並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

umelaboの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで

    カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで合同会社カオスラは、7月24日付で同社代表社員である黒瀬陽平の退任を発表した。アシスタントスタッフへのパワーハラスメントが原因。 合同会社カオスラは、同社代表社員である黒瀬陽平が7月24日付で退任となったことを発表した。アシスタントへのパワーハラスメント行為があったという。 同社によると、黒瀬はゲンロンとの共同事業である「ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校」の業務に加え、同社業務においても同一アシスタントスタッフに対してパワハラを行っていたといい、総社員の同意のもと、退任することとなった。 黒瀬は1983年高知県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。2010年にカオス*ラウンジにキュレーターとして参加。15年には思想家・哲学者の東浩紀とともに、「公的な援助を受けないアート教育機関」としてゲンロ

      カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで
    • カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで(美術手帖) - Yahoo!ニュース

      合同会社カオスラは、同社代表社員である黒瀬陽平が7月24日付で退任となったことを発表した。アシスタントへのパワーハラスメント行為があったという。 同社によると、黒瀬はゲンロンとの共同事業である「ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校」の業務に加え、同社業務においても同一アシスタントスタッフに対してパワハラを行っていたといい、総社員の同意のもと、退任することとなった。 黒瀬は1983年高知県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。2010年にカオス*ラウンジにキュレーターとして参加。15年には思想家・哲学者の東浩紀とともに、「公的な援助を受けないアート教育機関」としてゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校を立ち上げ、主任講師を務めてきた。また美術批評でも広く活動し、『美術手帖』や『東京新聞』をはじめ、様々な媒体でテキストを発表している。 7月23日には、株式会社ゲンロン

        カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで(美術手帖) - Yahoo!ニュース
      • 「解体されるキャラ」再考 gnck.net

        2009年の展覧会「JNT×梅ラボ 解体されるキャラ」展は、キャラクター概念について批評的な仕事を展開している作家を紹介すべく、JNTHEDと梅沢和木の二人展として企画された展覧会であった。展示は、武蔵野美術大学芸術文化学科に在学中の筆者がゼミ内コンペで企画したもので、ゼミ内部ではコンペ1位の企画のみが実現することになっており[1]、会場は学科のスペースであるapmgにて行われた。ゼミでのお題は「アートと社会」であったが、そのようなお題に対して、筆者には既にソーシャリーエンゲージドアート的なもの(当時そのような言葉は無かったが)への批判意識が存在していることが、会場で配布したリーフレットを読み返すとわかる。若気の至りならともかく、誤認などもある(たとえば、「社会にとって美術史はもはや自明のものではない」としているのだが、そもそも美術史が自明であった時期などあるのか?)気がして恥ずかしいのだ

        • 日刊はてなフォトライフ@かずきち。の日記 2021/11/24版発行 - かずきち。の日記

          id:kamiandさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:Snowowlさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト id:yuichi_alexさんのナイスフォト

          • 梅ラボ on Twitter: "私が嫌いなインターネットです https://t.co/EIL12NgpDE"

            私が嫌いなインターネットです https://t.co/EIL12NgpDE

              梅ラボ on Twitter: "私が嫌いなインターネットです https://t.co/EIL12NgpDE"
            • 2011/10/09 hatena bookmarker list

              2011/10/09 hatena bookmarker list num"username""faved" 1"hatenabookmark"4158 2"naoya"2239 3"otsune"1729 4"jkondo"1564 5"amachang"1372 6"kanose"1359 7"umedamochio"1342 8"Hamachiya2"1333 9"fromdusktildawn"1269 10"guldeen"1153 11"miyagawa"1147 12"finalvent"1042 13"kensuu"1012 14"yuiseki"860 15"REV"836 16"ashitano244"746 17"HolyGrail"745 18"koizuka"740 19"ululun"705 20"maname"687 21"kokorosha"685 22"p

              • mograg gallery

                Kazuki Umezawa 梅沢和木 インターネットで画像を集めて画像や絵を作る美術作家 1985年埼玉生まれ CASHIおよびカオス*ラウンジに所属 主な展示に「Empty god CORE」 B2OA gallery (NEW YORK)、「美しい画像コア」 CASHI (東京)、「LOVE展:アートにみる愛のかたち」 森美術館(東京)、「カオス*ラウンジ2010」 高橋コレクション日比谷(東京)など beatmania IIDX 皆伝1467-5211 デレステ第1期アイドルマスターSSS http://www.umelabo.info/ Kazuki Takakura イラストレーター/アーティスト 1987生まれ。イラストレーターとして、Pharrell Williams、でんぱ組.inc、PUFFY、魔法少女になり隊などのドット絵を担当。アーティストとしてカオス*ラウンジなど

                  mograg gallery
                • 梅干研究所へようこそ! | 梅干研究所 UMEBOSHI-LABO

                  10分梅干しもおいしいし、丁寧に仕込んだものもおいしい。 梅干しはとにかく楽しいよ! こんにちは。 梅干研究家の小川睦子(おがわときこ)です。 世界中でたった一人の梅干研究家です、たぶん。 もしどこかにいらっしゃったら、ぜひお会いしたいです。梅干し世界連合を作りたい〜〜! さてさて、 私が主宰する梅干研究所(UMEBOSHI-LABO)では、 ニッポンの宝「梅干し」の魅力と楽しさを研究し、皆様にお伝えしています。 梅干し作りって実はとっても簡単です。 伝統食品だからって、かた苦しく頑張る必要は全然なくって、 本当に気楽なものなのです。 適当に、自由に、自分好みに作れちゃうのが手作りの良さ。 梅ちゃんと気楽にお付き合いしてほしいな♡と思ってます。 梅しごとを始めると、梅がどんどん可愛くなってくるのも不思議なところ。 完熟した甘く素敵な香りに包まれて、ぜひぜひ梅しごとを楽しんでもらえたら嬉しい

                    梅干研究所へようこそ! | 梅干研究所 UMEBOSHI-LABO
                  • 【過去企画レビュー③】2011年を振り返る〜ネット史〜|「とこがく」所沢の談話室

                    どうも、とこがく副幹事長の川井梓です。好きなムシキングのつよさ200はマンディブラリスフタマタクワガタです。 ラブコメ談義、就活と続いてレビュー企画第三弾は、2011年をネット史から振り返るややお固めの企画です。ちなみにこの企画は2021年の3月に開催されました。 サブカル思想史的にはゼロ年代というのはいまだに多くの人を惹きつけます。要は2000年代のことですが、2011年の震災を境に様相は大きく変わります。ざっくり言うとあらゆる作品が震災から逃れなくなりました。 あらゆるは流石に言い過ぎですが、震災と無関係でいることが難しくなったのが10年代なのです。 しかしこの10年代、ゼロ年代批評ほどの盛り上がりは見られませんでした。ゼロ年代の批評家が10年代も一級線で活躍し、ついぞ世代交代は起きませんでした。その意味では空白の10年とも言えるかもしれません。 そこで本企画では2011年がどんな時代

                      【過去企画レビュー③】2011年を振り返る〜ネット史〜|「とこがく」所沢の談話室
                    • 2021年の作品や展示や活動など - umelabo log

                      梅沢和木(梅ラボ)が今年(2021)に作った作品や参加した展示、活動などをまとめた記事です。 「絵画の見かた reprise」 √K Contemporary 1月16日(土)~ 1月31日(日) https://root-k.jp/exhibitions/yoichi-umezu-approaches-to-paintings-reprise/ https://www.umelabo.info/2021%E7%B5%B5%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%81%9Freprise 梅津庸一さん企画の展覧会。コロナで発表の機会を失っていた大きめの作品を展示させてもらいました。√K の地下を含めた全三階を使った見ごたえのあるグループ展でした。 【散歩の音】Vol.10(前編)を公開しました。 梅沢和木さん@umelaboに大宮を案内してもらいました

                        2021年の作品や展示や活動など - umelabo log
                      • 土用干し(天日干し)について | 梅干研究所 UMEBOSHI-LABO

                        梅を塩に漬けて、半年待てばできあがり! 本当に簡単に作れちゃう梅干しですが、 土用干しをしたらもっとおいしくなります。 ちなみに… 土用干しをしていないなら「梅干し」とは呼ばないのでは?? という考え方も確かにあるのですが、 塩漬けしただけでも、ちゃーんと梅干しの味で、しかもとってもおいしいので、 梅干研究所では、干してなくても、堂々と「梅干し」と呼んでおります、えっへん。 そんな訳で、 無理してしなくてもいいんだけれど、 ちょっとでもしたらおいしくなるよ!というのが土用干しです。 【土用干しって何?】 梅を塩漬けした後に、お日様に当てて干すこと。 旨味がアップします。 【いつやるのか】 塩漬けして、10日後くらいからできます。 夏のうちに行えばOK。 最近は、暦にこだわったりすると晴れてない…なんてこともあるので、 お天気の日にやる、という感覚でいいですよ〜。 カラリと晴れた日、サンサン

                          土用干し(天日干し)について | 梅干研究所 UMEBOSHI-LABO
                        • 梅沢和木個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」@RICOH ART GALLERY

                          梅ラボ @umelabo 個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」 RICOH ART GALLERYにて4月28日~5月29日の間開催されます。 「StareReap 2.5」というリコーの新しい印刷技術を使った新作を制作しました。 画像の粒子の在り方についてずっと考えています。 是非みに来ていただけたらと思います…! jp.ricoh.com/release/2021/0… pic.twitter.com/HCHnJZw6PE 2021-04-13 12:03:29

                            梅沢和木個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」@RICOH ART GALLERY
                          • CHAOS*LOUNGE | By Kaikai Kiki Gallery TaipeiFacebook

                              CHAOS*LOUNGE | By Kaikai Kiki Gallery TaipeiFacebook
                            • Chim↑Pom(チンポム)の本質はアートの本質

                              一部の抗議により中止されていたあいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」が今月8日再開された。息つく間もなく今度はチンポムがフクシマで制作した映像作品「気合100連発」が叩かれている。 これはチンポムが2011年の東日本大震災直後にフクシマに入り、現地で出会った被災者の若者と円陣を組み、カメラに向かって思いつくままに100の言葉を叫んだ映像作品である。この作品中において、フクシマの若者が「被曝最高!」「放射能最高!」と叫ぶシーンがあり、これが火種となった。 この部分だけを切り取れば、非難も当然のように思われるが、以下にある美術家の梅沢和木氏の言及こそ作品の本質である。 梅沢 和木(@umelabo) 『気合い100連発は震災が起きてすぐ現地で若者達と仲良くなって撮った映像で、もうヤケクソで叫ぶしかないというか、最低なのがわかっていながら最高と叫ぶしかない嗚咽を超えた結果

                                Chim↑Pom(チンポム)の本質はアートの本質
                              • 2023 再びimoutoid家へ - umelabo log

                                imoutoidというアーティストがいまして、僕が一番好きな音楽を作ってた人なんですが今はこの世にいません。知らない人がいたら是非聴いてほしいんですが… [MARU-014] imoutoid - ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THECEREMONY http://maltinerecords.cs8.biz/14.html ひょんなことから去年、ここぴさん(@cocop_)という古くからのネットの友人に頼るかたちでimoutoidのご実家へ行きました。ご両親に挨拶したり、imoutoidをモチーフにした小作品を彼の部屋に飾らしてもらったり、思い出話をする機会がありました。 メッセージと絵 2022年に作ったimoutoidやマルチネレコーズをモチーフにした小作品 その流れで今年も友人とともに遊びに行き、なんだか非常にお盆らしい過ごし方をしました。ご両親に変わらず快く出迎

                                  2023 再びimoutoid家へ - umelabo log
                                • DIESEL : ART : Interview - CHENMAN

                                  --はじめに、自己紹介をお願いします。 インターネット上の画像を使って、画像や絵を作っています。デジタルで発表するときもあれば、デジタルにアナログ的作業を加えて美術の場で発表する時もあります。 --今回の展覧会のコンセプトを教えてください。 ARを用いて、今まで自分の技術だけでは出来なかった世界の見せ方を作品で表現することが目的としてあります。提示するのは自分の作業工程であり、作品内のレイヤー構造であり、脳内の思考とも言えるかもしれません。絵画という表現形式だからこそ見える表層と、ARを用いないと見せられない構造を対比させて空間内に展開させることで、新たな次元を鑑賞者に体感してもらうことがコンセプトとなります。 --AR技術を用いた新作「すべてを含むAR画像コア」の制作のきっかけや、AR三兄弟さんとのコラボレーションの経緯、完成後の感想など教えてください。 AR三兄弟さんとコラボレーション

                                  • CASHI powered by BASE

                                    ※在庫補充しました(2022/09/21) ※限定あとがきペーパーとステッカーの特典は終了しました(2022/5/1) ※CVのページのみ修正更新した第3刷を再販しました(2020/6/20) 梅沢和木の代表作品を収めた回顧録的作品集 『Re:エターナルフォース画像コア』 本書は梅沢の回顧録的作品集として、初期作品から「VOCA 2018」佳作賞を受賞した最新作品までの梅沢の軌跡を紹介しています。黒瀬陽平、藤城嘘、筒井宏樹による3本の書き下ろし論考に加え、椹木野衣、gnck、石岡良治らによる11本の梅沢について書かれた既発表論考を再録し、テキストからも梅沢の活動を俯瞰できる一冊となっております。 ■梅沢和木について 1985年生まれ。武蔵野美術大学映像学科卒業。美術家。インターネット上に散らばる画像を集め再構築し、圧倒的な情報量に対峙するときの感覚をカオス的な画面で表現する作品を制作し、発

                                      CASHI powered by BASE
                                    • 梅沢和木、個展開催 新印刷技術を用いて越境的粒子のあり方を探求する

                                      POPなポイントを3行で 梅ラボこと梅沢和木が個展開催 リコーの新技術を用いて印刷された作品を展示 膨大な情報量が詰まったアート 梅ラボこと現代美術作家の梅沢和木さんが銀座・三愛ドリームセンター内に新たに誕生するギャラリー・RICOH ART GALLERYで個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」を開催する。 同展示では、梅沢さんがリコーの新しい印刷技術「StareReap 2.5」を用いて制作した新作も展示される。 会期は4月28日(水)から5月29日(土)まで。 個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」 RICOH ART GALLERYにて4月28日~5月29日の間開催されます。 「StareReap 2.5」というリコーの新しい印刷技術を使った新作を制作しました。 画像の粒子の在り方についてずっと考えています。 是非みに来ていただけたらと思います…!https://t.co/gJWa

                                        梅沢和木、個展開催 新印刷技術を用いて越境的粒子のあり方を探求する
                                      • ツインテールの天使——キャラクター・救済・アレゴリー〈3〉 - てらまっとのアニメ批評ブログ

                                        11 丸く切り抜かれたあずにゃんの顔写真が、第一期『けいおん!』の集合写真が象徴する「終わりなき日常」を地として浮かび上がる。私たちはそれが最初から二重化されていたこと、遍在する天使に見守られていたことに気づく。断片化され、重ね合わされたあずにゃんのイメージは、逃れられない「終わり」を「永遠の放課後」へと反転させる、そのような「救済」の可能性を指し示している。それはもはやシミュラークルではなかった。たんなる感情移入の対象でも、コミュニケーションのためのネタでもなかった。そうではなくて、それは救済の寓意であり、永遠のアナグラムであり、天使の横顔が隠された判じ絵だったのである。動物的な没入ではなく、ひらめくような解読の対象としてあるもの。私たちはそれを「アレゴリー[=寓意]」と呼ぶことにしよう。 アレゴリーとは何だろうか。『美学辞典』によれば、「普遍」と「特殊」の絶対的な一致が「象徴」と呼ばれ

                                          ツインテールの天使——キャラクター・救済・アレゴリー〈3〉 - てらまっとのアニメ批評ブログ
                                        • 最近読んだおすすめのツイート(2020年6月分) - 別ミルメのブログ

                                          私が最近読んだおすすめのツイートを紹介する。 2020年の6月分。 6月3日(水) 10:00 SUQQU公式オンラインショップにて数量限定発売 左から ✓バイブラント リッチ リップスティック 106 花摘-HANATSUMI ✓ピュア カラー ブラッシュ 120 瑞花弁-MIZUKABEN デザイニング カラー アイズ 131 結野花-YUINOBANA ✓ボリューム アイブロウ マスカラ 102 ヴィンテージレッド pic.twitter.com/JQmjK7ELQv — SUQQU official (@suqqu_official) 2020年6月2日 pic.twitter.com/q6Lz4RdBzV — 𓆟 (@tkmiz) 2020年6月3日 僕がタバコを吸い始めたのもいつかやめるのも僕の人生の必然性による。こうしろと言われてそうするのでは、人生を権力に引き渡すことにな

                                            最近読んだおすすめのツイート(2020年6月分) - 別ミルメのブログ
                                          1