タグ

2015年10月11日のブックマーク (9件)

  • 宇多丸 日本のデモのコールの進化と日本語ラップの影響を語る

    TBSラジオ『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』が日のデモ活動や、シュプレヒコールについて特集。ECDさん、UCDさん、磯部涼さんをゲストに招き、その進化の過程や日語ラップの影響について話していました。 (宇多丸)今夜お送りする特集はこちら。『日のデモ最前線2015 あるいはデモのリ・デザインに見る日語ラップの影響とは?』特集! (宇多丸)今年の夏、安保法制制定にまつわる諸々を受けまして、日各地でデモが盛んに行われ、メディアでもよく取り上げられていました。そのデモの場で参加者たちが上げているシュプレヒコール。デモね、昔から『○○だー、はんたーい!』みたいな。ありますけど。通称コールが実はいま、興味深い進化を遂げているらしい。 しかもその進化には、日語ラップが・・・いま聞いてもらってもね、非常に音楽的なのがわかると思いますが。日語ラップが大きな影響を与えているらしい

    宇多丸 日本のデモのコールの進化と日本語ラップの影響を語る
  • 【業務フローの書き方】業務フローを書く為に必要な図形(記号)とは?

    業務フローチャートを書く前に押さえておきたいポイント 【ポイント①】業務フローの目的を考える 業務フローを作成する目的は、目に見えづらい仕事の流れを見える形にし仕事の流れを関係者間で認知し共有できるようにすることです。その為には、「誰が」「いつ、何をきっかけに」「どんな作業を」「どういう場合に」行っているかを十分にかつ簡潔に書き表していることが求められます。これら4つの要素は業務というものを把握する上で最も必要なものであり、業務フローのどんな活用シーンにおいても外すことはできません。 【ポイント②】「誰が」は部門(スイムレーン)で表現する 4つの要素の一つ「誰が」は、部門(スイムレーン)を使って表現します。階層表現も用いながら、会社、部門、チーム、役職など明確にし、職務分掌を視覚的に表現します。 【ポイント③】必要な図形(記号)を絞り込む 4つの要素の内、「いつ、何をきっかけに」「どんな作

    【業務フローの書き方】業務フローを書く為に必要な図形(記号)とは?
  • 【業務フローの書き方】4つの具体例で理解する分岐の表現方法 | 業務可視化Note

    【お知らせ】人気の業務可視化&フローの書き方セミナー(東京/大阪)を開催しています!20名/8名様限定のセミナーで現在申込受付中です。ご興味があればぜひご参加ください。詳しくはココをクリック 分岐図形の使用頻度は業務フローの目的に合わせて 業務フロー上に分岐図形が多くなるほど、業務フローは読み手にとって理解が難しいものになります。作成する業務フローの目的に合わせて分岐図形の使用頻度を調節しましょう。 【ポイント】 「業務の流れを把握すること」が目的なら、なるべく分岐図形は少なくする 業務フローの目的が「業務の流れを把握すること」である場合は、業務の流れの理解の為に必要な箇所のみ分岐図形を使うようにしましょう。 【ポイント】 「作業手順を把握すること」が目的なら、手順の重要な違いは分岐図形で明示 例えば、業務マニュアルのように「業務フローの目的=作業手順を把握すること」であれば、明確に作業手

    【業務フローの書き方】4つの具体例で理解する分岐の表現方法 | 業務可視化Note
  • 【業務フローの書き方】良いフローと悪いフローの3つの違いとは? | 業務可視化Note

    上記の図をクリックで拡大して見ることができます。(拡大するとよく分かります) いかがでしょうか。AとBどちらのフローが分かりやすいでしょうか。もう少し厳しく言うならばどちらが「見る気になる」フローでしょうか。 ほぼ全ての方がBのフローの方が良い印象を持たれると思います。この2つのフロー、実は全く同じ業務を表しています。これらはある企業様の人事採用のフローで、Aのフローは「業務のことは現場の担当者が一番良く知っているはずだから、現場に書いてもらおう」とツールだけ渡して書いてもらったものです。 Aのフローを作成した担当者は、しっかりと自分の業務を正確に表現したつもりですが、他の人からは分かりにくいものになってしまいました。実際にはこのAのフローだけでなく、他の大半のフローがこのような分かりにくいものでした。 「作成者以外の人が見て、よく分からないフローでは意味が無い」とのことで、業務可視化・業

    【業務フローの書き方】良いフローと悪いフローの3つの違いとは? | 業務可視化Note
  • 第一回 いざ内部統制本番 ~組織編~|RICOH Communication Club 経営に役立つ情報発信サイト

    平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、ビジネスに役立つ情報発信サイト Ricoh Communication Clubサイト は開設以来、多くの皆様にご利用いただきましたが、誠に勝手ながら、2020年12月25日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでご利用いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。 長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 なお、「ビジネスに役立つ情報」はこちらでもご覧いただけます。 是非、ご活用ください。 株式会社リコー ソリューション・商品サイト ビジネスの困りごとへのソリューションや導入事例を業種やテーマ別にご覧いただけます。 中小企業応援サイト 中小企業経営者のための「これからの経営のヒント」を発信するメディアサイトです。 働き方改革ラボ ”働き方改革”が他人ゴトから自分ゴトになるきっかけ『!』を発信するメディアサイトです。

    第一回 いざ内部統制本番 ~組織編~|RICOH Communication Club 経営に役立つ情報発信サイト
  • Julito Balacera meets Andrés Digital | Sello Regional: Net label y distribuidora de musica electronica de Latinoamerica y del Caribe.

  • CHAM!, by MACROSS 82-99

  • Daze EP, by Koolade

  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり