タグ

webとfirefoxに関するqnighyのブックマーク (12)

  • Mozilla、Google Waveものみ込む新プロジェクト「Raindrop」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Thunderbirdを手がけるMozilla Messagingチームが22日(米国時間)、Mozilla Labsの新オープンソースプロジェクト「Raindrop」を発表した。オープンWeb技術を用いて、真に実用的なWebコミュニケーションの実現を目指す。 電子メール、IM、ブログ、SNS、マイクロブログ、動画/写真共有、ドキュメント共有など、今日のWebユーザーは実に様々なコミュニケーション手段を利用している。1つずつは便利でも、こうしたサービスやツールが増えるほどに、すべてを把握し重要なメッセージにきちんと対応するのが難しくなる。「それでも便利なデジタルコミュニケーションと言えるのか?」という疑問からスタートしたのがRaindropだ。 サービスやツールにWebユーザーが振り回されるのではなく、ユーザーを中心にあらゆる種類のメッセージが処理される"ユーザー・セントリックなコミュニケ

  • Webアプリケーション開発に役立つアドオン式メモリプロファイラー - Mozilla Flux

    Memory ProfilerはMozilla Labsの実験的なプロジェクトの一つで、Webページのメモリ使用状況を調査するツールを提供するものだ。 長い時間にわたってWebブラウザに常駐させておくタイプのWebアプリケーションが増えつつある昨今、こうしたツールに対する需要も高まっているといえるだろう。だが、Atul Varma氏が『Web Application Memory Profiling, Take Two』で説明しているように、今年7月に公開された最初のプロトタイプには次のような欠点があった。 動作が遅い FirefoxのJSヒープ全体を表示していたが、そこにはWeb開発者にとってさほど役に立たないFirefoxの内部オブジェクトがたくさん含まれていた Firefoxがフリーズし、別のブラウザからローカルのWebサーバーにアクセスすることも含め、セットアップがやや大変だった

    Webアプリケーション開発に役立つアドオン式メモリプロファイラー - Mozilla Flux
  • Webフォントのサポート - Mozilla Flux

    Firefox 3.5はCSS 3のWebフォント機能をサポートしている。原則として表示中のWebページと同じドメインからという制限はあるものの、サーバーからダウンロードしたフォントをページに適用することができ、ユーザーの環境に左右されることなく、デザイナーの望むフォントでページを表示可能だ。 Internet Explorerはバージョン4.0のころからこの機能をサポートしているが、フォントEmbedded OpenTypeに限定されていた。これに対し、Firefox 3.5は、Safari 3.1以降と同様に、TrueTypeとOpenTypeの各フォントに対応している。 具体的な表示の違いについて見てみよう。デモページをFirefox 3.0.10(上)とShiretoko Nightly(3.5pre:下)にそれぞれ読み込ませてみると、その差は明らかだ。地味ではあるが、ユーザー体

    Webフォントのサポート - Mozilla Flux
  • Web 開発者の責任 (翻訳): Days on the Moon

    John Resig 氏による A Web Developer's Responsibility という記事が素晴しかったので、著者の許可を得てここに日語訳を掲載します。 Web 開発者の最大の負担は、ブラウザのバグと非互換性への対応に膨大な時間を費やすことであるといって間違いないでしょう。それゆえに、それらへの対応に不満をいうのは、Web 開発者全員の常となっていました。ブラウザのバグは迷惑でいらだたしく、仕事を大幅に難しくします。 ブラウザのバグはとてもいらだたしく、通常の開発における最大の負担です。ですから、開発対象のブラウザが、自身のバグを見つけ修正できるようにしてやるのは、すべての Web 開発者にとっての責任です。自分が見つけたバグに対して責任を持ち、「ほかの誰かがこれを見つけるだろう」とは思わないことで、ブラウザの進歩の速度は加速していくでしょう。 ブラウザを支援する解決策

  • Prismに新たな動き - Mozilla Flux

    Webアプリケーション(GmailやFacebookなど)をデスクトップアプリケーションのようにOS上で独立して動作させるためのアプリケーション、それがPrismだ。Mozilla Labsのプロジェクトの一つで、UbiquityやPersonasと同じくFirefox.next(3.5の次のバージョン)への統合が決まっている。 だが、それら二つと違って開発の動向はなかなか明らかにならなかった。アドオンとして提供されているPrism for Firefoxは、バージョン0.2.1が2008年9月16日にリリースされた段階で止まっているし、スタンドアローン版も0.9から動きがなかった。 その雌伏の時期も、もうすぐ終わる。バージョン0.9.9RCが開発者のブログで発表されたのだ(ダウンロードも可能)。内容の詳細はまだ明らかにされていないが、バージョン番号からみて完成が近づいていることが窺える。

