2017年4月7日のブックマーク (4件)

  • ヤシ油の効果は肌や髪の美容面だけじゃない!認知症予防にも! - すだっちのコージーライフ(cozy life)

    2017 - 03 - 25 ヤシ油の効果は肌や髪の美容面だけじゃない!認知症予防にも! 美容 ダイエット 記事一覧 Tweet こんばんは!「すだっち」こと須田祐樹です(*'▽') いつもブログを見に来て下さり有難うございます(´ω`*) 寒くなってくると肌が乾燥して、唇が割れてきたりしますよね。家で洗い物とかの家事をしている人は洗剤に手の油分を奪われ、 ひび割れ が発生しちゃいます。まぁ、僕も学生のころは「乾燥」なんて全く気にしたことなかったんですが、 歳を重ねると「やばい!ハンドクリーム」とか「リップクリーム」「ヒビケア!!!」とか思っちゃいます。 髪の毛も昔よりはツヤが無くなってきたかなぁ。。。でも昔よりはストレートヘアになってきています♪ (あっ、単に髪の毛が細くなってきてるのかなぁ(泣)) 今回は 春、夏、秋にはあまり必要のない(かもしれない) 「保湿」についてもお話しています

    ヤシ油の効果は肌や髪の美容面だけじゃない!認知症予防にも! - すだっちのコージーライフ(cozy life)
    qetuopkun
    qetuopkun 2017/04/07
    頂き物のココナッツオイルをどうやって使おうって考えていたので参考になりました、ありがとうございました
  • 4月に転職するんだが、職場で俺の評価が散々だったことを知った

    新卒で入ったITベンチャー。 3年間いたわけだがハードワークだし残業代出ないし転職することにした。 終電が過ぎるまで仕事をしているのがザラだったし、身体が持たないだろうと(自分は途中で徒歩から行けるところに部屋を借りた)。 忙しすぎたので倫理観も破綻していた。職場の女子やインターンの女子大生は性的な目でしか見ていなかったし、何人にも手を出した。 特に終電を逃した女の子に「ごはんべに行こうよ」→「うちに泊まる?」のルーティーンで何人も手を出した。 ところがそれはみんなにバレていたみたいだ。「最後に飲もうよ」って言ってサシ飲みに誘った人事の子が教えてくれた。 女子のあいだでは「●●さんってすぐ手を出してくるよね」って話題になっていたみたいだ。 こういうLINEを送っていたとか、こういう口説き文句を言ってきた、という具体的なことまで話されていたらしい。 背筋がゾッとした。そして、転職してよかっ

    4月に転職するんだが、職場で俺の評価が散々だったことを知った
    qetuopkun
    qetuopkun 2017/04/07
    忙しくても女の子に手を出す時間はあるんだー
  • 今村復興大臣を悪者にしたメディア、風刺画に当てはめてみた

    今村復興大臣が避難者支援について報告する記者会見中にフリージャーナリストに激怒した件について、メディアの偏向報道が酷いので指摘しておきたい。 騒動直後にアンケートを取った結果、悪いのはフリージャーナリストのほうだという意見が圧倒的だった。 今村復興大臣VSフリージャーナリスト(西中誠一郎)の怒鳴り合い事件https://t.co/fE935aTw7C 間違っているのはどっち? — netgeek (@netgeek_0915) April 5, 2017 きちんとネットで情報収集する人はなぜ今村復興大臣が怒ったのか、そしてしつこくい下がっていた記者がどんな人物だったのかについて真相を掴んでいた。 参考:【炎上】今村復興大臣VSフリージャーナリスト 記者会見が怒鳴り合い合戦に 今村復興大臣はテレビを通じて「福島県の企業を応援している」ということを伝えるためにエヴァンゲリオンのネクタイ(福島

    今村復興大臣を悪者にしたメディア、風刺画に当てはめてみた
    qetuopkun
    qetuopkun 2017/04/07
    ジャーナリストが悪いって・・・何言ってるの?今村のおっさんは前から被災者の気持ちをを全く考えない発言をしてきたじゃない
  • 栄養たっぷりでボリューム満点! おまけに財布にも優しい「厚揚げ」レシピ | マネ会 by Ameba

    そう、今回のテーマ材は「厚揚げ」です。 厚めに切った豆腐を揚げて作る厚揚げ。中は豆腐のままの状態なので、生揚げと呼ぶこともあるそうです。 厚揚げは、お酒のおつまみからヘルシーなサラダ、あるいは育ち盛りの若者を満足させるガッツリご飯まで、何でも作れてしまう優れモノ! また、カルシウムや鉄などを豆腐より多く含んでいるそう。 さぁ、今回はいろいろなタイプの厚揚げレシピを紹介しますので、是非チャレンジしてくださいね。覚えておくと重宝すること間違いありませんよ! 厚揚げの下処理「油抜き」 厚揚げも豆腐と同じく「絹ごし」と「木綿」の2つのタイプがあります。 「絹ごし」は柔らかく滑らかで、「木綿」はシッカリとした感なので、料理によって使い分けると良いです。どちらの油揚げを使う場合も、調理前に「油抜き」をすると、余分な油が抜け、味の染み込みが良くなります。 とはいっても大そうなことではないんです。作っ

    栄養たっぷりでボリューム満点! おまけに財布にも優しい「厚揚げ」レシピ | マネ会 by Ameba
    qetuopkun
    qetuopkun 2017/04/07
    おいしそぉー