並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

tauriの検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 人生3回目のCSVエディタを作っている話

    私は今、人生で3回目のCSVエディタを作っています。もはや狂気です。 なぜ作り始め、なぜ今また作り直しているかみたいな話を書きたいと思います。 About Me 株式会社ヘンリーでソフトウェアエンジニア & アーキテクト的なことをしつつ、個人開発してます。 Social accounts: kohii on GitHub @kohii00 on X 今までに作ったCSVエディタたち 初代SmoothCSV(2011年〜) 私は新卒で入った会社で公共系のシステム開発に従事しており、CSVを扱う機会が多くありました。(今は医療スタートアップにいますがこの業界もよくCSVが現れます。) 既存のCSVエディタをいろいろ試してみたのですが、どれも求めるものと違うと感じ自分で作るしかないと思い、作りました。 SmoothCSV。時代を感じるUI Java / Swingで作成 (当時Javaくらいしか

      人生3回目のCSVエディタを作っている話
    • Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応

      Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応 Electronの代替を目指すRust製の軽量なアプリケーションフレームワーク「Tauri」の開発チームは、「Tauri 2.0」正式版の公開を発表しました。 Tauri 2.0 Stable. Out now. Read more:https://t.co/wbxWxFpUCj — Tauri (@TauriApps) October 2, 2024 Web技術を用いてアプリケーションを開発できるフレームワークとしては、Elecronが代表的な存在です。 ElectronはChromiumとNode.jsを用いている一方、Tauriは実行環境のOSが備えるWebViewを用い、Rustでバックエンドを記述することで、ChromiumもNode.jsも組み込むことなく軽量なフ

        Electron代替を目指す「Tauri 2.0」正式版に到達。デスクトップアプリとモバイルアプリ開発の両方に対応
      • Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ

        Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ スクラッチから新たにWebブラウザの開発をオープンソースとして行う非営利団体「Ladybird Browser Initiative」の設立が発表されました。 Ladybird Browser Initiativeは、Webブラウザ「Ladybird」およびそのためのレンダリングエンジン「LibWeb」、JavaScriptエンジン「LibJS」などの開発を行います。 Web開発の資金源が広告であるべきではない Ladybird Browser Initiativeを設立したのは、元GitHub創業者兼CEOのChris Wanstrath氏と、NokiaおよびAppleでWebKit開発チーム

          Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
        • Rust製ブラウザエンジン「Servo」搭載、新たなWebブラウザ「Verso」の開発プロジェクトが立ち上がる

          欧州を基盤にオープンでセキュアなインターネットの実現を支援しているNLnet Foundationは、Rust製ブラウザエンジン「Servo」を用いたWebブラウザ「Verso」の開発プロジェクトの立ち上げを発表しました。 Versoの開発は、Electron代替を目指すフレームワーク「Tauri」の開発チームが主導することが、下記のポストで示されています。 We've stopped waiting for other people to solve our problems with webviews and kicked off a browser+webview project called Verso (and we've already gotten a bit of funding from NLNET.)https://t.co/PMOV7YbGtE https://t.c

            Rust製ブラウザエンジン「Servo」搭載、新たなWebブラウザ「Verso」の開発プロジェクトが立ち上がる
          • バーチャルスクロールの限界を突破する

            はじめに 私は今、CSVエディタ SmoothCSV 3 を開発しています。フレームワークとして Tauri を採用しており、レンダラーにはWebの技術(React + TypeScript)を使っています。 CSVエディタは大量の行・セルを表示する必要がありますが、Webの技術ではこのようなシーンではバーチャルスクロールを使うのが定石です。 SmoothCSVでもバーチャルスクロールを使っていましたが、どうやらこのバーチャルスクロールにも限界があるらしく、数百万行のような極端に大量のデータを表示する場合に最後まで表示しきれない問題に遭いました。 ここではバーチャルスクロールの基本と、その限界をどう乗り越えたかを紹介します。 About Me 株式会社ヘンリーでソフトウェアエンジニア & アーキテクト的なことをしつつ、個人開発してます。 Social accounts: kohii on

              バーチャルスクロールの限界を突破する
            • Electron代替を目指す「Tauri 2.0」リリース候補版が公開。Windows/Mac/Linuxに加えてiOS/Androidアプリ開発も可能に

              Electron代替を目指す「Tauri 2.0」リリース候補版が公開。Windows/Mac/Linuxに加えてiOS/Androidアプリ開発も可能に Electronの代替を目指すRust製のアプリケーションフレームワーク「Tauri」の開発チームは、「Tauri 2.0」リリース候補版の公開を発表しました。 Everyone assumes your dev environment and network are safe. Tauri doesn't assume that & protects you as a dev. Tauri 2.0 RC for Mobile and Desktop available right now. Read the announcement:https://t.co/SXv1tgNHGm — Tauri (@TauriApps) August

                Electron代替を目指す「Tauri 2.0」リリース候補版が公開。Windows/Mac/Linuxに加えてiOS/Androidアプリ開発も可能に
              • Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など

                JavaScriptとHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指し、より軽量なRust製のフレームワークとして開発されている「Tauri v2」のβ版がリリースされました。 iOS/Androidモバイル対応 TauriはこれまでWindows、Mac、Linuxに対応したデスクトップ版が2022年6月にバージョン1.0としてリリースされていますが、iOSとAndroidに対応したモバイル対応は正式版となっていませんでした。 Tauri v2ではWindows、Mac、Linuxに加えてモバイル版としてAndroidとiOSに対応することで、デスクトップ版のアプリケーションからモバイル版への移植をスムーズに行えるようになります。 また、モバイルOSで提供されている通知機能、NFC対応、生体認証、バーコードの読み取り、クリップボードなどのAPIにもアクセ

                  Electron代替を目指す軽量なフレームワーク「Tauri v2」β版リリース。iOS/Android対応など
                • The Front End Developer/Engineer Handbook 2024

                  This guide is open source, please go ⭐️ it on GitHub and make suggestions/edits there! https://github.com/FrontendMasters/front-end-handbook-2024 1. Overview of Field of Work This section provides an overview of the field of front-end development/engineering. 1.1 — What is a (Frontend||UI||UX) Developer/Engineer? A front-end developer/engineer uses Web Platform Technologies —namely HTML, CSS, and

                    The Front End Developer/Engineer Handbook 2024
                  • Rust始めてみた。JSONフォーマッターを作ってみた | stin's Blog

                    唐突にRustを使ってみたいと思ったので勉強を始めてみました。 始めた理由始めてみたかった理由は色々あります。 まずはやはりフロントエンド開発ツールが色々とRustで実装されることです。VercelはTurborepoとTurbopackをRustで実装していますね。JavaScriptコンパイラのSWCもRustで実装されています。あとは、uhyoさんのnitrogqlもRustで作られていて、おもしろいなと思いました。そんな感じで、コンパイラ実装でRustがよく使われていることと、ビルドツールなどのテキスト処理に興味があったのが1つ目の理由です。 あとは、Tauriですね。ふとデスクトップアプリを作りたいと思ったときにTauriを調べたんですが、TauriのバックエンドをRustで書けたらかっこいいなと思いました。普通にJavaScriptでも書けるらしいんですが、かっこよさ重視です。

                      Rust始めてみた。JSONフォーマッターを作ってみた | stin's Blog
                    • Tauri(V2)は滅茶苦茶いいぞ!という布教をしていきたい - Qiita

                      概要 Elin Custom Portrait EditorというツールをTauriとSveltekitを使って製作したんですが、 制作にあたって「Tauri、良すぎない?」と感じたのでその魅力を伝えていきます。 1.ビルドしたファイルサイズが本当に小さくコンパクトな構成 元々別のツールをElectronで制作していたんですが、いざビルドしてみると本体exeだけで200MBを軽く超える超巨大アプリになってしまうのが困りものでした。 (インストーラーで配布する前提の仕様だろうし開発もそこまで気にしてないんだろうけど、私はインストーラー不要のポータブルアプリ派なので…) Electron BuilderでPortable設定にすれば単一.exeとして出力も出来るけど、今度は実行速度が犠牲になってしまうという特大の罠が待ち受けています。 対するTauriはビルドサイズがだいたい10MB前後と非常

                        Tauri(V2)は滅茶苦茶いいぞ!という布教をしていきたい - Qiita
                      • Tauri 2.0 Stable Release

                        import CommandTabs from '@components/CommandTabs.astro'; import TableCompatibility from '@components/plugins/TableCompatibility.astro'; import Cta from '@fragments/cta.mdx'; import FeaturesList from '@components/list/Features.astro'; We are very proud to finally announce the stable release for the new major version of Tauri. Welcome to Tauri 2.0! What is Tauri? :::note[Definition] Tauri is a frame

                          Tauri 2.0 Stable Release
                        • Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita

                          はじめに 2022 年 1 月から、趣味で PC 向けの将棋アプリを開発しました。その中で取り組んだことや学んだことについて簡単にまとめます。 作ったもの ShogiHome 背景 最近ではスマホやタブレットでも将棋の対局や研究ができるようになりましたが、本格的に将棋の勉強や研究をするには必ずしも十分ではなく、特に将棋 AI を動す上で PC の処理能力やカスタマイズ性は有用です。 2010 年あたりからオープンソースの将棋 AI が増えましたが、その多くは GUI や通信対局機能を備えておらず GUI のアプリケーションと組み合わせて使う必要があります。AI と GUI がやりとりするための USI という共通仕様があり、 USI に対応しているものどうしなら任意の GUI と AI を連携させることが可能です。 USI 対応の GUI は何種類か存在しており、かなり良く作り込まれたアプ

                            Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita
                          • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(20) RustとTcl/TkでGUIアプリを作ろう

                            普段使うツールをRustで作る場合、コマンドラインベースのものが多いと思います。それでも、Rustを使ってデスクトップアプリを作ることもできます。今回は、実績のあるGUIツールキットの「Tcl/Tk」をラップしたクレートを使って簡単なGUIを作成してみましょう。 Rustで単位変換ツールを作ったところ GUIツールキット「Tcl/Tk」のインストール Rustのライブラリを集約したcrates.ioを見ると、多くのGUIライブラリが存在します。Rustはさまざまな環境で動作することを想定していることもあり、「これこそGUIの定番」というものはありません。多くの選択肢があり、用途に応じて使い分けるのが正しい作法です。 WebブラウザベースのTauri、ゲーム開発と相性の良いegui、GTK+を利用するGTK-rs、Tcl/Tkをラップしたライブラリのtcl/tkなど、いろいろなクレートがあり

                              Rustで有名アルゴリズムに挑戦(20) RustとTcl/TkでGUIアプリを作ろう
                            • WebUIについて調べた - laiso

                              WebUIはデスクトップアプリを作るためのライブラリ。HTML, CSS, JavaScriptでフロントエンドを作り、バックエンドをC, C++, Python, Go, TypeScriptなどの言語で開発できる。システムにインストールされているWebブラウザで動作する https://webui.me/webui.me 2023年にhassandragaさんが公開し、V言語コミッタのttytmさんらも参加した 本体はCで開発されていて、Python, Go, TypeScriptにバイディングが提供されている 似た技術としてはElectronやTauri、Gluonなどが存在する laiso.hatenablog.com zenn.dev アーキテクチャについて ElectronやTauriと比較すると、WebUIのアーキテクチャはWebアプリをブラウザで開くだけなのでより単純かつ制

                                WebUIについて調べた - laiso
                              • メンバーの「スキ」をわかりあいたい!フロントエンドのLT会を開催しました - Mirrativ Tech Blog

                                こんにちは!フロントエンドエンジニアの どじねこ です。 今回は少し前となりますが 2024年5月に社内で開催したLT会についてご紹介したいと思います。 よろしければ先日公開されました「iOS・Android 合同のLT大会を開催しました!」も合わせてご覧ください tech.mirrativ.stream ⛳️ LT会を開催した背景 ミラティブには多数のエンジニアが在籍しており、配信やライブゲームを楽しんでいただけるよう日々活動しています。メンバーの技術分野はバックエンド、フロントエンド、Unity、インフラなど多岐にわたり、それぞれの専門性を活かして課題解決に取り組んでいます。 Webフロントエンドではモバイルと異なりチームではなく、強く興味を持ったメンバーで構成されるギルドが主体となって定期的に勉強会や知見の共有会を行っています。今回はそうした勉強会の延長として、社内外に向けて発信する

                                  メンバーの「スキ」をわかりあいたい!フロントエンドのLT会を開催しました - Mirrativ Tech Blog
                                • iOS/Androidに対応した「Tauri 2.0」が公開 ~「Rust」が使えるアプリフレームワーク/「Swift」「Kotlin」など、モバイルOSネイティブ言語にも対応

                                    iOS/Androidに対応した「Tauri 2.0」が公開 ~「Rust」が使えるアプリフレームワーク/「Swift」「Kotlin」など、モバイルOSネイティブ言語にも対応
                                  • [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ

                                    Rust で作るプログラミング言語シリーズです。 バイトコードコンパイラの難しさ 書籍での心残りの一つが、第6章のバイトコードの難易度です。本書ではプログラミング言語を作るにあたってステップ・バイ・ステップで難易度を上げていくように構成を考えていますが、第6章のバイトコードの実装の時点で難易度が急激に上昇します。例えば、次のようなジャンプアドレスの計算を行う必要があるのですが、これはかなり込み入ったロジック計算が必要になります。 条件分岐では、下図のようにジャンプしますが、このアドレス計算が厄介です。 ループについても同じくジャンプ命令が必要ですが、こちらはループの先頭にアドレスを戻します。 この実装の難しさは、プログラムの意味を理解する(意味論)ロジックと、それをバイトコードへ変換するロジックを一つとしてデバッグしなくてはならないところにあります。どちらに問題があるかを切り分けるのは簡単

                                      [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ
                                    • Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装

                                      Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装 Linux Foundation傘下でRust製のWebブラウザエンジンとして開発が進められている「Servo」は、Electron代替を目指すフレームワーク「Tauri」への組み込みサポートを、プロトタイプとして実装したことを明らかにしました。 Servo can now be used in an experimental build of WRY, the webview library behind Tauri! More on offscreen rendering, multiple webviews, and other embedding improvements ↓ pic.twitter.com/jElJUusZZU — Servo (@Se

                                        Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装
                                      • 【JavaScript】ここがしんどかったよTauri開発【Rust】 - Qiita

                                        2024年2月2日にTauri 2.0がβ版となりました。昨年から個人的にいくつかTauriの1系でデスクトップアプリケーションを開発してきたのですが、ここが辛かった!というのを列挙してみました。 因みに公開しているのは以下となります。 Iron Beads Editor(Mac OS版) String Scouter(Mac OS版)(Windows版) 尚、Iron Beads Editor(以下IBE)に関しては元々Vanilla.jsでweb側を作っていて、それの機能追加版となります。 なぜTauriを選択したのか? まずTauriを選択する前に以下のプラットフォームを検討しました。 Platform 所感とか

                                          【JavaScript】ここがしんどかったよTauri開発【Rust】 - Qiita
                                        • VueFes Japan 2023イベントレポート | gihyo.jp

                                          10月28日に開催された「VueFes Japan 2023」のイベントレポートをダイジェストでお届けします。 なお、公式サイトのタイムテーブル内に、一部の講演の資料がアップロードされています。 オープニング 実行委員長・ユーザーグループ代表の川口和也氏から、挨拶がありました。 今回は4トラックでスピーカーは35名、コアチームの来日など充実した内容になっています。またオフラインでの開催は5年ぶりです(台風やコロナの影響で、2018年以来です⁠)⁠。 川口氏は、フェイス・トゥ・フェイスで開催できる嬉しさやスポンサーへの感謝を述べました。 Evan You氏によるキーノート 基調講演はVue.jsの作者であるEvan You氏。広い会場で立ち見もでるほどの盛況でした。Evan You氏は、台風やコロナで日本に来れなかったため、久々の来日とのことです。 Evan You氏はVue.jsとVite

                                            VueFes Japan 2023イベントレポート | gihyo.jp
                                          • 新たなWebブラウザ「Verso」など: Cybozu Frontend Weekly (2024-08-20号)

                                            こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアのdaiki(@k1tikurisu)です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日にFrontend Weeklyと題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024/08/20のFrontend Weeklyで取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 feat(next): next.config.ts by devjiwonchoi · Pull Request #63051 · vercel/next.js Next.jsの設定ファイルをTypeScriptで書けるようになりました。next.config.tsに設定ファイルを記述することができます。 Using pnpm on Heroku HerokuのNode.js buildpackが、パッケージマネージャの1

                                              新たなWebブラウザ「Verso」など: Cybozu Frontend Weekly (2024-08-20号)
                                            • 「Copilot Workspace」発表、人間がコードを書くことなく、仕様作成からコード作成、デバッグまで/Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行、ほか。2023年11月の人気記事

                                              「Copilot Workspace」発表、人間がコードを書くことなく、仕様作成からコード作成、デバッグまで/Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行、ほか。2023年11月の人気記事 つい先日まで長袖Tシャツ1枚で過ごしていたような気がするのですが、気がつけばダウンジャケットを着て外出するような冬の気温になってしまったようです。読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 寒いのは苦手なのですが、今年の冬は暖冬らしいので少しほっとしています。 さて、11月が終わりましたので、人気記事のランキングを紹介していきましょう。 1位から3位 1位 GitHub、Copilotの将来像となる「Copilot Workspace」発表。人間がコードを書くことなく、Copilotが仕様作成からコード作成、デバッグまで実行。GitHub Univer

                                                「Copilot Workspace」発表、人間がコードを書くことなく、仕様作成からコード作成、デバッグまで/Docker Desktop、Appleシリコン上でx86-64バイナリをほぼネイティブな速度で実行、ほか。2023年11月の人気記事
                                              • Rust製Webレンダリングエンジン「Servo」、デスクトップアプリ作成フレームワーク「Tauri」を試験的に統合

                                                Linux Foundation Europe傘下のプロジェクトである、Rustで書かれたWebレンダリングエンジンServoの開発チームは、WebフロントエンドとRustによるバックエンドを組み合わせたデスクトップアプリケーションを構築するためのフレームワークである、Tauriとの統合に関する最新アップデートを1月19日(現地時間)に公開した。 今回のアップデートは、将来的なServoとTauriの統合のために行われており、WebviewライブラリであるWRYへのServoサポートの追加が行われている。現時点で作成されている概念実証は、本番環境には対応していないものの、servo-wry-demoブランチをチェックアウトして、READMEに従うことで試すことができる。 さらに、ネイティブウィンドウ内の任意の場所に、Servo Webviewを配置することが可能になるとともに、半透明または

                                                  Rust製Webレンダリングエンジン「Servo」、デスクトップアプリ作成フレームワーク「Tauri」を試験的に統合
                                                • Tauri 2.0

                                                  $env:CTA_ARGS="--rc"; irm https://create.tauri.app/ps | iex

                                                    Tauri 2.0
                                                  • RustとSvelteで開発されたオープンソースのmacOS用システムモニタアプリ「NeoHtop」がリリース。

                                                    RustとSvelteで開発されたオープンソースのmacOS用システムモニタアプリ「NeoHtop」がリリースされています。詳細は以下から。 macOSのシステムで実行されているプロセスを確認する際、システムモニタアプリ以外にターミナルでhtop(top)コマンドを利用することがありますが、このhtopコマンドをRustやSvelte、TauriでGUI実装したシステムモニタプリ「NeoHtop」が新たにリリースされています。 A beautiful, lightning-fast system monitor built with Rust and Svelte. Experience real-time performance monitoring like never before. Abdenasser/neohtop: 💪🏻 htop on steroids – GitHub

                                                      RustとSvelteで開発されたオープンソースのmacOS用システムモニタアプリ「NeoHtop」がリリース。
                                                    • RustによるクロスプラットフォームGUIフレームワーク「Tauri 2.0」のベータ版が公開

                                                      Tauri 2.0では、AndroidとiOSにおけるモバイルアプリの開発が可能になり、ネイティブAPIへのアクセスとTauri CLIによって既存のデスクトップ向け実装を、シームレスにモバイルへ移植できるようになっている。 セキュリティ面では、バージョン1.0のホワイトリストに加えて、アクセスコントロールリストに基づいてコマンドを許可し、特定のウィンドウやリモートURLのスコープ定義が可能になった。 新機能としては、プロセス間通信にカスタムプロトコルを使用するようになるとともに、現状ではまだ未完成ながら、単一のウィンドウへの複数のWebviewの追加がサポートされている。また、JavaScriptによるウィンドウメニューおよびトレイアイコンの設定がサポートされたほか、mudaを利用したRustとJavaScript APIの両方で、ネイティブコンテキストメニューが利用できるようになった。

                                                        RustによるクロスプラットフォームGUIフレームワーク「Tauri 2.0」のベータ版が公開
                                                      • GitHub - gitbutlerapp/gitbutler: The GitButler version control client, backed by Git, powered by Tauri/Rust/Svelte

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          GitHub - gitbutlerapp/gitbutler: The GitButler version control client, backed by Git, powered by Tauri/Rust/Svelte
                                                        • Vue Fes Japan 2023 を開催しました!|kazupon

                                                          こんにちは!Vue.js 日本ユーザーグループ代表の kazupon です。 2023年10月28日(土)に中野セントラルパークカンファレンスでVue Fes Japan 2023を開催しました。 去年2022年はオンラインカンファレンス開催でしたが、今年2023年は COVID-19 が落ち着き、初開催した2018年より5年ぶりに日本でようやくオフラインカンファレンスを開催することができました。 当日多くの方に参加頂き、1日のカンファレンスを通して盛り上がりました。 協賛して頂いた各社、団体、個人スポンサーの皆様、スピーカーの皆さん、そして参加された皆さん、本当にありがとうございました。 カンファレンス開催から1ヶ月以上経ってしまいましたが、改めてカンファレンスを振り返ってみたいと思います。 レポート今年のカンファレンス参加状況ですが以下になりました。 全参加者数: 587名 一般参加者

                                                            Vue Fes Japan 2023 を開催しました!|kazupon
                                                          • 【VSML/VSS】動画を編集できる言語を作った話 - Qiita

                                                            はじめに みなさんは動画編集をやったことはありますか? 私は,頻度は低いものの動画編集をして動画投稿サイトに動画をアップロードした経験があります. 動画編集とは元来めんどくさく手間がかかるものではあるのですが,普段からWebアプリの開発をしている私は,以下のようなことを考えていました. HTML/CSSのように複数オブジェクトを一つのコンポーネントのように扱えたら,CSSのように統括して装飾を指定できたら,HTMLのレンダラー(ブラウザ)が相対値から計算して幅や高さを指定するように,動画のオブジェクトの時間長も編集アプリが計算して指定してくれたら,もっと楽に動画編集できるのになぁ,と. そこで私は,HTML/CSSをベースとした,動画の構成を記述する言語を記述することで動画編集を行えるという技術を開発しました. 元々OSSでやるか,未踏のようなイベントに持ち込むか悩んでいたのですが,大学4

                                                              【VSML/VSS】動画を編集できる言語を作った話 - Qiita
                                                            • 「絶滅種復活カンパニー」がやろうとしてること

                                                              「絶滅種復活カンパニー」がやろうとしてること2024.03.20 21:0014,863 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) ベースはゾウ、パーツはマンモス。 2021年に創業した「世界初の絶滅種復活カンパニー」を名乗る米Colossal Biosciences(コロッサル・バイオサイエンス)が、画期的な幹細胞を開発したと発表しました。 この幹細胞をもってなら、Colossal社が掲げている5年以内にケナガマンモスを復活させる!という目標に大きく近づけると期待されています。…いや、正確にはケナガマンモスのようななにか、なのですが。 ゾウの細胞をリプログラミングiPS細胞のイメージ Illustration: Alpha Tauri 3D Graphics (Shutterstock) via Gizmodo US画期的な幹細胞とは、iPS細胞

                                                                「絶滅種復活カンパニー」がやろうとしてること
                                                              • Cursor Directory

                                                                Python8TypeScript7React6Next.js4React Native4Vite3C#3Meta-Prompt3Expo3JavaScript2FastAPI2Unity2Game Development2API2Function2Tailwind2Astro1Viem v21Wagmi v21Standard.js1SwiftUI1Swift1Laravel1PHP1Ruby1Rails1Microservices1Serverless1Flask1Django1Web Development1Vue.js1Node.js1Critique1Reflection1Trajectory Analysis1WebShop1Acting1Tailwind CSS1three.js1React three fiber1Julia1DataScience1Data Analyst

                                                                  Cursor Directory
                                                                • 【JavaScript】JavaScript ライジングスター 2023 - Qiita

                                                                  2023 / 2022 / 2021 / 2020 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2023年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は累計スター数ではなく、『2023年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに総合ランキング1位は2016年~2019年にVue.jsが4連覇、2020年はDeno、2021年はzx、2022年はBunでした。 以下は2023年のランキング、2023 JavaScript Rising Starsの日本語訳です JavaScript ライジングスター 2023 8回目のJavaScript ライジングスターにようこそ! ここでは、2023年のJavaScriptエコシ

                                                                    【JavaScript】JavaScript ライジングスター 2023 - Qiita
                                                                  • Rust初心者がノリでTauri製デスクトップアプリを作ってみた - Qiita

                                                                    ジョブカン事業部のアドベントカレンダー5日目です。 今回は、Rustの基本構文だけを軽く勉強した状態でRustでデスクトップアプリを作ってハマった点について書いてみたいと思います。 作成したアプリ 今回作成したアプリは、英語の文章を打ち込むと単語や文章単位でDeepL APIで翻訳して日本語を表示してくれるという自分用の英語勉強アプリです。 英語勉強の際に小説などの文章を写経しながら、わからないフレーズを翻訳しながら写していくような使い方ができます。 英語版wikipediaのRustページ冒頭を入れてみた例 https://en.wikipedia.org/wiki/Rust_(programming_language) 技術選定 今回はデスクトップアプリを作成しようと思っていたので、最初に候補に上がったのは以前使ったことがあるElectronでした。 Electronで作成しても良かっ

                                                                      Rust初心者がノリでTauri製デスクトップアプリを作ってみた - Qiita
                                                                    • 2024-08-15のJS: Node v22.6.0(`--experimental-strip-types`)、Firefox 129

                                                                      JSer.info #703 - Node.js v22.6.0がリリースされました。 Node.js — Node v22.6.0 (Current) 実験的な機能として、型の記述を取り除いてTypeScriptファイルを実行する--experimental-strip-typesフラグを追加されています。 関連: Node.jsのTypeScriptサポートについて また、Node.js DevToolsでNetwork Inspectionをサポートする--experimental-network-inspectionの追加なども行われています。 Firefox 129がリリースされました。 Firefox 129 for developers - Mozilla | MDN Firefox 129.0, See All New Features, Updates and Fixes

                                                                        2024-08-15のJS: Node v22.6.0(`--experimental-strip-types`)、Firefox 129
                                                                      • Tauri 2.0 Release Candidate

                                                                        import CommandTabs from '@components/CommandTabs.astro'; We are very proud to finally announce the first release candidate for the new major version of Tauri. After over half a year of beta versions, following over a year of alpha versions we are finally at the point where we consider Tauri 2 stabilized and do no longer expect breaking changes. We want to use a comparably short release candidate t

                                                                          Tauri 2.0 Release Candidate
                                                                        • Tauri + Fresh (/Deno) で簡単な端末エミュレータを作ってみた

                                                                          Rust Advent Calendar 2023 の11日目の記事です. Rust で動く GUI フレームワークである Tauri と,Deno の Web フレームワーク Fresh を用いて端末エミュレータを作りました. 結局一部の機能しかまともに再現することができず,実用に耐え得る端末エミュレータは実装できませんでしたが,それはそれとして面白かったのでここに残します. なお,低レイヤーの話と高レイヤーの話が混在しているので,興味の薄い部分は適宜読み飛ばしてください. ソースコードは GitHub で公開しています. 使用技術について 以下で Tauri と Fresh について一言ずつ説明します.詳しい解説は先人の分かりやすい記事にお任せします. ちなみにこれらを選んだ理由は,単に Rust で作られた新しい技術を使ってみたかったからです. Tauri Tauri はクロスプラッ

                                                                            Tauri + Fresh (/Deno) で簡単な端末エミュレータを作ってみた
                                                                          • あらゆる言語に対応の、AIによる音声書き起こしが可能なオープンソースのデスクトップアプリ・「Vibe」 - かちびと.net

                                                                            Vibeはあらゆる言語に対応の、AIによる音声書き起こしが可能なオープンソースのデスクトップアプリです。音声文字起こしのAIモデルとしてwhisperが採用されています。各OS対応、Tauri(Rust)及びWhisper.cppなどで構成されています。 オフラインで動作し、データは送信されない仕様、SRT、VTTフォーマットのサポート、音声ファイルおよび動画の音声文字書き起こしが可能となっています。さらに今後の予定としてリアルタイム音声文字起こし対応、別言語に翻訳、文字起こしを行った文章の要約、他アプリの音声文字起こし対応、ポッドキャストの文字起こしサポートなどがロードマップに組み込まれています。 大事な授業を欠席した友人に頼まれて開発したそうです。個人的にはそう遠くない未来にキーボードが多くの方にとって不要になり、単純なテキスト入力なら音声が一般化するんじゃないかと思っています。並行し

                                                                            • CSS新機能のWorking Draft公開など: Cybozu Frontend Weekly (2024-10-08号)

                                                                              CSS新機能のWorking Draft公開など: Cybozu Frontend Weekly (2024-10-08号) こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアのsaku (@sakupi01)です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日にFrontend Weeklyと題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024/10/8のFrontend Weeklyで取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 CSS Values and Units Module Level 5 CSS Values and Units Module Level 5のWorking Draftリリースの紹介記事です。 Level 5には多くの機能が追加・拡張されており、Level4との差分仕様としてまとめられています。 attr

                                                                                CSS新機能のWorking Draft公開など: Cybozu Frontend Weekly (2024-10-08号)
                                                                              • 【Tauri】テキストエディタを作る - Qiita

                                                                                はじめに Tauriで簡単なエディタを作ったので、セットアップから開発までの流れをまとめました。 成果物 フロントエンドはTypescriptとHTMLで作りました。 また、開発にはVSCodeを使用しました。 セットアップ まずはプロジェクトのひな形を作成します。 $ npm create tauri-app ✔ Project name · Tauri-Editor ✔ Package name · tauri-editor ✔ Choose which language to use for your frontend · TypeScript / JavaScript - (pnpm, yarn, npm, bun) ✔ Choose your package manager · npm ✔ Choose your UI template · Vanilla ✔ Choose yo

                                                                                  【Tauri】テキストエディタを作る - Qiita
                                                                                • Next.js(Typescript)+Tauri(Rust)でのデスクトップアプリ制作 | TKブログ

                                                                                  はじめに本記事では、Typescriptを使用したNext.jsとTauriによるアプリケーション開発のチュートリアルを紹介します。このチュートリアルを通じて、デスクトップアプリケーションの作成に必要なスキルと知識を身につけることができます。 Typescriptでデスクトップアプリを作成する場合、Electronも候補になってきますが、Tauriのほうがメモリや容量がかなり抑えられるアプリが作成できます Next.jsとTauriの基本Next.jsはサーバーサイドレンダリングや静的サイト生成に優れたReactフレームワークです。一方、Tauriはウェブ技術を使って軽量なデスクトップアプリケーションを作成するためのフレームワークです。 Next.jsの詳細については公式ドキュメントを、Tauriについては公式ガイドを参照してください。 今回Next.jsについてはAPPRouterを利用

                                                                                    Next.js(Typescript)+Tauri(Rust)でのデスクトップアプリ制作 | TKブログ