【カナダ】バンフ旅行のスペシャリストの僕があなたの旅行計画をコーディネートします。 - 英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ

                                              今年は様々なことにチャレンジする年ということで、 Kindle出版に続き旅行相談や旅行手配も始めることにしました。 というのも、僕は4か国(日本含む)で旅行業15年の経験があるので、 その経験を活かして何か役に立つことができないかなと思ったからです。 海外在住者の方なら知っている人もいると思いますが、 ロコタビ(旧 トラベロコ)というサイトがあります。 ロコタビを見てみる このサイトは、海外在住の日本人が直接お客様の海外旅行をお手伝いするという画期的なサービスです。 もちろん、海外在住であれば旅行業経験者でなくても登録できます。 僕も旅行相談、旅行手配、海外移住相談などのサービスを出品しました。 バンクーバー旅行ではなくてアルバータ州のサービスを提供する理由 「なんでバンクーバー在住のくせにバンフ(アルバータ州)のサービスなんだ?」 と思った方もいるかもしれません。 その理由は僕が働いてい

                                                【カナダ】バンフ旅行のスペシャリストの僕があなたの旅行計画をコーディネートします。 - 英語ビジネスレベル最短への道 海外移住・海外就職ブログ
                                              • 【ヒトラーも断念】スイスが永世中立国を守れる理由【ゆっくり解説】

                                                参考文献 民間防衛(スイス政府が配ったものの翻訳版です) https://amzn.to/3QM6qlS 参考記事 https://www.researchgate.net/ https://www.swissinfo.ch/jpn https://tabi-biyori.jp/ https://cigs.canon/index.html https://www.eda.admin.ch/aboutswitzerland/ja/home.html https://99percentinvisible.org/ https://globalnewsview.org/ ▼使用素材 ■映像素材・画像素材 pixabay https://pixabay.com/ja/videos/ pexels https://www.pexels.com/ja-jp/videos/ ACイラスト http

                                                  【ヒトラーも断念】スイスが永世中立国を守れる理由【ゆっくり解説】
                                                • クリエイティブなのは私の本質らしい - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                  夜中の3時に鳴るチャイム。勘弁して。どのみち目が開かなくてそのまま寝てましたけど、インターホンを付けるまでもないと思う。台所の窓の隙間からのぞけばわかるかなあ,と思うし。 お弁当、冷凍じゃなくてその日に配達してくださる分で頼んでみました、来週から、高齢者向きなら薄味だろうけど、比較的に自由が効きそうな感じなので、まあお試しで。もう少し安価ならベストですけどね。 ご飯の残りを冷凍しても無駄になりがちだったので、そういうのがなくなると嬉しいです(^^)高齢者向きの味はカスタマイズで(^_^;) 取りあえず、月曜から金曜のお昼のみということにしました。電話で問い合わせると早いですね、あっというまに決まった感じです。 料理が出来なくなって、また出来ないことが増えてしまったという微妙に鬱傾向だったんですが、「でも私にはこれもあった」という位置にAIがきてたんですね(^^;)それはすごく嬉しいです。私

                                                    クリエイティブなのは私の本質らしい - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                  • 「Amazon」の新機能は「100人でひとつの動画を同時視聴」

                                                    米「Amazon」は、先月末、プライムメンバー向けに「Watch Party(ウォッチパーティー)」という「Co-watching(共同視聴)」機能を提供すると発表。 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、複数人で同じ番組を視聴できる機能は他社のストリーミングサービスでもすでに導入されているが、Amazonがリリースする新機能の一番の魅力は、共同視聴ができる人数。その数……なんと100人。 チャットルームで参加者とコミュニケーションをとりながら、衝撃の展開に一喜一憂することもできるので、対面での“ムービーナイト”さながらに盛り上がること間違いなしだ。 ちなみに、現時点においてサービスを受けられるのは米国内限定。また、参加者全員がプライムメンバーであること、レンタルまたは購入専用のタイトルは対象外であることなどの制限があり、これからの詳しいロードマップは明らかになっていない。 とはいえ、世

                                                      「Amazon」の新機能は「100人でひとつの動画を同時視聴」
                                                    • 福井県立恐竜博物館 - 旅cafe

