qphoneyのブックマーク (1,086)

  • クラウドが当たり前な世代に是非読んでもらいたい「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本」 - qphoney記

    ハートビーツの馬場さんから献いただきました。超ありがとうございます。 Webエンジニアが知っておきたいインフラの基 ~インフラの設計から構成、監視、チューニングまで~ 作者: 馬場俊彰出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2014/12/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 1. Webサービスでのインフラの役割 2. Webサービスを支えるインフラ技術の基礎知識 3. Webサービスのサーバ構成ベストプラクティス 4. インフラ手配の基礎知識 5. Webサービスの運用① システム監視の基 6. Webサービスの運用② ステータス モニタリング 7. Webサービスのチューニング① ボトルネックの見つけ方 8. Webサービスのチューニング② チューニングレシピ 感想 これはぜひともクラウドコンピューティングが当たり前な今の時代にこそ読

    クラウドが当たり前な世代に是非読んでもらいたい「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本」 - qphoney記
    qphoney
    qphoney 2015/01/10
  • DeNAを退職してAWSにJoinしました - As a Futurist...

    タイトルの通りですが、12 月末で 6 年弱勤めた DeNA を退職して、1 月から AWSJoin してます。日の Solution Architect です。初めての B2B のお仕事なので新卒新入社員の気持ちです。新卒入社時の予定ではもうアメリカに留学してるはずだったのに、どうしてこうなったのやら。。。 さて、DeNA にはエンジニア未経験の状態からここまで力を付けさせてもらって大変感謝しています。売上に直接貢献するような仕事はほとんどできなかったですが、起こらなかった問題に対する貢献は少しは出来たかなと思っています。そういえばここではちゃんと書いてなかったですが、最後の1年間は MYCODE という遺伝子解析サービスの開発をゼロから行っていて、何もないところからリリースまで辿り着くという産みの苦しみを味わうことができて非常にエキサイティングでした。ちょっとだけですが Sec

    DeNAを退職してAWSにJoinしました - As a Futurist...
    qphoney
    qphoney 2015/01/07
  • この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2014」

    横田です。今年も、もうすぐ終わりですね… というわけで今年も私が独断と偏見で「行っておくべき有名IT系勉強会」を選んでみました。基的には、去年「さくらのナレッジ」に書いた「行っておくべき有名IT系勉強会」と、その開催日をチェックする方法の改訂版です。 ちなみに、なんで「ITインフラ系」なのかについては、私がインフラ系の出身なので、ご勘弁ください… 《行っておくべき有名IT系勉強会 2014》 《元祖 ○○Study。「BPStudy」》 「○○Study」と名前がついている勉強会の元祖であるのが、この「BPStudy」です。元祖というだけあり、非常にオーソドックスな「勉強会らしい勉強会」となっています。 勉強会のテーマはその回によって異なり、先端のインフラ技術の紹介から「アクセス解析」「エンジニアのキャリア」といった物まで、かなり幅広く取り扱っています。私も何回か参加させていただきました

    この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2014」
    qphoney
    qphoney 2014/12/17
  • 『エンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介』

    CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014 3日目の記事です。 3日目は、インフラ&コアテク部の桑野が担当します。今日はエンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介をしてみたいと思います。 「ようこそ、サイバーエージェントへ」こちらは受付です。 「ここが僕のデスクです」普段はこんな感じで作業しています。モンゴの調子はどうかな。 「MyS○Lはダメだよ!そこは○ongoDBじゃないと!」ミーティングスペースはこんな感じです。 「このコーヒーはうまい」無料で飲める自動販売機も充実しています。 「今日のお弁当はなにかな?」お昼にはちょっとお得なお弁当の販売もあります。 「勉強会開催しようかな」勉強会が開催できるような、大きなセミナールームもあります。最大でこの2倍の広さになります。(勉強会のご用命があれば是非お問い合わせください) 「これテストにでるからね」 「

    『エンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介』
    qphoney
    qphoney 2014/12/03
    おれがモンゴだ
  • Lambdaで昔懐かしのアクセスカウンタを作る - カタヤマンがプログラマチックに今日もコードアシスト

    Lambdaを使うとS3アクセスログの処理が出来るので、EC2を使わずにちょっとした動的サイトとして使うことが出来そうです。簡単そうなところで、簡易的なアクセスログカウンタを作ってみました。S3のstatic website hostingのアドオンとしてどうでしょうか? 仕組み S3のログ更新があったあと、Lambdaでログをパースして、index.htmlへのアクセス数をカウントします。カウントした数字は、S3上に「counter.txt」という名前のファイルでおいておきます。新規でログが来た場合に、このファイルの数字を更新していきます。 index.htmlの方には、このcounter.txtの数字を読み込んで、カウンター画像を作るコードをjavascriptで入れておきます。こうすることで、counter.txtが更新されると、カウンターがアップしていく仕組みです。 0.pngから

