並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 108件

新着順 人気順

webdesigningの検索結果1 - 40 件 / 108件

  • Webタイポグラフィまとめ - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 フォント指定や行間、約物といった、文字周りのノウハウです。デザインというより技術的なまとめ。SWFObjectとかsIFRといったFlashネタを除けば、Webの文字は全部CSSでできるんだから... コーダこそタイポグラフィを意識すべし。看板みて書体言い当てるとか変態的な域まで達せずとも、原則だけ覚えとけばプロトタイプが様になるんだし。 オールドスタイル数字 アンパサンド(“&”) スモールキャップ ハイフンとダーシ 各種スペース 合字 約物 約物はぶら下げる :beforeと:after 見出しのサイズ 初期フォントサイズ 行間の調整 余白の調節 各国の日付表記

    • WebデザイナーのためのJavaScript、jQueryの勉強法 - DESIGNMAP

      まったくのプログラミング初心者の方を対象にJavaScriptの独学方法をのべていきたい。今回とりあげるJavaScriptの勉強法はあくまでWebデザイナー向け(もしくはフロントエンドエンジニア向け)なので、Node.jsのようなサーバーサイドJavaScriptはとりあげていない。 JavaScriptとjQueryをどちらから勉強するべきか。今回はあえて邪道とわかっていながらもjQueryにふれるという順番をとった。本来は、JavaScriptの基礎をしっかりおさえてからjQueryにすすむのが正統である。今回はトップダウン方式で実践にふれてから、基礎に戻る学習法を提案したい。 jQueryはJavaScriptを楽に開発するためのライブラリで、jQuery自体はJavaScriptのコードでできている。最初にいきなりjQueryにふれて、HTMLを動的に操作する(これをDOM操作と

      • レスポンシブ・ウェブデザインでの CSS コードの書き方 | Yomotsu net

        いわゆるレスポンシブ・ウェブデザイン、つまりメディアクエリーを採用した Web サイトを構築する際の一番管理しやすいと感じるコードの書き方をまとめました。ただし、あくまでも個人的な、経験から感じた意見ですので絶対ではありません。 CSS のコードの配置広く知られている方法はいくつかあります。 CSS ファイル自体を分ける方法 @media 規則で 1ファイル内にメディア特性単位に書く方法 @media 規則で 1ファイル内にパーツ単位で書く方法 それぞれをコードで表すなら以下の書き方が該当します。 方法1 : CSS ファイル自体を分ける方法この方法は管理が大変でおすすめできません。これでファイルごとコード分割されてしまったらコード検索しづらいわけです。 <link rel="stylesheet" href="desktop.css" media="(min-width:769px)">

          レスポンシブ・ウェブデザインでの CSS コードの書き方 | Yomotsu net
        • DTP→Webデザイナー転向時に、これやったら捗ったよリスト13

          元々DTPやってました 自分は大卒でとある広告メディア系の会社に入ったんですが、ずっとDTP(エディトリアルデザイナー)の仕事をしており、正式にWebデザイナーに転向したのは2012年頃の話です。 「このまま紙だけやっててもそのうち食えなくなっちゃうよなあ…」と思い、仕事のかたわらHTML/CSSをはじめとしたWebの勉強を始めました。一応HTMLかじったことはあるものの、知識は大学生の頃で完全にストップしており、floatって何?レベル。(テーブルレイアウト世代) 一念発起したはいいものの、いざ勉強をしようとすると色々と問題が生じるわけですね。 Photoshopでデザインなんてやったことない、Illustrator使いたい 呪文みたいなコードを延々と打つ作業がだるい うまく動かなくて一つのコード間違いで3時間潰れたりするのが辛い 本屋行けば技術書、入門書はいくらでもあるけど、逆に何選べ

            DTP→Webデザイナー転向時に、これやったら捗ったよリスト13
          • WEB標準デザイン、はじめの一歩 ~デザインからマークアップまで~

            第6回 岡山WEBクリエイターズのセッション1で発表したスライド内容を全文掲載。第6回 岡山WEBクリエイターズ セッション1『WEB標準デザイン、はじめの一歩 ~デザインからマークアップまで~』 岡山WEBクリエイターズ勉強会でお話した内容を、スライドとともに全文掲載しています。 テキストはあくまで原稿そのままですので、実際に喋った内容とは幾分異なる場合があります。 スライドのPDFをダウンロード 講師概要 SKPRODUCT代表。 デザイン、コーディング、PHPによるシステム構築、ActionScriptを使用したFlashなど、WEB制作全般を行うWEBアーキテクトです。 岡山の大手企業・学校などを中心にWEBサイトと独自に開発したCMSフレームワーク『SEED』の提供を行っています。 本日は、WEB標準デザインはじめの一歩です。 WEB標準というと、技術的なことを想像される方

            • その額14,000円。iPhoneと『ビューン』で毎月の雑誌代を浮かせている、という話 - リニューアル式

              ビューン(新聞、雑誌、テレビがあなたの手の中に)  3.5.2(無料) カテゴリ: ブック, エンターテインメント 販売: Viewn Corp.(1.9 MB) 月額350円で雑誌読み放題のサービス「ビューン」を利用し始めて、6カ月になる。 書店をのぞきに行く回数は減らないが、出費は減った。大幅に減った。 以下、僕がビューンで毎月読んでいる雑誌を紹介。 MacFan 定価880円 × 1回 Apple好き、Mac好きは毎月読んでいるはず。 今月号では特集などの目玉記事は触りの数ページしか読めないが、「日々是検証」「マックな人」「iPhoneアプリ勝手にランキング」など読み応えのある連載記事を合計51ページも読ませてもらえる。 DIME 定価450円 × 2回 今月号は特集のロンドン五輪カレンダーが便利。 iPhoneやスマホの特集が多く、家電・AV機器・ガジェット類が好きな人なら毎号パラ

                その額14,000円。iPhoneと『ビューン』で毎月の雑誌代を浮かせている、という話 - リニューアル式
              • (年収270万で)プログラマーを引退して、医学部にきた俺が真面目に考えて..

                (年収270万で)プログラマーを引退して、医学部にきた俺が真面目に考えてやろう。 ① 言葉は正しく使おう真面目に読んでいて、ちょっと気になる箇所がある。たとえば PostgreSQL を postgre とか書くヤツは現場では嫌われるぞ。少なくとも postgres と書いてくれ。お里が知れるぞ。 ② プライドが高い消えていくエンジニアの特徴だけど、叱責されたり馬鹿にされるのが嫌で VCS にコミットしないヤツ、または貪欲にコードレビューをされるのが嫌がるやつは、成長しない。 ③ エリート意識この業界は数年前には『デジタル土方』と揶揄される業界でした。ちなみに、アメリカでも「テック系はハードだから避ける」という雰囲気でした。つまり何をいいたいのかというと、ソフトウェアの開発者っていうのは「泥臭い領域」なんだよ。エリートとは程遠い場所にあるというね。 ④ 「某天市場の先輩には,ここ仕事量少な

                  (年収270万で)プログラマーを引退して、医学部にきた俺が真面目に考えて..
                • Ajax : 勉強用サンプル&解説

                  ■Ajax : 勉強用サンプル&解説 Ajax (Asynchronous JavaScript+XML) がどのようなものか勉強用としてページやサンプルを作成しましたので参考にしてみてください。 最終更新日:2017/12/16 AM 9:27 Ajaxを勉強しよう jQuery入門 【短期集中連載】この冬作ろう!jQueryプラグイン講座 上のjQueryプラグイン講座の続き 【第13回を追加】 Yahoo UI Library入門 WebDesigning掲載サンプル マイコミジャーナル記事 (Ajax関連) Ajax エフェクト Ajax関連書籍一覧 Ajax ライブラリ一覧 Webサービス APIサイト一覧 Ajax ライブラリリファレンス Prototype系ライブラリ サンプルプログラム 逆引きAdobe Spryリファレンス Google Maps API リファレンス G

                  • 私流、Web系デザインの勉強法 - Qiita

                    はじめに まだ経験としては3社で、社会人になってまだ3年目の私。つまり、まだまだ若手のデザイナーです。 そんな私のWeb系デザインの勉強法をご紹介したいと思います。(たった一人でもいいから参考になればという想いで書きます。) 学生の方 デザイナーを目指している方 私と同様に若手デザイナーの方 若手デザイナーを部下またはチームで持っている方 に読んでいただくと、参考になる部分があるかもしれません。 もちろん、それ以外の方も大歓迎です! まず、私のバックグラウンドをご紹介 私がデザイナーになるまでの話 簡単にお話をすると、小学生の頃からアフィリエイトをする目的でブログやホームページの作成などをしていたことがきっかけでWebに興味を持ちはじめました。 高校で進路を考える際に将来の仕事は何をしたいか色々考えて、それがWebデザイナーだったという感じです。 そこからは4年制の専門学校でIT・Web関

