タグ

2015年8月13日のブックマーク (11件)

  • 奥武島でスク水揚げ 「ウミンチュへのボーナス」 | 沖縄タイムス+プラス

    スク漁が始まった南城市の奥武島。あるウミンチュは「漁の出だしとしては、いい感じ」と笑顔だった=13日、奥武漁港 【南城】南城市奥武島で13日、スク漁が始まった。漁師仲間5人と、奥武漁港に30~40キロを水揚げした同島在住の中幸光さん67は「島に自ら近づいてくるスクは、ウミンチュ(海人)へのボーナス。漁の出だしとしては、いい感じ」と笑顔。スクは早速、島の鮮魚店に刺し身用として並んでいる。  スクは旧暦6月と7月の1日前後、島周辺海岸に近づくというが、旧暦6月の前回は収穫できなかった。今回は、数日前から水揚げしたマグロやシーラをさばくと体内から出てきたといい、ウミンチュも期待していた。

    奥武島でスク水揚げ 「ウミンチュへのボーナス」 | 沖縄タイムス+プラス
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    もう狙ってるとしか思えないタイトルw
  • 米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)

    兵は味方兵士の「遺体」回収にものすごく熱心だった。しかし、その一方で、苦しんでいる傷病者の扱いは劣悪で、撤退時には敵の捕虜にならないよう「自決」を強要した。このような態度を米軍はどう見ていたか? 一ノ瀬俊也『日軍と日兵 米軍報告書は語る』より「第二章 日兵の精神」を特別公開します。 個人とその生命を安易に見捨てた過去の姿勢を、現代の日社会は脱却できたと言えるのだろうか……。 葬送と宗教 日兵の宗教観と死生観について、米軍はどのように観察していたのだろうか。 書にたびたび登場する元捕虜の米軍軍曹は、日軍将兵の死者に対する弔い方、宗教精神のあり方を次のように詳しく描写している(IB*1945年1月号「日のG.I.」)。 *米陸軍軍事情報部が1942-46年まで部内向けに毎月出していた戦訓広報誌Intelligence Bulletin(『情報公報』)。日軍とその将兵、装備

    米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    基礎力の不足以上でも以下でもない話/医薬品の扱うための基礎知識がなく、工業力のなさで医療物資が大変高価な中で、それでもなんとか戦わなければならない。そりゃ、破れかぶれでこうなっていくよ…と
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    金太マスカット、ナイフで切る♪
  • 並列に実行するんだけど並列度も制限したい時 - Qiita

    まあ例を挙げて話したほうがわかりやすい気がするので例をあげると、たとえばあなたはオンプレミスからコンテナまで総計数千台のホスト的な何かで構成されたシステムを管理する必要があります、と。この規模になってくると当然日々何かが壊れては何かが直っていくのはそういうものですね。で、じゃあ、刻一刻と変わる管理台帳と実際の環境の整合性をチェックすることを考える、と。すると要件としては、 管理台帳から存在するはずのホスト名とそのIPアドレスの一覧を引っ張ってくる そこからまずホスト名をババババと名前解決して管理台帳どおりのIPアドレスが解決されるか確認する 次にそいつらが生きてると限らんので、解決されたIPアドレスに向かってICMP Echoパケットをババババと打ちまくって反応を見る ping応答あった「なにか」が、当に管理台帳どおりのホストとは限らないので、とりあえずsshで入れるか確認する 入れたら

    並列に実行するんだけど並列度も制限したい時 - Qiita
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    きれいな実装。なるほど
  • MacBook Airサイズの「クルマ」WalkCarが完全にやばい - 週刊アスキー

    やばい、圧倒的に欲しい。トートバッグから「クルマ」が出てきた瞬間、封筒からMacBook Airがとりだされた、あのときの興奮がよみがえってきた。 WalkCar(ウォーカー)はA4サイズのクルマだ。cocoa motorsという日のハードウェアスタートアップが開発中。今年10月、Kickstarterで予約を開始する。 デザインはさながら車輪がついたMacBookAir(もしくはiPad)、乗っている様子は電動スケートボード。行きたい方向に重心を傾けるだけでカーブ・アクセル・ブレーキ操作ができるという。セグウェイっぽい感じだろうか。 同社設立は2013年。創業者は芝浦工大出身の佐藤国亮さんだ。佐藤さんは今年6月、東京・青山INTERSECT BY LEXUSで、「カバンに入る大きさにクルマを小型化した世界初の製品」だとWalkCarを紹介していた。 「いろんなテクノロジーは進化したのに