    Lambdaで昔懐かしのアクセスカウンタを作る - カタヤマンがプログラマチックに今日もコードアシスト
    qphoney
    qphoney 2014/11/25
  • AWSでSESと無料のSQSを使って快適なメールマガジン配信システムを構築した話 - ぷれすとぶろぐ

    Amazon Web ServiceでSESとSQSを使って、大量に高速に送ることが出来るメールマガジン配信システムを構築してみました。 もともと、別の開発者の人が開発していたものを、引き継いで受託していたサービスが、日々会員数が増えるたびにメールの配信時間が伸びていき、最終的に2万人に配信するのに6時間ほどかかるシステムになっていました。 システム システム構成はシンプルでAWSのEC2のインスタンス上でDBやアプリケーションが動いており、画像などのリソースの保存にS3を、メール送信にSESを使っています。 ちなみにアプリケーションはJavaEEです。最近ではちょっと珍しい?ですね。 問題点 もともとのシステムは、管理画面から登録されたメルマガ情報からメルマガを受診する対象のユーザーを取得し、名前などを埋め込んだスプールを作成する「スプール生成バッチ」と、DBに登録されたスプールを順番に

    AWSでSESと無料のSQSを使って快適なメールマガジン配信システムを構築した話 - ぷれすとぶろぐ
    qphoney
    qphoney 2014/11/19
  • AWSのスポットインスタンス運用 | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ

    デメリットは、以下の条件で強制的にTerminateされてしまうことです。 入札価格よりスポット価格が高くなる スポットインスタンスの在庫がなくなる スポットインスタンスを利用する際は、Terminateのリスクを織り込んだ上で運用する必要があります。 ランサーズでは、検証用AWS環境をスポットインスタンスで運用しており、今回は、その手順、および運用方法を紹介いたします。 スポットインスタンスの起動方法 EC2インスタンスの作成時、Step3のPurchasing optionで「Request Spot Instances」をチェックすると、スポットインスタンス関連の項目が追加表示されます。 「Current price」が現在のスポット価格です。 スポットインスタンス稼働時に、この金額を超えるとTerminateされてしまいます。 Maximum priceの設定 「Maximum p

    AWSのスポットインスタンス運用 | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
    qphoney
    qphoney 2014/11/14
  • VPC内のELBに割り当てるサブネットのCIDRブロック

    VPC内のELBに割り当てるサブネットのCIDRブロックには最低/25のホスト部が必要だ」って噂で聞いたので当かなーと思って調べたら今は/27が最小値らしい。 the CIDR block of the subnet to which you attach the load balancer has at least a /27 bitmask (e.g., 10.0.0.0/27 ). You should also have at least 20 free IP addresses in the subnet where you attach the load balancer. http://docs.aws.amazon.com/ElasticLoadBalancing/latest/DeveloperGuide/UserScenariosForVPC.html ためしに/2

    qphoney
    qphoney 2014/11/07
  • 入院してきました: ネットワークエンジニアからみたITの世界やら

    ちょっくら入院してきました。 憩室炎という病気らしく、手術は必要なかったのですがしばらく絶が続きました。 無事に退院出来たので、今回の入院騒動をまとめてみます。 まずはタイムラインから。 ・3月15日(火) 下腹部に違和感を感じるも通常業務 ・3月16日(水) 朝から腹痛発生 終日痛みが収まらず、の勧めで仕事が終わった後に(夜間)病院へ 虫垂炎の疑いが強いのでそのまま入院 人ひどく怯える とりあえず絶 最後にべたのはアーモンドチョコレート2粒 ・3月17日(木) 検査の結果、憩室炎という事が判明 手術の必要は無いがしばらくの間絶(水もダメ)確定 点滴生活のスタート 大部屋が空いていないという事で個室で1日過ごす 点滴スタンドが相棒 第一次空腹ピーク 個室一泊¥23,000也 ・3月18日(金) 大部屋に移動 点滴スタンドを抱えて未だ絶中 第二次空腹ピーク ・3月19日(土)

    qphoney
    qphoney 2014/10/31
  • Chef環境の闇

    21. % bundle exec berks search nginx application_nginx (2.0.2) cloudfoundry-nginx (1.0.4) docker-nginx (0.2.0) nginx (2.7.4) nginx-fastcgi (0.0.9) nginx-proxy (0.2.1) nginx_conf (0.0.5) nginx_fallback_to_apache (1.1.0) nginx_simplecgi (0.1.2) nginx_vhost (0.1.0)