                                                      恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク 恐竜博物館 福井県勝山市の恐竜博物館は、日本の恐竜化石の8割以上が産出するという福井県勝山市にある国内最大級の地質・古生物学博物館。 世界三大恐竜博物館と称され、カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、日本における恐竜博物館の代表格です。 県立の施設ですから入場料730円と割安ですが、この博物館なめてかかっちゃいけません。「1時間ぐらいでサクッと見学しよう」…なんて甘い! 博物館に程近い勝山市北谷町の手取層群北谷層からは、恐竜の化石が産出されています。2009年10月に、勝山市全域が恐竜渓谷ふくい勝山ジオパークとして日本ジオパークに認定され、2017年2月には、勝山で発見された5種の新種の恐竜の化石標本とその発掘現場が「学術上重要な標本とその産地として貴重である」と認められ、「勝山恐竜化石群及び産地」として国指定天然記念物(地質・

                                                        福井県立恐竜博物館 - 旅cafe
                                                      • 【温泉宿 過去6か月グーグルで検索されたベスト5を振り返る 八甲田ホテル他】 - Kajirinhappyのブログ

                                                        第5位 ガキ使廃旅館 陣渓園 神奈川県 第4位 民宿清流 大分県 第3位 湯宿せきや 長野県 第2位 八甲田ホテル宿泊記 青森県 第1位 鬼怒川温泉 若竹の庄 別邸笹音 栃木県 9月になって、グーグルで検索された温泉宿のトップ5を振り返ってみました。 第5位 ガキ使廃旅館 陣渓園 神奈川県 1月の三連休中に、陣馬山に登ろうと急きょ決定し、前泊しました。 当時、楽天トラベルの評価が5で、本当かいなと隊長(夫)が予約。 現在の評価は3.7に変わっていました。 帰ってから知りました、こちらのお宿、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅!』のロケ地だったらしい🤣 ちなみに、こちら温泉ではありませんでしたが、陣馬山前泊または後泊に便利。 鹿肉ステーキがナイス kajirinhappy.com 陣馬の湯 旅館 陣渓園 posted with トマレバ 神奈川県相

                                                          【温泉宿 過去6か月グーグルで検索されたベスト5を振り返る 八甲田ホテル他】 - Kajirinhappyのブログ
                                                        • 鳥取砂丘・砂の美術館 - 旅cafe

                                                          世界初「砂」を素材とした彫刻作品を展示する美術館 2012年4月に開館したのが、水で固めただけの砂の塊を彫る彫刻芸術、砂像を展示している「砂の美術館」なんです。水で固めた砂ですから壊れちゃう、期間を設定してテーマを設けて展示している美術館なんです。…雪まつりの雪像と共通しているんじゃないですかね。…氷の彫刻、雪像よりは長持ちするかな…。 一度は行っておいた方が良い所が「砂の美術館」…でも一度行くと、また行きたくなるのもこの美術館。リピーターが多い理由は ”展示物が砂だから” 二度と同じものが見られない。行くたびに違った展示を見ることが出来る事が魅力です。 美術館プロデューサー 茶圓勝彦(ちゃえんかつひこ)は語ります… 砂像は今ブームになっていますけれど、子供の頃から触れてきた身近な素材なので、砂場に行くと子供が手で触ったり、小学校の頃には砂団子を作って遊んだりしていたと思います。 160ト

                                                            鳥取砂丘・砂の美術館 - 旅cafe
                                                          • スペインのオネエさんから「月に代わっておしおき」された話 - ちきんの世界一周体験記

                                                            私がスペインで出会った 素敵なオネエさんのエピソードです。 最初に断っておきます。 "オネエさん"という表現に気分を害された方がいらっしゃいましたら、 申し訳ございません💦 (´;ω;`) ※この記事では便宜上、"スペイン姐さん"と表現致しますm(._.)m ※なぜオネエさんだと思ったか、については 一緒にスペインを歩いてくれた地元の方がそう表現していたのと、 直感的に私も「そうなのかな?」と思ったことによります。 スペイン姐さんとの出会い 別れ際に…❤️⁈ デパートを出て… おわりに スペイン姐さんとの出会い スペインのとあるデパートに立ち寄った時のこと、 日本でもお馴染みのLUSHがありました。 お店の入口近くでは 店員さんが商品の実演をしており、 「Hola(^^)/」と元気よく挨拶。 商品の良い香りとその挨拶に誘われて、実演をしていたお2人と少しお喋り。 「日本から来て、今世界一

                                                              スペインのオネエさんから「月に代わっておしおき」された話 - ちきんの世界一周体験記
                                                            • エアドロが不要に!?TikTokで発見された、iOSの「知られざる便利機能」

                                                              iOSデバイス同士でデータを移す際に使われる機能、Airdrop(エアドロ)。 iPhoneやiPadユーザーなら一度は使ったことがあるはずだが、iOSにはこれを超える驚きの便利機能が追加されたのをご存知だろうか? というのは、先日TikTokに投稿され、「知られざる“魔法”みたいな機能だ」と話題になっているこちらのジェスチャー。

                                                                エアドロが不要に!?TikTokで発見された、iOSの「知られざる便利機能」
                                                              • アメリカで熱狂する人続出。「Peloton(ペロトン)」の魅力とは?

                                                                AppleやTesla、Netflixと並ぶ革新的な企業として注目を浴びるオンラインフィットネス企業「Peloton(ペロトン)」。2019年9月に米国NASDAQ市場への上場を果たし、コロナ禍のなかで米国を中心に驚異的な成長を続けています フィットネス業界のゲームチェンジャーとも言われるペロトンとは一体どのようなサービスなのでしょうか?また、日本への上陸の可能性は?この記事ではそんなペロトンについて解説します。 「Peloton(以下、ペロトン)」とは、ニューヨークで2012年に創業した「Peloton Interactive,Inc.」が提供するオンラインフィットネスサービスです。 ペロトンのビジネスモデルは「SaaS Plus a Box」と呼ばれており、ハードウェア(トレーニングマシン)の販売と継続課金(サブスクリプション)を掛け合わせたモデル。 ペロトンの決算発表によると、有料会

                                                                  アメリカで熱狂する人続出。「Peloton(ペロトン)」の魅力とは?
                                                                • キャンプ用鉄板にステーキ鉄板を選んだらとても捗った件 - In&Outdoor

                                                                  どーもサラリーマンキャンパーのCarlosです。 ソロキャンプで「キャンプ用鉄板」がブームですね。 僕もキャンプ用の極厚鉄板を焚き火の友とすべく、しばらく前からアウトドアショップという深い沼の中でキャンプ用鉄板の探索を進めていたわけですが、先日ついに鉄板を購入。 デイキャンプでステーキの試し焼きをしてきた模様と、シーズニングなど鉄板の手入れ方法を簡単にご紹介します。 キャンプ用鉄板がありすぎて悩む キャンプ用ではなくステーキ鉄板を購入 鉄板の手入れについて 購入後のシーズニング 使用後の手入れ ステーキを試し焼き 使ってみた感想 膨らむキャンプ飯の幅 キャンプ用鉄板がありすぎて悩む 現在ソロキャンプを中心に、キャンプ用鉄板の需要が高まっており、あのヒロシさんもオリジナルブランドで鉄板を出して大人気です。 各メーカーこぞって鉄板を売り出しています。 ヨコザワテッパン ジェットスロウ 冒険用品

                                                                    キャンプ用鉄板にステーキ鉄板を選んだらとても捗った件 - In&Outdoor
                                                                  • 【新婚で家を買う】マンション購入をおすすめする理由!元不動産営業の私たちが実際に買って思うこと - たびバロ

                                                                    こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 私たちは結婚を機にマンションを購入しました。 結婚後『将来的に家は欲しいけど、とりあえず賃貸』 と考える方が多いと思います。すぐに家を買うってハードルが高く感じますよね。 ですが、そんなに構える必要はありません! 結婚を機に家が欲しいけど…と迷われている方へ、 マンション購入の前向きな検討のきっかけになれば嬉しいです! 一部上場不動産企業での営業経験からアドバイス出来ることも記載していきます♪ マンションを購入する手順 マンションを購入するメリット 早めに購入することで早期のローン返済が可能 団体信用生命保険に加入出来る。また加入出来なくなるリスクを減らせる 住宅ローン控除の適用 デメリット 固定資産税・都市計画税がかかる 管理費・修繕積立金がかかる 購入時の諸費用がかかる 購入時手付金(現金)が必要になる 家を選ぶ条件 妥協した条件 実際に購

