タグ

ブックマーク / ascii.jp (72)

  • PCに繋がるUXGA解像度の13.3型電子ペーパーディスプレーが登場!

    「Paperlike」は、4対3比率の13.3型E Ink(電子ペーパー)ディスプレー。表示解像度は800×600ドット~最大1600×1200ドットで、グレースケールの階調は16色。ピボット表示に対応するほか、表示速度と品質が異なる4つのディスプレーモードを切り替え可能。コントラストは3つのプリセットに加えてユーザーが任意に調整できる。 グレースケール表示のE Inkは屋外での視認性が高く低消費電力。給電およびデータ転送はmicroUSB経由で、体には75×75mmのVESAマウントホールを搭載。対応OSはWindows XP/7/8/8.1/10およびMacPC画面のミラー表示のほか、拡張ディスプレーとしても利用できる(一部OSは後日のアップデートで対応)。アーリーバード枠の価格は699ドル(約7万6500円)で、日までの送料は無料。 PC電子書籍を閲覧する際は液晶のバックライ

    PCに繋がるUXGA解像度の13.3型電子ペーパーディスプレーが登場!
    qtamaki
    qtamaki 2016/05/24
    良いような悪いような
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    qtamaki
    qtamaki 2016/05/18
  • 実売19万、26万、40万のイヤフォンを耳に順にねじ込んでみた (1/3)

    ロックと言えばラブソング。ロックの名曲には女性の名前を冠したものが多い。大抵「悲恋」だったりする。クラプトン(デレク・アンド・ドミノス)、スティング(ポリス)、ローリング・ストーンズのそんな楽曲を製品名に冠したイヤフォンを紹介する。LaylaとAngie、そしてRoxanneが第2世代に進化。削り出しの質感がすごいぞ。 イヤフォン史上、たぶん最強の三姉妹が生まれ変わった 世界的なミュージシャンが数多く使っているカスタム・イヤモニ(IEM:In Ear Monitor)。そのエンジニアとして著名な人物がジェリー・ハービー氏だ。イヤモニの世界では“神”と呼ばれ、彼の作るイヤフォンは、単にスペックが高いだけでなく、このブランド“ならでは”の個性も感じさせる。 そんなジェリー・ハービー氏のブランド“JH Audio”は、カスタムIEMだけでなく汎用の型を使って製造するユニバーサル型IEMも手掛けて

    実売19万、26万、40万のイヤフォンを耳に順にねじ込んでみた (1/3)
    qtamaki
    qtamaki 2016/04/23
  • Amazon「プライムラジオ」 聴けば聴くほど自分好み選曲に

    Amazon.co.jpは4月22日、Amazonプライム会員向けの聴き放題・音楽配信サービス 「Prime Music」 (プライムミュージック)において、Prime Musicの配信対象楽曲を音楽ジャンル別に途切れることなく再生する「プライムラジオ」 を開始した。 J-POPやポップス、ロック、ジャズ・フュージョンなどの音楽ジャンル別に、Prime Musicが配信する100万曲以上の中から、ユーザーの嗜好に合わせた楽曲をエンドレスに再生するラジオステーション機能。 音楽のエキスパートが選曲したという一定数の楽曲を決まった曲順で視聴する「プライムプレイリスト」とは異なり、途切れることなく、ランダムに楽曲を再生するのが特徴となる。 また、ユーザーが楽曲を聴きながら親指マークが上を向いた「サムアップ」(= お気に入り)、または親指マークが下を向いた「サムダウン」(= 気に入らない) を選択

    Amazon「プライムラジオ」 聴けば聴くほど自分好み選曲に
    qtamaki
    qtamaki 2016/04/22
    聖徳太子好みの選曲
  • 世界初クモの糸で作る服登場、農業と産業に大きなインパクト (1/4)

    農業とテクノロジーが組み合わさる時代がようやくこようとしている。どこからくるのか、山形県鶴岡市からだ。 市内にある鶴岡アートフォーラムで「Agricultural Revolution 3.0(農業革命3.0) 展覧会」が開催された。ITを利用して新たな農業の取り組みをする「スマートアグリ」と先端バイオテクノロジーを導入した、「次世代農業」を体験するイベントだ。 3月27日には農家や建築家、美術館のキュレーターなど各分野の第一人者が集まり、次世代農業についてそれぞれの切り口から語るカンファレンスも開催された。 農業からエネルギー産業や製造業へと拡張する「農業革命3.0」 この農業革命3.0という大仰な言葉、なんとも聞きなれないがそれもそのはず。鶴岡市と、映像作家であるEUGENE KANGAWAさんの共同プロジェクトから生まれた概念だという。 公式サイトを見ると、農業革命3.0について、こ

    世界初クモの糸で作る服登場、農業と産業に大きなインパクト (1/4)
    qtamaki
    qtamaki 2016/04/06
  • 4K動画や自撮りフラッシュに対応、iPhone SEのカメラ性能を試す (1/3)

    iPhone SEには12メガピクセルのカメラが搭載されています。これはiPhone 6s/6s Plusと同じ画素数となり、8メガピクセルだったiPhone 5sから大幅にパワーアップしています。 稿ではiPhone SEで撮影した写真とビデオのサンプルを交えながら、iPhone SEのカメラ機能について解説します。 8メガから12メガへ! 基性能は大きく向上

    4K動画や自撮りフラッシュに対応、iPhone SEのカメラ性能を試す (1/3)
    qtamaki
    qtamaki 2016/03/31
    やっぱり画素数ってインパクトでかいよね。性能が向上しているかはともかく(なんて言うのはカメオタだけなので)
  • ムール貝食べ放題なぜできた?favyが語る飲食業界がそう簡単にデジタル化しない理由 (1/3)

    昼はオフィス、夜は飲店となる二毛作 東京、西新宿にある飲店C by favy。2月にオープンしたこの飲店は、昼は飲業に特化したマーケティング事業を展開するfavyのオフィスとして活用され、夜は飲店としての営業を行っている。 favyの代表取締役社長である髙梨巧氏は、「オフィス、そして飲店と二毛作をやっている。格好いい、いわゆる採用のためのキラキラオフィスではなく、ビジネスのもとをとるためのオフィス」だと語る。 飲業向けマーケティングビジネスを手がけているといっても、飲店側からするとfavyのような事業者には懐疑的な見方も多いという。だがその疑念を解く鍵が、この店舗には詰まっている。 「飲店側がもっているのは、『この人は、自分からぼったくろうと思っているんじゃないか?』という懸念。そのような飲店に、では、この店(C by favy)に一度来てみてくださいと実際に見てもらう

    ムール貝食べ放題なぜできた?favyが語る飲食業界がそう簡単にデジタル化しない理由 (1/3)
    qtamaki
    qtamaki 2016/03/25
  • おもいでばこ、THETAの360度全天球ビューに対応へ

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    おもいでばこ、THETAの360度全天球ビューに対応へ
    qtamaki
    qtamaki 2016/03/15
    シータ買うしか
  • ニコンの高級コンデジ「DL」に触発されて……Nikon 1で猫撮影! (1/2)

    遠くに白黒ハチワレがいたので、呼んだらこっちに来てくれてしまったので慌てて撮影。ちゃんと顔にピントが合ってくれてうれしい。AFが遅いカメラだと間に合わないことがあるのだ(2016年3月 ニコン Nikon 1 V3) 先日、年に一度のカメラの祭典「CP+2016」がありまして、私が真っ先に取材したのがニコンの「DL」。6月発売予定(だからまだ3ヵ月先だ)のコンパクトカメラだが、どうしても聞いておきたいことがあったのだ。 このカメラ、1型センサーを搭載したハイエンド機である。タッチパネルもついてるしモニターも可動式。 気になったのは、カメラの中身だ。ニコンは「Nikon 1」という1型センサーのミラーレス一眼を出しているのだが、これがAFが超高速で連写が超速くて、こちらに歩いてくるの顔にピントを合わせ続けてくれる快適なカメラなのである。 DLもNikon 1並の速さなのか、それとも他社の

    ニコンの高級コンデジ「DL」に触発されて……Nikon 1で猫撮影! (1/2)
    qtamaki
    qtamaki 2016/03/04
  • NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)

    小林幸子さんが、インターネットとともに紅白に戻ってきた。 昨年の第66回NHK紅白歌合戦、ニコニコで“ラスボス”と慕われる小林幸子さんの紅白特別企画出演。黒うさPのボカロ曲「千桜」を歌いはじめてしばらくすると、巨大なステージ衣装にニコニコのコメントが流れはじめた。 ツイッターのタイムラインにも、「弾幕」「コメント」といった字面が躍った。歌が終わりに近づいたとき、テレビ画面全体がコメントで覆われると「おおおおおおおお」「すげえ」「まじかよ」とツイッターは一層の盛りあがりを見せた。 じつに4年ぶりの紅白出場だ。ネットにも活躍の場を広げ、若者たちとともに歩んできた小林幸子さんにとって、その結実ともいえる舞台となった。 失敗の許されない生放送、ラスボスを支えたのはドワンゴの技術部隊だ。 ニコニコ生放送のコメントをリアルタイムで紅白歌合戦に流す。一世一代のプロジェクトに挑んだマルチデバイス開発部

    NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • 池澤あやかの自由研究:NEXT SELFIE PROJECT始動しました!

    こんにちは、池澤あやかです。みなさん、Olympus Airというカメラをご存知でしょうか? OLYMPUSのネットショップ限定で発売されているレンズ型のカメラです。 手のひらサイズのコンパクトなのでどこでも連れていけますし、スマホアプリと連携させると、簡単にSNSに写真をシェアすることができ、とても気に入っています。

    池澤あやかの自由研究:NEXT SELFIE PROJECT始動しました!
    qtamaki
    qtamaki 2015/11/25
  • 手軽に精細な写真を撮る! 1型以上のセンサーを採用する高画質コンデジ (1/6)

    今年も紅葉シーズンが到来した。デジカメを片手に山や公園を散策する季節である。 そこで、特集ではスマートフォンのカメラとは一味違う高画質コンデジ、レンズ交換してみたい人向けのエントリー系ミラーレス一眼、とにかく画質にこだわりたいという人向けのフルサイズ一眼の3カテゴリーからおススメ機種をピックアップ。画質をチェックする。 今回は、画質のいいコンデジとして、キヤノン「PowerShot G5X」、ソニー「RX100IV」、リコー「GR II」の3機種選んでみた。どれも大きめの撮像素子を採用しており、描写性ではスマホはもちろん、一般的なコンデジよりも優れているのが特徴。レンズ交換こそできないが、デジイチに匹敵できるだけの性能を持ったコンデジ達だ。 コンパクトながら一眼スタイルで撮れる キヤノン「PowerShot G5X」

    手軽に精細な写真を撮る! 1型以上のセンサーを採用する高画質コンデジ (1/6)
    qtamaki
    qtamaki 2015/11/03
  • はくちょう座にある巨大天体の謎(異星文明の巨大構造物?)

    太陽系外惑星を探査している宇宙望遠鏡「Kepler(ケプラー)」をデータ解析を行なっている天文学者のチームは9月11日に奇妙な減光現象に関する論文を発表した。現在のところ正体は不明だが、「異星文明の巨大構造物(ダイソン球)では?」と話題になっている。 ケプラーははくちょう座の一部を高解像度で撮影し、恒星の減光(惑星の)やホットジュピター(赤外線を大量に放出する “熱い木星”型惑星)などを探り、狭い領域にもかかわらずこれまで1000個以上もの惑星を発見。従来の予想をはるかに超える惑星の存在確率など、現代の天文学に大きく貢献している。 複数の大学・研究機関による解析では、目標「KIC 8462852」は非周期的に減光していることがわかり、その遮蔽率は20%にもなる。また減光する期間は5~80日と非常に大きいので、惑星による天体蝕と考えると、期間から考えると惑星にして大きすぎる。恒星の周りをダ

    はくちょう座にある巨大天体の謎(異星文明の巨大構造物?)
    qtamaki
    qtamaki 2015/10/17
  • 4240万画素のフルサイズセンサーを搭載するソニー「α7RII」をチェック! (1/3)

    コンパクトなフルサイズのデジタルカメラとして、一定の人気を保ち続けている「α7」シリーズ。気がつけば、α7、α7R、α7s、α7IIと登場し、2015年8月には「α7RII」(ボディーのみの実売価格 47万円前後)が登場するまでに至った。 少しおさらいしておくと、α7とα7IIはスタンダードで、α7Rとα7RIIはローパスレスで画素数の高い、いわば画質重視。α7Sは高感度に優れるといった住み分けがなされている。 なお、α7RIIは有効約4240万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。センサーはもちろんフルサイズだ。 今ではデジタルカメラで撮影したJPEG/RAWPCで処理することは、すっかり当たり前になり、また撮影時にしてもテザー撮影があるため、周辺機器でもいいんじゃね? ということで、今回はα7RIIをチェックしていく。

    4240万画素のフルサイズセンサーを搭載するソニー「α7RII」をチェック! (1/3)
    qtamaki
    qtamaki 2015/09/03
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    qtamaki
    qtamaki 2015/08/29
  • アップル、「Swift 2」のオープンソース化を発表

    アップルは、開発者向けイベント「WWDC 2015」において、「Swift 2」のオープンソース化を発表した。OS X、iOS、Linux向けのコンパイラ、ライブラリ(standard libraries)を2015年内に公開すると明らかにしている。ライセンスは原稿執筆時では不明。コンパイラはLLVM(Clang)を指していると思われる。