    Chef環境の闇
    qphoney
    qphoney 2014/10/20
  • 沖縄に思いを馳せて : どんまいこの花嫁修業

    こんばんは。 先月、夏季休暇が11日間もあったので沖縄に一人で旅行してきました。 波照間島に1泊、石垣島に2泊と島には寄れなかったのですが、なんていうんでしょうか、当に心から楽しくて。 まだまだ浅はかですけど沖縄という島にどっぷり侵されてしまいました。 あれから早くも1ヶ月経ってしまい、もう一度あの日を思い出したくて包丁を手に取りました。 泡盛を使った料理 波照間島の幻の泡盛と呼ばれる「泡波」を1人10(1100ml)まで買っていいということで最大限買ってきたら、いまだに3余ってしまっていました。 そこで贅沢にも料理として使えないかと我が師(クックパッド先生)に聞いてみたところ 絶品♪鳥肉の泡盛&黒酢蒸し by まぁ〜ゆぅ〜 ちょうどいいものが見つかりました。 これで作ってみます。 材料 書かれている材料はこちら 鳥肉…1枚ニンニク…1鷹の爪(種を取る)…1ネギの青い部分…1

    沖縄に思いを馳せて : どんまいこの花嫁修業
    qphoney
    qphoney 2014/10/19
  • #isucon 4 に初参加してラッキーパンチで失格になってきました - 256bitの殺人メニュー

    なんで勝負!!!って盛り上がっちゃうんでしょうね。 はい、乙カレー様です。くわのです。 ISUCON4に初参戦してきました! ISUCON毎回みてて面白そうだなーと思っていたんですがなんとなく気が引けたり予定が合わなかったりで出れてなかったのですが、会社でTOTECに参加して6位になったりしてちょっと悔しかったり面白かったりしてきたので今回初参加してきました。 大分記憶が薄くなってしまったので思い出しつつ書いていきます。 @namikawa, @kei2100の3人メンバーででてきました。 言語はNode.jsです。 チームでやったこと(覚えてる限り) とりあえずサーバ環境を見たり、デフォルト状態のRubyのベンチ結果、デフォルトのNode.jsの結果までみて、Nginxのログと、general_log出したりしてクエリ確認してみる。DBはusersとlogin_logしかテーブル無い。

    #isucon 4 に初参加してラッキーパンチで失格になってきました - 256bitの殺人メニュー
    qphoney
    qphoney 2014/10/15
  • Multiple Site-to-Site VPNs in VRF mode - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

    やりたいこと ひとつ(物理)ルータで複数の拠点に対して IPsec VPN をはりたい 各拠点とのVPNは、システムとしては別物なので、相互に通信しない(分離する) 個々の VPN(IPsec SA) を別々の VRF にマッピングしてルーティングテーブルを分離する。 MPLS-VPN 的なユースケースですね。 元々は AWS VPC への接続について(複数のVPCに1つのルータで接続する)こういうことをやりたい、という話だったのですが、私はVPCのことわかてってない(さわってない)ので普通に Cisco router でこういうユースケースが実現できるか、という観点で書いています。 [2014-10-13 追記] Multiple Site-to-Site VPNs in VRF mode (2) もうちょっと続きを書きました。 テスト環境 ターゲットとする構成 複数VPN SA と V

    Multiple Site-to-Site VPNs in VRF mode - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
    qphoney
    qphoney 2014/10/12
  • S3とCloudFrontを組み合わせた構成を作る

    CloudFrontは世界中にあるキャッシュサーバーを利用して、アクセスするユーザーに対して最短距離でコンテンツを配信するコンテンツデリバリネットワーク(CDN)のサービスです。このCloudFrontと、オンラインストレージサービスの「Amazon S3」を組み合わせることで、素早く、そして簡単に画像や静的なコンテンツを配信する仕組みが作成可能です。 Amazon S3でバケットを作成 Amazon S3へファイルを保存するには、まずバケットと呼ばれる入れ物を作成する必要があります。マネジメントコンソールからAmazon S3を選択して、「Create Bucket」をクリックします。 Bucket NameにはWebサイトで利用するドメイン名を入力します。入力後、「Create」をクリックします。 S3でWebサイトホスティングの設定 続いて、S3をWebサイトとして使用するための設定

    S3とCloudFrontを組み合わせた構成を作る
    qphoney
    qphoney 2014/10/09
  • エンジニアが知っておくべき”iWorm” | DevelopersIO

    おはようございます、せーのです。 先日のイベントでは久しぶりに新たなガジェット「Apple Watch」が発表され、最近では近々新型のiPadが出るとか、攻めの姿勢で突っ走るAppleですが人生山あり谷あり、いいことばかりではありません。 先日よりmacが対象となっている新しいマルウェア、その名も「iWorm」が猛威を振るっております。 私の部屋もmacだらけですのできちんとチェックすると共に、エンジニアとしてそもそもiWormって何なのよ、というところを押さえておきたいと思います。 経緯 最初にこのマルウェアを発見したのはロシアセキュリティ企業Dr. Webでした。Dr. Webはサイトにて声明を発表しましたがこの時点で既に17,000台ものmacが感染された後でした。マルウェアの正式名称は「Mac.BackDoor.iWorm」、C++とLUAを使って書かれており、感染源は不明(後述

    エンジニアが知っておくべき”iWorm” | DevelopersIO
    qphoney
    qphoney 2014/10/05
  • 勉強会やイベントの懇親会で気をつけていること - nohdomi's blog

    最近、勉強会やらイベントやらの記事で揉めたりしてる人がいる中、いろんな人が、いろんなこと書いてるのをみて「あぁオレにも考えてることあるわ」と思ったので、懇親会をやるとき、気にしてることをメモっときます。 とはいえ、その記事はあんまり読んでもいないので、その流れでの話ではありません。あくまで自分が、懇親会をやるときに、気にしてるなーと思うことを書いておきます。 懇親会の想定 講演や勉強会終了後、同会場をそのまま使った立形式を想定。 スーツな感じではなく、もうちょいゆるい感じをイメージ。 懇親会予算は、1,000円〜3,000円程度。 参加人数の想定 想定は、100人規模ですが、10人20人でも。 書いてみて思ったのは、人数が多いと、これ気になるかな?と思ったことが埋もれやすいし、やってみると意外に喜んでくれる人が多いだけかもしれません。それに、10人-20人だと表情見ながら、直接聞けばいい

    勉強会やイベントの懇親会で気をつけていること - nohdomi's blog
    qphoney
    qphoney 2014/09/23
  • qnypへようこそ | qnyp

    検索結果はqnypでの人気順に表示されます。 タイトルとエピソード qnypでは「タイトル」と「エピソード」という言葉をよく使います。 タイトルとは、「進撃の巨人」や「けいおん!」といった作品そのもののことです。 エピソードとは、「第1話」や「最終回」などの、実際に放送されるお話のことです。 視聴ログ qnypでは、エピソードを見た感想を「視聴ログ」として記録することができます。 各エピソードのページに表示されている以下のようなフォームに、感想やネタバレかどうか、5段階の評価、どの媒体で見たか、といった情報を入力して送信することで「視聴ログ」が記録されます。

    qphoney
    qphoney 2014/09/18
  • 株式会社ドワンゴに転職します(4年3か月ぶり2度目)

    Tue, Sep 16, 2014 One-minute readタイトルがすべてなのですがご報告します。 日を入社日として、株式会社ドワンゴに転職します。前回が2010年6月なので、4年3か月ぶり2度目の入社ということになります。 いわゆる「出戻り」というヤツですね。 転職のきっかけ元同僚である@mesoからは、イベントなどで会うたんびに「いいから戻ってこいよ」と言われていました。 会うときはだいたいほろ酔いもしくはへべれけなので、「おう考えとくよ」などとテキトーに答えていたのですが、ちょうど次の仕事とキャリアについて考えているタイミングで出くわしたので、一度シラフで詳細な話を聞いてみることにしました。 同じころ前職でもいくつかの選択肢が出てきたので、それも含めて真剣に悩みました。結果としてドワンゴでの仕事がやりがいの面でもキャリアパスの面でも一番プラスになると判断し、転職を決意しまし

    qphoney
    qphoney 2014/09/16
  • Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築

    2014年9月9日開催の"AWS Cloud Storage & DB Day"で使用した講演資料です。 以下のURLからもダウンロードすることができます。 http://iy-h.com/03/aws-storage-day-2014-09-09.pptx

    Lv1から始めるWebサービスのインフラ構築
    qphoney
    qphoney 2014/09/09
  • 一度使ったら手放せなくなるボックスレスBluetoothイヤホン5選

    仕事に勉学、皆さまお疲れ様です。――そんなストレスフルな社会を生き抜くために、せめて通勤通学中は自分の世界に浸りたいもの。そこで日頃からイヤホン音楽を楽しんでいる方に、ケーブルが絡まったり、取り回しに苦労するストレスから開放してくれるボックスレスなBluetoothイヤホンをぜひオススメしたい。ボックスレスとは、耳に装着する部分であるイヤホンのハウジングにアンテナやバッテリーなどがすべて格納され、ケーブル部分にレシーバーなどが存在しないBluetoothイヤホンのことだ。 普通のBluetoothイヤホン以上に取り回しが良く、ガジェット好きな筆者も1年以上前から愛用しているがワイヤレスイヤホンの一つの完成形なのではと思うほど、あまりの便利さに手放せなくなってしまった。そこで今回は筆者のオススメや、ちまたで人気の製品をご紹介する。 関連記事:ソニーのイヤホン型ウェアラブルデバイス「Sma

    一度使ったら手放せなくなるボックスレスBluetoothイヤホン5選
    qphoney
    qphoney 2014/09/09