2016年3月17日のブックマーク (28件)

  • 日本の伝統精神とは~桜と特攻 | 松下政経塾

    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 漫画「キヨハラくん」代作に「ぼろぼろ泣いた」の声続々 清原被告への想い詰まった「いつかのホームラン」

    「かっとばせ!キヨハラくん」などの作品で知られる漫画家の河合じゅんじさん(56)が、覚せい剤取締法違反で起訴された元プロ野球選手・清原和博被告に寄せた「アンサーコミック」がいま、ネット上で大きな注目を集めている。 タイトルは「いつかのホームラン」。ツイッターには、「ぼろぼろ泣いた」「作者の想いがひしひしと伝わってきた」との感想が相次いで寄せられている。 「いろいろ考えて、こういう漫画にしました」 河合さんの描き下ろし漫画「いつかのホームラン」は2016年3月15日発売の漫画雑誌「コロコロアニキ 第5号」(小学館)に掲載された。作品の冒頭には、「いろいろ考えて、こういう漫画にしました。気持ちは入っております」という河合さんのコメントが掲載されている。 これまで河合さんは、清原被告をモデルにした主人公が登場するギャグ漫画「かっとばせ!キヨハラくん」をコロコロアニキで連載していた。だが、清原被告

    漫画「キヨハラくん」代作に「ぼろぼろ泣いた」の声続々 清原被告への想い詰まった「いつかのホームラン」
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • ホテルのネットセキュリティ弱し。全室のカーテンやライトを簡単にコントロール可能だった

    ホテルのネットセキュリティ弱し。全室のカーテンやライトを簡単にコントロール可能だった2016.03.17 19:26 塚 紺 (ホテルにて) ねぇ...今カーテン動かなかった? いや気のせいだろ。 ちょっと、電気消さないでよ! 消してねーよ! なんか寒くない?....キャーーーッ!!! ということができるわけですね。 CoreOSのセキュリティ・ディベロッパーであるMatthew Garrettさんが先日ホテルに滞在していたところ、面白いことに気づいたそうです。そのホテルでは全室にタブレットが据え付けてあり、それを使って部屋の照明や気温、カーテンを操作できるというなんとも未来的なサービスが導入されていたと。しかしMatthewさんがちょっと調べてみると特にセキュリティ対策がされていないことが分かったそうです。 他のサービス業に負けず、ホテルもどんどんとテクノロジーを利用しようとしています

    ホテルのネットセキュリティ弱し。全室のカーテンやライトを簡単にコントロール可能だった
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 東芝メディカル売却に、富士フイルムが「待った」

    東芝は3月9日、キヤノンに対して東芝メディカル売却にかかわる独占交渉権を付与し、3月18日までに最終合意を目指すと発表した。これに先だって行われた入札で、キヤノンは富士フイルムや外資系ファンドなどを退け独占交渉権を獲得した。東芝は「企業価値評価額や手続きの確実性等の観点から総合的に評価」(プレスリリース)したという。 株式売却益の計上タイミングは? 東芝は2016年3月期に7100億円の最終赤字に陥り、期末の自己資比率は2.6%まで落ち込む見込み。3月末までに東芝メディカルの売却益を計上できれば、債務超過に陥るリスクが遠のく。 富士フイルムが疑問視しているのは、この売却益計上のタイミングである。質問状では、「(キヤノンによる東芝メディカルの)株式取得手続きが年3月までに完了し、2016年3月期決算で売却益計上が可能とは考え難い」と指摘している。 背景には、独占禁止法の規定がある。国内売

    東芝メディカル売却に、富士フイルムが「待った」
  • どうやって「一生のテーマ」を選べばいいのか?

    どうやって「一生のテーマ」を選べばいいのか?
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
    最相葉月×池上彰 特別対談
  • 安田純平さん名乗る男性の動画確認 ヌスラ戦線が拘束か:朝日新聞デジタル

    昨年6月に内戦下のシリアに入国した後、消息が絶えていたフリージャーナリストの安田純平さん(42)とみられる男性の動画が、日時間17日午前までにインターネット上に投稿された。男性は、日政府に対して救出を求める趣旨の発言をした。安田さんはシリアで過激派組織「ヌスラ戦線」に拘束されているとの情報があり、日政府は確認を急いでいる。 菅義偉官房長官は17日午前の記者会見で、投稿された動画の男性が安田さんかどうかについて、「安田氏人と思われますが、それ以上の答えは控えたい」と述べた。また政府や家族に身代金の要求があったかどうかについては「そうしたことは承知していない」と話した。 朝日新聞が確認した動画は1分12秒。発言はすべて英語だった。男性は長髪でひげを伸ばし、黒っぽいセーターに格子柄のマフラーを着用。カメラに向かって「私はジュンペイ・ヤスダです」と名乗った後、「今日は私の誕生日、3月16日

    安田純平さん名乗る男性の動画確認 ヌスラ戦線が拘束か:朝日新聞デジタル
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 佐々木 俊尚

    2014年末から1年ごしで取り組んでいた新しいですが、思いもよらないかたちで暗礁に乗り上げることに……。 備忘録がわりに記述しておきたいと思います。かなり長いのでご注意を。...

    佐々木 俊尚
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 塩バターフランスがスカスカ過ぎるので、色々詰めたった

    最近塩バターパンって流行ってるだろう。 ある日、ツイッターを見ていたら『ヴィドフランスの塩バターフランスパンめっちゃ美味しいんだけど空洞がすごい 』という投稿と写真を見かけた。見ると、確かに凄い。 それを見た僕の感想は、『なんか詰めなきゃ…』であった。そこにあったのは、不思議な義務感。 という事で、スカスカなパンに色々詰めてやりました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:『10分どん兵衛』を超える10分カッ

    塩バターフランスがスカスカ過ぎるので、色々詰めたった
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • iPhoneを「写ルンです」にしてやる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:イカそうめんをそうめんとしていたい

    iPhoneを「写ルンです」にしてやる
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • アルツハイマー:記憶を呼び起こす…マウス実験に成功 | 毎日新聞

    遺伝子操作でアルツハイマー病に似た状態にしたマウスを使い、思い出せなくなった記憶を呼び起こす実験に成功したと、理化学研究所の利根川進・脳科学総合研究センター長らの研究チームが16日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。アルツハイマー病は記憶が作られないのではなく、思い出せなくなっている可能性があることを示す結果で、利根川さんは「治療や予防法の開発につながる」と期待を寄せる。

    アルツハイマー:記憶を呼び起こす…マウス実験に成功 | 毎日新聞
  • 【4コマ漫画】昭和ってなにそれおいしいの? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    童心に返って息子たちと遊んでみよう! 時代も変わったねぇ・・・(´Д` ) 2コマ目、分かり辛くてすみません!!固定電話の受話器を作りました! 結構うまく作れたと思ったのに。通じなかった。 そして、そもそも携帯電話を作るという発想が私にはなかった。 息子たちは、おばあちゃんにもらった使えないガラケーを「昔の電話」と呼ぶので、これは「大昔の電話」ですね。 ちなみに、以前、ふたりに糸電話を作ってあげたら、声が聞こえる!と喜ぶどころか、 「おかあさんが小さい時はこんな電話しかなかったの?」と哀れみの目で見られました( ゚д゚) 【今日のオススメ絵】 隅から隅まで、どこを見ても楽しい絵。 うたこさん posted with ヨメレバ 植垣 歩子 佼成出版社 2011-09-30 Amazon 楽天ブックス 一人暮らしのうたこさん。いつも歌いながら楽しくお料理してくれるので、台所の器や道具達は

    【4コマ漫画】昭和ってなにそれおいしいの? - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平、ドジャース入団の決め手は「ここでプレーしたい気持ちに素直に従った結果」「何球団というのは僕の口からは差し控えさせていただきたい」

    Yahoo!ニュース
  • パチンコ店入場で生活保護給付を一部停止、大分2市が撤回 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「法的根拠ない」国と県、是正要求 生活保護受給者がパチンコなどをした場合、給付の一部を停止してきた大分県別府、中津の両市が、国と県から「不適切」とする指摘を受け、来年度から停止措置を行わない方針であることが16日、分かった。受給者がパチンコなどをすることを直接禁止する規定はなく、厚生労働省は「法的根拠がない」としている。ただ、納税者からは「受給者が浪費するのは疑問」という声も上がっており、今後、波紋が広がりそうだ。 別府市は25年以上前から生活保護費がパチンコなどに使われることを問題視し、市職員が年1回、市内のパチンコ店と市営競輪場を巡回し、受給者を発見した場合は文書で立ち入らないよう指導。従わない場合には生活保護法を根拠として、支給(医療扶助を除く)を停止してきた。近年では平成26年度に6人、今年度は9人が1~2カ月間停止されている。 同市は、受給者に支給を開始する際、パチンコ店

