タグ

本に関するqpqのブックマーク (128)

  • 「読書少女」へ贈る読書案内

    読書少女」へ約束http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070312#1173631884していた書籍リスト。以下作ってみたので、ここへ置いておく。 「読書少女」へ贈る読書案内 私が読んで面白かったもの、ためになったものを以下にリストにします。リスト漏れもたくさんあるけど。主に図書館で探してください。「読書少女」の気に入るものもあれば、気に入らないものもあると思います。また、読書にはタイミングが必要です。タイミングが合わないと良いでもどうにも読み進めない、ということがあります。読んだ上で気に入ったならお金を出して購入してください。 社会科学関係 社会とはどうなっているか、人間とは何か、ということがらを科学的手続きを用いて分析・論考したもの。これらのは「注釈」に挙げられている書籍へと読み進むのがより楽しむコツです。一般に大学生が読むを中心に並べていますが、「読

    「読書少女」へ贈る読書案内
    qpq
    qpq 2007/03/21
  • 404 Blog Not Found:書評 - あなたはコンピュータを理解してますか?

    2007年03月19日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - あなたはコンピュータを理解してますか? 初掲載2007.03.18 その「蛭子能収」先生(笑)も納得するであろう一冊。 あなたはコンピュータを理解してますか? 梅津信幸 finalventの日記 - 蛭子能収先生、それは違いますだ これを大学の一、二年生の教科書に使える先生が少ねーからですだ。 書「あなたはコンピュータを理解していますか?」は、コンピューターという、人間にとってはあまりに単純ゆえ明解でない装置のしくみを、どこまで平易に説明できるのかに挑戦した。正確には、2002年に技術評論社から出た同名書をサイエンス・アイ新書に再収録したものである。きっかり半額になったのも素晴らしい。 目次 - 『あなたはコンピュータを理解していますか?』目次 (サイエンス・アイ新書Web)より加筆 第1章 その味噌汁の塩分

    404 Blog Not Found:書評 - あなたはコンピュータを理解してますか?
    qpq
    qpq 2007/03/19
  • しあわせのかたち 「好きな作家は?」と聞かれた時の模範回答

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    しあわせのかたち 「好きな作家は?」と聞かれた時の模範回答
    qpq
    qpq 2007/03/19
  • [書評]日本の選択(ビル・エモット、ピーター・タスカ): 極東ブログ

    「日の選択(ビル・エモット、ピーター・タスカ)」(参照)は、まんまビル・エモットとピーター・タスカの対談。テーマは標題どおり「日の選択」ということで、この手の標題はナンセンスになるのが常だが、この対談については、字義通りの意味を持っている。日は、これから強く選択が求められるし、選択の余地があるというのだ。このあたり、べたに日人をやっている私などからすると、ふーん、選択の余地があるのかというのはちょっと意外な印象もあった。 ではどのように選択すべきか? 彼らはどう考えているか? これは私の読解力がないせいか、彼らが外人だからという留保があるのか、いま一つはっきりしないところもあるが、前提として言えば、なんといっても経済力でしょ、つうこと。で、経済力っていうことは、つまり、生産力でしょ、というのと、グローバル化でしょ、と。 後者のグローバル化については、二人ともそれ以外には日の選択は

    qpq
    qpq 2007/03/19
  • 2007-03-17

    夜を徹して人生を語り合い、哲学書や歴史書に没頭する。戦前の旧制高校に息づいた教養主義の精神と文化は、昭和40年代の大学紛争時に解体された。社会学者の竹内洋関西大教授はそう指摘している(『学歴貴族の栄光と挫折』)。▼これが跡形もなく消え去ったのは後のバブル期だろう。若者は人間と社会に深く思いを巡らすよりも目に見える名利を追い、世間もまた、それを許した。きのう実刑判決を受けたホリエモンの言行をたどると、1度は東大にまで学んだこの受験秀才に欠けていたのも、まさしく「教養」ではなかったかと痛感する。 とほほ。 「成長性の高い有望な企業の姿を装い、投資判断を大きく誤らせ多くの市井の投資者に資金を拠出させ、その犠牲の上に立って、企業利益のみを追求した犯罪で、中心的な役割を担った」のだから、証券取引法違反罪では異例の実刑も当然である。 「中心」がホリエモンであった、と、「当然である」、と。 ワロタ。 1

    2007-03-17
    qpq
    qpq 2007/03/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    qpq
    qpq 2007/03/14
  • Amazon.co.jp: 青空人生相談所 (ちくま文庫 は 6-1): 橋本治: 本

    Amazon.co.jp: 青空人生相談所 (ちくま文庫 は 6-1): 橋本治: 本
    qpq
    qpq 2007/02/28
  • ブラスト公論とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    qpq
    qpq 2007/02/26
  • 書評 - ラテン語の世界 : 404 Blog Not Found

    2007年02月14日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 書評 - ラテン語の世界 読了して思わず出た感想。 ラテン語の世界 小林標 ラテン語は、ミトコンドリアだ。 書「ラテン語の世界」は、「ラテン語入門」ではなく、「なぜラテン語を知っておくべきなのか」を解いただ。ラテン語の有用性を解いたは数多くあるが、書ほど説得力があるは今までなかったのではないか。 目次 ラテン語と現代 世界のなかのラテン語 ラテン語文法概説 拡大するラテン語 ラテン語と文学 黄金時代の文学者 白銀時代の文学者 ラテン語の言葉あれこれ 変わりゆくラテン語 ラテン語はいかに生き延びたか 中世ラテン語 その後のラテン語 「ラテン語の世界」iv ラテン語は現代世界において唯一、特権的地位を維持している言語であると書いた。その特権的地位を奪えそうな言語は他には見当たらない。英語でもダメである。 「ちょっと

    書評 - ラテン語の世界 : 404 Blog Not Found
    qpq
    qpq 2007/02/14
  • 観察と記述(2005-09-28) - 人生を左右した本

    人生を左右した(5冊) 面白かったっていうのはいろいろあるけど,生き方として刺激をうけたと言う意味での5冊はこれかなぁ. 基的に,あまり啓発系のは読まないので.. 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論(D.A. ノーマン/ドナルド・A. ノーマン) まぁ,これ読まなきゃ始まらなかったので.始まりの1冊.それまで小説漫画すら読まない人間.なぜかこれは受け入れられた. アフォーダンス-新しい認知の理論(佐々木 正人) 誰のためのデザインとほぼ同時に読んで,やばいアフォーダンスってなんだ.それに知覚論が,自分にとっては他の認知科学の話より自然であった.ここから,実はインタフェースのより,知覚・心理系のにも興味を持つ. 生態学的視覚論―ヒトの知覚世界を探る(古崎 敬/J.J.ギブソン) その後,1年以上経過して,これに手を出す.さっぱりわからない.でもわからなさに興奮.ゆ

    qpq
    qpq 2007/02/11
  • 読んだ本 クエリー

    1979年初版にもかかわらず未だ語り継がれる伝説の名著。絶版。20年経ってもその内容は全く古びていない。180ページでこれだけの内容を盛り込める書は未だ出てきていないのではないか。キリスト教徒における旧約清書のようなものであり、設計者、プログラマ、テスト担当者、品質管理者などテストに関連するあらゆる人々が読んでおく必要のあるものであるといえる。

    qpq
    qpq 2007/02/04
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」読書感想文【まとめ】

    ITプロジェクトのマネジメントにおいて、書はまさに宝の山といえる。 一回の探索では持ちきれないほどのアイディアがザクザクと手に入る。しかも、ひとつひとつの宝が、著者の経験に裏打ちされ、考え抜かれているため、一回読みでは消化不良を起こす。それぞれのフェーズで読み返すことで、順番にモノにしていくやり方が良いかと。 このエントリでは、自分の振り返り読みのために、読書感想文エントリの目次と、次に読むべき・サイトのをまとめた。わたしだけでなく、誰かの参考にもなればイイナ! その1 ・オーバービュー その2  1章「プロジェクトマネジメントの簡単な歴史」からの考察 ・PMにとっての最重要ツール ・アート ―― 技芸と呼ぶ理由 ・ホワイトボード地獄 その3  2章「スケジュールの真実」および、 3章「やるべきことを洗い出す」からの考察 ・何のための開発プロセスか? ・見積もり確度を上げる2つの質問

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」読書感想文【まとめ】
    qpq
    qpq 2007/01/28
  • 「読書」に役立つ本リスト

    私、昨年はを100冊読むという目標が達成できませんでした…。 今年こそ! 年間100冊読むには速く読む技術、すばやくポイントをつかむ技術が必要。 また、ただ読むのではなく読書人生に活かしたいですね。 そんなふうに、読書について考える時やを選ぶ時に役立つなどをざっと、読んだことある・ないも合わせてリストにしてみました。 1.速読・読書技術の活かし方 まずは以前も紹介したこの。 この通りページを頭に写し取れたのか、出来ているのか?などと考えるより、単純にこの方法で読書すれば集中力が増し、また速く読むコツがわかるのでオススメです。

    qpq
    qpq 2007/01/28
  • 野口悠紀雄Online - 野口悠紀雄の本棚

    02/01/06 今年もよろしくお願いします。「超」整理日記2001/12/08「需要側からの読書ガイド」の通り、このコーナーの充実に努めてまいります。皆様からの投稿を受け付ける仕組みも準備中です。 01/12/06 皆様からデータを投稿していただく機能については、現在検討中です。キーワードの見直しやプログラムの完成度を高めたうえで、投稿ルールを決める予定です。いましばらくお待ちください。 01/12/03 キーワードの見直しをかなり進めました。 01/11/19 新コーナーの誕生です。野口悠紀雄の著書に取り上げられているやCD、DVDなどをデータベース化しました。皆様がコメントをつけることもできます。 オンライン・ブックストアで購入できるものは、Amazon.co.jpおよび、Amazon.comへのリンクを張ってあります。