    MacBook Airサイズの「クルマ」WalkCarが完全にやばい - 週刊アスキー
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    日本だと厳しい道交法の洗礼が…。
  • おこだわりのベランダ野宿と「安・近・短」の悦楽 - 太陽がまぶしかったから

    photo by namtaf その「おこだわり」、オレにもくれよ!! 赤羽の変な人々を描いたフェイクドキュメンタリー『山田孝之の東京都北区赤羽』の原作となった『東京都北区赤羽』の作者である清野とおるの描いたインタビュー漫画が面白かった。相変わらず変な人々の変なこだわりを書くのが巧い。 『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』ーーそれは日常の退屈と喜びを描いたノンフィクション漫画の白眉である。著者の清野は、あたたかい眼差しで我々の生活を見つめ、日常に潜む「おこだわり」を抽出する。「僕は貧乏な人は格好がいいと思う」と清貧に生きる人々を賛歌したのは、劇作家の山田太一だったか。清野もまた、ツナ缶、ポテトサラダ、白湯、さけるチーズなど、ゼニのかからぬ喜びを賛歌して余りない。実にタマラン。 その「おこだわり」、俺にもくれよ!!(1) (ワイドKC) 作者:清野 とおる講談社Amazon なかでも、僕

    おこだわりのベランダ野宿と「安・近・短」の悦楽 - 太陽がまぶしかったから
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    ベランダに置いたサマーチェアの上でよく寝たなぁという思い出。
  • 一体何が起きたのか…… 「艦これ」の夏イベントでほぼ無傷の金剛が進軍後なぜか大破 → 轟沈する動画が公開され話題に

    ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」にて、無傷だったはずの艦娘が進軍後なぜか大破しており、そのまま轟沈(キャラロスト)する動画が公開され話題になっています。「艦これ」はキャラロストのあるゲームですが、特定の条件を満たさない限りロストすることはないと言われています。「轟沈」の条件でもっとも有力とされているのが、「大ダメージを受けて大破したまま進軍」することです。 問題は、現在開催されている夏イベント、「反撃!第二次SN作戦」の4番目の海域「海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!」にておきました。道中は順調に進み、ボス前でも大したダメージを受けていません。来ならば絶対に轟沈しないシチュエーションです。 ボス前の状態(動画3:40) そして、問題のボス戦です。サーバー負荷が大きかったためか、「戦闘開始!!」表示画面のまま1分弱ほど固まっています。 このまま1分ほど動きません(動画4:20) ようやく動い

    一体何が起きたのか…… 「艦これ」の夏イベントでほぼ無傷の金剛が進軍後なぜか大破 → 轟沈する動画が公開され話題に
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    公式のつぶやきに対して、RTのコメントがクズばっかりで味わい深い。「調査中」に対してクズとか無能とか、どういうメンタルで書いているのだろう。
  • イケメンに「かっこいいですね」と言ったら返ってきた答えがイケメンすぎた:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 先日、某大企業の偉い人にインタビューするというお仕事をしました。 その偉い人がどんな人なのかは聞かされていなかったのですが、大企業の偉い人だっていうから、まぁそこそこ年齢のいった恰幅のいいオジサンだと思うじゃないですか。 そうしたらね、出てきたインタビュー相手を見て、それはもうびっくりしましたよね。 なぜって、 めちゃくちゃイケメンでしたからね。

    イケメンに「かっこいいですね」と言ったら返ってきた答えがイケメンすぎた:カフェオレ・ライター
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    言ってみたい…。ドーセ、アロハシャツで仕事してますよっ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    …そこ、無料で対応するんではなく、コストを負わせないとダメなんでは? 簡単にはコストを負わせることは出来ないだろうけど
  • 樋渡 啓祐

    今週の週刊朝日に掲載されました、「あの」樋渡です(笑)。週刊誌では、羽生さんの上、トップに掲載。大丈夫だろうか、朝日さん。 でも、週刊朝日やネットに掲載された、って教えてくれたのは、たったの一人。寂しくなって、何人かのとっても尖っている人たちにこの記事伝えたんだけど、誰も知らず。...

    樋渡 啓祐
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    う~ん。コメントが趣深い…。
  • 衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り!〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    佐賀の改革派として知られる樋渡(ひわたし)啓祐・前武雄市長(45)の“天下り”が発覚し、市民から非難ゴウゴウだ。 2006年に総務官僚から武雄市長に転身した樋渡氏は10年に市民病院を民間社団法人「巨樹の会」へ移譲。12年に市立図書館の管理を、TSUTAYAを運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)」に委託を決定し、話題となった。さらに13年に市内の全小中学生に一人一台タブレット型端末配布を決定するなど、斬新な政策を次々と打ち出してきた。 今年1月には、自民党の推薦を受けて佐賀県知事選に出馬するも落選。 すると、6月に「巨樹の会」の理事に就き、7月にはCCCが設立したスマートフォンを利用してふるさと活性を目指す「ふるさとスマホ株式会社」の代表取締役社長に就任。さらに同月、武雄市地方創生アドバイザーも委嘱されていた。 「市長時の民間委託先の役職に就くのは、天下りでは

    衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り!〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    quabbin
    quabbin 2015/08/13
    ちょっと引くレベルの話だが…。裁判の行方は気になる。