    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 前代未聞!?東京都、舛添知事の海外出張費5,000万円の内訳を説明できず逃亡 | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 日は総務委員会の質疑2日目。都知事の海外出張についての質疑を行いましたが、 ここでトンデモないことが起こりました。これは議員生活史上、初めての出来事です。 質問したのは、先にブログでも取り上げさせていただいた、 5,000万円を計上して物議を醸し出しているパリ・ロンドン出張費について。 参考:20人で5,000万円!舛添都知事パリ・ロンドン出張は「豪華大名旅行」か? http://otokitashun.com/blog/togikai/10683/ 私は必ずしも、舛添知事の海外出張すべてを否定しているわけではありません。 上記の記事の中でも、石原都政や猪瀬都政と比較して海外出張費用が 突出して高いわけではないと、ある意味では擁護までしています。 ですが、客観的な事実は確認する必要があろうと、 総務委員会という公的な場でこの支

    前代未聞!?東京都、舛添知事の海外出張費5,000万円の内訳を説明できず逃亡 | おときた駿 公式サイト
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • うどんそば自販機が残った!道の駅で営業継続 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    秋田市の秋田港近くで訪れる人の胃袋を温めてきたうどんとそばの自動販売機が、約150メートル西側の道の駅「あきた港」に移されて存続することが16日、決まった。廃業が伝えられて以降、自販機の前には連日、人だかりや行列ができており、かつおだしのつゆが温まりにくい状態が続いていた。廃業を決めた社長は「近所に引き受けてもらい、安心した。港周辺のにぎわい創出に役立ててもらいたい」とほっと胸をなで下ろしている。 【写真特集】斬新? 自販機からそばを取り出す利用客 自販機を所有し今月末で廃業する佐原商店の佐原孝夫社長(73)と、道の駅を管理する東北ダイケン(仙台市)秋田支店との間で譲渡に関して合意した。道の駅は高さ143メートルのポートタワー「セリオン」を核とする施設。自販機は4月以降、敷地内に設置されるが、具体的な場所は東北ダイケンが決める。 自販機は同市土崎港西1丁目の県道沿いにある同商店前に1973

    うどんそば自販機が残った!道の駅で営業継続 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 子供も保育園も抱っこ紐も非正規童貞の俺からすれば手の届かない贅沢なんだよ

    保育園デモ参加者の抱っこ紐がブランド品だって叩いて炎上した奴がいたらしいな プロ市民とかどうでもいいけど分かるよ。叩きたくなる気持ち 俺はイオンに行くためにバカ丁寧に髪をセットするようなそれなりの田舎で育って、 実家に寄生したまま時給3桁の仕事をして暮らしてるクソ野郎だ 結婚も子供も諦めてる 1人っ子だからうちの親はこの先孫を抱くことはないんだろう 元旦になると性懲りもなく昔の友達から家族写真入りの年賀状が届く さすがにいたたまれない気持ちになる 祝日が呪日になりそうな勢いだ そんな俺からしたら保育園のデモなんて、 豪華客船クルーズの客が船酔いしたってクレームつけてるようなもんだ 国民全員の問題だとかマスコミはいうが、どう共感しろと? 参加者やその一味は年賀状やらフェイスブックやらを利用した、幸せのおすそ分けと言う名の無差別テロの前科持ちだ 確かに将来の税収や人口の問題は深刻なんだろうよ

    子供も保育園も抱っこ紐も非正規童貞の俺からすれば手の届かない贅沢なんだよ
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
  • ダサい、野暮、下品と新市場:糸井重里さん

    1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。 1971年にコピーライターとしてデビュー。 「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。 また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。 1998年6月に毎日更新のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を 立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。 川島:創業社長って、ともするとワンマンになりがちだなぁって普段から思ってきたんです。「俺についてこい」みたいなマッチョな社長ってけっこう多いじゃないですか。社長としての糸井さんは、当のところ、どうなんでしょうか? 糸井:マッチョな大将になると不自由になります。僕は、自分の自由を減らしてまで大将でありたいかと言ったら、そうはなりたくないですね。大将でいて何が面白いんだ、と思っちゃうので。 ただ、「マッチョぶると面白いことがあるんだろうな」とは考え

    ダサい、野暮、下品と新市場:糸井重里さん
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • Amazonが5月から株式会社をやめて合同会社化。税の徴収強化はどこまで進むのか - サクラバリョウのブログ

    This domain may be for sale!