    qpq
    qpq 2007/01/28
  • http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070112

    qpq
    qpq 2007/01/28
  • 十大电子游戏平台_世界十大电子游戏平台

    qpq
    qpq 2007/01/27
  • 書評 - 「負けるが勝ち」の生き残り戦略 : 404 Blog Not Found

    2006年12月20日21:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 「負けるが勝ち」の生き残り戦略 危うく見落とす所だったが、これは面白い。 「負けるが勝ち」の生き残り戦略 泰中啓一 「年末年始に一冊新書でも読んでみるか」という人は、是非書を忘れないようにしていただきたい。 書「『負けるが勝ち』の生き残り戦略」は、副題の「なぜ自分のことばかり考えるやつは滅びるのか」ということを、実験科学的、すなわちシミュレーションにより考察したである。 目次 プロローグ 情けは人のためならず 第1章 スキャンダル候補が選挙で生き残る 第2章 じゃんけんゲーム 第3章 進化とは最適化のプロセス―自然選択ということ 第4章 「負けるが勝ち」の進化論 第5章 近親婚を避ける生物界のシステム 第6章 なぜ男の子の出生率が高いのか エピローグ 汝の欲せざるところを他人に施すなかれ 書の最大の美点は、ページ

    書評 - 「負けるが勝ち」の生き残り戦略 : 404 Blog Not Found
    qpq
    qpq 2007/01/25
  • 実録 SEの履歴書 - marqs blog

    実録 SEの履歴書 (技評SE新書 006) 作者: SEライフ編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/10/25メディア: 新書 クリック: 10回この商品を含むブログ (30件) を見る SEのインタビュー記事を集めた。このにおけるSEは(システムエンジニア)ではなく(ソフトウェアエンジニア)なんじゃないかと思いました。しかし、世の中の大半の人は「SEの履歴書」というとシステムエンジニアの履歴書だと思う気がする。システムエンジニアの人が読んでも、あまり参考にならないかもしれない。 たつをさん 社内だけや周りだけじゃなくて、なるべく外の技術者と話をする機会をもつようにしたほうが絶対プラスになるというのは強く言いたいですね。外に行くばっかりというのも一つの分野に深く入り込んで逆に狭くなってしまったりするので、あまり良くないんですけど。行かないか行くかの差の方が、行き過ぎ

    実録 SEの履歴書 - marqs blog
    qpq
    qpq 2007/01/25
  • はてなQより あなたの人生に衝撃を与えた1冊 - finalventの日記

    ⇒人力検索はてな - あなたの人生に衝撃を与えた1冊を教えてください。 簡単な内容とあなたに与えた変化なども教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに私は三十路前の多趣味な男です。 去年読んだ.. 最初に読んだのは20代前半で英語だったが。 ⇒「英知の教育(ジッドゥ・クリシュナムルティ)」 たぶん、君たちのうち女子は成長して結婚し、男子は出世の道を歩み、それで終わりとなることだろう。結婚するやいなや―――結婚するなと言っているのではない―――夫と子供を持ち、そして木に群がるカラスのように責任が押し寄せはじめる。そして夫、家、子供は習慣になり、その習慣にはまってしまう。一生涯、死ぬまで君たちは働き続ける―――毎日家の中であるいはオフィスに通って。 この前の朝、君たちみんなが楽しそうにしているのを見ながら、これから君たちの身の上にいったい何が起こるだろうかと私は考えていた。内に炎を燃やしつつ人生を生

    はてなQより あなたの人生に衝撃を与えた1冊 - finalventの日記
    qpq
    qpq 2007/01/13
  • 多読とか一日一冊とか - finalventの日記

    インスパイア元⇒404 Blog Not Found:多読って何冊ぐらいから言うのか知らん 小林秀雄が言ってたけど、ある著者の全集を端から端まで読め、と。その割に小林は全集を残さない奇妙な意地悪をしてくれたけど。というか、「感想」が読めなければ「居宣長」が読めるわけねーのに、それだで読んで欲しいみたいな、こーゆー超高等テクニックの意地悪というのも、この歳になってみるとありがたいものだが。 で、まあ、全集を端から読めはけっこういろいろと面白い。比較的コストパフォーマンスがいいのは、中島敦。山月記だけじゃないというか、中島はどっちかというと西洋的な作家でもあった。 中島敦全集〈1〉 中島敦全集〈2〉 中島敦全集〈3〉 で、この中島全集だが、速読な人なら3日か、一週間で読めるわけだけど、書架に残るわけですよ。一生残る。というか、正確にいうと、中島敦を受け入れるかだけが問われていると言える。 つ

    多読とか一日一冊とか - finalventの日記
    qpq
    qpq 2007/01/11
    "丁寧に生きるために丁寧に本を読む"