                      私流、Web系デザインの勉強法 - Qiita
                    • Ajax : 勉強用サンプル&解説

                      ■Ajax : 勉強用サンプル&解説 Ajax (Asynchronous JavaScript+XML) がどのようなものか勉強用としてページやサンプルを作成しましたので参考にしてみてください。 最終更新日:2017/12/16 AM 9:27 Ajaxを勉強しよう jQuery入門 【短期集中連載】この冬作ろう!jQueryプラグイン講座 上のjQueryプラグイン講座の続き 【第13回を追加】 Yahoo UI Library入門 WebDesigning掲載サンプル マイコミジャーナル記事 (Ajax関連) Ajax エフェクト Ajax関連書籍一覧 Ajax ライブラリ一覧 Webサービス APIサイト一覧 Ajax ライブラリリファレンス Prototype系ライブラリ サンプルプログラム 逆引きAdobe Spryリファレンス Google Maps API リファレンス G

                      • リアルアクセス解析

                        毎年恒例の株式会社「HAPPY ANALYTICS」年間振り返り記事です。年末の暇つぶし的に見ていただければ!昨年の記事は以下から analytics.hatenadiary.com 【目次】 長いので3段でまとめると 簡単に自己紹介 HAPPY ANALYTICSについて 2023年の主な取り組み 稼働時間 2023年の売上・コスト・利益 2023年の振り返り 来年に向けて 長いので3段でまとめると 1)稼働時間1,001時間(前年比-44%)。売上は0.71億円(前年比-43%)。コストは0.74億(前年比-21%)。純利益率は-4%(前年比-29pt)。セミナー登壇や勉強会講師件数は減少(2022年:124回、2022年:72回)。稼働時間や売上減少は主に育児のため今年の後半に大きく仕事を減らしたこと。 2)仕事の内訳自体は大きく変わらず。コンサル関連で53%(前年比0pt)・セミナ

                          リアルアクセス解析
                        • FlexとRailsで赤魔導士は賢者になれる - the cycles of activity

                          参考:http://d.hatena.ne.jp/mizzusano/20080407/1207531215webdesigningとか読んでるとAIRとかFlexのネタがわりと目立つ。DBPressとか読んでいても、AIRとかFlexの記事は割とある(AS3)含めて。で、考えてみたのだけども、そもそもFlexは誰のためにあるのか、ということ。そもそもFlexとはなんなのかと。これは未だに僕もよくわからないのだけど、早い話 HTMLなのではないかと、HTMLの代わりにMXMLがあって、Javascriptの代わりにActionScriptが使えるのではないかなと。で、Flexというものは、RIAを手軽にサクっと作る事ができるツールで、それこそDreamWeaverライクに、フラッシュブルなサイトを構築できる。ドラッグアンドドロップでオブジェクトを配置していくだけで、サイトが作れるのだ。いや

                          • 2013年のアクセス解析界隈で気になった記事ベスト10+α - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                            今回は前回のアドベントカレンダーに続き、UX Advent Calendar 2013にも参加させていただき、本日担当となるので、件名のトピックスでお届けしたいと思います。筆者はデザイナーやUXに携わっている方(の多くが)読んでいているWebDesigningという雑誌で1年ほど連載を行っています。筆者自身はUXには強く無いのですが、デザイナーやエンジニアにも解析を意識してもらいたいなと思い、コンテンツを毎月書いております。というわけで、UXの観点も交えながら、今年おすすめの記事を10+α個紹介いたします。 image from flickr 1:唯一の販売チャネルから最大の成果を得るためにテスト&分析でコンテンツ貢献度をチェック/ライフネット生命保険のアクセス解析事例【Web担当者フォーラム】 唯一の販売チャネルから最大の成果を得るためにテスト&分析でコンテンツ貢献度をチェック/ライフネ

                              2013年のアクセス解析界隈で気になった記事ベスト10+α - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                            • WordPressでWebサービスを作る方法(9:プラグイン)

                              WordPress は、プラグインを入れるだけでさまざまな機能を追加することができます。 例えば、BuddyPress というプラグインを入れればSNSのようなWebサービスが作れますし、オークションプラグイン を入れればオークションサイトを構築したり、ECサイトプラグイン を入れれば WordPress を通販サイトにすることすらできます。 先日発売された WebDesigning 8月号 の WordPress特集 でこの連載を紹介して頂きました。 その際おすすめのプラグインをいくつか紹介させて頂いたのですが、記事ではプラグインの解説が1行ずつにまとめられていたので、ここで詳しく解説させて頂きたいと思います。 目次 PHPとは 開発環境の構築 MAMPやXAMPPのインストール WordPressとは WordPressの仕組み WordPressで作られたWebサイトやWebサービス

                                WordPressでWebサービスを作る方法(9:プラグイン)
                              • Photoshopは、まずはこの3つのポイントをおさえなさい。Webデザイナー、WebクリエイターのためのPhotoshopのおススメ書籍 - DESIGNMAP

                                私が、初めて買ったPhotoshop本はいまも活躍されている高木和明さんの『FAKE IMAGE』である。書泉という本屋で、あれこれ立ち読みして、悩んだ末に買った。値段も、4,000円くらいで、気軽に買うのには勇気がいる値段だった。この本でアルファチャンネルを使った切り抜きや合成のテクニックを学んだ。買った当時は難解だったが、あとになって重宝した。いまだにお気に入り本のひとつで、本棚に置いてある。 Photoshopの奥の深さ Illustratorはペンツール(ベジェ曲線)という峠をこえれば、憶えるべきパス関連のコマンドは少ない。一通り理解すれば、それなりに、イメージする形、アイコン、ロゴ制作ができるだろう。学習しやすいソフトといえる。 それに比べて、Photoshopは大量のコマンドやパラメータ、豊富な色調補正、数多くあるマスク、アルファチャンネル、手順の多様性(同じことをやるにも、何

                                • iPadは自炊&電子書籍ビューアとして使えるか?

                                  この記事は、2012年3月に発売された、10インチの新しいiPad(第3世代)での自炊書籍・電子書籍活用法について書いています。 2012年11月に発売される、10インチの iPad(第4世代)も画面の解像度や重さなどはほぼ同じなので、参考になると思います。 ただ、ここに書いてある「読みやすい」などの表現は、あくまでも私の主観であることをあらかじめご了承ください。 私は、iPhone は4の時から使用していましたが、iPad はこれまでずっとスルーし続けてきました。 それをなぜ今さら、しかも iPad mini が発売されると噂されているときに購入したかというと、自分の部屋にWeb関連の本が増えすぎて2つの本棚に収まりきれなくなり、床から積み上げなければならないような状態になったからです。 今まで本の自炊は避けてきたのですが、これ以上本棚を増やすわけにもいかないので、この際思い切って iP

                                    iPadは自炊&電子書籍ビューアとして使えるか?
                                  • 仙台に「旅する支社」を開設! | 面白法人カヤック

                                    カヤックは、2011年春より期間限定で、東日本大震災の被災地である仙台に「旅する支社」を開設することを決定いたしました。3月よりカヤックでは、東日本大震災で被災された皆さんに対して義援金やクリエイティブなど多方面での支援をはじめています。今回の仙台支社開設も、その一環としておこないます。 東北地方のWebクリエイターの皆さんに対して、カヤックができることを考えていく中で、私たちが鎌倉や東京で行っているクリエイティブ(仕事)の一部を東北のWebクリエイターの皆さんに依頼していくことができるのではないかと考えました。そして、まずは3ヶ月間、仙台に支社を開設してみることにしました。仙台支社では、東北地方のWebクリエイターの皆さんと一緒にWeb・スマートフォン・モバイルのコンテンツ開発をおこなっていきます。 そのため、スマートフォンアプリやソーシャルゲームなど、カヤックが自社で開発しているコンテ

                                      仙台に「旅する支社」を開設! | 面白法人カヤック
                                    • Ajax : WebDesigning 2006年3月号サンプル

                                      ■Ajax : WebDesigning 2006年3月号サンプル WebDesigning 3月号掲載のサンプルです。もっともシンプルなものとしてサーバー上にあるテキスト(プレーンテキスト)を読み込みページ内に表示させるスクリプトです。 以下のものは、Safari, Firefox, Mozilla, Netscape 6, iCab 3以降で動作します。(IEでは動作しません) 【サンプルを実行する】 <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> <title>news.txtを読み込み表示する</title> <style type="text/css"><!-- #result { width:400px; height:auto; border:1px so

                                      • 『19のステップで、まったくのゼロから、独学でWebデザイナーになる方法』の使い方 - DESIGNMAP

                                        2012年7月16日にアップした『19のステップで、まったくのゼロから、独学でWebデザイナーになる方法』は、昨年の同趣旨の記事を大きく上回る、おおきな反響をいただいた。 記事ではあまり感情や思い入れをいれずに、19のステップをたんたんと簡潔に書いた。 でも、実際は、ステップそれぞれの項目に思い入れがある。いろいろな挫折を経て、あの記事が生まれている。 今回は、勉強の挫折の話もしながら、あとがきをかかせてほしい。 早めにドメインをとる理由 「ステップ2 ドメインを取得しよう」は、昨年の記事と同様、2番目にもってきた。これは意味がある。 はやめにドメインをとり、Webサービスでも同名のアカウントをおさえる。 つぎに、自分のロゴマークをつくり、URL入りの名刺をつくるというカリキュラムを導入している。 実際に、URLを明記した名刺をつくり、周りの人に配ってほしい。どこで出会いのチャンスがあるか

                                        • Ajaxハジメマシタ(サンプルコード)

                                          WebDesigning Ajaxハジメマシタ連載 掲載一覧 *連載サンプルはWebDesigningのサイトから実行およびダウンロードすることができます。 掲載号 タイトル サンプル概要 使用ライブラリおよびAPI 種類 2006年3月 CMSツール「っぽいもの」をAjaxで作る 非同期通信を使ってテキストファイルを読み込む なし テキスト 2006年4月 Ajaxで作る自動更新フォトギャラリー 連番画像ファイルを自動判別して読み込み表示 なし 画像 2006年5月 Excelファイルで更新できるページをAjaxで作る エクセル2002で出力されるXMLデータを読み込み表示 Prototype.js テキスト 2006年6月 AjaxでHTMLページにRSSリーダーを作る RSSリーダー JKL テキスト 2006年7月 無料ライブラリで作るお手軽Ajaxフォトビューア 画像スライドショ

                                          • Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                            毎年恒例の株式会社「HAPPY ANALYTICS」年間振り返り記事です。年末の暇つぶし的に見ていただければ!昨年の記事は以下から analytics.hatenadiary.com 【目次】 長いので3段でまとめると 簡単に自己紹介 HAPPY ANALYTICSについて 2023年の主な取り組み 稼働時間 2023年の売上・コスト・利益 2023年の振り返り 来年に向けて 長いので3段でまとめると 1)稼働時間1,001時間(前年比-44%)。売上は0.71億円(前年比-43%)。コストは0.74億(前年比-21%)。純利益率は-4%(前年比-29pt)。セミナー登壇や勉強会講師件数は減少(2022年:124回、2022年:72回)。稼働時間や売上減少は主に育児のため今年の後半に大きく仕事を減らしたこと。 2)仕事の内訳自体は大きく変わらず。コンサル関連で53%(前年比0pt)・セミナ

                                              Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                            • Amazon関連商品検索 Amaznode を作ってみた | fladdict

                                              Amaznodeがようやっと動くレベルに。 AmaznodeはAmazon商品の「この商品を買ってる人は・・・」の再起検索エンジンです。 くわしい使い方はこちらをご覧くださいませ。 まだまだ直すべきところは多いですが、自分締め切りがきたので一旦アップしてみた。就職活動や、セミナー、WebDesigningのインタビューとかデモ見せはしながらも、はや2年近く放置プレイでしたが、なんとかActionScript3でフルリビルドしてでっちあげました。 Amaznodeはサーチエンジン兼、アフィリエイトツール兼、市場調査ツールなわけですが、百聞は一見にしかずということで、色々な単語をチェックしてみるテスト。 WEB2.0 この単語がマーケッティング用語であることが如実に出ている検索結果。 ajax Ajax 実装の為の基礎テクニックはおかげさまで第二版が出るようです。 自分の趣味 最近は本を読むし

                                              • collisions.dotimpac.to

                                                processing x 7956 ハンズ x 5512 女子美 x 5080 驚き盤 x 4795 ファイル出力 x 4734 弾幕 x 4031 P3D x 3985 dotimpact x 3942 AJAX x 3900 液晶 x 3813 天国 x 3754 %2F x 3712 サイコロ x 3711 自作 x 3699 itunes x 3681 sodaplay x 3559 dice x 3485 flash x 3437 ガラス x 3382 同期 x 3366 modul x 3346 タグクラウド x 3311 911 x 3285 横スクロール x 3284 フォトアルバム x 3281 photo x 3274 本城直季 x 3266 pong x 3251 ゼビウス x 3234 Piccy x 3196 english x 3184 ロゴ x 3129 アニ

                                                • trick7/TeraClock - Spark project

                                                  TeraClock?とは 時計が作れます。下記リンクでデジタル時計の作り方をビデオ解説: http://www.trick7.com/blog/2008/09/02-074335.php アナログ針時計の作り方のビデオ解説は以下(ビデオ撮った時からライブラリの仕様変更で初期角度が90→0度に変更されていることに注意してね): http://www.trick7.com/blog/2008/09/19-073201.php ライブラリファイルのダウンロード・取得 ZIP 形式: http://www.libspark.org/svn/as3/TeraClock/release/TeraClock.zip AS ファイル: http://www.libspark.org/svn/as3/TeraClock/src/com/trick7/utils/TeraClock.as 使用例 出力ウィンド

                                                  • ラソナ

                                                    2008/09/08 地域活性化・学生の雇用機会創出支援サービス「RISE(ライズ)」の提供開始 2008/04/01 株式会社千修との資本・業務提携に関するお知らせ 2007/03/30 代表取締役 岡村侑哉 講演のお知らせ 2007/03/17 「WebDesigning」にラソナサイト【VON+】が紹介されました! 2007/03/16 採用情報更新しました!

                                                    • 鳥獣保護区 | Firefox で開いているページを Safari で開く

                                                      Another 朝顔日記 - launcher.uc.js で知った userChrome.js という Firefox 用の拡張機能、userChrome.css の Javascript 版みたいなもんでしょうか。これに現在のページを MS IE で開く(Windows 用)というスクリプトがあったので、Safari でも可能だろ思って弄ったら出来たので上げてみます。 LaunchSafari.uc.js インストール方法がちょっと面倒なので、以下はまだ userChrome.js をインストールしてない人用の解説です。 userChrome.js 拡張機能を Firefox にインストール LaunchSafari.uc.js をダウンロードして userChrome.js に名前を変更 プロファイルにある chrome フォルダに userChrome.js を移動 Firefox

                                                      • Behavioral Targeting へ期待される効果: mediologic.com

                                                        Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■Behavioral Targeting Best Practices (iMedia Connection) 週末時間があったら全文訳しますが、ポイントは、 hat is to say, behavioral targeting can help move a consumer through the four key stages of the purchase decision cycle: 1. Brand Awareness 2. Message Association 3. Brand Favorability 4. Purchase Inte

                                                        • デザインと広告のデザインマガジン【Key Person Q】 Webデザイン Webデザイナー|Webデザイン制作におけるノウハウ集

                                                          月刊Web Designingのone's viewというコーナーで1ページまるまる連載担当させていただいております。one's viewは各デザイナー、クリエイターが1人1サイトを紹介していくコーナーで、6月号から半年ぐらい執筆しております。5月号にてペパボのイエイリ社長に「おごるTV」をご紹介いただいたことがキッカケになり、お声をかけていただきました。 今月号はWebDesigning100号記念ということでこれまでのone's view(旧コーナー含む)のなかからチョイスされた記事をまとめた小冊子がついています。そこにもボクの執筆した記事と「おごるTV」を掲載させていただいております。

                                                          • 「extends Progression 拡張機能コンテスト」でダブル受賞しました! | ClockMaker Blog

                                                            extends Progression 拡張機能コンテストで大変恐縮なのですが、GRAND PRIX (グランプリ)とWebDesigning賞をダブル受賞しました。 「CaptureSheetMaker」: GRAND PRIX 「AutoSitemap」: WebDesigning賞 昨日の6/12(金)に授賞式が開催されたのですが、グランプリの「CaptureSheetMaker」についてプレゼンしてきました。早速プレゼンFlashを公開します。この作品はFlashサイトの全ページをキャプチャしてPDFにしてくれるという開発者補助ツールです。 デモの部分は、実例をキャプチャしてVimeoにアップしましたので、こちらからご覧ください。 CaptureSheetMaker Demo from clockmaker on Vimeo. 二つの応募作品の公開については、また後日ブログで紹介す

                                                              「extends Progression 拡張機能コンテスト」でダブル受賞しました! | ClockMaker Blog
                                                            • WD Live!セミナーレポート+α

                                                              今日雑誌「WebDesigning」主催のWD Live!セミナー「株式会社はてなと考えるにっぽんのWeb 2.0。そのサービスとサイト運営 伊藤直也氏 × 須賀正明氏」というセミナーに参加してきました。 やる気というわけではないけど、空いていた一番前の席に座りました。 はてなの伊藤さんは株式会社はてなのCTO、 niftyココログの元開発者。 須賀さんは、 マクロメディア->MBA->サイバードのインキュベータという方で、 ColdFusionやFlashのスペシャリスト(昔の同僚に似てる)。どちらもプログラマですね・・・ですが、 今回は開発などの詳しい話を聞けませんでした。参加された方々は、2割ほどしかプログラマ(エンジニア)がいなかったみたいで、 多くはマーケティング、デザイナー、サービス運用の方々だったようなので、そちら方面の説明という色が強かったように思えました。 まず簡単に須賀

                                                                WD Live!セミナーレポート+α
                                                              • Webクリエイティブのための学園祭「dotFes 2013 京都」に行ってきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                こんにちは!最近ジム通いをしている、ぺちこです。マッチョデザイナーへの挑戦が始まります。 去る2013年11月10日、京都精華大学にて開催された「dotFes2013」に参加してきたので、今回はそのレポートをお届けしたいと思います。レポート書くの遅くないか、というのは・・反省しています・・。 dotFesとは? インタラクティブな時代のものづくりの魅力を、時代を牽引するクリエイターたちの考え方や制作テクニック、作品表現に触れることで、たっぷりと感じ、学びとってもらうためのイベント -dotFes2013公式サイトより- 今回は個人的に大学時代の友人と参加してきました。友人一同はWebの人だったりそうでもなかったり。強制的に誘いました。dotFesのセッション内容はWeb系かつ技術的な話が多いラインナップでしたが、展示もあり、制作人ではない友人らも楽しんでくれたようで、なかなか充実していまし

                                                                  Webクリエイティブのための学園祭「dotFes 2013 京都」に行ってきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                • Movable Typeの使えるプラグイン〜CloudNine・Webiki・MTGoogleMapsなど : アークウェブ ビジネスブログ

                                                                  2006年4月 6日 Movable Typeの使えるプラグイン~CloudNine・Webiki・MTGoogleMapsなど ディレクターの八木です。 ブログツールのデファクトスタンダードであるMovable Typeは、豊富なプラグインが用意されていてブログとしてはもちろんCMS的な使い方にも柔軟に対応できることで知られています。 Six Apart社(Movable Type開発元)の開発者向け情報提供サイト「Six Apart Professional Network(ProNet)」のPlugin Directoryには使えるPlugin(プラグイン)が沢山ありますが、最近新規掲載・更新されたもののうち、ビジネスサイトで使えそうなものをいくつかレビューしてみたいと思います。 Six Apart ProNet - Plugin Directory http://www.sixap

                                                                  • nakamurahiroki.com

                                                                    負け犬博の負け犬書道    (Social ApplicationWebsite/March 19, 2012) [Japanese] Twitterで「#書道」のハッシュタグをつけるだけで、ツイートを書道化するエンジンを作成。 さらに、毎週のお題ハッシュ(例:「#つい言ってしまう遅刻の言い訳」)もつけると、 「負け犬書道」に投稿できる。 先人曰く「人は、誰しも、生まれながらにどこか負け犬である」...... 相田みつを氏のようなすばらしい思想を書にするのではなく、むしろ逆。逆・みつを。 人の弱い部分、でも面白い「負け犬」を書にしたためてゆく。『負け犬書道』は、そんなムーブメント。ロバート山本博さんと、WebDesigningコラボ企画。 [Japanese] [English] MAKE TVは"世界初のライブ・インタラクティブ・ミュージックビデオ" を制作するための視聴者参加型の生放送

                                                                    • 音楽が形を失っている。僕らは、ジオラマ試聴機を作った。【連載:川田十夢】 - エンジニアtype

                                                                      音楽が形を失っている。僕らは、ジオラマ試聴機を作った。【連載:川田十夢】 2013/04/17公開 AR三兄弟・長男 川田十夢(@cmrr_xxx) 公私ともに長男。日経BP社より、『AR三兄弟の企画書』絶賛発売中。TVBros.で「魚にチクビはあるのだろうか?」を隔号で、ワラパッパで「シンガーソング・タグクラウド」を、好評連載中。WIRED vol.7で、『近未来は今』を具体化する内容の記事が4ページにわたって掲載されています。オフィシャルブログはこちら つい先日、『What’s IN』と『PATI-PATI』の休刊が伝えられた。多くの人にとってどうでもいいことかも知れないが、どちらもわりと好きな雑誌だったから、ショックが大きかった。 『What’s IN』には、セルフライナーノーツというページがあった。ミュージシャンが、自身のアルバムについて、自身の言葉で語り尽くしていたのがとても貴重

                                                                        音楽が形を失っている。僕らは、ジオラマ試聴機を作った。【連載:川田十夢】 - エンジニアtype
                                                                      • フリーランスも必見!クリエイターが3年後、5年後を見据えて今すべきこと 知らないはリスク

                                                                        こんにちは、カッシーです。 2015年12月に僕が運営するTheCreativeのメンバーで開催した「3年後の自分は大丈夫?悩み爆発クリエイター100人祭り!」で僕のセッションでお話させていただいたスライドを公開させていただきます。 これからクリエイターを目指す人や今や将来悩んでる様々なクリエイターが参加してくださったイベントです。特に有名な人や会社じゃなく、コンテンツ勝負でどんな人でも明日から使えるノウハウを伝えよう!っていうのを登壇スピーカーは意識した内容にしました。僕のコンテンツはその中でもアンケートで4段階評価で4人に3人が満点と非常に1番高評価でしたw クリエイターの多くの人悩んでいる問題を解決するとても大事な話なので この内容がこの記事を通してより多くの人に伝わることを願っています。 テーマは「3年後5年後見据えて、今クリエイターがすべきこと。」 クリエイターがこれからの将来を

                                                                          フリーランスも必見!クリエイターが3年後、5年後を見据えて今すべきこと 知らないはリスク
                                                                        • コーディングの際の画像ファイルの命名ルールについて | スターフィールド株式会社

                                                                          最近、コーディング案件が多く、 せっせとやらせてもらっているのですが、 コーディングの際、意外と手間取るのが、 画像のスライス、かつ画像の命名です。 画像の命名については どういう名前にしようか、 少し手が止まったりしちゃう時もあります。 一応自分の中でルールを決めつつやるのですが、 なんだかんだで曖昧になって統一されてないものになっちゃいます。 ですので、今後画像命名をスムーズにするため、 命名ルールを決めたいと思います。 命名ルールを決めるメリット メリットとしては、 1.画像切り出しがちょっと早くなるかも 2.後々画像が増えた場合も悩まなくて済む 3.画像ファイルを探しやすくなる 4.動的に出力する際に便利かも と言った感じでしょうか。 画像の命名ルールに関しては、 WebDesigning2013/4号 にコーディングガイドラインについての記事がありました

                                                                          • メイリオ問題その1 - web-holic [ウェブホリック]

                                                                            というわけでメイリオについて windowsVistaからはそれまでのMSゴシックに変わって、メイリオというフォントがシステムに使われるようになりました。 メイリオ(Meiryo)は和文ゴシック体フォントの一つであり、Windows Vistaに標準で搭載されている。Windows XP、Windows Server 2003までMicrosoft Windowsで利用されてきたMS UIゴシックに代わる新しいシステム用フォントとして提供されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%AA んでもって、「CSSの指定でメイリオを指定しようぜ!」みたいな記事をよく見るわけです。 とりあえず指定してみる /*リセットcss*/ div,dl,dt,dd,ul,ol,li,h1,h2,h3,h4,h5,h

                                                                              メイリオ問題その1 - web-holic [ウェブホリック]
                                                                            • Yahoo! Creative AwardでHTML5 賞を頂きました | ClockMaker Blog

                                                                              お手伝いさせていただいたコーポレートサイト「amanagroup INDEX」がYahoo! JAPAN インターネットクリエイティブアワードのHTML5賞を、受賞しました。 関係者のみなさま、おめでとうございます&お疲れさまでした。HTML5に挑戦する最高の機会にお誘いくださいまして、本当にありがとうございました。 ちなみに今月のWebDesigning12月号(2011)の特集「先端事例に学ぶjQueryのテクニック」でも掲載されています。もし興味がありましたらそちらもチェックくださいませ。 Web Designing 連載記事と特集掲載のお知らせ 以下、クレジットです。 produced by amanaholdings inc. Created by amanainteractive inc. Creative Direction: Sachiko Oyamada Art Dire

                                                                                Yahoo! Creative AwardでHTML5 賞を頂きました | ClockMaker Blog
                                                                              • WebDesigning-Blog

                                                                                Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

                                                                                • CBCNET | Topic » ブラウザという枠を超えて、とびだせ!インタラクティブ 【dotFes2010@3331 Arts Chiyoda】 レポート

                                                                                  ブラウザという枠を超えて、とびだせ!インタラクティブ 【dotFes2010@3331 Arts Chiyoda】 レポート 『dotFes』は、株式会社毎日コミュニケーションズの月刊誌『WebDesigning』と株式会社クスール主催により、2008年からWebを中心とした「ものづくり」の魅力を再認識してもらうことをコンセプトに、最先端のデザイン、アート、表現などが一同にあつまるイベントだ。 これまでに、京都や沖縄といった場所でも開催されおり、今回は、『dotsFes2010@3331 Arts Chiyoda』と題して、2010年11月14日に開催された。 イベントの様子を写真と動画と共に簡単に振り返ってみる。 今回のdotfesの特徴は、いままではカンファレンスやセミナーが中心だったものが、展示を中心に、その展示作品の具体的な背景や技術的な面などをカンファレンスで話す、というところだ

                                                                                    CBCNET | Topic » ブラウザという枠を超えて、とびだせ!インタラクティブ 【dotFes2010@3331 Arts Chiyoda】 レポート