    Amazonが5月から株式会社をやめて合同会社化。税の徴収強化はどこまで進むのか - サクラバリョウのブログ
  • 人物写真の撮影で、被写体がやりやすい雰囲気を作るためのコツ

    ポートレイト撮影でも、その他のジャンルの撮影でも、被写体に人物を使う場合に重要なのが、被写体となる人物が良い状況で仕事ができるかどうかということです。 「良い状況」というのは、ポートレートであれば何と言ってもリラックスしていることが大事です。緊張しすぎると表情が強ばったりしていい表情が捉えられないことも多いです。 広告やファッションフォトグラフィーの場合はリラックスだけでなくある程度の緊張感が必要ですが、この場合は経験のあるプロのモデルを使うのでそこの部分は相手もよく分かっています。 どちらの場合であれ、相手が写真の被写体として活躍するために、写真家が仕事のしやすい雰囲気を作る必要があります。 今回はそんな人物を撮る時に相手をやりやすくさせるコツについてです。 1.事前に撮影について説明する 人は何が起こるか分からない時に必然的に緊張します。もし被写体が撮影に慣れていない人の場合、それはな

    人物写真の撮影で、被写体がやりやすい雰囲気を作るためのコツ
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
    《たまにアシスタントに怒鳴り散らすプロのフォトグラファーとかディレクターがいますが、あれは特殊な場合を除いて悪い効果の方が大きい気がします。》
  • 【大炎上のクジラ死骸写真】「命の冒涜というよりも…」複数の写真家に意見を聞いてみた - TOCANA

    今月9日に北海道紋別市にある北海道立オホーツク流氷科学センターが発表した写真コンテストで最優秀賞に選ばれた作品が「命を冒涜している」「倫理的におかしい」と物議を醸している。「征服」と題された、横たわるクジラの死骸の上でガッツポーズを取る男性の写真である。同センターは15日付けで出展者が受賞を辞退したことを謝罪文とともに発表し、事態の沈静化を図ったようだが時すでに遅し、ネットをはじめ大炎上を引き起こしている。 ■事の経緯 今回開催された「オホーツクの四季」写真コンテストは、今年で25年目となる催しで、地域のアマチュアカメラマンをはじめ自然写真愛好家から多数の応募がある。同センターでは「オホーツクの声を聞き写真で伝える物語」と副題を掲げているが、陸にうちあげられたクジラの死骸に乗ってガッツポーズをしてみせることがその目的に繋がるのだろうか。 北海道新聞は選出した理由をこう報じている。 「北見市

    【大炎上のクジラ死骸写真】「命の冒涜というよりも…」複数の写真家に意見を聞いてみた - TOCANA
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 報ステ古館氏がショーンK氏の経歴詐称問題を謝罪 - 芸能 : 日刊スポーツ

    経歴詐称が問題になっているショーン・マクアードル川上氏(47)がコメンテーターを務めていたテレビ朝日系「報道ステーション」の16日放送で、メーンキャスターの古舘伊知郎氏(61)が視聴者に謝罪した。 古舘氏は「冷静にとらえるなら、様々なところを確認できていないでここまできたのは、テレビをご覧の方々に申し訳ない思いです。深くおわびをさせていただきます」と経歴の確認をせずに起用を続けてきたことを謝罪。 また、古舘氏は「うそがあったとするならいけないこと」としながら「残念。詳しいデータをもとに、斬新な切り口でコメントを歯切れよくくださっていたので悔しい」と話した。

    報ステ古館氏がショーンK氏の経歴詐称問題を謝罪 - 芸能 : 日刊スポーツ
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 菊地成孔の『セーラー服と機関銃 -卒業-』評:構造的な「不・快・感」の在処

    誰が一番悪いのだろうか(=誰が一番偉いのだろうか) 既に公開されており、興収的にも批評的にも大変残念な結果を呈している作品などというのは世の中、掃いて捨てるほどある。高い確率で作もそうであろう。 そういった作品を、ここぞとばかりに石持て追うのは端的にいじめであって、一部の血に飢えた病者(言うまでもなく、過去、いじめにあった経験に根差した怨念が消え切っていない人々)にたいする、大いなるサーヴィスには成るかもしれない(特にネット批評という偏ったフォームの中では)、とはいえ言うまでもなく、そんな事をする奴は地獄行だ。無償ならばともかく、金をもらっていじめに加担するのだから。 だがしかし、繰り返すがこれは仕事であって、何かを書かなくてはいけない。とはいえ心にもないことを書いて取り繕ったり、アクロバティックな論法で煙に捲く、といった事も、スキルとしては出来なくもないけれども、あっというまに見透かさ