                                                                      【新婚で家を買う】マンション購入をおすすめする理由!元不動産営業の私たちが実際に買って思うこと - たびバロ
                                                                    • 北欧フィヨルド!1日遊覧体験 - ちきんの世界一周体験記

                                                                      私が乗船した回のピースボートは フィヨルド遊覧が大きな目玉の1つでした。 毎回、航路が違うので ピースボートに乗れば必ず見られる訳ではないです! ノルウェーからアイスランドに向かう航路で 丸1日、フィヨルド遊覧の日が設けられました。 乗客は思い思いにデッキに上がり、その光景を眺めます✨ 朝からフィヨルドの見どころのアナウンスが船内に響き、目が覚めました。 (_ _).。o○<眠い…フィヨルド……フィヨルド!? (o_o)<寝てる場合じゃない!! カッ 今回は写真をメインに皆様とフィヨルド遊覧を致します!! そもそもフィヨルドって?? フィヨルドへ突☆入 まさかこんな所に…! ばいばい フィヨルド おわりに そもそもフィヨルドって?? 船で説明されたことを大雑把に要約すると "氷河による浸食でできた地形"です。 北欧以外にも世界には見られる箇所がありますが… やはり、ノルウェーのフィヨルドが

                                                                        北欧フィヨルド!1日遊覧体験 - ちきんの世界一周体験記
                                                                      • イーロン・マスクの脳インプラント企業「サルの死」を公表

                                                                        2月18日、イーロン・マスクのニューロテクノロジー企業「Neuralink」が、脳とAIをつなぐ脳内チップを埋め込まれたサルが死亡したことを明らかにした。 そもそも「Neuralink」が目指すのは、「念じる」だけで人間がコンピューターなどを扱えるようになるデバイスの開発だ。成功すれば、手を使わずともスマホに文字を入力できるようになったり、様々な分野での活用が期待されている。 そして、2021年4月には実際に脳内チップを埋め込まれたサルがゲームをする映像が公開されていた。 この進捗を受けて、マスク氏は「人体実験のレベルまで引き上げたい」と語っていたのだが……現在は「Neuralink」のやっていることは動物虐待だとして指摘を受けている。 というのも、23匹のサルを実験に使用しているのだが、死にかけているサルに適切なケアを提供していなかったと告発されているのだ。 「Neuralink」は自社

                                                                          イーロン・マスクの脳インプラント企業「サルの死」を公表
                                                                        • 【肌荒れ改善】肌荒れを治す為に実践したスキンケアや対策の備忘録 - たびバロ

                                                                          こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 皆さんは肌荒れに悩んだ事はありますか? 私は小さい頃から肌荒れで悩む事はほとんどありませんでした。 (大学生になってから皮膚科に何度か行ったくらいです) ですが、何故か結婚式の半年前に劇的な肌荒れが起こりました…! 本当に外に出たくなくなるくらいの肌荒れで、化粧もしたくないくらい絶望的でした。 肌荒れの何が怖いって、いつ治るのか分からない事だと思います。 今まで肌荒れをした時には何となく治っていたので、対策するにも知識がなく、ネット であらゆる方法を調べまくり実践をしました。 もし、肌荒れに悩んでいる方がいれば何か一つでも参考になれば嬉しいです。 (ちなみに私は乾燥肌です) 私は専門家ではありませんので、あくまで自分が実践した方法を備忘録として記載していきます! 肌荒れをした私が実践した事 皮膚科へ行く 汗をかいて老廃物を出す 夜に納豆を食べる

                                                                            【肌荒れ改善】肌荒れを治す為に実践したスキンケアや対策の備忘録 - たびバロ
                                                                          • 上高地 - 旅cafe