    Prismに新たな動き - Mozilla Flux
  • IE8登場もシェア減少 - Firefox3は好調欧州でトップ、日本はIE6増加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Market share by Net Applications Net Applicationsは2009年3月のWebブラウザシェアを発表した。IE6がシェアを落とし、それ以外のブラウザがシェアをキープするか上昇させる傾向が今回も確認できる。IE8が発表された影響かIE7のシェアも下落方向に転じており、IE8のシェアが増えたがIE全体ではシェアを落としている。ブラウザ種別割合は上位から次のとおり。 IE (66.82%↓) Firefox (22.05%↑) Safari (8.23↑) Chrome (1.23%↑) Opera (0.70%) 主要なバージョン別のWebブラウザシェアは上位から次のとおり。 IE7 (46.54%↓) Firefox3 (19.66%↑) IE6 (18.36%↓) Safari3.2 (4.06%↓) Safari3.1 (2.12%↓) Fire

    qnighy
    qnighy 2009/04/04
    IE6増加だと!
  • 複数ブラウザで表示を確認できる「スクリーンショット.jp」がIE 8とChromeに対応 - ITmedia Biz.ID

    VISHは3月26日、Webページが複数のブラウザ環境でどのように表示されるかをチェックできるサービス「スクリーンショット.jp」が「Internet Explorer 8.0」「Google Chrome」に対応したと発表した。一部機能を制限した無料プランと、有料プラン(月額980円~4980円)を用意する。 スクリーンショット.jpは、URLを入力し、表示を確認したいブラウザとOSにチェックを入れてクリックすると、それぞれの環境でのWebページのスクリーンショットを表示してくれるサービス。複数のブラウザでレイアウトを確認したい場合などに利用できる。スクリーンショットサイズはXGA(1024×768)とSXGA(1280×1024)から選択でき、JPG/GIF/PNG/PDFの各種形式を指定してダウンロードも可能だ。 今回のバージョンアップでは、新たにIE 8.0とGoogle Chro

    複数ブラウザで表示を確認できる「スクリーンショット.jp」がIE 8とChromeに対応 - ITmedia Biz.ID
  • FirebugにHTML/CSSリファレンスをアドオン、次からは"CodeBurner" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CodeBurner for Firebug James Edwards氏は20日(米国時間)、FireScopeの最新版となるCodeBurner 1.1を公開した。CodeBurner (旧名 FireScope)はFirebugで動作するエクステンション。FirebugにSitePointが提供しているリファレンス機能(HTML要素リファレンス、HTML属性リファレンス、CSSプロパティリファレンス、サンプルコード、Webブラウザ対応情報など)を付加するといったもので、WebデザイナにもWebデベロッパにも有益なツールとして注目されている。 名称を変更したのは同分野ですでにFireScopeという名称が使われているからで、混乱を避けるためだと説明されている。名称変更が主な目的だが、同時に次の変更も実施されているという。 Firebug 1.4サポートの追加 ライブデモや詳細情報へ簡単

  • Firefoxのダウンロードを促進するために - Mozilla Flux

    Mozillaは、近々en-US版のMozilla.comサイトで、新しいダウンロードページのテストを実施する予定だ。テストの内容は、ユーザーが使っているWebブラウザに合わせてページを変化させた場合、どのような反応が得られるかというもの。 具体的には、Internet Explorerでアクセスしてきたユーザーに対しては、これと比較したFirefoxの長所を伝えるようにする。 また、ダウンロードボタンの右に「乗り換えのアドバイス(Switching Tips)」へのリンクを置く。リンク先には、「乗り換えるべき五つの理由」がわかりやすく説明される。スピード、安全性、使いやすさなどだ。 Firefox 2のユーザーに対しては、アップグレードを促すページを表示する。そこでもアップグレードすべき理由が提示される。 これに対し、Firefox 3のユーザーにダウンロードを促してもあまり意味がないた

    Firefoxのダウンロードを促進するために - Mozilla Flux
    qnighy
    qnighy 2009/03/07
    がんばれFirefox, Take back the web ... from IE
  • 進化して帰ってきた、ブラウザとそのユーザーの相関図。 - あまたの何かしら。

    _______________________________ \             Microsoft Internet Explorer               / \        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       /←─┐ \_________________________/      │ \             Mozilla Firefox             /───┐│ ┌──→\       (^p^) Fx生活おいしいです       /←┐   ││ │  ┌──\___________________/  Fx最強. ! ││ │拡張作って \      Firefoxアドオン開発者       /───┘   ││ │  └───→\    \(^o^)/ 開発オワタ     /←┐          ││ │      

    進化して帰ってきた、ブラウザとそのユーザーの相関図。 - あまたの何かしら。
  • IE 8 64bit & Firefox 3.0 64bitを試す(Javascriptベンチを取っただけ):将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan

    IE 8 64bit & Firefox 3.0 64bitを試す(Javascriptベンチを取っただけ) 公開日時: 2009/02/04 23:00 著者: 櫻吉 清(さくらきち きよし) 私の個人PCは、2005年から64bit OSを使用してきました(XP 64bit→Vista 64bit)。今のところ、64bit OSの最大のメリットはメモリ搭載量でしょう(後はセキュリティかな?)。 ですが、普通に考えれば64bit OSの最大のメリットは、64bitアプリを用いることで高速化することだと思います。 そこで、Javascriptプラットフォームとして64bitブラウザと32bitブラウザが、どの程度性能が違うか調べてみました。 現在のところ、64bit版ブラウザは、IEとFirefoxが出ています(OperaがLinux版で64bit版出しています)。調査対象として

  • https://www.msng.info/archives/2009/01/firefox_became_number_one_browser.php

    qnighy
    qnighy 2009/01/21
    やったね!!!!!!
  • 1