    アップル、「Swift 2」のオープンソース化を発表
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/09
  • Googleフォトは写真保存の悩みをほぼ解決してくれる (1/2)

    バークレーの4th Street。朝の雨が上がってきれいに晴れた初夏の陽気です。この写真には、時間、位置情報、撮影機種などのメタデータが含まれていますが、Googleフォトに保存されると、木々や空といったタグも付与されるのでしょうか? 毎週、米国時間の朝にこの原稿を書いて1週間が始まります。 米国では、5月末のメモリアルデーの祝日から夏が始まると言われていますが、6月の初日の朝は珍しく雨模様でした。この雨も午前中にはやんで、キレイに晴れ渡った、夏らしい青空になりました。 先週末に開催されたGoogleの開発者イベント「Google I/O 2015」の基調講演は、派手さに欠けるという評価もありますが、Googleが近年取り組んできたことを一気に見せつけられたようで、筆者は衝撃を受けました。 「機械学習」もしくは「ディープラーニング」と呼ばれる、同社が最大限に投資してきた成果を、今すぐ利用す

    Googleフォトは写真保存の悩みをほぼ解決してくれる (1/2)
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/03
  • SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)

    かつての大学の教え子であるASCII.jp編集部の西牧氏から「最近、ソーシャルメディアに対して漠然とした、得も言われぬ違和感がある」というメールをもらい、ではその原因を考えてみましょうということでこの連載が始まった。 しかし、この「漠然とした、得も言われぬ」というところがかなりミソで、実は私も「それはね、こういうことが原因です」と即座に答えられるわけではない。 ただ、TwitterやFacebook、Flicker、YouTubeといったSNSが登場して今年でほぼ10年ということもあり、黎明期の理想像と現在の状況とのズレや、同時に進行しているインターネットを震源としたメディアの地殻変動、そしてわれわれを取り巻く情報環境の量的/質的な変容を考察してみると、何らかの手掛かりがつかめるかもしれないという気はする。 そもそも西牧氏の言う「違和感」は、おそらく、ある種の「残念感」と、一抹の「嫌悪感」

    SNSをやめる人が続出? なぜTwitterは面白くなくなったのか (1/3)
    qtamaki
    qtamaki 2015/06/02
  • 夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」

    ペンタグラフェンの模式図(平面・側面)。三角形、四角形、六角形以外では平面を充填できないのは幾何学で証明されているが、五角形グラフェンはわずかに立体配置を採ることで擬似的な平面充填配列となっている 東北大学は4月21日、五角形のグラフェンが物質として安定し、透明半導体・超伝導など“夢の新素材”としての可能性を持つと発表した。 グラフェンは炭素分子が繋がり、二次元シート状となった物質。円筒形に巻かれたカーボンナノチューブ、球殻状のフラーレンとともに、特殊な性質を持つことから様々な用途への研究開発が進んでいる。 炭素分子の構造上、グラフェンの基単位は六角形に繋がっているが、東北大と北京大学では五角形のグラフェンも存在しうると考えて理論研究を進めてきた。 スーパーコンピューターを用いたシミュレーションを行った結果、ペンタグラフェン(五角形グラフェン)は物質として安定していることに加え、可視光を

    夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」
    qtamaki
    qtamaki 2015/04/24
    自然界に存在せず合成もされていないというのはまだ実物が無いってことか。それでもここまで解るのか
  • KitKatも動くハイスペックシングルボードコンピューター、出荷開始

    英イマジネーション・テクノロジーズ(Imagination Technologies)は1月29日、高性能シングルボード「Creator CI20」をヨーロッパおよび北米向けに出荷開始したと発表した。 Creator CI20はデュアルコア1.2 GHzのMIPSベースのCPUを搭載、1080pやH.264に対応するPowerVR SGX540グラフィックプロセッサー、1GB RAMや8GBフラッシュメモリを搭載するなど、スペック的に見ると標準的なRaspberry Piの2倍以上のパフォーマンスを持つ高性能ボード。 USB×2ポートや有線LAN、HDMI出力、カメラ入力などの端子に加えオンボードで802.11n対応Wi-FiBluetooth 4.0も搭載。ユーザーはLinuxに加えてAndroid 4.4 KitKatもインストール可能。価格は65ドルもしくは50英ポンド、同社のオン

    KitKatも動くハイスペックシングルボードコンピューター、出荷開始
    qtamaki
    qtamaki 2015/02/02