                                                                            日本屈指の山岳景勝地 JAPAN ALPS KAMIKOCHI 上高地 今回は登山家、トレッキング愛好家、憧れの地、上高地を語ります。 現在では、年間120万人もの人々が訪れる山岳景勝地・上高地。手付かずの自然が多く残る、大自然の宝庫と呼ばれるれ「リゾート観光地」となりました。しかしまだ歴史は浅く、一般観光客が多くこの地を楽しむようになったのは昭和年代に入ってからです。 上高地の歴史 上高地を楽しむには、「ウォルター・ウェストン」と「上條嘉門次」、この2人知る事から始めなければなりません。 日本にやってきた英国人宣教師、W・ウェストンが上條嘉門次を山案内に、穂高岳に登頂したのは明治26年(1893)。ふたりの初対面では、悪天候で穂高岳登行の先を急ぐウェストンと、悪天候であるがゆえにこれを拒む嘉門次の意見が食い違い、感情的な対立があったと伝わります。 しかしその後、ふたりは何度も山行を重ねる

                                                                              上高地 - 旅cafe
                                                                            • 【ネパール旅行記①】ドキドキのフライトでカトマンズへ - あややんの世界放浪記🌎

                                                                              【2023/3/14】ネパール航空にてクアラルンプール5:40→カトマンズ8:10。国際線は大丈夫だろうが、国内線はここ数年、年一ぐらいで墜落してるからやや不安。緊急時の脱出方法を真剣に確認したのは初めて。機内はガラガラ、機内食はあんまりだったが、ヒマラヤが見えた。 後ろの席にいたタイ人のおじさんと少し話す。一人で山に登る、アンナプルナベースキャンプに行くと言ったら「え?ガイドなしで?宿なかったらどうするの?!」と言われる。無謀なのだろうか、そんなことを言われると若干不安になる。 無事カトマンズ着陸。よかったー アライバルビザも一瞬で取得できた。30日間で50ドル(ちなみにレートは悪かったが日本円でも払える)100ドル札を渡しお釣りはネパールルピーで返ってくる。ドル札はもしもの時用に持っておきたいので、お釣りドル札でくれと言ったら「なんでや!ネパールきたのにネパールルピーいるやろ!」とすご

                                                                                【ネパール旅行記①】ドキドキのフライトでカトマンズへ - あややんの世界放浪記🌎
                                                                              • 世話になった異郷の人には会えるときに再会しといたほうがいい、しないとずっと心に残るよ(それも悪くないけど)という話。

                                                                                まんじゅう要求BBAの増田を読んで俺も似た思いがあるので書く。 https://anond.hatelabo.jp/20220707214147 大学生最後の年、翌年から地元に帰って就職するので最後の長い自由時間を満喫しようと、バイクで野宿しながら2ヶ月半かけて日本一周した。 途中、紀伊半島でクラッチケーブルが切れてギアチェンジできなくなり自走不可能になって、バイクを押して歩いて海沿いの小さな集落にたどり着き、そこで数日停留した。 なんとかならないかとバイクをいじったがなんともならず、大阪のショップに電話して新しいクラッチケーブルを注文して、知り合ったおじさんの家に送ってもらうことになった。 バイクをいじってるとカブにのった郵便配達のおじさんが声をかけてきて、少しこれまでの旅の話などをした。 ケーブルが届くまで待つため、集落の人に了解をもらって集落前のビーチにテントを張って寝る準備をしてた

                                                                                  世話になった異郷の人には会えるときに再会しといたほうがいい、しないとずっと心に残るよ(それも悪くないけど)という話。
                                                                                • 群馬 上野村 竜神の滝キャンプ場③ - おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー

                                                                                  ベルモント(Belmont) 焚き火台 TABI(収納ケース付). BM-263 メディア: スポーツ用品 ■川のせせらぎ・夜は更けていく キャンプ場は混みあっているはずなのに、聞こえるのは川のせせらぎの音だけ。 皆さんお行儀がいいのか?場所が無くて端っこにテントを張ったおかげか?(笑) TABIデビュー 前回痛恨の忘れ物となった焚き火台「TABI」のデビューです。組み立ては簡単。 網 網がずれないように設計されているのが良いですね。 燃焼の具合も良好です。しばらくはこの焚き火台を使うと思います。 お手製 クッカーを取り出します。奥さんが袋を作ってくれました。一人でキャンプに出かけてばかり!と文句を言われますが感謝です。明日は早く帰ろう!(笑) 道具だけでなく、自分の目指すキャンプスタイルは、「土曜日は目いっぱい楽しんで、日曜日は早く帰るキャンプ」です。少し家族孝行しないといけないので。

                                                                                    群馬 上野村 竜神の滝キャンプ場③ - おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー