並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

text-overflowの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • わたしはページ内検索を普通に使いたい

    以前にも少し書いたのですが、ウェブブラウザーで使えるページ内検索による体験が阻害されるのが本当にストレスで、その例を残しておこうと思います。 採用側の気持ちも分かりますので、どうなると皆が幸せになるのか分からないという種類のものなので困ったところです。 省略されたテキストoverflow: hiddenとtext-overflow: ellipsisまたは-webkit-line-clampによってテキストが省略された場合、その省略部分がページ内検索にヒットすると非常に探しづらいです。 特に、グリッドで区切られたアイテムが複数列・複数行で並んでいる際に顕著です。 以前の記事のとおり、わたしはYouTubeでよく遭遇します。 下記のデモは、1000個のアイテムを並べたものです。 このうち、「Red Rose」というワードは12個のアイテムに含まれています。 デモを開いて「Red Rose」で

      わたしはページ内検索を普通に使いたい
    • line-clampプロパティの効果的な実装方法、CSSで文末を3点リーダーで省略表示する

      テキストを省略表示する際に、文末を3点リーダーにするline-clampプロパティの効果的な実装方法を紹介します。数行のスタイルシートで、簡単に実現できます。 line-clamp 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 line-clampプロパティとは line-clampプロパティの仕様 text-overflowでこれを実現できますか? 実装の注意点 line-clampプロパティのサポートブラウザ リソース line-clampプロパティとは CSSのline-clampプロパティは、テキストを指定した行数で省略します。 2019年現在、Editors Draftなので、仕様は確定ではありませんが、max-linesとblock-overflowの省略形として定義されており、前者は勧告候補で削除される危険性があ

        line-clampプロパティの効果的な実装方法、CSSで文末を3点リーダーで省略表示する
      • ほんの数行のCSSで実装できる小技テクニック12個まとめ 【簡単&実用的】

        ウェブがますます進化することで、表現の可能性がぐんと広がっており、CSSはその代表と言えます。 ほんの数年前までJavaScriptなどで実装していた複雑な仕様も、CSSのみで実現できるようになってきています。 この記事では、ほんのわずかなCSSで実装できる小技テクニック12個をまとめてご紹介します。 Web制作で活用できる、実用性の高いテクニックを中心に揃えています。ソースコードは、「HTML」と「CSS」タブを切り替えることで確認できます。 CSSで実装できる小技テクニック目次 1. テキストグラデーション 2. 左線グラデーション付きの見出しタイトル 3. アニメーション付ボーダーライン 4. テキストリンクがすーっと通過するホバーエフェクト 5. リンク用CSSラインホバーアニメーション 6. SVGで画像の周りをデコレーション 7. 文字テキストを回転させる方法 8. 長い文章を

          ほんの数行のCSSで実装できる小技テクニック12個まとめ 【簡単&実用的】
        • 新しいCSSの書き方 最新テクニック20選まとめ実用サンプルコード付き

          新しいCSSの書き方 最新テクニック20選まとめ実用サンプルコード付き こんな方法があったのか、思わず納得なCSSテクニックをご紹介 この記事では、ウェブ制作で積極的に活用したい最新CSSテクニックを、実例サンプルコードと一緒にご紹介します。 新しいCSSプロパティにはじまり、これまではJavaScriptが必要だったデザインも、CSSのみで実現できるようになっています。 普段からCSSを使いこなしているベテランデザイナーさんにこそオススメしたい、CSSの進化を感じるテクニックが揃います。 コンテンツ目次 1. ついにCSSコンテナクエリ利用可能に 2. グリッドに名前をつけてレイアウトを視覚化する方法 3. 長いテキストを短く省略する方法 4. transformプロパティが独立してより使いやすく 5. くるりと回転するアニメーション文字の作り方 6. :hasプロパティでAppleのO

          • 【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選

            この記事では、あまり知られていないCSSの小技20個を実例サンプルと一緒にご紹介します。 わずかなコードで実装可能なテクニックばかりで、ウェブ制作でも気軽に活用することができます。 HTMLの小技テクと一緒に活用してみてはいかがでしょう。 【HTML】知っておくと便利!短いHTMLコードで実装できる小技テク17選 そもそもCSSってなに? CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シート)とは、HTMLなどのマークアップ言語で書かれた文書の表示方法を記述するためのスタイルシート言語です。CSSは、HTMLやJavaScriptと並んでWebの主要な技術です。 CSSは、レイアウトや配色、フォントなど、デザインとコンテンツを分別することを目的としています。これによって、コンテンツのアクセシビリティの向上、デザインの柔軟性やコンテンツの制御しやすさ、関連

              【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選
            • CSSで下線を引く方法まとめ - 様々な装飾方法とアニメーションに適した指定まで - ICS MEDIA

              CSSでテキストに下線を引く場合、皆さんはどのプロパティを使いますか?  text-decorationかborder-bottomか、はたまたbackground-imageプロパティか…。いろいろな方法で下線を引けるために、どれを使えばよいのか迷った経験がある方もいるでしょう。 この記事ではテキストの下線を引く方法を場面別に紹介します。 たくさんの下線を引く方法があってどれが良いのかわからない方。シンプルな単語の装飾でも、3点リーダーがある場合でも、アニメーションさせる時でも、どんな時でも下線を引く方法を探している方。装飾に使えるCSSを広くサラッと知りたい方。王道の内容をおさらいしたい方。本記事は、そんな皆さんに向けた内容となっています。 場面別に下線を引く方法まとめ ▲場面別に下線を引く方法まとめ。クリックで拡大してご覧ください。 いきなりですが、場面別に最適だと考えられる下線の引

                CSSで下線を引く方法まとめ - 様々な装飾方法とアニメーションに適した指定まで - ICS MEDIA
              • Tailwind CSS v2.0 - Tailwind CSS

                Almost exactly 18 months ago we released Tailwind CSS v1.0, which signalled a commitment to stability while continuing to push the boundaries with exciting new features in every minor release. Over the course of those 18 months we released nine minor versions that added features like placeholder styling, screenreader visibility, CSS grid, transitions, transforms, animations, layout utilities, inte

                  Tailwind CSS v2.0 - Tailwind CSS
                • 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』VC版にて、デバッグメニューを呼び出す方法が発見される。「大翼の歌」を“63回”吹きメモリを上書き - AUTOMATON

                  ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』VC版にて、デバッグメニューを呼び出す方法が発見される。「大翼の歌」を“63回”吹きメモリを上書き 往年の名作『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』(以下、ムジュラの仮面)にて、ゲーム内でデバッグメニューを呼び出す方法が発見された。デバッグメニューとはその名のとおり、ゲームの開発者がデバッグ用に使うメニューのこと。『ムジュラの仮面』ではルピーやハートの最大値、オカリナの各歌の所持状況などさまざまな値を自由に変更することが出来る。当然、通常ならばプレイヤーは絶対にアクセスできないメニューだが、チートツールなどを使わずに呼び出す方法が見つかってしまったのだ。 『ゼルダの伝説』シリーズは非常にスピードランの人気が高いシリーズだ。コミュニティの規模が大きく、走者の数も多い。そして、その分だけ各タイトルの研究も進んでいる。スピードランとは基本的には「許され

                    『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』VC版にて、デバッグメニューを呼び出す方法が発見される。「大翼の歌」を“63回”吹きメモリを上書き - AUTOMATON
                  • IE11やEdgeにも対応できる、CSSだけで3行目でテキストの文末を「…」で省略する

                    Result よくある、テキストの文末を省略するやつです。 1行に限らず、3行目、5行目など、n行で省略可能でWebkitやFirefoxはもちろん、IE11やEdgeもサポートしたコードです ↑ IE11で確認したスクショです。Penは非対応だったのでjsfiddleで確認しています ※Winodws10でIE11、Edge、Firefox 68.0.1、Opera 62.0.3331等で表示確認しました cssp {/*基本設定。設定した高さより長くなった場合に文末以降が省略される*/ line-height: 1.4; max-height: 4.2em; overflow: hidden; position: relative; text-align: justify; text-overflow: ellipsis; width:50%; margin:auto; } p::be

                      IE11やEdgeにも対応できる、CSSだけで3行目でテキストの文末を「…」で省略する
                    • Defensive CSS

                      👋 This article has been expanded into a new project called Defensive CSS. Due to the fact that the content here will not be updated, I recommend you to read defensivecss.dev instead. Oftentimes, we wish that there was a way to avoid a certain CSS issue or behaviors from happening. You know, content is dynamic, and things can change on a web page, thus increasing the possibility of a CSS issue or

                        Defensive CSS
                      • Min and Max Width/Height in CSS

                        Oftentimes, we want to limit the width of an element relative to its parent, and at the same time, to make it dynamic. So having a base width or height with the ability to make it extend based on the available space. Let’s say, for example, that we have a button that should have a minimum width, where it shouldn’t go below it. This is where the maximum and minimum properties become handy. In this

                          Min and Max Width/Height in CSS
                        • Old CSS, new CSS / fuzzy notepad

                          I first got into web design/development in the late 90s, and only as I type this sentence do I realize how long ago that was. And boy, it was horrendous. I mean, being able to make stuff and put it online where other people could see it was pretty slick, but we did not have very much to work with. I’ve been taking for granted that most folks doing web stuff still remember those days, or at least t

                          • Instagram Graph APIの使い方とサイトに埋め込む方法 v5.0対応【2020年3月最新版】 | 西尾市・岡崎市・名古屋のホームページ制作はネイビーモバイル

                            これまでのInstagram APIが廃止されてInstagram Graph APIに置き換わることで、対応に追われている方も多いのではないでしょうか。2020年初頭にはこれまでのInstagram APIが廃止されます。ホームページに旧インスタグラムAPIで投稿を埋め込んでいた方、特にビジネスでスマホ集客やインスタ集客をしていた方は新しいInstagram Graph APIへの切り替えは急務です。 そこで、新しいInstagram Graph APIを使ってウェブサイト上にインスタグラムの投稿を表示するまでの手順を、なるべくわかりやすい方法で紹介します。 可能な限り複雑な手順を省いていますので、ほぼ設定を追っていくだけでアクセストークンとインスタグラムビジネスアカウントIDまで取得できると思います。 後半ではサンプルコードやスタイルシートを用いてホームページに埋め込む方法や、デザイン

                              Instagram Graph APIの使い方とサイトに埋め込む方法 v5.0対応【2020年3月最新版】 | 西尾市・岡崎市・名古屋のホームページ制作はネイビーモバイル
                            • 英語のYouTube動画に日本語字幕を自動でつけてみる! - Qiita

                              こんにちは!逆瀬川 ( https://twitter.com/gyakuse ) です! 今日は英語のYouTube動画を日本語字幕を自動でつける方法を紹介します。 作成した動画 概要 英語の動画をYouTubeからダウンロードしてWhisperで書き起こしを行い、翻訳して字幕付けを行います。 この手法を使えば、そもそも日本語動画の字幕付け・切り抜き等も自動化できるのでおすすめです。 なお、本稿で扱う動画はクリエイティブ・コモンズライセンスとなっております(Joshua Davisさんに深く感謝いたします)。 処理の流れ 動画をダウンロードする 音声をダウンロードする 音声からWhisperで書き起こしを行う MoviePyを使って字幕をつける Colab Whisperを用いるため、GPUランタイム必須です(長い動画はハイメモリにしないと死ぬかも) 使い方 Google Driveに保

                                英語のYouTube動画に日本語字幕を自動でつけてみる! - Qiita
                              • WebKit Features in Safari 17.0

                                Sep 18, 2023 by Jen Simmons and the Safari / WebKit Team Today’s the day for Safari 17.0. It’s now available for iOS 17 and iPadOS 17. [Update September 26th] And now, Safari 17.0 is available for macOS Ventura, and macOS Monterey, and macOS Sonoma. Safari 17.0 is also available in the vision OS Simulator, where you can test your website by downloading the latest beta of Xcode 15, which supports t

                                  WebKit Features in Safari 17.0
                                • 新ツールSearch Console Insights登場! コンテンツパフォーマンスを超わかりやすく表示【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                  データ分析が得意でない人でもコンテンツパフォーマンスを超わかりやすく確認できる「サーチコンソールインサイト」という新しいツールを、グーグルが公開した。これは一目見ておかなければ損かも! 今回は、ほかにも注目情報が山盛りだ。 「グーグルのアップデート情報×2本」「CWV関連2本」「SEOスパム」「ページ数と検索上位」「ウェブストーリー」などなど、あなたの仕事に役立つ情報を見逃すな! ちなみに、1ページ目の最後に紹介しているAmebaマンガの成功事例は、前々回の記事とあわせて要チェックだ。CWV改善のための予算や工数の確保に困っている担当者はぜひ活用してほしい。 グーグル、ページ エクスペリエンス アップデートを予定どおり実施スパマーよ覚悟せよ! スパム対策アップデートをグーグルが実施コア ウェブ バイタルをGAとデータポータルで計測する方法CLS改善で閲覧数が3倍に増加!【Amebaマンガの

                                    新ツールSearch Console Insights登場! コンテンツパフォーマンスを超わかりやすく表示【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                  • OBSのブラウザソースで動くものを作るあなたへ

                                    MacOSのみ一部バージョンが異なるのは26.1.1リリースのタイミングでブラウザソースがクラッシュする問題が発生し、hotfixとして26.1.2リリースのタイミングでMac版のみアップデートがなされたためです。 このようにバージョンアップのタイミングはまちまちで、XSplitに関しては最近までChrome 68系、OBSについても最新版の30.xでもChrome 103系と執筆現在(2024/04/22)での最新バージョンであるChrome 124から21バージョン遅れをとっている状況です。 これらのアップデートが進まないことの背景には、OBSがCEF経由でページの表示をテクスチャとして使用するためにテクスチャ共有を利用しながら、ゲームなどの他のソフトウェアやキャプチャを使用するためにもテクスチャ共有を利用していることと、CEFがOffscreen Rendering(OSR)時にハー

                                      OBSのブラウザソースで動くものを作るあなたへ
                                    • フロントエンドタスクをBunで実行してみた

                                      はじめに 初めまして! フロントエンドエンジニア、中村と申します。 好きなCSSのプロパティは text-overflow、JavaScriptで気に入っている関数は toLocaleString です。 最近、開発に伴う待ち時間が非常にストレスとなっています。 特にLintやFormatter、Testといったフロントエンドタスクの実行は頻繁に必要とされるにも関わらず、実行時間の長さが辛いです。 この状況が続くと、タスクの実行を待つ間にSNSやYouTubeを見てしまいがちです。 そこで、高速と評判のBunを使ってタスクを高速化できないか検証してみることにしました。 Bun とは Bun は JavaScript や TypeScript 用のオールインワンツールキットです。 他のランタイムやパッケージマネージャーと比較して、その高速性が特徴です。 特にパッケージのインストール速度の速さ

                                        フロントエンドタスクをBunで実行してみた
                                      • CSS | 色々な図形を描画するCSSサンプルコード集 | 1 NOTES

                                        CSSを使って色々な図形を描画するサンプルコード集になります。 ここにない図形も色々と紹介しています。 CSS 図形デザイン集 | ONE NOTES 図形の中にテキストなどを含める場合の注意点サンプルではできる限り、要素サイズの維持を考慮していますが、中には要素そのものがサイズを持たないサンプルもあります。 そういったサンプルの図形要素内にテキストなどの要素を含める場合は、レイアウトの崩れなどに注意して下さい。 解決策としては以下の方法などがあります。 before、afterの空きがあれば、図形部分は移動するサイズのある親要素を持たせて図形の配置はposition指定にするpaddingや文字サイズ、文字数を調節して図形の範囲内に収めるposition指定で影響を与えないようにするtext-overflowなどでみ出る部分を非表示にする正円(Perfect Circle)正円(せいえん

                                        • 3カラムの記事一覧を作成する方法 | AndHA Blog

                                          この記事では、サイトでよく見かける下記のようなカード型の記事一覧を作成する方法をご紹介します。 あくまで一例として、参考にしてみてください。 今回はカードのエリアにホバーすると、サムネイル部分に黒いマスクと「Read More」がフワッと出現するようにしてみます。 <section class="ly_section"> <div class="ly_section_inner"> <h2 class="el_lv2Heading">3カラムの記事一覧</h2> <!-- ここから3カラム記事エリア --> <ul class="card_items"> <li> <a class="card_item" href="#"> <article> <figure class="card_item_imgWrapper"> <img src="assets/img/photo.jpg" alt

                                            3カラムの記事一覧を作成する方法 | AndHA Blog
                                          • 週刊Railsウォッチ(20200317後編)Strangler Figパターンでリファクタリング、ペアプロ実践記事、イミュータブルデータモデルほか|TechRacho by BPS株式会社

                                            2020.03.17 週刊Railsウォッチ(20200317後編)Strangler Figパターンでリファクタリング、ペアプロ実践記事、イミュータブルデータモデルほか こんにちは、hachi8833です。以下は東京都の対策サイトをforkして構築したそうです。 リポジトリ: codeforsapporo/covid19: 北海道 新型コロナウイルス対策サイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト北海道版 codeforsapporo/covid19 https://t.co/85x8egwxCo もうね,役所は余計なことせずにデータをCSVで出せば良いだけ,ということですよ….数値を間違えたら修正すれば良いだけですから. pic.twitter.com/ZBZTDX3ZgR — Yuta Kashino (@yutakashino) March 9, 2020 各記事冒頭には⚓でパーマリ

                                              週刊Railsウォッチ(20200317後編)Strangler Figパターンでリファクタリング、ペアプロ実践記事、イミュータブルデータモデルほか|TechRacho by BPS株式会社
                                            • 文章の任意の行で文字省略を3点リーダーでなくグラデーションで

                                              Result 長い文章を自動で省略するやつです。 CSSだけで実装する場合、1行ならtext-overflow: ellipsis;、複数行ならline-clampが一般的ですが、そもそも3点リーダーが嫌だ、という要望には対応できません。 そこで、第3の選択肢としてmaskとcalcを使ってグラデーションで省略する方法が紹介されていたので備忘録。 css:root { --base: 1.35; } .card { font-size: calc(1rem * var(--base)); line-height: var(--base); max-width: 35ch; padding: calc(1rem * var(--base)); } .card p { max-height: calc( 4rem * var(--base)); overflow: hidden; -webki

                                                文章の任意の行で文字省略を3点リーダーでなくグラデーションで
                                              • 64版ムジュラの仮面 デバッグメニューの出し方と注意点等:いわびのブロマガ - ブロマガ

                                                簡単で す! まず初めに WiiUのVC版ムジュラであることを確認する。 なければ買ってください。 デクナッツ城まで進める。 クリアデータでも出来るので安心してください! 中に入って警備に捕まる。 右のエリアに入って爆弾を1個置き、爆発する前に中央へ戻る。 もう一度右の部屋に入って円のルピーを3つだけ取ります。 デクナッツでシャボンを撃ち、爆弾を3つ落としながら中央へ戻ります。 注意!シャボンが爆発する前に爆弾を出すこと!遅れて出したところ全て失敗しています 適当でいいのでムービーを流しながら逆さ歌を6回吹く。 門番の後ろの左隅に立ち、爆弾を2個置いてすぐデクシャボンを撃ちます。 そしたら再び同じ位置で爆弾を1個おいてデクの実を1個放ちます。 タイミングが難しいので私は盾で爆弾を落とす方法でやってます。 注意!必ず中央エリアで↑をやってください。 これをやる前に別の場所へ行くと失敗します。

                                                  64版ムジュラの仮面 デバッグメニューの出し方と注意点等:いわびのブロマガ - ブロマガ
                                                • 【JavaScript】CSSプロパティタイピングゲームのコード公開! - Little Strange Software

                                                  どうも!LSSです!! この間、 というものを公開しました。 CSSのプロパティ、「使用頻度の高いもの」も「いつ使うんだ?」というようなものもひっくるめて出て来て、それをタイピングする、というものでした。 で、遅ればせながら今回はその拙作のコードを公開してみます。 コード 赤文字部分が登場する単語を並べている部分 たいしてゲーム性があるわけでもないですが^^; コード <style><!-- #gamen{ border-radius: 15px; box-shadow: 2px 2px 20px 0px #ffff80 inset; background-image: linear-gradient(45deg,#040404,#141414); background-size: 7px 7px; border: 6px gold ridge; padding: 0.6em; text-

                                                    【JavaScript】CSSプロパティタイピングゲームのコード公開! - Little Strange Software
                                                  • table-layout: fixed; せずに text-overflow: ellipsis; する - コンパイラかく語りき

                                                    長過ぎる文字列に対して、文末に「…」をつけて省略して表示したい時があります。 これをHTMLのtable要素で実現する方法について書きます。 固定幅テーブル まず、行が固定幅で良いのなら以下のように書けます。 table { table-layout: fixed; } td { white-space: nowrap; overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; } これで、tdの文字列が長すぎる場合にhogehogehoge... のように表示されます。 でも実務では、行は可変幅のままであって欲しいケースがほとんどだと思います。 可変幅テーブル 可変幅を保ったまま、tdの中身を省略記法にしたい場合は以下のとおりです。 table { /* table-layout: fixed; */ } td { white-space: nowrap; o

                                                      table-layout: fixed; せずに text-overflow: ellipsis; する - コンパイラかく語りき
                                                    • Handling Short And Long Content In CSS

                                                      When you build a layout in CSS, it’s important to account for and test short and long text content. Having a clear idea of what to do when the text varies in length can prevent a lot of unwanted issues. There are many situations where adding or removing one word can change how a design looks, or even worse, it can break it and make it inaccessible. In my early days of learning CSS, I underestimate

                                                        Handling Short And Long Content In CSS
                                                      • パスワード管理アプリ「1Password 8 for Mac/Win/Linux」ではQuick Accessが改善され、Yubicoなどのセキュリティキーをサポート。

                                                        AgileBitsがパスワード管理アプリ「1Password 8 for Mac/Win/Linux」でQuick Accessを改善すると発表しています。詳細は以下から。 カナダAgileBitsは現在、Mac/Windows/Linuxのクロスプラットフォームに対応したパスワード管理アプリ1Passwordシリーズの次期メジャーアップデート版となる「1Password v8」のEarly Accessを開始していますが、現地時間2021年09月07日、新たに公開されたBeta版にて次期1Passowrd v8ではQuick Access機能がアップデートされることが発表されています。 September 7 2021 1Password for Mac 8.2.2-23 Quick Access is now smarter and more helpful by prioritizi

                                                          パスワード管理アプリ「1Password 8 for Mac/Win/Linux」ではQuick Accessが改善され、Yubicoなどのセキュリティキーをサポート。
                                                        • Tobira Records

                                                          Quickview {"id":8414068048122,"title":"Flord \u0026 Weirdvin \/\/ Oyster EP 12\"","handle":"flord-weirdvin-oyster-ep-12","description":"\u003cp\u003eスウェーデン・ストックホルムのテクノ作家FlordとWeirdvinが、2024年4月にFlord主宰レーベルLyssna Recordsからリリースした共作12\"です。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eミニマルファンク〜ミニマル・テックハウス〜アンビエント・テクノ4曲を収録。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/w.soundcloud.com\/player\/?url=https%3A

                                                            Tobira Records
                                                          • View transitions: Handling aspect ratio changes

                                                            This post assumes some knowledge of view transitions. If you're looking for a from-scratch intro to the feature, see this article. When folks ask me for help with view transition animations that "don't quite look right", it's usually because the content changes aspect ratio. Here's how to handle it: Unintentional aspect ratio changes It's pretty common for these aspect ratio changes to be unintent

                                                              View transitions: Handling aspect ratio changes
                                                            • | bravesoft ブレイブソフト(東京)

                                                              みなさまこんにちは! Advent Calendar 4日目ということで、今回Webに関するネタをご紹介します。 フロントエンド実装のときに、枠内にメッセージを収めるためにみなさまはどうしていますか? 完全にハードコーディングであれば文字が枠に収まるように調整すればいいですが、 最近は動的にデータを取得することが当たり前となり、それに応じていろいろ調整しなければなりません。 しかし、レイアウトやデザインの都合上、枠のサイズを変えたくない・・・・・・ そのために枠のサイズを固定にする場合も多いと思います。 短文であれば、このようにおさまりますね! しかし、長文だった場合・・・・・・ このようにはみだしてしまいますね! 例になっている私のお寿司🍣への思いも、これでは正しく伝えることができませんね(?) こうならないようにどうすべきでしょうか? 1.ぶった切る overflow: hidden

                                                                | bravesoft ブレイブソフト(東京)
                                                              • text-overflow: ellipsisが上手く動作しない? 解決してあげよう。 - Qiita

                                                                まず、text-overflow: ellipsisとは、オーバーした分の文字列を...で省略してくれるというものです。 詳しくはMDN web docs: text-overflowを参照してください。 前提条件 まず、text-overflow: ellipsisを有効にするためには、以下のプロパティ達を設定する必要があります。 .over-text { /* オーバーした要素を非表示にする*/ overflow: hidden; /* 改行を半角スペースに変換することで、1行にする */ white-space: nowrap; /* 幅を指定しないとテキストの長さによって要素の幅が変わるため指定 */ width: 120px; /* オーバーしたテキストを3点リーダーにする */ text-overflow: ellipsis; } text-overflow: ellipsis

                                                                  text-overflow: ellipsisが上手く動作しない? 解決してあげよう。 - Qiita
                                                                • 文章の末尾を三点リーダーで端折る。

                                                                  レスポンシブな昨今、どんなに文字制限しても1行あたりの文字数ってやつは言うことを聞いてくれません。そんな時に重宝する、文章の末尾を「…」で端折る方法。 文章の末尾を端折りたい 流動的に変化する1行あたりの文字数とは裏腹に、揃って欲しい行数。タイトルは一行に、紹介文は3行くらいに揃えたいと思います。 紹介文を端折る 紹介文をを3行までに制限して、末尾に「…(三点リーダー)」を付けて端折ります。 基本的な書き方は以下の通り。古いフレキシブルボックスの機能を使います。 .summary { display: -webkit-box; -webkit-line-clamp: 3; -webkit-box-orient: vertical; overflow: hidden; } -webkit-line-clampプロパティが、要素内の文章を指定した行数に制限するためのプロパティ。 ただし、dis

                                                                    文章の末尾を三点リーダーで端折る。
                                                                  • 記事っぽい読み込み中プレースホルダをかんたんに作る - ぽ靴な缶

                                                                    こういう見た目のやつ loading 僕の Next.js で作ったポートフォリオサイト https://pokutuna.com/ では、blog エントリ情報や github の活動は、Cloud Firestore から読み込んで表示していて、その読み込み中の表示を作る話です。 よくあるのは、くるくる回るローディングインジケーター わかりやすいけど、ロード完了後に大きくレイアウトが変わってしまう。ガタッと見た目が変わるのは WebVitals の Cumulative Layout Shift 的にも良くない。 ガタツキを減らすには実際のコンテンツと高さのプレースホルダーを置いておくのが良くて、適当に領域を確保するのが簡単だけど、記事であることは分かりたい。しかし画像でプレースホルダを作ると追加の画像読み込みが発生してしまうし(SVG で埋め込んでおく手もある)、記事の見た目を変えた

                                                                      記事っぽい読み込み中プレースホルダをかんたんに作る - ぽ靴な缶
                                                                    • 複数行かつ 溢れたら 3 点リーダーを付ける処理を CSS だけで実現したい

                                                                      複数行かつ溢れたら3点リーダーを付ける処理をCSSだけで実現する方法を解説します。 背景 overflow: hidden, whiteSpace: "normal" と textOverflow: ellipsis を組み合わせると、溢れたら3点リーダーを付けることができます。 しかし、この方法は1行の場合でしか使用できません。意外と2行で省略したくなる場面が多いのですが、CSSだけで実現するのは難しくJSで頑張って実装していました。 -webkit-line-clamp vs line-clamp それを踏まえ、W3Cでは line-clamp プロパティが提案されています。一方、先行してWebKit系で導入された -webkit-line-clamp というプロパティがあり、多くのサイトで紹介されています。 W3Cの仕様はまだ作業草案 (Working Draft) であり、ブラウザ

                                                                        複数行かつ 溢れたら 3 点リーダーを付ける処理を CSS だけで実現したい
                                                                      • ありそうでなかったテキスト省略ライブラリ Eripusisu を作った / tsmd.jp

                                                                        まえがき 長すぎるテキストを「…」のような文字を使って省略表現することがあります。この実装は通常 CSS プロパティを使って実現していましたが、問題も多くありました。 次に挙げるものは長年、不便を感じていたり、実装都合でデザイナーからの提案を退けざるをえなかったりして、改善したいと思っていた問題です。 複数行の省略を行う標準的なやりかたが存在しない 中身がすべてインライン要素である必要がある すなわち display: block や display: inline-block な要素が混在できない 省略した場合、視覚的に得られる情報と、スクリーンリーダー等で得られる情報が食い違ってしまう 省略対象のコンテンツが強く制約を受けてしまうことは特に、デザイナーを説得しづらく、解決したい問題でした。 そこで Eripusisu を作成しました。2020 年の今になってどれほど価値のあるライブラリ

                                                                        • 複数行を三点リーダーで省略する(EI11対応) - Qiita

                                                                          テキスト省略をCSSで行たい理由 親要素の横幅に収まるように、テキストを三点リーダーで省略したい場合、 CSSで行うのが簡単でシンプルです。 サーバーサイドで文字数を元に切り捨てた場合、HTML上に全文が載らないため、 title属性やその他UIで全文を表示させる時に不便です。 また、レスポンシブの場合は尚更CSSで行えると実装が楽です。 注意 IE11対応とありますが、三点リーダーはIE11では表示されません。(行数で切り捨て表示するのみ) 単一行はCSSのみで実装 単一行の場合は、下記CSSを適用することで、親要素の横幅を超えた分を「...」で省略できます。 こちらはIE11を気にせず使用できます。 p { max-width: 100%; overflow: hidden; text-overflow: ellipsis; white-space: nowrap; } 複数行はJav

                                                                            複数行を三点リーダーで省略する(EI11対応) - Qiita
                                                                          • Release Notes for Safari Technology Preview 153

                                                                            Safari Technology Preview Release 153 is now available for download for macOS Monterey 12.3 or later and macOS Ventura beta. If you already have Safari Technology Preview installed, you can update in the Software Update pane of System Preferences on macOS Monterey, or System Settings under General → Software Update on macOS Ventura. This release includes WebKit changes between: 253169@main…253847@

                                                                            • Container Query Units and Fluid Typography | Modern CSS Solutions

                                                                              Container Query Units and Fluid Typography Updated on: Jun 4, 2023 Written by Stephanie Eckles Fluid typography is the term for designing font-size rules that responsively adapt the size based on the amount of available inline space. Before the availability of container query units, techniques usually relied on the viewport width - vw - unit. The viewport method is excellent for main page type, su

                                                                                Container Query Units and Fluid Typography | Modern CSS Solutions
                                                                              • stylelintの設定ファイル

                                                                                stylelint.config.js �� ] V `��\ V module.exports = { plugins: ['stylelint-order', 'stylelint-scss'], rules: { indentation: 2, 'color-hex-case': 'lower', // hex値は小文字指定(大文字を禁止) 'color-hex-length': 'short', // hex値は短い表記(冗長な表記は禁止) 'color-named': 'never', // 名前付きカラー指定を禁止 'color-no-invalid-hex': true, // 無効な16進数の色指定を禁止 'function-comma-space-after': 'always-single-line', // 単一行のカンマ後には空白が必要 'function-comm

                                                                                  stylelintの設定ファイル
                                                                                • <selectmenu> タグできる子; <select> に代わるカスタマイズ可能なドロップダウンリスト

                                                                                  <select> タグと自作ドロップダウンリスト HTML の <select> タグ(HTMLSelectElement)は制限が多く、ちょっと凝ったことをしようと思うとすぐ <select> では足りなくなります。たとえば、選択肢にテキストコンテンツ以外(アイコンなど)を含めたい、とか、フィルター用の入力ボックスをつけたい、とか、コンボボックスにしたい、とか。複数選択用の <select multiple> は、 PC ブラウザーで見るとポップアップではなく静的なリストボックスになり、 Ctrl + クリックなど複雑な操作が必要になるため扱いづらく、使われることは稀かと思います。 そこで独自ドロップダウンリストを実装することになるのですが、ちゃんと実装しようと思うと面倒です。 セマンティックマークアップ HTML タグ、 WAI-ARIA のロールやステートなど適切に指定します。 キー

                                                                                    <selectmenu> タグできる子; <select> に代わるカスタマイズ可能なドロップダウンリスト