    菊地成孔の『セーラー服と機関銃 -卒業-』評:構造的な「不・快・感」の在処
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大

    by Lowrez コーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを摂取すると、ストレスが軽減したり、記憶力がアップしたりといった効果があることが判明していますが、カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて、摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなるという研究結果が明らかになっています。 Caffeine use disorder: It's real, and it warrants more attention | Hub http://hub.jhu.edu/2014/02/07/caffeine-really-is-a-drug ジョンズ・ホプキンズ大学医学部の研究者であるSteven Meredith氏とRoland Griffiths氏はカフェイン研究雑誌で「カフェインは世界中で最も普及しているドラッグだ」という主旨の論文を掲載し、カフェインはこれまで考えられてきたよりも

    カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大
  • なぜ「民進党」には誰も期待しないのか

    民主党と維新の党の合流した「民進党」ほど、最初から期待されない新党も珍しい。NHKの世論調査では、次の図のように「大いに期待する」はわずか4%、「ある程度期待する」を合計しても25%と、安倍内閣支持率の半分である。 この原因として多くの人があげるのは、民主党政権の大失敗だが、民進党の執行部はその失敗に何も学んでいないようにみえる。それは党名の候補として最後まで残ったのが、「立憲民主党」だったことが示している。 「立憲主義を守れ」とか「集団的自衛権は憲法違反だ」などという争点で、選挙が戦えると思っているのか。彼らがそういう中身のないスローガンしか出せないのは、ほかに一致できる点がないからだろう。 安全保障なんて、いくら朝日新聞が大キャンペーンを張っても、国民は関心をもっていない。安保改正が国をあげての大問題になり、岸信介が退陣したあとの1960年の総選挙でも、自民党は300議席とった。「所得

    なぜ「民進党」には誰も期待しないのか
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
    池田信夫氏。
  • 「【人生相談 あすへのヒント】男性を信じられない(30代女性)」:MSN産経ニュース

    相談】 私は男性を信じることができません。怖いというより、嫌い。話をしてもつまらない、頼りにならない、といった感情です。 東日大震災の影響で不安が募り、若い男女結婚志願者が増えているといいます。私はそれを聞き、「なぜ?」と思いました。知識を得ていけば、男性に求めなければいけないことなどそれほどないのではないかと思ってしまいました。 昔の日男児だらけの日であればそうは思わないと思いますが、現代男性のように打てば崩れる人たちに何かを求めようとは思えなくなってしまいました。現在お付き合いしてくれる方がいますが、全くと言っていいほど普通のコミュニケーションを取ることを自分で制御してしまいます。  頼りにできない人間と結婚という形を取るのか、尼さんになることも手なのかもしれない。この状況を打開できる方法を教えてください。(静岡県 30代女性)【回答】 男性に対する期待値が異様に高いため、自

    qinmu
    qinmu 2016/03/17
    小池龍之介氏。
  • お父さん、なんでドナルド・トランプが好きなの? 理由を聞いてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    お父さん、なんでドナルド・トランプが好きなの? 理由を聞いてみた
    qinmu
    qinmu 2016/03/17
  • 「本当の勝者は表玄関から入ったりしない」ーー誰も教えてくれないキャリアアドバイス【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Raghav Haranさんによる寄稿記事です。マーケッターで起業家。著名なテクノロジー起業家やニューヨーク・タイムズのベストセラー作家、またトップクラスの企業との仕事を経て、Land Any Job You Wantを創業。意欲的な人が仕事に就く後押しをしています。Twitter アカウントは、@RaghavHaran。メルマガには、ここで登録できます。記事は、Mediumへの投稿記事を許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 ほとんどの人は、「そこそこ」の仕事に就いている。 仕事に出かけて、午前9時から午後5時までやることをやって、家に帰って、時には友達とつるんだりして、またそれを翌日も繰り返す。 これは何も間違っていない。 でも、中にはまったく違うレベルでパフォーマンスを発揮する人たちがいる。 その他全員がはしごをせっせと登っている間、彼らは30代前半にして役員レベルの仕

    「本当の勝者は表玄関から入ったりしない」ーー誰も教えてくれないキャリアアドバイス【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報