並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 256件

新着順 人気順

varnishの検索結果161 - 200 件 / 256件

  • 高速化プログラミングの参照実装としても活用される「Varnish」

    OSの機能をフル活用してHTTPサーバの動きを高速化するHTTPアクセラレータ Varnishというアプリケーションをご存知だろうか。Varnishは、2006年9月20日(ノルウェー時間)にバージョン 1.0がリリースされた、比較的新しいHTTPアクセラレータである。開発言語はC言語で、高速に動作するという特徴がある。以前発表されたApache 3.0構想においてVarnishのVCL(Varnish Config Language)の採用が検討されるなど、現在、多くの開発者の間で注目を集めている。また、今月20日(東部標準時)にはバージョン 1.0.4がリリースされたほか、9日(ノルウェー時間)には次期メジャー版とみられるVarnish 2.0の開発が開始されたことが公式に発表されている。 Varnishは、FreeBSD 6系とLinux 2.6系を動作プラットフォームとして想定して

      高速化プログラミングの参照実装としても活用される「Varnish」
    • Reverse Proxy Performance – Varnish vs. Squid (Part 2) « Deserialized

      In part one of this series I tested the raw throughput performance of Varnish and Squid.  My results are consistent with all the blogs and comments floating around the blogosphere – Varnish blows away Squid. Unfortunately, the first series of tests were somewhat uninformative.  Since they only tested the raw performance of serving cached content from memory, it did not mimic a real world scenario

      • Varnishによる高負荷動的Webサイトの構築[Apache/Nginx対応] | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

        Varnishによる高負荷動的Webサイトの構築 [Apache/Nginx対応] 著者 後藤大地 著 発売日 2014年1月31日 更新日 2014年1月31日

          Varnishによる高負荷動的Webサイトの構築[Apache/Nginx対応] | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
        • Varnish3.0.5が公開されました – cat /dev/random > /dev/null &

          Varnish3.0.5が公開されました。 今回はBugfixですが varnishlogの-mオプションで動きが変わったため一瞬戸惑うかもしれません。 修正された項目は以下になります。 varnishd ■ESIのパースに失敗した場合に標準出力にメッセージを出していたのをやめました (Stop printing to stdout on ESI parse warnings) デバッグの時の消し忘れっぽいですね。 ■syntheticの最初のパートでNULLを指定した場合segfaultで落ちるのを修正しました (#1287) vcl_error内でstd.filereadを使ってNULLが帰ってきた場合や存在しないヘッダを指定したときなどに出ると思いますが 普通はしないと思います。 ■streamを利用した際にContent-Lengthが重複してクライアントに送信されるのを修正しまし

          • Reverse Proxy Performance – Varnish vs. Squid (Part 2) | Deserialized

            In part one of this series I tested the raw throughput performance of Varnish and Squid. My results are consistent with all the blogs and commentsIn part one of this series I tested the raw throughput performance of Varnish and Squid.  My results are consistent with all the blogs and comments floating around the blogosphere – Varnish blows away Squid. Unfortunately, the first series of tests were

            • Fastly Varnish ⋆ Mark McDonnell

              For the values assigned to each variable: R/W is “Read and Write”, and R is “Read” and W is “Write” It’s important to realise that the above matrix is based on Varnish and not Fastly’s version of Varnish. But there’s only one difference between them, which is the response object resp isn’t available within vcl_error when using Fastly. When you’re dealing with vcl_recv you pretty much only ever int

              • varnish|ヌキのさくらインターネットVPSでCentOSを構築

                ヌキのさくらインターネットVPSでCentOSを構築CA12年新卒のonukiが さくらインターネットVPSで CentOSを構築する手順をちまちまと更新していきたいなって思います。 切りのいいところでまた違うネタにしていこうかと思いますが しばらくはVPSのお話です。 記事を書きながらの構築は結構時間がかかるw

                • Varnish4のESI(edge side includes)を使ってみる

                  Varnish 3 の ESI はinclude している要素を一つづつ順番に評価していく。 3要素インクルードしていたとして、1つ目の処理に2秒、2つ目の処理に2秒、3つ目の処理に2秒かかると、ページを処理するのに 2×3=6秒 かかる。 先月開催された Varnish User Day での Varnish 4 の発表資料を読んでいたら Parallel ESI Start all esi:include fetches ASAP Faster responses と書かれてあった。 もしインクルードされる要素を並列に処理できると、2秒でページの処理が完了する。 これは便利ということで 2013-12-05 にリリースされた Varnish Cache 4.0 Technology preview 1 の ESI を触ってみた。 Edge Side Includes(ESI)の概要 E

                    Varnish4のESI(edge side includes)を使ってみる
                  • Varnish Cacheのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

                    URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

                      Varnish Cacheのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
                    • VarnishのInline-Cで機能拡張する方法 – cat /dev/random > /dev/null &

                      とっても便利なVarnishですがいろいろできないことがあってたまになんとか出来ないかなーとか悩むことがあります 特に日付演算には弱い気がします。 以前紹介したESIでのTTLを強引な指定についても日付演算ができれば簡単に・・・と ということでサンプル的に アクセスされた時間をもとにExpiresを付与 をやってみたいと思います どうやってInline-Cの記述を行うか 公式WikiにはVCLにInline-CできるよーぐらいしかなくそこからリンクにあるPDFに答があります Using Varnish or VCL for webmasters 要は でデバッグコードを出してなんとかしなさい!というのが読み取れます 実際にこのコマンドを打つとこんな感じのC言語のコードが(長々と)出てきます static int VGC_function_vcl_pass (struct sess *sp)

                      • cloudpackブログ - Varnishでリダイレクト専用Webサーバの構築

                        S3でWebサイトのホスティングをした時に、独自ドメインを利用しようとすると、DNSのCNAME設定の関係上、www.suz-lab.comなどのDNS名のみの利用しか出来ないため、suz-lab.comが宙ぶらりんになってしまいます。 もし出来るなら、suz-lab.comは、www.suz-lab.comにリダイレクトさせたいと思うので、リダイレクト専用のWebサーバをVarnishを利用して作ってみました。 (後でcloudpackのサービスとして公開する予定です。) 仕様は、任意のDNS名でアクセスすると、そのDNS名の頭にwww.を付けたURLにリダイレクトするものになります。 例えば、 suz-lab.comでアクセス → www.suz-lab.comにリダイレクト iret.co.jpでアクセス → www.iret.co.jpにリダイレクト というようになります。 リダイ

                          cloudpackブログ - Varnishでリダイレクト専用Webサーバの構築
                        • Varnish5.2.0がリリースされました – cat /dev/random > /dev/null &

                          VarnishCache5.2.0がリリースされました。 [changelog] [公式のリリース文] [パッケージDL] [ソースDL] バグの修正(特にh2関連で多くの修正入っています)はもちろんですが、 新しいvmodが提供されたり、影響の大きい(破壊的)変更があります。 また、VMOD/TOOL開発者向けの変更も多く、新しいツールなどが期待できます。 影響の大きい変更 VSMの抜本的な変更 Varnishの内部でログや統計の保存先に使用しているVSMの仕組みが変わりました。 これによりVSMを利用してログ(VSL)や統計(VSC)にアクセスしているサードパーティのプログラムについては対応が必要になります。 なお、VSMのラッパーであるVUTについても変更があるのでこれ関係は全部修正が必要と考えても差し支えありません。 (Varnish UTilities:VUTはVSMを使う上でl

                          • Manual:Varnish caching - MediaWiki

                            Varnish is a lightweight, efficient reverse proxy server[1] which reduces the time taken to serve often-requested pages. Varnish is an HTTP accelerator which stores copies of the pages served by the web server. The next time the same page is requested, Varnish will serve the copy instead of requesting the page from the Apache server. This caching process removes the need for MediaWiki to regenerat

                            • 第一回 Varnish勉強会 Tokyo.vcl

                              6/16のVarnish3.0の正式リリースに合わせて、クックパッドのオフィスでVarnish勉強会が開催されました。 世界各地で行われるVarnish3.0リリースパーティのひとつとして勉強会後にビアバッシュがおこなわれました。 http://v3party.varnish-cache.org/

                                第一回 Varnish勉強会 Tokyo.vcl
                              • Varnish – TachTrac

                                Varnish について 細かい設定がまとまってるページがなかなかないので、自分用にまとめる。 Varnish そのものについては、下記ページが詳しい(日本語)。 ウノウラボ Unoh Labs. Varnishの使用例とか とってもやさしいリバースプロキシVarnishの使い方 - ¬¬日常日記 Wikipedia でも使われているらしい。 Varnish は柔軟で高速。 それは、vcl という言語で動作をプログラミングでき、C に変換して gcc でコンパイルして実行するから。 確保した容量分のファイルを作成し、mmap して利用するから。 なので、キモは vcl にある。じゃぁ、vcl でどこまでできるの?と。 VCL (Varnish Configuration Language) Read vcl(7)。ではあまりに淋しいし、情報がきっちりまとまってるともいえない。 わからないこ

                                • Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(1)

                                  Varnish の設定ファイルである VCL はどういうものか(1) 4 minute read Published: 13 Feb, 2013 Varnish で使われている VCL 言語は C や Java 等の手続き型言語に似ていてプログラマライクですが非プログラマの場合には敷居が高くなってしまうかもしれません。今回は VCL の簡単な説明をします。 まず最初に標準で Varnish に付属される default.vcl を見ておきましょう。長くなるので本記事の一番下に掲載しています。 VCL でバックエンドを定義する いきなり VCL の特殊な部分ですが、まずバックエンド(リアルな Web サーバ)があります。バックエンドは host 名や IP アドレス、ポートが変わる可能性がある為、別名としてサーバに名前を振ることができるような機能です。またバックエンドの設定も定義可能でタイム

                                  • Varnish (ソフトウェア) - Wikipedia

                                    Varnishは高負荷な動的サイト向けの高性能HTTPアクセラレータである。FreeBSDの有力開発者であるPoul-Henning Kamp(英語版)によって書かれた。他の多くのHTTPアクセラレータはクライアントサイドのプロキシやWebサーバとして開発が始まったのに対して、VarnishはゼロからHTTPアクセラレータとして設計された。VarnishはSquidより10〜20倍高速であると公式サイトには書かれている。 特徴の1つとしてESI(Edge Side Includes(英語版))が利用でき、同一ページ内の静的部分と動的部分を個別にキャッシュしたり制御したりできる。例えば、あるページの静的部分は自身の持つキャッシュを利用し動的部分だけをアプリケーションサーバから取得し、結合後にクライアントにレスポンスを返すというような使い方ができる。 脚注[編集]

                                    • Configuring Varnish for High-Availability with Multiple Web Servers | Lullabot

                                      Resources Articles Configuring Varnish for High-Availability with Multiple Web Servers Varnish is a very popular software package that can dramatically accelerate the work of serving HTTP pages. Varnish is a very popular software package that can dramatically accelerate the work of serving HTTP pages. Varnish caches fully-rendered responses to HTTP requests and serves them without the delay of bui

                                      • varnishで複数ドメイン管理とヘルスチェックする方法 – cat /dev/random > /dev/null &

                                        varnishはメモリの使い方もとっても素直でマルチコアにも対応していて結構いいパフォーマンスなので 一台で複数のドメインを管理しても問題ないです じゃぁどのように設定すればいいでしょうか? 以下VCL記述例 sub vcl_recv { if (req.http.host ~ "^img01.xcir.net$") #HTTP_HOSTがimg01.xcir.netの場合cl_01へ処理を飛ばす {set req.backend = cl_01;} elseif(req.http.host ~ "^img02.xcir.net$") #HTTP_HOSTがimg02.xcir.netの場合cl_02へ処理を飛ばす {set req.backend = cl_02;} } ###########################################################

                                        • ESIfeatures - Varnish - Trac

                                          ESI Features Varnish implementes a subset of the ESI Language 1.0 defined by W3C, this document lays out some of the thoughts and rationale for choices made and advice for usage of these features. Why not full ESI support ? A fair bit of what ESI offers, is in the ESI language because Akamais customers cannot configure the Akamai edge proxies any other way than "in-band". While this is perfectly s

                                          • A perfected varnish reverse caching proxy VCL script — ned Productions Ltd. (Ireland)

                                            You are here: Home › Wiki › A perfected varnish reverse caching proxy VCL script It's painful getting your varnish default.vcl perfectly correct, so here's one to get you started. Requires varnish v2.0.5 or later, if you use this with a version before that then be aware that a If-None-Match in the headers will always default in older varnishs to being processed as pass (i.e. bypass the cache) whic

                                            • Varnish Installation — Varnish version trunk documentation

                                              Varnish Installation¶ This section covers installation prerequisites, a step-by-step installation procedure, how and where to get help, and how to report bugs.

                                              • Varnish 4.0 Release Party in Tokyo

                                                Varnishが3年ぶりにメジャーバージョンアップしたので情報交換しましょうに関してつぶやかれた#v4rp #v4rp_tokyoを纏めます

                                                  Varnish 4.0 Release Party in Tokyo
                                                • Varnish HTTP Cache — Varnish HTTP Cache

                                                  Varnish HTTP Cache¶ I’m new here, please explain this Varnish thing What is happening¶ 2024-03-18 - Varnish 7.5.0 is released¶ Our bi-annual “fresh” release is here: Varnish Cache 7.5.0 The 7.3 series is no longer supported in any capacity. 2024-03-18 - Varnish HTTP/2 Broke Window Attack¶ All Varnish Cache releases with HTTP/2 support suffer a vulnerability in the HTTP/2 protocol. Please see VSV00

                                                  • 2009年9月8日 FreeBSD 8.0-BETA4登場 - リリースは9月29日、FreeBSDメーリングリストページ Varnishで高速化、FreeNAS構築記事 | gihyo.jp

                                                    FreeBSD Daily Topics 2009年9月8日FreeBSD 8.0-BETA4登場 - リリースは9月29日、FreeBSDメーリングリストページ Varnishで高速化、FreeNAS構築記事 heads-up FreeBSD 8.0-BETA4 release - Ken Smith氏は2009年9月7日、次期メジャーリリースへ向けた最新ベータ版となるFreeBSD 8.0-BETA4を発表しました。BETA3でベータフェーズは終了する計画でしたが、mbufリークなど重大な問題や他にも報告された問題があったことから、BETA4までリリースする運びとなりました。ベータフェーズはこれが最後になる見通しで、あとはRC1およびRC2までリリースし、2009年9月29日の正式リリースへ向けて作業が進められます。 2009年7月19日の時点で共有ライブラリバージョンが更新されていま

                                                      2009年9月8日 FreeBSD 8.0-BETA4登場 - リリースは9月29日、FreeBSDメーリングリストページ Varnishで高速化、FreeNAS構築記事 | gihyo.jp
                                                    • The benefits of using Varnish

                                                      The benefits of using VarnishAt the core of Fastly is Varnish, an open source web accelerator that’s designed for high-performance content delivery. Varnish is the key to being able to accelerate dynamic content, APIs, and logic at the edge. One of the major benefits of open source is being able to add to it and change it to suit our needs. Fastly uses a heavily customized version of Varnish 2.1,

                                                        The benefits of using Varnish
                                                      • FAQ - Varnish - Trac

                                                        Frequently asked questions about Varnish General What does Varnish mean? Varnish means: r.v. var·nished, var·nish·ing, var·nish·es 1. To cover with varnish. 2. To give a smooth and glossy finish to. 3. To give a deceptively attractive appearance to; gloss over. We use Varnish in the 3rd meaning of the word. Who are we trying to kid? We are using it to make a bad backend (origin server) look good.

                                                        • xxxx.jar Varnish 構築編

                                                          前回インストールした Squid は定番ではあるものの少し古い設計が不満、ということで速度に定評のあるという Varnish を使うことにした。 Squid と違い当初からリバースプロキシとして開発され、とにかく速度にこだわって作られているところが選定のポイントとなった。 そしてやっぱり作業は難航するのだが・・・ まずはインストールから。 Cent OS 標準のリポジトリからは yum でインストールできないが、PHP, MySQL インストールの際に導入したリポジトリには登録されていた。そこで yum でインストール。 # yum install varnish =============================================================================================== Package Arch Versi

                                                          • わーい、Varnish 3.0ステッカーできたよー!<3 - はまさき

                                                            http://v3party.varnish-cache.org/tshirtのフォークプロジェクトということで行いました。週末のTokyo.vclで頒布予定です。*1 個人的に欲しい方が多ければ再度発注します。 かわいい! "<3"の示す意味が未だにわかっていない... 追記 パンダさんとシロクマさんの話でわかった *1:赤字です

                                                              わーい、Varnish 3.0ステッカーできたよー!<3 - はまさき
                                                            • varnish でuser-agent(のグループ) ごとにキャッシュする - うまいぼうぶろぐ

                                                              これメモってた気がするんだけど、検索してもひっかからなかったし だいぶ更新放置しているので久々に書く。 https://www.varnish-cache.org/docs/3.0/tutorial/devicedetection.html 同一URLでもアプリケーションによってPC/スマートフォン/ガラケー などでコンテンツを変えている場合、それぞれ場合分けごとにキャッシュをしないといけない。 vcl_hashのdefaultはこれ sub vcl_hash { hash_data(req.url); if (req.http.host) { hash_data(req.http.host); } else { hash_data(server.ip); } return (hash); } ここで単純にhash_data(req.http.User-Agent); を追加してしまうと大

                                                                varnish でuser-agent(のグループ) ごとにキャッシュする - うまいぼうぶろぐ
                                                              • How to do http redirect on varnish | Mudy's Blog

                                                                There is no built in function to do redirecting in Varnish. �After googling around, here is the result. Using error page of varnish to return an object with location header, since obj is not available within vcl_recv. sub vcl_recv { if (req.http.host ~ "^(www.)?mudy.info$") { error 302; } } sub vcl_error { if (obj.status == 302 && req.http.host ~ "^(www.)?mudy.info$") { set obj.http.Location = "ht

                                                                • cloudpackブログ - VarnishでELBヘルスチェックに対応させる

                                                                  バックエンド関係無しに対応させる方法になります。 とはいえ、Varnishで、ELBにてヘルスチェック用に指定したパス(/healthcheck.txt)が、ステータス200で返るようにすれば大丈夫です。 設定ファイル(/etc/varnish/default.vcl)は下記のようになります。 backend default { .host = "www.suz-lab.com"; .port = "80"; } sub vcl_recv { if (req.url == "/healthcheck.txt") { return (error); } return (lookup); } sub vcl_error { set obj.http.Content-Type = "text/plain; charset=utf-8"; if (req.url == "/healthcheck.

                                                                    cloudpackブログ - VarnishでELBヘルスチェックに対応させる
                                                                  • Graceful Caching with Varnish | overstimulate

                                                                    Your website is being hammered because Hammer told his 120,000 followers on twitter to check your site. The content is highly cachable and no one would notice if you sent the same data for up to a minute. To make matters worse the request takes 5 seconds to complete. Hammer is threatening to send his posse after you. What do you do? To simulate this theoretical event we will use a small sintra app

                                                                    • CacheFu + Varnish — takanory.net

                                                                      インストール ハイ・パフォーマンスなHTTPアクセラレーター varnish をインストールします。 Vine Linux 用の RPM は存在しないため、src.rpm から Vine Linux 用の RPM を構築してインストールします。 % rpmbuild --rebuild varnish-1.1.2-5.src.rpm % cd ~rpm/RPMS/i386 % ls varnish-1.1.2-5.i386.rpm varnish-libs-devel-1.1.2-5.i386.rpm varnish-libs-1.1.2-5.i386.rpm % sudo rpm -i varnish-1.1.2-5.i386.rpm varnish-libs-1.1.2-5.i386.rpm varnish の RPM をインストールすると、主には下記のファイルがインストールされます。

                                                                      • Why HTTP/2.0 does not seem interesting — Varnish version trunk documentation

                                                                        Why HTTP/2.0 does not seem interesting¶ This is the email I sent to the IETF HTTP Working Group: From: Poul-Henning Kamp <phk@phk.freebsd.dk> Subject: HTTP/2 Expression of luke-warm interest: Varnish To: HTTP Working Group <ietf-http-wg@w3.org> Message-Id: <41677.1342136900@critter.freebsd.dk> Date: Thu, 12 Jul 2012 23:48:20 GMT This is Varnish’ response to the call for expression of interest in H

                                                                        • Configuring Varnish to cache per user agent in Pressflow | Bridgecity Studio

                                                                          If you're familiar with Varnish, you're well aware of its awesomeness. It can turn your site from a slowpoke into a speed demon. We recently observed a site (which we didn't build) that was, under load, taking about 800ms to respond per request. In went Varnish, and the response time for 99% of the requests dropped to just over 2ms. Kind of a "Holy crap!" moment. Sometimes though, you might run in

                                                                          • GitHub - sous-chefs/varnish: Development repository for the varnish cookbook

                                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                              GitHub - sous-chefs/varnish: Development repository for the varnish cookbook
                                                                            • Installing Django, Solr, Varnish and Supervisord with Buildout

                                                                              Here I'll detail my buildout configuration for an install of Django, Solr (http search server, ), Varnish (http cache), and supervisord for controling solr and varnish. I'll show how to get a Debian init script for supervisord (of course instructions are valid for Ubuntu). I'll detail parts of base.cfg for each service, and I'll try to explain what and why. This may not be the best way to do that

                                                                              • 2009年1月6日 7.1に導入された複数ルーティング機能(Multiple FIB, setfib(1))、VarnishでHTTPアクセラレーション | gihyo.jp

                                                                                FreeBSD Daily Topics 2009年1月6日7.1に導入された複数ルーティング機能(Multiple FIB, setfib(1))、VarnishでHTTPアクセラレーション heads-up Multiple FIB current/stable - FreeBSD committer 佐藤氏が、HRS's Web PageにおいてFreeBSD 7.1に導入された新機能の1つ、複数ルーティング機能を紹介しています。複数ルーティング機能は8-CURRENTで導入されている機能ですが、先日リリースされた7.1にも機能の一部がマージされています。氏の説明にあるように、同機能を有効にするには「options ROUTETABLES=2」といったオプションを追加してカーネルを再構築する必要があります。 複数ルーティング機能を使うとプロセスごとにルーティングテーブルが設定できるよ

                                                                                  2009年1月6日 7.1に導入された複数ルーティング機能(Multiple FIB, setfib(1))、VarnishでHTTPアクセラレーション | gihyo.jp
                                                                                • Varnish errors on loaded sites ... Error 503 Service unavailable... Guru Meditation | Drupal Groups

                                                                                  Varnish errors on loaded sites ... Error 503 Service unavailable... Guru Meditation In certain instances I see the next error (which I remember vagually seeing in drupal.org.il) Error 503 Service Unavailable Service Unavailable Guru Meditation: XID: 1525473736 From googlin' i understand that this is apache not responding to varnish, Is this correct? How do I play with the time varnish gives apache